1: ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★:2011/01/30(日) 20:21:00 ID:???0
国際野球連盟、米大リーグ機構の資金受け入れへ
読売新聞社に入った連絡によると、国際野球連盟(IBAF)の執行委員会は
29日、キューバで開かれ、米大リーグ機構(MLB)からの資金援助を受け
入れる方針を決めた。
ワールドカップ(W杯)をワールド・ベースボール・クラシック(WBC)予選に
改編するなどの国際大会再編問題については、先送りとなった。
IBAFは、五輪競技から外れた影響で国際オリンピック委員会(IOC)からの
補助金を受けられなくなったため、深刻な財政難に陥っていた。MLBは、
IBAF主要大会の開催権を得る対価として財政支援する案を申し入れていた。
今回の執行委では、2011~13年にIBAFの存続に必要な額の支援を
MLBから受けることを決議したものの、具体的な金額や開催権の譲渡に
ついては今後、MLBとの間で引き続き、協議されることになる。
ソース:読売新聞(2011年1月30日19時29分)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/yakyu/news/20110130-OYT1T00486.htm
読売新聞社に入った連絡によると、国際野球連盟(IBAF)の執行委員会は
29日、キューバで開かれ、米大リーグ機構(MLB)からの資金援助を受け
入れる方針を決めた。
ワールドカップ(W杯)をワールド・ベースボール・クラシック(WBC)予選に
改編するなどの国際大会再編問題については、先送りとなった。
IBAFは、五輪競技から外れた影響で国際オリンピック委員会(IOC)からの
補助金を受けられなくなったため、深刻な財政難に陥っていた。MLBは、
IBAF主要大会の開催権を得る対価として財政支援する案を申し入れていた。
今回の執行委では、2011~13年にIBAFの存続に必要な額の支援を
MLBから受けることを決議したものの、具体的な金額や開催権の譲渡に
ついては今後、MLBとの間で引き続き、協議されることになる。
ソース:読売新聞(2011年1月30日19時29分)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/yakyu/news/20110130-OYT1T00486.htm
4:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:23:05 ID:aTOkklG+0
5:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:24:46 ID:f+rMQ7500
7:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:28:12 ID:fe30Kjzn0
12:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:32:18 ID:kFqzayqy0
15:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:36:46 ID:tqzNEnqU0
23:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:46:49 ID:9YCAKj5/O
30:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:50:27 ID:DbbdtGgf0
60:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:46:33 ID:UAIZWihI0
65:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:02:57 ID:vSh8PDBA0
70:名無しさん@恐縮です1:2011/01/30(日) 22:21:09 ID:4kyezg8E0
92:名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 13:55:48 ID:uUw02khtO
119:名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:12:57 ID:xjJpB1Rx0
124:名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:28:11 ID:HoSNwSK70
158:名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:39:41 ID:Ul6WIFGxO
全てがMLBに飲み込まれていくな
5:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:24:46 ID:f+rMQ7500
貧乏すなぁ
7:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:28:12 ID:fe30Kjzn0
これで何もかもMLBの為の組織になるね
国際w野球連盟
国際w野球連盟
12:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:32:18 ID:kFqzayqy0
キューバで国際会議なんてやるのか
場末感が半端ないな
場末感が半端ないな
15:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:36:46 ID:tqzNEnqU0
NPBも出してやれよ
41:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:01:28 ID:z6C3WOrTO
>>15
NPBにそんな金あるわけないだろ
プロ野球OBの年金や審判へのギャラどうするかって
言ってるくらいなのにさ
NPBにそんな金あるわけないだろ
プロ野球OBの年金や審判へのギャラどうするかって
言ってるくらいなのにさ
42:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:02:22 ID:g15if/2f0
18:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:43:00 ID:xgYSQ1KN0
>>15
日本シリーズからしか金入ってきてない貧乏機構だぞ→NPB
日本シリーズからしか金入ってきてない貧乏機構だぞ→NPB
これは実質的に世界の野球がメジャーの傘下になったって事でいいのか?
26:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:48:14 ID:ojqXBLLjO
22:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:46:47 ID:iBsv69Iy0
>>18
そういうこと。
アメリカと日本と中米以外では全く普及してないんだからそうなるわな。
アメリカはともかく日本でも先細り感が強いし、中米は経済力が。
そういうこと。
アメリカと日本と中米以外では全く普及してないんだからそうなるわな。
アメリカはともかく日本でも先細り感が強いし、中米は経済力が。
何と脆い組織であることか。
23:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:46:49 ID:9YCAKj5/O
まあどうせ数億程度だろ それならMLBが仕切ったほうがいいわ
30:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 20:50:27 ID:DbbdtGgf0
NFLヨーロッパの再来か
60:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 21:46:33 ID:UAIZWihI0
でもこれってMLB>>>IBEFってことにならないか?
