1:かばほ~るφ ★:2010/12/29(水) 18:40:57 ID:???0
4:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:42:31 ID:kpgarhko0
5:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:42:42 ID:k1w9qr8N0
中日西川社長が「出来高制」新年棒検討
中日西川順之助球団社長(78)は28日、来年オフにも“新年俸制度”の導入を検討することを明かした。
名古屋市内の球団事務所で行われた仕事納めで、同社長は優勝したにもかかわらず、観客動員が前年比マイナス
4・6%、約10万人減少のシーズンを、こう振り返った。
「シーズン席の売れ行きが悪かったが、それは景気の問題が大きい。1つの企業がこれまで20席買ってくれて
いたのが10席になった。ただ、クライマックスシリーズに出場したことでその分を穴埋めすることができた」。
現在の経済情勢が最大の要因と分析。その上で、厳しい社会情勢の中で球団経営を行っていくには選手の年俸を
見直す必要があるとした。
「球団経営を一番圧迫しているのは選手の年俸。1度、ある程度まで上がった人はなかなか下がらない仕組み
だから、ある一定のところから上がる人は出来高というのも考えないと」
現在の野球協約では減額制限(年俸1億円を超える場合は40%、1億円以下の場合は25%)が設けられており、
1度上がった年俸は本人の同意なしには大幅に下がらない仕組みになっている。それだけに年俸がある一定の額
を超える選手は、出来高を中心に昇給させる考えを明かした。
中日は年俸2億円を超える選手を4人抱えている。人件費が経営を圧迫するようであれば、年俸制度の見直しを
視野に入れるというわけだ。ただ、今オフ、新査定制度を導入したソフトバンクは選手側の反発を招いた。
ベースである年俸を抑えることに選手側も神経質になると予想される。景気が上向き、シーズン券が売れれば
別だが、2年連続で観客動員が減少する中、厳しい経営判断を迫られる可能性はある。
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20101229-718921.html
仕事納めで職員を前にあいさつする中日の西川球団社長(左端)

中日西川順之助球団社長(78)は28日、来年オフにも“新年俸制度”の導入を検討することを明かした。
名古屋市内の球団事務所で行われた仕事納めで、同社長は優勝したにもかかわらず、観客動員が前年比マイナス
4・6%、約10万人減少のシーズンを、こう振り返った。
「シーズン席の売れ行きが悪かったが、それは景気の問題が大きい。1つの企業がこれまで20席買ってくれて
いたのが10席になった。ただ、クライマックスシリーズに出場したことでその分を穴埋めすることができた」。
現在の経済情勢が最大の要因と分析。その上で、厳しい社会情勢の中で球団経営を行っていくには選手の年俸を
見直す必要があるとした。
「球団経営を一番圧迫しているのは選手の年俸。1度、ある程度まで上がった人はなかなか下がらない仕組み
だから、ある一定のところから上がる人は出来高というのも考えないと」
現在の野球協約では減額制限(年俸1億円を超える場合は40%、1億円以下の場合は25%)が設けられており、
1度上がった年俸は本人の同意なしには大幅に下がらない仕組みになっている。それだけに年俸がある一定の額
を超える選手は、出来高を中心に昇給させる考えを明かした。
中日は年俸2億円を超える選手を4人抱えている。人件費が経営を圧迫するようであれば、年俸制度の見直しを
視野に入れるというわけだ。ただ、今オフ、新査定制度を導入したソフトバンクは選手側の反発を招いた。
ベースである年俸を抑えることに選手側も神経質になると予想される。景気が上向き、シーズン券が売れれば
別だが、2年連続で観客動員が減少する中、厳しい経営判断を迫られる可能性はある。
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20101229-718921.html
仕事納めで職員を前にあいさつする中日の西川球団社長(左端)

4:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:42:31 ID:kpgarhko0
これは賛成だな
5:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:42:42 ID:k1w9qr8N0
言いたいことがあるなら岩瀬に直接言えよ
6:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:42:54 ID:L/0hTT9N0
8:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:43:44 ID:fyigBs3lO
10:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:44:07 ID:Wc5hZ3wT0
12:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:44:51 ID:utI/ATRLP
14:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:45:20 ID:9nShDtOMO
15:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:45:33 ID:8wKQG2BoP
18:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:46:52 ID:fjw+uyCr0
20:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:47:45 ID:Wc5hZ3wT0
21: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:47:52 ID:EY/M+/Q7P
26:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:49:52 ID:rH4ThxWRO
32:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:55:27 ID:HeAlWiX00
34:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:57:53 ID:bVl1wcOpO
35:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:58:26 ID:VYZWoz660
92:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:35:38 ID:8GlwbiTv0
94:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:38:13 ID:Q/AuPv/10
123:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:00:57 ID:wWoXZpbP0
191:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:52:19 ID:rQl/DTPC0
193:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:54:35 ID:mk857sQJ0
202:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:04:15 ID:rQl/DTPC0
227:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:38:35 ID:zEVanCJu0
229:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:43:16 ID:3pMvBaWU0
345:名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:06:18 ID:k7RW4+7uO
352:名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:39:11 ID:HS2sJS8kO
356:名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:03:18 ID:Fv3pqzMCO
ソフトバンク方式か
8:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:43:44 ID:fyigBs3lO
ワンナウツ契約にしろよ
329:名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 01:23:39 ID:leSuPvQ20
9:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:43:57 ID:/8MwrCk/0
>>8
鬼畜www
鬼畜www
中日が銭闘士に負けて意味不明な増額してたから球界全体が迷惑したんだろうがよ
10:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:44:07 ID:Wc5hZ3wT0
その割に大盤振る舞いしとったやん
12:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:44:51 ID:utI/ATRLP
優勝しても客が減るとかプロスポーツとして機能してないだろw
14:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:45:20 ID:9nShDtOMO
億越えチームで1人くらいでちょうどいい。
総年俸10億にしたらいい。
総年俸10億にしたらいい。
15:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:45:33 ID:8wKQG2BoP
ようやく選手の年俸に手を付ける動きが出て来たな
遅すぎたくらいだよ
遅すぎたくらいだよ
18:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:46:52 ID:fjw+uyCr0
ある程度年俸いった選手は金銭でトレード出せばいい
20:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:47:45 ID:Wc5hZ3wT0
年俸高騰を抑制するために国内で一定のルールできても、
今度はメジャーに引き抜かれる可能性高くなるからもうどうにもならんね
今度はメジャーに引き抜かれる可能性高くなるからもうどうにもならんね
21: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:47:52 ID:EY/M+/Q7P
ファンサービスを監督も選手もろくにしない不人気球団
24:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:49:38 ID:4DvCxzltO
23:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:49:08 ID:CRFj+Ued0
>>21
選手はしてるが監督はしてないな
でもオレは落合中日が大好きだ
選手はしてるが監督はしてないな
でもオレは落合中日が大好きだ
中日新聞が球団をもってるのがおかしいだろ
26:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:49:52 ID:rH4ThxWRO
ゴネを認めて首絞めたのはお前らだろw。
川上と福留、井端から返金させろよ。
川上と福留、井端から返金させろよ。
32:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:55:27 ID:HeAlWiX00
もともと中日は一部の高額年俸選手に限らずザルっつーかクソ緩かったからな。
もう今年からかなり絞ってきてるみたいだが。
もう今年からかなり絞ってきてるみたいだが。
34:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:57:53 ID:bVl1wcOpO
ちょっと前なら、聞いたことのない選手が1億もらってたが
最近では、聞いたことのない選手が2億もらってる
最近では、聞いたことのない選手が2億もらってる
35:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:58:26 ID:VYZWoz660
ベンチ入りしてる選手全員の年俸総額と
試合してる9人の年俸総額
に上限をつければいいんだよ
とりあえず試合してる9人の年俸総額は10億円くらいで
試合してる9人の年俸総額
に上限をつければいいんだよ
とりあえず試合してる9人の年俸総額は10億円くらいで
53:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:09:51 ID:qc39oEao0
36:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 18:58:58 ID:cgkg6Cmh0
>>35
そんなことしたら某Gさんお得意の裏金が横行するよ
そんなことしたら某Gさんお得意の裏金が横行するよ
次の年活躍できなかったら、ガクンと下げれるようにすればいいだけだろ
馬鹿じゃねえのか焼豚脳は
変な決まりで自分の首絞めてりゃ世話ないわ
馬鹿じゃねえのか焼豚脳は
変な決まりで自分の首絞めてりゃ世話ないわ
92:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:35:38 ID:8GlwbiTv0
完全に成績の数字でいくらって決めちゃえばいいのに
94:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:38:13 ID:Q/AuPv/10
まずは監督の年俸を日当+出来高にすべきだな。
キャンプ中は1日5万。オープン戦は1日10万、レギュラーシーズンは1日20万。
で、出来高としてリーグ優勝で1億円。日本一で2億円。
キャンプ中は1日5万。オープン戦は1日10万、レギュラーシーズンは1日20万。
で、出来高としてリーグ優勝で1億円。日本一で2億円。
98:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:44:08 ID:R4cKOKOV0
>>94
それ日経に書いてなかったけ?
