1みどりんφ ★2011/02/04(金) 06:27:56 ID:???0
ドラフト1位、福井優也投手(22)=早大=が3日、“緊急事情聴取”を受けた。
キャンプ3日間で一度もブルペンに入らなかったことに対し、大野豊投手チーフコーチ(55)が急きょ青空面談に踏み切った。

大野投手コーチが福井を呼んだ。グラウンドの隣にある陸上のトラックの隅で、約10分間にわたって“事情聴取”した。
「いつブルペンに入るんだ。今後の見通しを教えてくれ」。
キャンプ3日目になっても、ブルペンで投球練習しなかった即戦力右腕にたずねた。
1軍の沖縄キャンプには22投手が参加。第1クールで投球練習しなかったのはエースの前田健、故障明けの大竹、ベテランの横山と、福井だけだった。
同コーチは「即戦力として期待しているので、第2クール以降のプランを確認しないと。
自主トレのキャッチボールも肩の調整は遅れていたけど、キャンプでも兆しがない」と指摘した。

首脳陣の心配をよそに、福井は平然としたもの。事情聴取にも動じる様子はなかった。
「6日以降に(ブルペンに)入ると伝えました。入ってダメなら、やり直したらいい。大学時代のように故障するのは嫌なので」と説明した。
早大入学後、ハイペースの調整で失敗した二の舞いを避けるため、プロ1年目でもあえてスロー調整を選択したようだ。

同級生の日本ハム・斎藤や西武・大石は快調なピッチングを続けているが「ようやってんなと思います」。
最後には「1クールはいい練習ができました。焦りはないです」とまで言い切った。
大野コーチは「俺なら小さくなるけど、平然としてるからいい根性してますよ」と、想像以上の強心臓ぶりに苦笑いしていた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110203-OHT1T00316.htm


4名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 06:31:57 ID:5drbJ11B0
広島は練習させすぎ

5名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 06:33:21 ID:MGZf6rPHO
前健様々だな

9:名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 06:39:14 ID:270wuUq80
大野は村田兆治みたいなもんで自分基準なんだよな 自分が現役時代した方法でないとダメと思ってる
それが去年の故障者続出のやり方

18:名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 06:49:49 ID:w3X6ZXut0
>>9
大野だって現役時代は(晩年の話だが)仕上がりは遅かったけどね

19名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 07:02:59 ID:270wuUq80
>>18
晩年となると40前後の頃の話だろ そりゃ20代前後のやつに同じやり方ってはいかんだろ
自分の若い頃が基準だと思うよ

11名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 06:41:21 ID:5sidFwsG0
壊したくてウズウズしてんなw

12名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 06:41:22 ID:2Q594QfA0
おい、いつまで隠れとんねん!はよ出てこいや!絶対ぶっ壊したる by大野

13名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 06:44:14 ID:/TL4yER60
>>1
というか、こんなの事前に確認しとけ

15名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 06:45:48 ID:4X2k7vB10
信頼されてないコーチだなぁ(笑)

16名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 06:46:01 ID:5jdUKY+A0
説得力があったから
納得しちゃったんだろ

20名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 07:03:04 ID:Up+qfxbS0
あれ?この前、投手には新人でもマイペース調整許すってなかったっけ?
バカープさん、どうしちゃったの?

21名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 07:10:47 ID:l65TaBar0
マエケンが猛練習しないでも結果残しちゃったもんだからなあ

23:名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 07:25:32 ID:2KY7zJu00
余計なお世話だ。自己責任でいい。
大竹も去年投げさせすぎたの違うの?何か懲りてねえ。

福井は早稲田卒のIQが上で野球エリートなんだから叩き上げの大野とは
違うわな。

24名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 07:27:31 ID:XHQQLxB/0
>>23
うわ~馬鹿っぽいなw

27名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 07:42:31 ID:oH6hRTYy0
>>23
一般入試組以外のIQをよく問えるね

25:名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 07:29:02 ID:qZmzF7ZxO
大野「そんなペースでキャンプ中に1000球投げ込めるのか」

26名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 07:39:31 ID:t+SNiTNyO
>>25
大竹で懲りてくれよw

32名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 08:07:31 ID:NZ8j3OJr0
練習のための練習だからなぁ。

33名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 08:09:56 ID:RQlhLiNI0
福井はTAことスポ科トップアスリート枠だよ
Gに指名されて入団拒否して早稲田スポ科を一般入試で受験するも不合格
まあスポ科でも一般だと結構難しいからね
それで浪人してTA枠で合格

36名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 08:32:21 ID:y7cnFWqKO
まさかあの大野がこんなクズコーチになるとは思わなかった

39:名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 08:42:54 ID:1JzLp48GO
この間、投げ込み重視の根性野球マエケンが否定したから
大野も意地になっとるね

42名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 08:47:05 ID:TdZttOOtP
>>39
BSアカヒのインタビューで、完全否定しとって痛快だったな
マエケンが今年も来年もきちんと活躍してくれたら、他の選手のためにもなるんだがな

41名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 08:44:58 ID:yxQzSmAq0
こういうのって、良い根性してるとか強心臓って言わないだろ。
不感症みたいなのとか、異常な自己中とか、大事な時にものの役に立たないと聞いたぞ。

43名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 08:47:06 ID:0tTo9Itn0
苦労人ほど実は使えない管理職になるね

44名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 08:49:51 ID:rQHw1tJmO
福井に限らず若手ピッチャーは首脳陣の言う事上手くシカトしてくれよ
こいつら全員カス以下なんだから
それにしてもマエケンの存在はデカいな

45名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 08:51:32 ID:WxPBNkc6O
マエケンが結果残せば馬鹿げた投げ込みも無くなるだろうな

