1:THE FURYφ@けん引きφ ★:2011/01/06(木) 12:59:10 ID:???0
2:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:00:11 ID:ZlnPOMq40
4:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:01:03 ID:KBiL2Z2o0
8:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:03:33 ID:rqiH198I0
9:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:03:54 ID:jyBt+7fM0
10:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:05:01 ID:C1RDAbq80
13:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:08:29 ID:afpYL2fD0
19:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:12:21 ID:yoObtDQn0
27:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:16:46 ID:ek/w+1Ap0
34:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:23:49 ID:aNVlOER/0
43:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:36:30 ID:Jj5UCWY10
54:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:53:38 ID:taipis3A0
57:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:57:47 ID:D60w3CrV0
68:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:10:32 ID:piZ5Gcwj0
71:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:11:09 ID:Y7nIWDQk0
75:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:19:48 ID:O/nbEWBL0
82:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:38:55 ID:gOXMa+hx0
85:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:49:18 ID:yYlYE9pG0
86:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:52:04 ID:afpYL2fD0
94:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 15:20:16 ID:W9IetVVr0
107:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 18:30:35 ID:P+iwHEnr0
116:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 19:22:20 ID:0K+0gnqa0
180:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 11:19:16 ID:1lVqaLkmP
181:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 11:19:52 ID:NK0Q/fcl0
190:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 11:58:11 ID:+70n7XvJ0
198:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 12:17:10 ID:D4paatnn0
日本ハムの中田翔内野手(21)が肉体改造に成功した。5日、広島市内のトレーニングクラブ
「アスリート」で阪神・金本との自主トレを公開。瞬発力を殺さず、筋肉を中心に6キロ増量した
93キロの“戦う体”を披露した。ドラフト1位・斎藤佑樹投手(22)=早大=に対しては
「チームメートではあるが、ライバルです」と断言。競い合い、若手の中心に成長すると誓った。
金本との合体は、中田が「間近で練習したい」と熱望して実現した。先月6日から“鉄人”が通う
ジムに入門。20日間、通い詰めた。最後のトレーニングとなったこの日、金本から「よう頑張ったわ」と
声を掛けられ、深々と頭を下げた。
強化の最大のテーマは下半身だった。昨季は開幕1軍ながら、5月に左ひざ半月板を
手術するなど故障に泣いた。復帰後は8月に4戦5発と逆襲に転じたが、シーズン終盤に
不振に陥った。結局、1軍出場65試合で打率2割3分3厘、9本塁打、22打点。1年を通じて
調子を維持するため、「下半身を強化したい」と考え、さまざまなメニューで足腰を強化。
体組成計で計ると、増量分6キロのうち4・2キロが筋肉だった。体重を増やしながら、
垂直跳びも8センチ増した。練習メニューを用意したジムの平岡代表は「普通、あり得ないこと。
瞬発力もついた」と舌を巻いた。
7日から大阪桐蔭高の先輩でツインズに移籍したばかりの前ロッテ・西岡と大阪府内で
打撃練習を行う予定。「早く打ちたいっス」。佑ちゃんフィーバーに刺激され、3年目の中田が
爆発を予感させた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110105-OHT1T00264.htm
「アスリート」で阪神・金本との自主トレを公開。瞬発力を殺さず、筋肉を中心に6キロ増量した
93キロの“戦う体”を披露した。ドラフト1位・斎藤佑樹投手(22)=早大=に対しては
「チームメートではあるが、ライバルです」と断言。競い合い、若手の中心に成長すると誓った。
金本との合体は、中田が「間近で練習したい」と熱望して実現した。先月6日から“鉄人”が通う
ジムに入門。20日間、通い詰めた。最後のトレーニングとなったこの日、金本から「よう頑張ったわ」と