それ日経に書いてなかったけ?
102:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:46:15 ID:Q/AuPv/10
95:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:41:12 ID:JKBvwKyK0
>>98
よくわかったな、その通り。
よくわかったな、その通り。
高すぎ
野球が人気絶頂だった時代の長嶋、王だって1億いってないんだぞ
昔は年俸以外にも裏でゴニョゴニョあったとか物価の水準が違うだのメジャーはもっと高いだの
どんだけゴタク並べようと高すぎ
あと30~40で引退して残りの人生長いから一杯もらわないといけないんだ、って理屈
普通の人間は生涯で2億も稼いでれば上等の人生遅れるんだよ
1軍でちょっと何年か活躍すればすぐ貯まる額だろ
それでも足りない足りないとギャギャー騒ぐ逃げ出すうどん屋潰す犯罪起こす
テメエらに魅力がないから興行がうまく回らなくて銭がないんだって自覚がねえのかよ
いい加減にしろホント
野球が人気絶頂だった時代の長嶋、王だって1億いってないんだぞ
昔は年俸以外にも裏でゴニョゴニョあったとか物価の水準が違うだのメジャーはもっと高いだの
どんだけゴタク並べようと高すぎ
あと30~40で引退して残りの人生長いから一杯もらわないといけないんだ、って理屈
普通の人間は生涯で2億も稼いでれば上等の人生遅れるんだよ
1軍でちょっと何年か活躍すればすぐ貯まる額だろ
それでも足りない足りないとギャギャー騒ぐ逃げ出すうどん屋潰す犯罪起こす
テメエらに魅力がないから興行がうまく回らなくて銭がないんだって自覚がねえのかよ
いい加減にしろホント
106:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:47:29 ID:Vrnw8hSx0
96:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:42:50 ID:+4snJQia0
>>95
生涯で2億稼ぐのと少ない年数で2億稼ぐのは税金的にぜんぜん違うだろ
生涯で2億稼ぐのと少ない年数で2億稼ぐのは税金的にぜんぜん違うだろ
メジャーリーグがあれだけ高額な年俸を払ってやっていけてるのがおかしい
152:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:22:48 ID:IcEjTSLrO
101:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:45:11 ID:d8Ho7E/EO
>>96
放映権がでかいんだろうけど
あのガラガラ不人気パイレーツでさえ球団収入が140億あって20、30億黒字なんだと
放映権がでかいんだろうけど
あのガラガラ不人気パイレーツでさえ球団収入が140億あって20、30億黒字なんだと
新年俸制度で民間企業レベルの給与設定にすべき
ぶっちゃけプロ野球選手よりもリーマンのが過酷な争いしてる
新人は月給20万
中堅で月給25万
ベテランや主力で30~50万くらいで
プラス
試合手当5000円
勝利給1万
2軍は試合手当500円
勝利給2000円
これくらいの相場にしろよ。ふざけんなマジで
ぶっちゃけプロ野球選手よりもリーマンのが過酷な争いしてる
新人は月給20万
中堅で月給25万
ベテランや主力で30~50万くらいで
プラス
試合手当5000円
勝利給1万
2軍は試合手当500円
勝利給2000円
これくらいの相場にしろよ。ふざけんなマジで
118:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:55:58 ID:IdZ4GwH+0
>>101
なんで何の才能も無いリーマン基準で考えるんだよ。
成ろうと思ってなれる奴が0、01%も居ないんだから高給は当たり前。
まぁそれも親会社ありき、日本の野球文化ありきだけどな。
日本から野球が無くならん限り、多少の上下はあっても奴らの給料は下がらん。
なんで何の才能も無いリーマン基準で考えるんだよ。
成ろうと思ってなれる奴が0、01%も居ないんだから高給は当たり前。
まぁそれも親会社ありき、日本の野球文化ありきだけどな。
日本から野球が無くならん限り、多少の上下はあっても奴らの給料は下がらん。
128:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:03:51 ID:d8Ho7E/EO
108:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 19:49:25 ID:nvEy/JZe0
>>118
30年前じゃないだぞ
今や才能がないとリーマンなんて続かないよ
それにその0.01%ってことはさ?
