1:かばほ~るφ ★:2011/01/27(木) 16:16:22 ID:???0
〝危険な教え魔〟から斎藤佑を守れ! 2011年01月27日
【プロ野球】日本ハムがドラフト1位ルーキー・斎藤佑樹投手(22=早大)の「徹底ガード作戦」を敢行する。
一部OBや評論家からのありがた迷惑ともいうべき指導から守るため、球団は極秘裏に要注意人物をリストアップ。
プライドを傷つけないようにやんわりと接触を断ち切るべく連係プレーをシミュレートしている。
ドラフト後の昨年11月、斎藤は早大の先輩にあたるヤクルト・青木を介してダルビッシュと都内で初会食。
その席で次のような注意勧告を受けた。「周りには教えたい人がいっぱいいるから、それを見極める目を確立
しておくことは大事。自分の理論をきちんと持っていないとフォームを見失ってしまうよ」
この発言にはこんな理由がある。ダルビッシュによると「(斎藤は)大学に進んでフォームのことで悩んでいる
感じだったので本人に聞いたら『そうだ』と言っていた」。
実はこれが問題なのだ。フォームに迷いがあるということは、一部OBや評論家の中にいる「教え魔」に毒される
危険性がある。となると、実戦登板前に黄金ルーキーが潰され、球団の死活問題にもなりかねない。
この警告に球団も素早い反応を見せている。ある球団幹部は「教えたい人は山ほどいる。基本的にはそれぞれの
好意なわけで規制することはできない。本人(斎藤)にうまく対処してもらうしかない」としながらも、対策に
抜かりはない。具体的な防御策としてこう補足した。
「中には『斎藤はオレが教えてよくなった』と言いたくて教えに来る要注意人物もいる。そういう人物に限って
細かい、どうでもいいことを言い出す。腕や足の上げ方がどうだとか、顔の位置がどうだとか、グラブの使い方が
どうとか…。そんなこといちいち意識させられてたらフォームはめちゃくちゃになるし、現場のコーチも困って
しまう。だから、要注意人物が来た時にはブルペンなんかで自分たちが積極的に話しかけて(斎藤に)教える
すきを与えないようにする」(球団幹部)
【プロ野球】日本ハムがドラフト1位ルーキー・斎藤佑樹投手(22=早大)の「徹底ガード作戦」を敢行する。
一部OBや評論家からのありがた迷惑ともいうべき指導から守るため、球団は極秘裏に要注意人物をリストアップ。
プライドを傷つけないようにやんわりと接触を断ち切るべく連係プレーをシミュレートしている。
ドラフト後の昨年11月、斎藤は早大の先輩にあたるヤクルト・青木を介してダルビッシュと都内で初会食。
その席で次のような注意勧告を受けた。「周りには教えたい人がいっぱいいるから、それを見極める目を確立
しておくことは大事。自分の理論をきちんと持っていないとフォームを見失ってしまうよ」
この発言にはこんな理由がある。ダルビッシュによると「(斎藤は)大学に進んでフォームのことで悩んでいる
感じだったので本人に聞いたら『そうだ』と言っていた」。
実はこれが問題なのだ。フォームに迷いがあるということは、一部OBや評論家の中にいる「教え魔」に毒される
危険性がある。となると、実戦登板前に黄金ルーキーが潰され、球団の死活問題にもなりかねない。
この警告に球団も素早い反応を見せている。ある球団幹部は「教えたい人は山ほどいる。基本的にはそれぞれの
好意なわけで規制することはできない。本人(斎藤)にうまく対処してもらうしかない」としながらも、対策に
抜かりはない。具体的な防御策としてこう補足した。
「中には『斎藤はオレが教えてよくなった』と言いたくて教えに来る要注意人物もいる。そういう人物に限って
細かい、どうでもいいことを言い出す。腕や足の上げ方がどうだとか、顔の位置がどうだとか、グラブの使い方が
どうとか…。そんなこといちいち意識させられてたらフォームはめちゃくちゃになるし、現場のコーチも困って
しまう。だから、要注意人物が来た時にはブルペンなんかで自分たちが積極的に話しかけて(斎藤に)教える
すきを与えないようにする」(球団幹部)
2:かばほ~るφ ★:2011/01/27(木) 16:16:49 ID:???0
すでにフロント内部では「要注意人物」と目されるOBと評論家のブラックリストが作られている。リストアップ
された人物がキャンプ地に来場した場合には、即座にザックジャパンも顔負けの“鉄壁のディフェンスライン”を
形成。両側から一気に挟み込んで、行動の自由を一切与えない…などいくつかのフォーメーションが早々と用意
されている。
「今の斎藤なら、みんな教えたがるでしょう。力感がないし、どこか弱々しいフォームだからね。ただ最初は何も
教えずに黙って見守ることもコーチや球団の仕事。本人が何か壁にぶち当たるまで、周りは肩の開きをチェック
してあげるだけでいい」(同)
日本ハムにとって斎藤は、金の卵。その育成を阻む魔の手から、球団を挙げて守り抜く方針だ。
(了)
東スポWEB http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=11903
4:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:19:15 ID:RfvjBbGs0
5:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:20:20 ID:g87SRvwZP
7:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:22:15 ID:W1T5bFIH0
8:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:22:40 ID:g87SRvwZP
10:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:24:34 ID:KIZQyvo40
12:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:27:09 ID:dE3yQreJ0
13:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:27:14 ID:UPckSMLM0
14:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:27:45 ID:LNgb7c6Y0
15:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:28:47 ID:oSUPZiS60
16:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:28:49 ID:prtsmu/Q0
17:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:30:41 ID:knF2nsDo0
22:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:36:09 ID:vs2WQ1dl0
32:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:45:49 ID:7Vu/aXAC0
33:17:2011/01/27(木) 16:45:49 ID:knF2nsDo0
34:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:47:27 ID:ga4MX4xe0
36:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:48:24 ID:n6Q2PCiL0
40:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:50:58 ID:ueyZBTX80
42:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:51:25 ID:7wax3ShzP
55:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:13:34 ID:QwL5JjSH0
56:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:17:47 ID:6edy/AfU0
57:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:18:36 ID:YkJ2h4kg0
58:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:21:45 ID:KrFw0HOf0
59:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:22:13 ID:geK92db+0
60:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:28:41 ID:SImKl61S0
61:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:30:43 ID:T3TmSfXX0
77:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 18:09:15 ID:oiHBwnM80
85:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 18:27:31 ID:9T+dZGs30
88:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 18:36:05 ID:S7JabNHvP
すでにフロント内部では「要注意人物」と目されるOBと評論家のブラックリストが作られている。リストアップ
された人物がキャンプ地に来場した場合には、即座にザックジャパンも顔負けの“鉄壁のディフェンスライン”を
形成。両側から一気に挟み込んで、行動の自由を一切与えない…などいくつかのフォーメーションが早々と用意
されている。
「今の斎藤なら、みんな教えたがるでしょう。力感がないし、どこか弱々しいフォームだからね。ただ最初は何も
教えずに黙って見守ることもコーチや球団の仕事。本人が何か壁にぶち当たるまで、周りは肩の開きをチェック
してあげるだけでいい」(同)
日本ハムにとって斎藤は、金の卵。その育成を阻む魔の手から、球団を挙げて守り抜く方針だ。
(了)
東スポWEB http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=11903
4:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:19:15 ID:RfvjBbGs0
大坊はコーチじゃないだろ!
いい加減にしろ
いい加減にしろ
5:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:20:20 ID:g87SRvwZP
まぁハムなら大丈夫じゃねぇの?
これが巨人とかだと大物OB多いから厄介だったろうけど
これが巨人とかだと大物OB多いから厄介だったろうけど
7:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:22:15 ID:W1T5bFIH0
金正一か
8:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:22:40 ID:g87SRvwZP
てかその教え魔の筆頭候補はダルのような希ガスw
10:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:24:34 ID:KIZQyvo40
実社会でも多いよな
気にした様子を見せると → 気にするな、とアドバイスしたがり
気にしない様子を見せると → もう少し気にしろよ、とアドバイスしたがる
気にした様子を見せると → 気にするな、とアドバイスしたがり
気にしない様子を見せると → もう少し気にしろよ、とアドバイスしたがる
12:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:27:09 ID:dE3yQreJ0
岩本・大久保博・清原・元木・・
13:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:27:14 ID:UPckSMLM0
大沢親分が居なくなったとたんにコレだ
14:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:27:45 ID:LNgb7c6Y0
恩着せがましいのが多い
15:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:28:47 ID:oSUPZiS60
江川のことだろうな
16:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:28:49 ID:prtsmu/Q0
実は多田野が一番危険
17:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:30:41 ID:knF2nsDo0
張本はハムの大OBだなw
22:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:36:09 ID:vs2WQ1dl0
岩本とか岩本とか岩本とかだろ
24:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:36:45 ID:tBQmPRFc0
>>22
あれに耳貸す奴なんているのかw
あれに耳貸す奴なんているのかw
27:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:41:13 ID:fkYddiKe0
26:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:38:04 ID:Rv5qihjg0
>>22
てか、岩本のフォームはかっこ悪い
てか、岩本のフォームはかっこ悪い
コーチには全く呼ばれないのに言うことだけはいっちょまえのOBも多いからな
32:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:45:49 ID:7Vu/aXAC0
危険なTDNがアッー!