声を掛けられ、深々と頭を下げた。
強化の最大のテーマは下半身だった。昨季は開幕1軍ながら、5月に左ひざ半月板を
手術するなど故障に泣いた。復帰後は8月に4戦5発と逆襲に転じたが、シーズン終盤に
不振に陥った。結局、1軍出場65試合で打率2割3分3厘、9本塁打、22打点。1年を通じて
調子を維持するため、「下半身を強化したい」と考え、さまざまなメニューで足腰を強化。
体組成計で計ると、増量分6キロのうち4・2キロが筋肉だった。体重を増やしながら、
垂直跳びも8センチ増した。練習メニューを用意したジムの平岡代表は「普通、あり得ないこと。
瞬発力もついた」と舌を巻いた。
7日から大阪桐蔭高の先輩でツインズに移籍したばかりの前ロッテ・西岡と大阪府内で
打撃練習を行う予定。「早く打ちたいっス」。佑ちゃんフィーバーに刺激され、3年目の中田が
爆発を予感させた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110105-OHT1T00264.htm
2:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:00:11 ID:ZlnPOMq40
せっかく絞ったのに増やすなよ・・・
4:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:01:03 ID:KBiL2Z2o0
これはどう転ぶかわからんな
そういう意味では来季非常に楽しみだw
そういう意味では来季非常に楽しみだw
109:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 18:32:12 ID:C8HJrVFl0
7:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:03:07 ID:JqdmFYFM0
>>4
来季かよ
来季かよ
日本を代表するバッターにはやくなってほしい
8:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:03:33 ID:rqiH198I0
あー
こりゃまたダメになるな
こりゃまたダメになるな
9:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:03:54 ID:jyBt+7fM0
足腰鍛えるのはいいけど増量しすぎると膝壊しやすくなるんじゃね
守備の問題もあるし筋肉つけるより身体絞ってキレのある動きができる体を作ったほうが…
守備の問題もあるし筋肉つけるより身体絞ってキレのある動きができる体を作ったほうが…
10:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:05:01 ID:C1RDAbq80
古木みたいにプロレスラー向きだろ
13:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:08:29 ID:afpYL2fD0
マッチョ化はパワーは上がるが怪我しやすくなる諸刃の剣
清原も松井もマッチョになって最初の1~2年は良かったがそのあとどっちも膝やって劣化した
清原も松井もマッチョになって最初の1~2年は良かったがそのあとどっちも膝やって劣化した
20:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:12:28 ID:SLtu/EQn0
18:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:12:09 ID:lE5nWX1b0
>>13
アレよくわからんのだが、パワーつけたから膝をやられたというより
ダンベル背負ってのスクワット等で膝をやれてた……ってことでいいの?
中田の場合、課題なのは苦手コースの克服による打率アップじゃないの?
アレよくわからんのだが、パワーつけたから膝をやられたというより
ダンベル背負ってのスクワット等で膝をやれてた……ってことでいいの?
中田の場合、課題なのは苦手コースの克服による打率アップじゃないの?
プロ野球選手の肉体改造での成功例を教えてくれ
19:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:12:21 ID:yoObtDQn0
同じ年の頃の清原は細身でも化け物だったなー
27:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:16:46 ID:ek/w+1Ap0
清原の再来や!
35:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:23:57 ID:YgrkzjLm0
>>27
ただし晩年のな
ただし晩年のな
37:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:28:22 ID:02jLNCyu0
31:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:19:36 ID:2Av7x7nl0
>>35
清原って西武時代は打撃安定してて長期離脱無い良い打者だったよね
巨人でボンズのコスプレし始めてから変になってった気がする
清原って西武時代は打撃安定してて長期離脱無い良い打者だったよね
巨人でボンズのコスプレし始めてから変になってった気がする
筋力強化する前に知力今日がが必要だろ。
馬鹿を直すことが出来れば中田は活躍するだろう。
馬鹿を直すことが出来れば中田は活躍するだろう。
34:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:23:49 ID:aNVlOER/0
去年膝怪我してたのに大丈夫なの?
43:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:36:30 ID:Jj5UCWY10
足が悪いやつは体重増やしたらだめ
中田はボールに当たらないのが問題でパワー不足ではない
俺はウェイトトレーニング愛好者で多少詳しいが
短期間に4.2キロ筋肉は増えない
中田はボールに当たらないのが問題でパワー不足ではない
俺はウェイトトレーニング愛好者で多少詳しいが
短期間に4.2キロ筋肉は増えない
121:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 19:41:24 ID:puhhF68Y0
>>43
だよね
1ヶ月で4kg増とかありえないわ
単に不摂生で太っただけ
だよね
1ヶ月で4kg増とかありえないわ
単に不摂生で太っただけ
192:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 12:07:33 ID:EvkDmyZv0
47:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:48:33 ID:3cMR+iKw0
>>121
そういうことか
そういうことか
いや…去年後半で打つ方に関してはある程度のメドが立ったんだから
守備力強化しろよ…肉増やして重くなって守備下手になったら、また使ってもらえなくなるぞ。
守備力強化しろよ…肉増やして重くなって守備下手になったら、また使ってもらえなくなるぞ。
52:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:51:32 ID:zyLrLIW50
51:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:51:16 ID:TGQ/Yy040
>>47
後半って打てなくなってたじゃんw
中盤起こした超確変だけだろ、去年は
後半って打てなくなってたじゃんw
中盤起こした超確変だけだろ、去年は
中田ピッチャーもやってたし守備は上手いしセンスあるんだよな。
今年は化けると思う
今年は化けると思う
54:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:53:38 ID:taipis3A0
結婚したら化けるぞ
57:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 13:57:47 ID:D60w3CrV0
西武時代を取り除いた地蔵様にならなきゃいいけどなあ。
68:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:10:32 ID:piZ5Gcwj0
下半身強化と言えばコーチも解説者もみんな見る目が甘くなるからな
71:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:11:09 ID:Y7nIWDQk0
巨人のドラフト1位、澤村はガチですごい
野球選手って大したことないのが多いけど
こいつはちょっと違う 練習好きでやりこんでいる
野球選手って大したことないのが多いけど
こいつはちょっと違う 練習好きでやりこんでいる
75:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:19:48 ID:O/nbEWBL0
日本人でパワーがあるっていっても
3Aで10本も打てないくらいの非力でしょ
3Aで10本も打てないくらいの非力でしょ
81:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:36:32 ID:zyLrLIW50
78:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:25:51 ID:AkdDz3Hc0
>>75
全盛期すぎたノリでも3Aで22本打てたのに
全盛期すぎたノリでも3Aで22本打てたのに
飛ばないボールになるんだし、日本人は体小さいんだから、外人みたいに
筋トレすればいい。
筋トレすればいい。
82:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:38:55 ID:gOXMa+hx0
20日足らずのトレーニングで筋肉が4.2キロも付くわけねえだろうが。
全くスポーツ新聞記者って池沼レベルのバカしかいねえ。
全くスポーツ新聞記者って池沼レベルのバカしかいねえ。
85:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:49:18 ID:yYlYE9pG0
20で4.2キロの筋肉がついたんなら、学会に発表したほうが良いよ
人間ではないから
人間ではないから
86:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 14:52:04 ID:afpYL2fD0
清原って現役時代最大で120キロ近くになってたんだっけ?
94:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 15:20:16 ID:W9IetVVr0
一緒に技術練習するのはわかるが
一緒に筋トレしても意味ないだろ
一緒に筋トレしても意味ないだろ
102:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 16:42:56 ID:N6RRaTDu0
103:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 16:44:59 ID:HGnm//Mp0
>>94
仲良くなりたいってのがメインじゃねえの。
あと最近が酷すぎるとはいえ、何だかんだいっても10年以上に渡って
プロの世界の一軍のトップレベルでやってきた人間なんだから
身体の作り方もめちゃくちゃ上手い訳だしな。
仲良くなりたいってのがメインじゃねえの。
あと最近が酷すぎるとはいえ、何だかんだいっても10年以上に渡って
プロの世界の一軍のトップレベルでやってきた人間なんだから
身体の作り方もめちゃくちゃ上手い訳だしな。
清原は膝悪くて私生活も危うく解説の仕事もできないんだよね。
107:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 18:30:35 ID:P+iwHEnr0
垂直跳び8cm増って滅茶苦茶うそくせえ
足は実は鍛えれば早くなるが、ジャンプ力は本当に才能だぞ
足は実は鍛えれば早くなるが、ジャンプ力は本当に才能だぞ
150:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 01:44:49 ID:oUNiSHfT0
113:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 19:05:51 ID:Dmt77bbh0
>>107
パワー系のトレーニングなら垂直飛びに効果あるんじゃないか
20世紀に学んだ者だが、トレの種類と垂直飛びの記録に関する
欧米の研究があって何度か引用されてるの読んだよ
この分野は理論がひっくりかえされることもあるから
最新理論ではどうなっているのか知らんが
パワー系のトレーニングなら垂直飛びに効果あるんじゃないか
20世紀に学んだ者だが、トレの種類と垂直飛びの記録に関する
欧米の研究があって何度か引用されてるの読んだよ
この分野は理論がひっくりかえされることもあるから