プロになるのは毎年100人くらいいるわけで
てことはプロ志望届けを提出する奴は毎年100万人もいるのか?
どっかにソースあるの?
30年前じゃないだぞ
今や才能がないとリーマンなんて続かないよ
それにその0.01%ってことはさ?
プロになるのは毎年100人くらいいるわけで
てことはプロ志望届けを提出する奴は毎年100万人もいるのか?
どっかにソースあるの?
アメリカとGDPが2.5倍しか差がないのに
野球マーケットの規模ではそれ以上の差を感じる。
アメリカには親会社が無いのに、球団はきちんと自立している。
日本人は上に行けば行くほど、人間の質が下がるんだな。
野球マーケットの規模ではそれ以上の差を感じる。
アメリカには親会社が無いのに、球団はきちんと自立している。
日本人は上に行けば行くほど、人間の質が下がるんだな。
123:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:00:57 ID:wWoXZpbP0
球団が個別にやってくとSBみたいに色々ゴネられるのにな。
NPBは身内で固めた寄り合いみたいなもんなんだから話しを通して12球団で一斉にやれよ。
巨人だって出来高を高額設定すればいいだけで別にこれといったデメリットもないだろうに。
NPBは身内で固めた寄り合いみたいなもんなんだから話しを通して12球団で一斉にやれよ。
巨人だって出来高を高額設定すればいいだけで別にこれといったデメリットもないだろうに。
191:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:52:19 ID:rQl/DTPC0
そもそも選手人件費の割合はプロスポーツとしてはむしろ少ないほうだからな
球団経営を圧迫しているのは選手人件費ではないよ
球団経営を圧迫しているのは選手人件費ではないよ
193:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:54:35 ID:mk857sQJ0
ハンカチ王子とかになら4億5億払っても
それ以上の効果をもたらすからいいと思うが
日本のプロ野球で、ただいい成績残しただけで
大金払う価値はない
それ以上の効果をもたらすからいいと思うが
日本のプロ野球で、ただいい成績残しただけで
大金払う価値はない
195:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 20:55:50 ID:rQl/DTPC0
199:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:01:50 ID:efjbbAs+0
>>193
だったら海外FA権を大幅短縮して、若いうちに選手をMLBに挑戦させてやれよ
選手を縛ってるのはNPBの側だからな
だったら海外FA権を大幅短縮して、若いうちに選手をMLBに挑戦させてやれよ
選手を縛ってるのはNPBの側だからな
金がほしけりゃ大リーグ行かせればいいだけだしな
そして自分の愚かさを身にしみるほどわからせてやるべき
コバマサとかその他勘違いした連中の末路は悲惨だしな
ファンもシビアになってきて高額の連中に厳しくなってきたしな
そして自分の愚かさを身にしみるほどわからせてやるべき
コバマサとかその他勘違いした連中の末路は悲惨だしな
ファンもシビアになってきて高額の連中に厳しくなってきたしな
202:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:04:15 ID:rQl/DTPC0
こう言っちゃあれだけと、球団の収益自体は必ずしも下がっているところばかりじゃないからな
セでも広島や阪神は10年前よりも収益ははるかに伸びている
パなんて全球団が伸びているだろうな
ロッテは数年前は20億だった収益が今80億らしいからな
2ちゃんの連中は基本的に現実が見えてないわ
落合時代のロッテと今のロッテなんて収益が段違いだろ
セでも広島や阪神は10年前よりも収益ははるかに伸びている
パなんて全球団が伸びているだろうな
ロッテは数年前は20億だった収益が今80億らしいからな
2ちゃんの連中は基本的に現実が見えてないわ
落合時代のロッテと今のロッテなんて収益が段違いだろ
217:ドカベン香川:2010/12/29(水) 21:19:50 ID:IHmCzSef0
>>202
セで伸びてるのはないだろ。
どこも巨人戦の放映見料ガタ落ちで収入減ってる。
巨人も昔は収入100億以上とか噂されてたが観客減りまくりで
テレビでもやらなくなって人気選手もいなくなったのでグッズも
売れないので減益だし。
セで伸びてるのはないだろ。
どこも巨人戦の放映見料ガタ落ちで収入減ってる。
巨人も昔は収入100億以上とか噂されてたが観客減りまくりで
テレビでもやらなくなって人気選手もいなくなったのでグッズも
売れないので減益だし。
223:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:32:06 ID:rQl/DTPC0
>>217
広島と阪神は伸べてるよ
特に広島は2009年が史上最高の収益で2010年が球団史上2番目の収益
広島は2010年でも収益100億超えてる
広島と阪神は伸べてるよ
特に広島は2009年が史上最高の収益で2010年が球団史上2番目の収益
広島は2010年でも収益100億超えてる
265:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:29:00 ID:YZfoykQy0
>>223
広島は新球場バブルだよ。
中日もナゴヤドーム元年は連日満員でウハウハだった。
それが落ち着く来年以降も維持できるかが勝負だな。
広島は新球場バブルだよ。
中日もナゴヤドーム元年は連日満員でウハウハだった。
それが落ち着く来年以降も維持できるかが勝負だな。
272:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:40:00 ID:yzwIhfg+0
207:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:09:39 ID:gbbASJXGO
>>265
広島の新球場は中日のホームでもあるしな
広島の新球場は中日のホームでもあるしな
だいたいFLAがNYYから分配されるペナルティー込みで総年俸は30億円以上で
売上100億円もいかずに黒字計上できてるのになんでロッテとか中日が赤字なんだ?
