1いかんのか?φ ★2011/02/01(火) 21:11:07 ID:???0
 巨人の沢村拓一投手(22)が最速157キロとされる剛腕ぶりを初日から見せつけた。
ブルペンで軽く投げた後に中大の先輩・阿部を座らせて23球。セットポジションで豪速球を
投げ込み、原監督やファンをうならせた。「特級品。上原さん(現米大リーグ・オリオールズ)
の全盛期の球を重くした感じ」と阿部が絶賛すれば、原監督も「非常に速い。下半身で組み
立てている」と高く評価した。

 もっとも、本人は渋い表情だ。先月29日以来となる2度目のブルペンで大きな課題に気付いた。
「コントロールが足りない」。確かに球はばらつき気味で、特にスライダーは狙いとは大きく外れた。

 逸材ぞろいのルーキーの中でも屈指の実力者。先発陣の一角を担う即戦力としての期待は
大きいが、「野球は(球の)速さじゃない。もっと投げ込んで精度を上げないと」と、自らを冷静に
分析してみせた。

 恒例の青島神社参拝で、絵馬に「奪回」「貢献」と書いた。チームに勝利をもたらし、日本一を
奪い返すため、プロとして鍛錬する日々が始まった。【宮崎・立松敏幸】

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/headlines/20110201-00000065-mai-base?d=0&team=&date=&pg=1&p=


2名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 21:13:26 ID:KDmJxbApO
キクチユウセイみたいになりそうだな

3:名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 21:13:32 ID:IOD4LVjT0
沢村にしてみればもっと騒がれたいか、
それとも斉藤が風除けになってくれてラッキーとでも思ってるのか。
まぁ活躍したら嫌でも騒がれるんだからやる前から色々制限されなくていいよな

17名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 22:08:50 ID:W+853TTN0
>>3
斎藤の人気がダウンしようが、澤村がどんなに活躍しようが
澤村が斎藤ほど騒がれることは絶対にない
既に大石・福井がいるからライバル扱いされることもない 
まさか巨人ファンは澤村が斎藤と人気で比較されるような存在だと思ってるの?

6名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 21:17:24 ID:gVenAdDI0
もう全力で投げてるのか 仕上がり速いなあ

7名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 21:23:10 ID:L07HfuTTP
常時全力で手抜きなしな性格は有名だったけど、ブレーキかけてやらないと
壊れちまうんじゃねーの

8名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 21:24:49 ID:Jgr2/Naz0
 伝説の快速投手・沢村栄治

       劇的な人生だったな。

11名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 21:32:16 ID:X7U98hAiO
沢村みたいなスタミナバカは、そこそこやれる。
大石みたいなランニング嫌いは、絶対に大成しない。

13:名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 21:57:03 ID:U1YpM4io0
正直、速球のスピードなんか、140キロ代後半もあればいいだろう。
プロで長生きしたかったら、ナックルを覚えろ。ニークロ兄弟を見れば分かることだ。
今からでも遅くはない、キャッチボールは全てナックルにするがいい。

31名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 22:46:17 ID:cLW+XVRtO
>>13(笑)

14名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 22:03:42 ID:BU8uG4eW0
剛速球なんて投げちゃダメだって
まだ2月1日でっせ

15名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 22:04:11 ID:Aeyu4WzO0
トレーニングの映像出てから叩かれるの少し減ったな

16名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 22:06:58 ID:gVenAdDI0
動体視力の検査でド胆抜かされたからな

19:名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 22:23:02 ID:wX3QiR160
あいつはブルペンではもっと物凄い球を放るのに…。

とか言われた過去の英雄達もキャンプではこんな風に騒がれてた気がして不安になる。

87名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 02:02:18 ID:G6BAgvUy0
>>19
木佐貫も大学では無双だったからね
豪腕、無心臓だし被るわ

20名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 22:24:27 ID:zvK3SJPv0
新人の中じゃ1番安定感ありそうだな

21名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 22:25:02 ID:By5nU7Ib0
ただし、コントロールは全くありません
通用するとはおもえん

22名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 22:25:12 ID:LmRhoGv20
剛速球を金本の手首に当てるのが仕事です

23名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 22:29:23 ID:762bF9S90
モノが違うだろ、この世代の三本柱
マーくん、マエケン、澤村

となれるよう頑張れ

24名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 22:30:45 ID:gVenAdDI0
下半身がどっしりしてる投手に外れ無し

25名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 22:33:46 ID:TzltDhic0
牽制とかフィールディングのレベルはどうなの?