最新理論ではどうなっているのか知らんが
すでに清原の晩年状態を地でいってる
失敗したことを繰り返すんだからどうかしてるよ
失敗したことを繰り返すんだからどうかしてるよ
116:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 19:22:20 ID:0K+0gnqa0
ケビンは炭水化物を三週間無理やりまったく取らせないでカツカツにさせて
たんぱく質ばかり取らせてウェイトレさせる。
そうすると一気に見違えるほど肉体改造スレンダーマッチョボディになる。
この急激な効果でミーハーな芸能人有名人だけでなく一部のスポーツ選手で
さえも引っかかった。
しかしその後反動で一気に炭水化物要求度がとてつもなく大きくなり、炭水化物
バカ食いしてバカ食いがさらに習慣化して常時カーボローティング状態になって、
筋肉内に水分滞留した膨らんだスポーツで使えないボディビル身体になって自滅
していく。
筋肉の質が悪くケガもしやすくなる。
今のスポーツ選手相手にやっている専門トレーニングジムはこの手のボディビル流筋肉
肥大トレとは違うスポーツ選手用の使える筋肉プログラムの別メニューでやる。
たんぱく質ばかり取らせてウェイトレさせる。
そうすると一気に見違えるほど肉体改造スレンダーマッチョボディになる。
この急激な効果でミーハーな芸能人有名人だけでなく一部のスポーツ選手で
さえも引っかかった。
しかしその後反動で一気に炭水化物要求度がとてつもなく大きくなり、炭水化物
バカ食いしてバカ食いがさらに習慣化して常時カーボローティング状態になって、
筋肉内に水分滞留した膨らんだスポーツで使えないボディビル身体になって自滅
していく。
筋肉の質が悪くケガもしやすくなる。
今のスポーツ選手相手にやっている専門トレーニングジムはこの手のボディビル流筋肉
肥大トレとは違うスポーツ選手用の使える筋肉プログラムの別メニューでやる。
126:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 00:02:41 ID:AkdDz3Hc0
125:名無しさん@恐縮です:2011/01/06(木) 23:56:50 ID:Dmt77bbh0
>>116
最初に日本でケビンを紹介したの高阪だろ。ここまでのモンスターに化けるとは。
最初に日本でケビンを紹介したの高阪だろ。ここまでのモンスターに化けるとは。
関係ないけどロニー・コールマンがダイエットする途中のぶよぶよな体だったけど400キロくらいでスクワットしてたなw 圧巻だった
152:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 01:48:24 ID:D4paatnn0
>>125
これかな363kgでスクワットw
これかな363kgでスクワットw
155:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 01:54:30 ID:e8W8fA5u0
138:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 00:56:56 ID:YFNQCAKA0
>>152
これでぶよぶよの身体なのか?・・
これでぶよぶよの身体なのか?・・
ケビンは有害ボディビルトレと今やスポーツで必須の体幹インナーマッスルトレの
二本立てで、アメリカで日本にまだなかった最先端で役に立つ体幹インナーマッスル
トレをケビンのところで知って心酔した高阪が格闘家にケビンの名を広めたが、体幹
インナーマッスルトレは日本でケビン以外のところから一気に広まりケビンよりどんどん
進んでいって、ケビンの売りは有害ボディビルトレだけになって没落していった。
二本立てで、アメリカで日本にまだなかった最先端で役に立つ体幹インナーマッスル
トレをケビンのところで知って心酔した高阪が格闘家にケビンの名を広めたが、体幹
インナーマッスルトレは日本でケビン以外のところから一気に広まりケビンよりどんどん
進んでいって、ケビンの売りは有害ボディビルトレだけになって没落していった。
151:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 01:45:17 ID:D4paatnn0
139:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 00:59:28 ID:taYLFH+b0
>>138
ケビンのとこから著名なビルダー輩出してないけどなw
ケビンのとこから著名なビルダー輩出してないけどなw
ケビンのやり方って大量に食って筋トレするってだけじゃないの?
180:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 11:19:16 ID:1lVqaLkmP
柔軟はちゃんとやってほしいね
181:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 11:19:52 ID:NK0Q/fcl0
野球に必要な筋肉が増えたなら喜ばしいことだが
それはそれで今まで適当な体でプロやってた証拠だしな・・・
見てくれ重視で運動能力に直結しない肉ダルマだと清原コース
それはそれで今まで適当な体でプロやってた証拠だしな・・・
見てくれ重視で運動能力に直結しない肉ダルマだと清原コース
190:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 11:58:11 ID:+70n7XvJ0
肉体改造して長続きした選手いないよな
193:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 12:08:33 ID:i9QQS3jE0
>>190
でもイチローも若いころに比べて全然体格違うよな。急速な肉体改造が副作用を生むのか?
でもイチローも若いころに比べて全然体格違うよな。急速な肉体改造が副作用を生むのか?
196:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 12:12:15 ID:GME5zPnl0
194:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 12:10:13 ID:pawQqmnM0
>>193
イチローよりずっと重いしかかる負担も違うんじゃないの
イチローよりずっと重いしかかる負担も違うんじゃないの
まずはバットに当てる練習しろよ
198:名無しさん@恐縮です:2011/01/07(金) 12:17:10 ID:D4paatnn0
メジャーで通用するパワーヒッターが日本から一生でなそうだな。
コメント