経営が下手なだけだろ
売上100億円もいかずに黒字計上できてるのになんでロッテとか中日が赤字なんだ?
経営が下手なだけだろ
215:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:17:56 ID:rQl/DTPC0
>>207
そうなんだよな
NPBの選手人件費の割合って実際はかなり健全経営なんだよな
少なくとも選手の年俸のせいで赤字ってのはかなり眉唾な話
そうなんだよな
NPBの選手人件費の割合って実際はかなり健全経営なんだよな
少なくとも選手の年俸のせいで赤字ってのはかなり眉唾な話
245:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:05:58 ID:jmrB/obK0
>>215
mlbでもオーナ側が利益を隠して見せかけの赤字を作ってる
なんて言われてるけど、日本の場合それに輪をかけて
収支が不透明だわ
中日の場合球場使用料だってグループ内の環流みたいだし
mlbでもオーナ側が利益を隠して見せかけの赤字を作ってる
なんて言われてるけど、日本の場合それに輪をかけて
収支が不透明だわ
中日の場合球場使用料だってグループ内の環流みたいだし
248:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:08:23 ID:3pMvBaWU0
220:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:23:44 ID:2flfKzg40
>>245
還流でも、ナゴドは中日が払わないと赤字なんだから、
せいぜい収支をトントンにするのに役立ってるだけで
儲かってはない
還流でも、ナゴドは中日が払わないと赤字なんだから、
せいぜい収支をトントンにするのに役立ってるだけで
儲かってはない
観客動員を増やすように努力しろよ
味噌ファン多いけど、全然球場に行かない
味噌ファン多いけど、全然球場に行かない
227:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:38:35 ID:zEVanCJu0
某キャンプ地のパチンコ屋で働いてた当時
遊びに来た選手が財布開いたとこたまたま見てビックリした
ああ、高い財布ってあんなにお札が入るんだ
って
遊びに来た選手が財布開いたとこたまたま見てビックリした
ああ、高い財布ってあんなにお札が入るんだ
って
229:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:43:16 ID:3pMvBaWU0
2億以上の4人
1位 岩瀬 4億3000万 ←こいつのいらなさが際立ってる
2位 和田 4億
3位 森野 2億2500万
4位 荒木 2億
1位 岩瀬 4億3000万 ←こいつのいらなさが際立ってる
2位 和田 4億
3位 森野 2億2500万
4位 荒木 2億
233:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:49:59 ID:Frc2oiB70
>>229
ただ出来高制を導入しても対象になる数字だけは良い岩瀬は年俸が下がらないんだけどね
ただ出来高制を導入しても対象になる数字だけは良い岩瀬は年俸が下がらないんだけどね
242:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:02:57 ID:UeoJZ8YSO
>>233 本格的に出来高変動できたら
セーブ数基軸にはなるが防御率や被打率も加味されるから多少違ってくるんじゃまいか
対右被打率3割越えてるのは少なからずマイナスだよ
セーブ数基軸にはなるが防御率や被打率も加味されるから多少違ってくるんじゃまいか
対右被打率3割越えてるのは少なからずマイナスだよ
254:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:13:19 ID:Frc2oiB70
236:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:55:07 ID:OZGpmupG0
>>242
その辺の数字まで出来高で評価することになると、涌井みたいに登板過多で数字を悪くしてる投手に辛い査定になるからね。
出来高制って出場試合数やセーブ数に設定して働いてない奴に無駄金を払わないことと
タイトルやMVPとかの予想以上の活躍したときにボーナスを払うのが本来の目的なんだよ。
年俸の問題はまず球団がキチンと査定出来るようになるのが先決だと思うよ。