26名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 22:35:03 ID:cn9Brfbw0
徳光の番組で注目の二人とかいって、全然注目されてないのに
斉藤と同じような扱いをしてたのがかえって哀れだった。

27:名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 22:41:03 ID:2dKnQR/S0
澤村と菅野の大車輪で日本シリーズを制覇するところが観たいです。

66名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 00:21:26 ID:Y8mB+CZZ0
>>27
すまん
そこに東浜も加わるんだ

29名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 22:41:48 ID:rx5wb+7b0
上原だって、松坂フィーバーの影に隠れてたけど開幕してからは結果で黙らせた。
澤村も頑張れ!

32名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 22:48:59 ID:TCYJFRyw0
上原が新人だった頃は地上波中継当たり前の巨人が人気だった頃だからな
例え今活躍してもひっそりとシーズンを終えるだけ

33名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 23:14:56 ID:jQ6+aPHF0
上原の全盛期って20勝した1年目だよな

36:名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 23:19:48 ID:8/15rOyqO
人気は出なさそう
成績は未知数だな
うまく行けば涌井タイプ

三年目で銭闘開始だろう
三年目10勝9敗防4.12で5000万くらいと考えてそうだ

45名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 23:36:49 ID:gVenAdDI0
>>36
俺はあんまり沢村からゴネ臭は感じないんだよね
自分の憧れの球団でそれやるかね

38名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 23:24:16 ID:zz3dR1uy0
こいつ「巨人の澤村誕生」ですごい騒がれると思ってたんだろなw

41名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 23:28:18 ID:8/15rOyqO
華がないのが致命的
最近巨人の選手は華がないな
原以降全然ダメだ

44名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 23:35:54 ID:FbU5t3D/0
スレッド伸びなさが人気を語ってる。
この人って直球しか使える球がないんじゃないのか?

津田が最高峰だけど、藤川にも全然及ばない。

46名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 23:37:36 ID:VtdU1huPO
また辻内二世か雄星二世か

47:名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 23:43:33 ID:f+vq6t4jO
球のスピンがすごくて浮き上がるから打者は簡単にはバットに当たらないな。
あとは変化球とコントロール次第

49名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 23:46:05 ID:gVenAdDI0
>>47
何か入来に似てるようだね
一度沈み込んで低いポイントから浮き上がるように感じるボールを投げるみたい

61名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 00:05:37 ID:W+853TTN0
>>47
大学時代下位打者にまでしょっ中飛ばされてたじゃん
確か被本塁打率がかなり高かったはず で、奪三振率が低かった

48名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 23:44:05 ID:gRvdOnGS0
こいつは本物だからな
他の奴等がチャラチャラ遊んでる中野球のことだけ考えて生活してる
斉藤みたいに話題性だけで実力が伴ってない奴とも違う
まぁ2桁は最低堅いな
普通に即戦力間違いなし

51名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 23:49:00 ID:G7+j+8fW0
コントロールが悪い投手はプロでは通用しない

52名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 23:50:24 ID:wuROALaG0
コントロール悪いのにどうやって活躍してきたんだ

55名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 23:53:21 ID:3cOr8wFo0
コントロール悪くないよ
多少荒れ球だけど四球連発するタイプじゃない
例えるなら右のチェンって感じ
チェンジアップ覚えたりしたら新人王どころか最多勝狙えるレベル

58:名無しさん@恐縮です2011/02/01(火) 23:56:38 ID:tSEBdx7eO
三振取れる球ないんじゃないの?
上原はフォークがあるから20勝できたのよ

59名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 00:00:58 ID:wuROALaG0
>>58
上原は直球のコントロールとキレはピカイチ
超簡単に追い込める

60名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 00:01:56 ID:3cOr8wFo0
>>58
つべ見てみろよ
フォークもスライダーも140km超えを投げる(神宮だがw)
ちなみに上原はプロに入ってからフォーク覚えた