野球の国際大会はすべてアメリカの意向によって進められちゃうんじゃない?
WBCの収益金とか分配金とかで揉めてたじゃん?
尚更アメリカに逆らえなくなっちゃわない?
野球の国際大会はすべてアメリカの意向によって進められちゃうんじゃない?
WBCの収益金とか分配金とかで揉めてたじゃん?
尚更アメリカに逆らえなくなっちゃわない?
62:Σd(゚ω゚o) ◆F9/tabAlM2 :2011/01/30(日) 21:52:21 ID:z17VmWV80
61:Σd(゚ω゚o) ◆F9/tabAlM2 :2011/01/30(日) 21:48:24 ID:z17VmWV80
>>60
その通り・・
少しハショッた解釈とも思うが
基本路線は、MLBがIBAFのW杯開催権を購入するという話でした・・
まだ、話を詰めなくてはいけないのか
確定記事では、今回なかったのだが・・
全てかどうかは分からないが・・
WBC+W杯のWBC・・
多分第4回WBCだろう・・
これの開催権をMLBが購入するという路線は
これからも踏まえていくんじゃないかな?(´・ω・)
その通り・・
少しハショッた解釈とも思うが
基本路線は、MLBがIBAFのW杯開催権を購入するという話でした・・
まだ、話を詰めなくてはいけないのか
確定記事では、今回なかったのだが・・
全てかどうかは分からないが・・
WBC+W杯のWBC・・
多分第4回WBCだろう・・
これの開催権をMLBが購入するという路線は
これからも踏まえていくんじゃないかな?(´・ω・)
>>1
思ってたよりも慎重な話だったのかな?
という印象・・
本来は、諸事情を一気に飛び越えての
W杯、WBC予選組み入れという記事も読んでいたから・・
ただ、資金提供の話を読むに
基本路線は、これまで通り踏まえていくという事で良いのだろうか・・
アマチュアとプロとでは、レギュレーションが違いすぎる・・
スタッフ数・ヘルメットに登録名、そして球数制限に延長戦・・
もっとぶっちぎられる事も覚悟していただけに、慎重に話を詰めていくという
第4回WBCが開催のメドという事でしょうな(´・ω・)
印象を持つ記事で、ちょっと驚き・・
思ってたよりも慎重な話だったのかな?
という印象・・
本来は、諸事情を一気に飛び越えての
W杯、WBC予選組み入れという記事も読んでいたから・・
ただ、資金提供の話を読むに
基本路線は、これまで通り踏まえていくという事で良いのだろうか・・
アマチュアとプロとでは、レギュレーションが違いすぎる・・
スタッフ数・ヘルメットに登録名、そして球数制限に延長戦・・
もっとぶっちぎられる事も覚悟していただけに、慎重に話を詰めていくという
第4回WBCが開催のメドという事でしょうな(´・ω・)
印象を持つ記事で、ちょっと驚き・・
65:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:02:57 ID:vSh8PDBA0
WBC予選開催しようにも国集めるだけで大変だろ
底辺国なんて移動費用もないところばかりだし
底辺国なんて移動費用もないところばかりだし
70:名無しさん@恐縮です1:2011/01/30(日) 22:21:09 ID:4kyezg8E0
>キューバ、ドミニカ、ベネズエラ
これらの国は、アメリカのMLBに行った
連中がしっかり指導できたし、装備もMLBが
放出した中古を格安で入手できたという幸運があったんだよ。
それ以外の後進国では、金と知恵の要る競技は普及しないよ。
これらの国は、アメリカのMLBに行った
連中がしっかり指導できたし、装備もMLBが
放出した中古を格安で入手できたという幸運があったんだよ。
それ以外の後進国では、金と知恵の要る競技は普及しないよ。
72:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 22:33:29 ID:hr5DkxIX0
>>70
あのー、アメリカの対キューバ経済制裁知ってますか?
あのー、アメリカの対キューバ経済制裁知ってますか?