47名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 08:52:37 ID:zJoxTtfJ0
福井なかなかやるな、広島の馬鹿首脳連中に付き合ったって何の効果もなくただ故障リスクが高まるだけだからな。

48:名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 08:59:15 ID:lk9pBv6z0
なぜ広島の投げ込みは投手を破壊するのに
中日の投げ込みは優秀な投手を生産するのか

49名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 09:02:15 ID:TdZttOOtP
>>48
カープは練習のしすぎで投手を壊すってよく言われるけど、中日だって相当な練習量なのにね
質が違うんだろうけど、具体的に何がどう違うのかをカープ首脳陣にはよく勉強してほしいわ

89:名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 09:51:37 ID:1h/K0BxR0
>>48
アフターケアの概念がまるで違うしね。中日はフィジカル、トレーニング担当のコーチが4人も居るし
トレーナーも24時間体制で待機させている。ちょっとでも違和感があったらすぐにスロー調整させるし
シーズン中でもまず無理はさせずにファームで再調整だ。圧倒的なスタッフの量があるから無理させずに
済むって事もあるけど先発なら7勝前後の投手が5人居ればいい、中継ぎなら3,40試合投げられるのが
同じく4,5人居ればいいって考え方だね。そうやって勝ち星を積み重ねれば自然と優勝争いに加われるし

220名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 12:54:00 ID:lk9pBv6z0
>>89
ローテ投手がかなり揃ってるから下もじっくり練習できるわけだ
とにかく数揃えることが最優先の広島じゃゆとり持てないのもわかるが
大野がコーチじゃ何しても離脱者が出そうだな

99:名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 09:57:41 ID:aNXX1jnK0
>>48
中日の場合、

・新人はまず故障しない投球フォームに改造する(第一優先)
・平行して下半身を中心とした体力作り

だから。浅尾なんかでも2年目にヒジの違和感で戦線離脱し、フォーム改造を行ってる。
福井と同じドラフト1位の中日・大野だけど、昨日なんて「足の踏み出し方」の矯正をやってるよ。

ブルペンでの投球数とか馬鹿でも管理できるし、広島の投手コーチはなにやってんだかw

115:名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 10:16:41 ID:L3HOJILy0
>>99
中日スゲーwww

選手の故障が(特に投手)異様に少ないのには、
そういうカラクリがあったんだ・・・・。

落合おそるべし。

150名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 11:04:18 ID:Ldo9A05WO
>>115
落合でなくて森繁だよ。そこはね

51名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 09:08:14 ID:URneQdJa0
広島は練習のための練習
中日は試合のための練習

54:名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 09:12:21 ID:jWGxQ16j0
大野の下落っぷりがすげぇwww

57:名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 09:17:17 ID:TdZttOOtP
>>54
大野の引退試合、手作り横断幕持って観に行った俺涙目

222名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 12:56:33 ID:lk9pBv6z0
>>57
いや投手としては本当に素晴らしかったよね
野村の引退試合で号泣した涙返してw

65:名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 09:22:38 ID:BJ2vPhmd0
抑えもやってたので200勝どころか150勝にも届かなかった大野だが、
実はドラフト制後わずか3人しかいない通算防御率2点台投手のひとり。
通算200勝投手ですら10人もいるんだからなかなかすごい。

101名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 10:00:22 ID:OUgsSzck0
>>65
選手時代はすごかったのに。
槙原との投げあいになると1点勝負だったし。

67名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 09:24:16 ID:WJaU5P7k0
名選手は名コーチにあらず、ってことでしょうか

69名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 09:27:52 ID:IHG9O8/v0
大野はNHKにいたころはまともな解説者だったと思うんだが・・・
まさかこんな駄目コーチだったとは

70名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 09:30:06 ID:6IpD2dp50
広島は人材難だな

98:名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 09:55:30 ID:dIoBRq7jP
広島の指名発表直前
早稲田野球部員A「次ッ!」
ビクッと体を身震いさせ体勢を変える福井
大石「(後ろを振り返り小声で)広島…」
部員B「やばいッ」、部員C「来るで」
ドラフト中継アナ「広島東洋、福井!」
微動だにせず何の感情も表さず無表情の福井、
複雑な顔つきで横の福井を向き、すぐ目を逸らすハンカチ


阪神が指名スルーした直後、
両手で顔を覆い「もうないじゃん…(泣)」と呟いてガックリと崩れ落ちる福井、
その崩れ落ちた体勢のまま微動だにせず、福岡ソフトバンクの指名を待つ
顔を上げ僅かに希望を繋ぐも、ソフトバンクにもスルーされ、広島の単独指名が決まった瞬間、
無表情で唇を噛み締め、目は虚ろで無言のまま、
微妙な空気の仲間達の拍手に一切応えず、部屋から一人で速攻退出する福井


224:名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 13:12:06 ID:FSMAQ3Nh0
>>98
そういうねつ造はやめれ。
福井は自分だけ競合にかからなかったことに対して悔しがってたわけで
決してカープからの指名が不満だったわけじゃない。
そもそも自分を最大評価してくれた唯一の球団に対しそんな失礼な態度とるわけないだろ。

104名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 10:04:42 ID:ivdMIbO70
一刻も早く広島から出て行きたい福井は
FA取得するためにケガだけは出来ないんだろうな

111:名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 10:11:14 ID:MFBseNvA0
前田が結果出したことを大野はどう思ってるんだろうか。

112名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 10:12:31 ID:9JHheySo0
>>111
大野「ワシが育てた」

124名無しさん@恐縮です2011/02/04(金) 10:40:13 ID:q37kwElb0
コーチは指導ライセンス制度にすればいいんじゃないのか