…マジレスすると一番要注意なのはマスゴミと女子穴
…マジレスすると一番要注意なのはマスゴミと女子穴
33:17:2011/01/27(木) 16:45:49 ID:knF2nsDo0
すまん、ハリーはバッターだったなw
ハム投の主だったOBというと、高橋直、江夏、三沢、西崎、角、金石、まいど岩本、
武田一浩ってとこか。
ハム投の主だったOBというと、高橋直、江夏、三沢、西崎、角、金石、まいど岩本、
武田一浩ってとこか。
34:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:47:27 ID:ga4MX4xe0
金田は巨人キャンプに来てブルペン見てるがアドバイス求められても「走れ」としか言わない
桑田は踏み込んだ事はあんま言わない
槇原は真面目な事は言わない
桑田は踏み込んだ事はあんま言わない
槇原は真面目な事は言わない
62:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:30:46 ID:+DnhEN9SO
>>34
槙原は臨時コーチとしての腕前はかなりの物だったらしい
東野のスライダーを使えるレベルまで引き上げたのも槙原だとか
ただ本人にコーチをやる気がない
槙原は臨時コーチとしての腕前はかなりの物だったらしい
東野のスライダーを使えるレベルまで引き上げたのも槙原だとか
ただ本人にコーチをやる気がない
66:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:41:08 ID:06A10i9kP
35:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:47:47 ID:AgyB5U690
>>62
槙原は巨人OBの中では解説もまともだし、
色々な使われ方tも経験しているから、コーチにぴったりに見えるのに勿体無い。
槙原は巨人OBの中では解説もまともだし、
色々な使われ方tも経験しているから、コーチにぴったりに見えるのに勿体無い。
江川と岩本(ミヤネ屋)だな
テレビの力で強制的にマンツーマン指導とかやらされそうだ
テレビの力で強制的にマンツーマン指導とかやらされそうだ
36:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:48:24 ID:n6Q2PCiL0
逆に、TDNからはフォーム以外のことをいろいろ教わった方がいいよ
53:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:12:22 ID:uWXREfel0
37:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:48:45 ID:ga4MX4xe0
>>36
自分の売り方とかな
自分の売り方とかな
江川の言う事は99%当たらない
40:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:50:58 ID:ueyZBTX80
すでにヒザを伸ばすフォームに変えてるって何日か前に書いてあったぞ。
42:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:51:25 ID:7wax3ShzP
ていうか、桑田に教えてもらえよ
55:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:13:34 ID:QwL5JjSH0
岩本はうるさいだけで指導はしないと思う
何気に1軍コーチの芝草がやらかしそう
何気に1軍コーチの芝草がやらかしそう
56:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:17:47 ID:6edy/AfU0
甲子園の頃は素晴らしい投げ方してたな
18歳にして桑田を見てるようだったよ
18歳にして桑田を見てるようだったよ
57:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:18:36 ID:YkJ2h4kg0
江川は新人に技術的なアドバイスなんかしねえだろw
桑田は精神的なアドバイスで
槇原は遊びのアドバイスだよなw
そーいう意味じゃ新人抱えた球団にとって一番厄介なのは槇原だったりしてなw
桑田は精神的なアドバイスで
槇原は遊びのアドバイスだよなw
そーいう意味じゃ新人抱えた球団にとって一番厄介なのは槇原だったりしてなw
58:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:21:45 ID:KrFw0HOf0
どこの組織にも必ずいるんだよな、こーゆーのw
59:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:22:13 ID:geK92db+0
平安の川口もそれで潰れたんです(>_<
左腕では石井一久以上の素質だったのに(泣
左腕では石井一久以上の素質だったのに(泣
60:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:28:41 ID:SImKl61S0
教えて、斎藤が活躍したら→俺が教えた通りにやったからだ
教えて、斎藤が活躍しなかったら→俺が教えた通りに完全にやらなかったからだ
教えて、斎藤が活躍しなかったら→俺が教えた通りに完全にやらなかったからだ
61:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:30:43 ID:T3TmSfXX0
青田昇る
67:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:41:14 ID:chTwsKyP0
64:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 17:37:34 ID:jMLzQpE8O
>>61
青田昇はコーチとしての評価は高かったはずだが
青田昇はコーチとしての評価は高かったはずだが
そもそもキャンプ中に日ハム以外の人間が斉藤を指導すること自体おかしいだろw
スタジオでカメラに向かって語るだけにしとけよ
スタジオでカメラに向かって語るだけにしとけよ
77:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 18:09:15 ID:oiHBwnM80
1年目は球種もワカランしデータも無いから活躍するかもしれんけど
2年目以降はどうなんだろうね
コーチがどうこうより、本人の伸びシロてどれだけあるの?て感じ。
まあ雄星よりは期待できるかも知れんが・・
2年目以降はどうなんだろうね
コーチがどうこうより、本人の伸びシロてどれだけあるの?て感じ。
まあ雄星よりは期待できるかも知れんが・・
85:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 18:27:31 ID:9T+dZGs30
祐ちゃん情報はもうお腹いっぱいだよ。
たとえば僕の大好きなシーフードカレーでも毎日でてきたら嫌いになるって。
マスコミはある程度の情報飢餓感も視聴者に与えなければ雄星みたいになるだろう。
たとえば僕の大好きなシーフードカレーでも毎日でてきたら嫌いになるって。
マスコミはある程度の情報飢餓感も視聴者に与えなければ雄星みたいになるだろう。
88:名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 18:36:05 ID:S7JabNHvP
仰木監督でなければイチローや野茂もフォーム改造で潰されていたかもしれない
コメント