75:名無しさん@恐縮です:2011/01/30(日) 23:36:44 ID:GpsAEQsSO
87:名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 04:04:28 ID:VKSGKThk0
>>72
キューバの野球には、アメリカの経済制裁はそれほど関係ないと思うぞ。
キューバで野球が普及するのは意外と古く、
キューバ革命よりずっと前の19世紀かららしいし。
キューバの野球には、アメリカの経済制裁はそれほど関係ないと思うぞ。
キューバで野球が普及するのは意外と古く、
キューバ革命よりずっと前の19世紀かららしいし。
まぁ元から分かっていた事とは言えども
今まで以上にIBAFがMLBの言いなりか
マジで終わったな野球界
今現在でも選手の選択肢にMLBが入ってきてて、これからもっと激化すると思われるのに
日本の規約は人権の侵害だとか言ってFAまでの期間を短くしろとか始まるんじゃないか
今まで以上にIBAFがMLBの言いなりか
マジで終わったな野球界
今現在でも選手の選択肢にMLBが入ってきてて、これからもっと激化すると思われるのに
日本の規約は人権の侵害だとか言ってFAまでの期間を短くしろとか始まるんじゃないか
92:名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 13:55:48 ID:uUw02khtO
公式の世界大会ないんだから統括組織なんかいらんのに
118:名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:10:14 ID:HoSNwSK70
107:名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 14:17:44 ID:lbVfBFeAO
>>92
公式の定義はなんだw
IOCは別に公的組織じゃないぞ。私的なNPOだ。
公式の定義はなんだw
IOCは別に公的組織じゃないぞ。私的なNPOだ。
本来統括する機関であるはずの国際野球連盟が金無くて
一国のリーグに泣きついて資金援助してもらうなんて
一国のリーグに泣きついて資金援助してもらうなんて
119:名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:12:57 ID:xjJpB1Rx0
WBCの売り上げも独占しちゃうような連中に非営利の概念なんてない
121:名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:14:47 ID:HoSNwSK70
122:名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:16:09 ID:cafxiyE70
>>119
無いってこたあない。
ただ世界市民思想(コスモポリタニズム)でそれを実践しないというだけのことで。
米国内ならそれなりにファンサービスなり普及に金出してるんじゃないの。
NPBが酷すぎるだけ。
無いってこたあない。
ただ世界市民思想(コスモポリタニズム)でそれを実践しないというだけのことで。
米国内ならそれなりにファンサービスなり普及に金出してるんじゃないの。
NPBが酷すぎるだけ。
IBAFが存続の危機か
五輪復帰どころの話じゃねーな
五輪復帰どころの話じゃねーな
124:名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 18:28:11 ID:HoSNwSK70
しかしMLBはIBAFブランドの開催権を得て
どういうメリットがあるものかね。素朴にわからん。
シーズンと大会のスケジュールを一元管理?
あとIOCとかがこれを理由にIBAFを除名とかあり得たりするか?
FIFAじゃあるまいしそこまで強権志向とも思えないが…
どういうメリットがあるものかね。素朴にわからん。
シーズンと大会のスケジュールを一元管理?
あとIOCとかがこれを理由にIBAFを除名とかあり得たりするか?