その辺の数字まで出来高で評価することになると、涌井みたいに登板過多で数字を悪くしてる投手に辛い査定になるからね。
出来高制って出場試合数やセーブ数に設定して働いてない奴に無駄金を払わないことと
タイトルやMVPとかの予想以上の活躍したときにボーナスを払うのが本来の目的なんだよ。
年俸の問題はまず球団がキチンと査定出来るようになるのが先決だと思うよ。
Jリーグのバブルが弾けた時も最初のうちは選手が猛反発してたけど
全部の球団が一斉に下げ出したら青い顔してたからね
やるときは申し合わせて全球団が歩調を合わせないと
全部の球団が一斉に下げ出したら青い顔してたからね
やるときは申し合わせて全球団が歩調を合わせないと
251:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:11:50 ID:YZfoykQy0
237:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 21:58:19 ID:xT3PmTkR0
>>236
巨人、ソフトバンクあたりが抜け駆けするからうまくいかないよ。
巨人、ソフトバンクあたりが抜け駆けするからうまくいかないよ。
年俸交渉がまとまらなかった場合はどうなるんだ?
野球選手の契約概念がさっぱり分からん。
最初の入団時はまだ分かる。契約金と引き替えに10年契約したわけだから。
で10年契約したなら初年度水準の年俸額でも文句は言えないはず。
20勝しようが打率4割超えようが年俸800万円のままで。
野球選手の契約概念がさっぱり分からん。
最初の入団時はまだ分かる。契約金と引き替えに10年契約したわけだから。
で10年契約したなら初年度水準の年俸額でも文句は言えないはず。
20勝しようが打率4割超えようが年俸800万円のままで。
241:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:02:16 ID:PvOYhrIZ0
>>237
調停という年俸を第三者に決めてもらうことはある
調停という年俸を第三者に決めてもらうことはある
244:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:04:47 ID:UeoJZ8YSO
>>237 ノリさんという見本があるやろ
251:名無しさん@恐縮です:2010/12/29(水) 22:11:50 ID:YZfoykQy0
337:名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 07:37:43 ID:k2rShnQeP
>>237
10年契約なんて結んでないけど?
年俸交渉がまとまらなかったら最終的にはNPBが仲裁に入って調停になる。
NPBは球団よりだから球団有利の裁定が出ることが多いけど。
10年契約なんて結んでないけど?
年俸交渉がまとまらなかったら最終的にはNPBが仲裁に入って調停になる。
NPBは球団よりだから球団有利の裁定が出ることが多いけど。
現在の年俸レベルでも十分利益を上げてる読売や阪神みたいな球団もあるけどな
問題はそうでない球団までが年俸レベルを合わせてる事だ
NPBだと年俸額首位の読売と最下位の広島では2.5倍差にしか過ぎんが
MLBではヤンキースとレイズの年俸額は7.5倍以上の差がある
問題はそうでない球団までが年俸レベルを合わせてる事だ
NPBだと年俸額首位の読売と最下位の広島では2.5倍差にしか過ぎんが
MLBではヤンキースとレイズの年俸額は7.5倍以上の差がある
345:名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:06:18 ID:k7RW4+7uO
放映権料は大幅減
観客も減り球団経営は数十億単位の赤字
契約見直さないで何十年も赤字を当たり前にしてたことが不思議
観客も減り球団経営は数十億単位の赤字
契約見直さないで何十年も赤字を当たり前にしてたことが不思議
352:名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 08:39:11 ID:HS2sJS8kO
世間の関心はどんどん薄れていってるし、収益も落ち込んでるはずなのに
給料だけが上がっていく不思議な業界だよな。
給料だけが上がっていく不思議な業界だよな。
356:名無しさん@恐縮です:2010/12/30(木) 09:03:18 ID:Fv3pqzMCO
楽天の三木谷なんかみると球団を持つことはそんなにデメリットではなさそうに見えるけどね
コメント
コメント一覧 (1)
>>193
だったら海外FA権を大幅短縮して、若いうちに選手をMLBに挑戦させてやれよ
選手を縛ってるのはNPBの側だからな
挑戦(笑)