63名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 00:11:16 ID:FNj83SKt0
巨人ファンのおっちゃんには人気でそうだな
女は無理ぽ

65:名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 00:18:46 ID:/3Y/cOE80
リーグは違うが大学時代の成績を早稲田の3人と比べても、
まあコントロールはいいほうだろう。
そんなに三振は取れないけど、防御率はいいな。


沢村 奪三振率 8.08 四死球率2.52 防御率1.31

斎藤 奪三振率 7.83 四死球率2.64 防御率1.77
大石 奪三振率12.60 四死球率2.67 防御率1.63
福井 奪三振率 9.48 四死球率3.75 防御率2.57

76名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 00:59:13 ID:rWBsVlAv0
>>65
奪三振率が福井以下ってw

91:名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 02:14:36 ID:BgJI57NI0
>>65
これ4年間の通算?
沢村は年ごとに球速上げてるから
4年時だったら奪取率もっと上げてると思うけど

96名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 08:33:19 ID:QDDBDmow0
>>91
奪取率が良かったのは去年の秋
三振が少ない、少ないと言われて意識して取りにいったから
ただし緩急を交えた投球に相手が戸惑ったからで球速は特に関係ない
そもそも3年次には既に157出してるから別に年ごとに球速上がった、という訳じゃない
その試合序盤に最速出して結局負け投手になったように、
とにかく澤村の速球は2部上がりのチームの下位打者にも簡単に飛ばされる
去年夏の練習試合でも貧打・早稲田に見切られて2回で失点(マスコミは球速だけ煽ったが)
4年間で公式戦被本塁打1だった大石と決定的に違うのはここ
リリーフと先発は違うだのどうこう言うが、国際大会でも澤村は短いイニングで炎上した
並の学生相手には無双だがちょっとレベルが上がるとこれだけ苦労してた男が、
そんな簡単にプロで勝てるのかな
最終的に1球団しか指名しなかった事実は重いと思う 巨人も学閥を優先させた感じだし

67名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 00:25:30 ID:qyqqaG6w0
アマのほうがコツコツ当ててくる場合もあるから
奪三振率は気にしなくて良いよ。

68名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 00:29:12 ID:HexIKeBA0
でも防御率とかよりブレは少ないよ奪三振率

69:名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 00:32:50 ID:GeDdtK+AO
アマで三振取れないのにプロで取れないだろ
澤村は20勝4敗防御率2.09沢村賞の上原より上なの?
前田健太より上なの?
斎藤佑樹より上なの?

74名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 00:54:50 ID:9C56Q7sM0
>>69
8.08ってそこまで悪い数字でもないけどな
投手のスタイルもあるだろうし、先発やるなら奪三振は気にしてもしょうがない
斎藤も似たり寄ったりじゃないの

70名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 00:35:57 ID:HvyDrntZ0
斎藤よりは上な気もするな

73名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 00:50:37 ID:AW+bnrmzO
上原より入来祐作タイプだろうな。細かなコントロールよりも勢いで投げるところは
入来も入った時は勢いのある球投げてた。当たったらよく飛んだけど

77名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 01:00:18 ID:z5r1s9T30
石毛タイプにだけはならないでくれ

79名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 01:08:13 ID:gXg6/jEN0
巨人って最近影が薄くなっていないか?
コイツが地味だからかな?

80名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 01:24:15 ID:AW+bnrmzO
地味というか、
・ドラフトは大人の事情で単独指名でドラマなし。話題はハンカチや大石に持っていかれる
・ハンカチや一昨年の菊池、今後指名される可能性がある野村、東浜、島袋のように甲子園で注目されてたわけではない
・早慶戦みたいに大学の公式戦をテレビ中継もされない
・叔父がプロの監督でもない

一般的な情報や注目される機会が少ないのよ。中継がなければもっと見る機会がない

89名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 02:07:06 ID:HexIKeBA0
この調子なら1軍行けそうだな

93名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 02:19:05 ID:1mMPZ+3E0
沢村には先発ローテを期待するよ

103名無しさん@恐縮です2011/02/02(水) 12:05:05 ID:rXydjK/tO
沢村には新人王を期待する