FIFAじゃあるまいしそこまで強権志向とも思えないが…
152:Σd(゚ω゚o) ◆F9/tabAlM2 :2011/02/01(火) 01:18:33 ID:eBmzzGQY0
>>124
あぁ・・ これは漏いらも思いました
MLBのメリットってなんだろう?って・・
プロの大会では、多くのチーム参加には限界があるのかもしれない・・
と考えてみた・・
その点IBAFは、アマチュアであったため、幸い手広くやって来る事も出来た
という印象も持っている・・
げんに、W杯がこの後に消滅してしまうか、別の形で存続するかは分かりませんが
WBC + W杯のプランでは、参加意思のあるチームならば
参加出来る大会となりそうだ、との予測もありますし、自分もそう思います(´・ω・)
特にヨーロッパやチャイナなど、中の下あたりのチームは恩恵を受けそうだと思います
後は、これは陰謀論の類になってしまうと思うのですが
WBCという名前ですが、元はW杯という名前が候補に挙がっていたという
話を聞いた事があります・・
ただたんに、もうW杯があるからボツ名になったという話を・・
どこまで信用していいのか分かりませんが
まぁ、心情的なところで動くとも思えませんし陰謀論だと自分でも思いますが(w
あぁ・・ これは漏いらも思いました
MLBのメリットってなんだろう?って・・
プロの大会では、多くのチーム参加には限界があるのかもしれない・・
と考えてみた・・
その点IBAFは、アマチュアであったため、幸い手広くやって来る事も出来た
という印象も持っている・・
げんに、W杯がこの後に消滅してしまうか、別の形で存続するかは分かりませんが
WBC + W杯のプランでは、参加意思のあるチームならば
参加出来る大会となりそうだ、との予測もありますし、自分もそう思います(´・ω・)
特にヨーロッパやチャイナなど、中の下あたりのチームは恩恵を受けそうだと思います
後は、これは陰謀論の類になってしまうと思うのですが
WBCという名前ですが、元はW杯という名前が候補に挙がっていたという
話を聞いた事があります・・
ただたんに、もうW杯があるからボツ名になったという話を・・
どこまで信用していいのか分かりませんが
まぁ、心情的なところで動くとも思えませんし陰謀論だと自分でも思いますが(w
153:名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 01:32:02 ID:oAmeMECB0
126:名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:21:38 ID:mlEaFst10
>>152
ああ、WBCを野球W杯に改名しちゃうのか。
まあ予選をやろうとか統一方向にはあったから、ありうるかなー。
しかし陰謀論ついでに俺も考えたが、
IBAFが五輪の足場を外されて利益を得たのがMLB、となると
こうなることを睨んでわざとMLBは非協力的だった、
弱ったところに助け船…という形の接収…と。
まあ推測すぎるけど、アメ公は偽善のカケラすら見せない粗暴な帝国だなあw
ああ、WBCを野球W杯に改名しちゃうのか。
まあ予選をやろうとか統一方向にはあったから、ありうるかなー。
しかし陰謀論ついでに俺も考えたが、
IBAFが五輪の足場を外されて利益を得たのがMLB、となると
こうなることを睨んでわざとMLBは非協力的だった、
弱ったところに助け船…という形の接収…と。
まあ推測すぎるけど、アメ公は偽善のカケラすら見せない粗暴な帝国だなあw
五輪から除外されたことで強化費用が削られて
去年の台湾であったインターコンチ杯に選手を送れない国があった、なんとアメリカ
そういう事態がこれで解消されるのかね、アメリカですらそんな状況だったなんて
去年の台湾であったインターコンチ杯に選手を送れない国があった、なんとアメリカ
そういう事態がこれで解消されるのかね、アメリカですらそんな状況だったなんて
127:名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:24:59 ID:HoSNwSK70
128:名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:26:47 ID:T3yXCJUt0
>>126
なんか江戸時代のお公家さんみたいな感じだなあ。
なんか江戸時代のお公家さんみたいな感じだなあ。
NPBはケチだからカネを出さないんだろうか
129:名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 19:30:00 ID:HoSNwSK70
149:名無しさん@恐縮です:2011/01/31(月) 23:28:01 ID:1KLjx/fp0
>>128
っていうかNPB機構もお公家状態だと思う。
金持ってるのは球団の方だろうし…
MLBも球団の意向が強いけど
なんとか中央集権化を進めて、選手会と一緒に海外戦略やってるんだろうか。
しかしこの事態、NPBよりも
日本のアマ団体の方がなんて言うか聞きたいわw
っていうかNPB機構もお公家状態だと思う。
金持ってるのは球団の方だろうし…
MLBも球団の意向が強いけど
なんとか中央集権化を進めて、選手会と一緒に海外戦略やってるんだろうか。
しかしこの事態、NPBよりも
日本のアマ団体の方がなんて言うか聞きたいわw
これでMLBの完全掌握だね
五輪復帰やめてWBCを育てるのか
ホントにやる気あんのかね、WBCも終わりそうな気がするよ
五輪復帰やめてWBCを育てるのか
ホントにやる気あんのかね、WBCも終わりそうな気がするよ
158:名無しさん@恐縮です:2011/02/01(火) 10:39:41 ID:Ul6WIFGxO
国際野球連盟ですらこんな状況なのに
各国の野球協会はさらに厳しい状況なんだろうな
自力でスポンサー見つけられない場合は協会自体がなくなる国も出てきそうだ
各国の野球協会はさらに厳しい状況なんだろうな
自力でスポンサー見つけられない場合は協会自体がなくなる国も出てきそうだ
コメント
コメント一覧 (2)
日本のプロ野球は巨人が牛耳ってたけど
もっと馬鹿でかい組織が出てきて どうなるのかな