-
1:いかんのか?φ ★:2011/02/10(木) 13:50:59 ID:???0
◆巨人・宮崎キャンプ(9日)
原辰徳監督(52)が9日、選手に向けて「巨人ブランド」をアピールする指令を下した。
昨オフから今キャンプにかけて、例年以上の取材に対応している指揮官は「選手が私の
そういう姿を見てくれれば」と説明。球場だけでなく、マスコミを通じ、球界の盟主として
ジャイアンツの存在をもう一度、世間に打ち出す考えだ。
連日、原監督は選手に向けて無言のアピールを続けている。練習前、そして昼食時や
練習終了後などに新聞、雑誌のインタビューに応じている。7日の練習中には、宮崎の
地元テレビ民放局で放送予定の県政広報番組内で流れる、応援メッセージの収録を
行った。鳥インフルエンザや霧島山・新燃岳の降灰被害で悩む宮崎県民のためにも
ひと肌脱いだ。
チームや球界を思う、指揮官らしい発想で取材件数を増やしている。「いろいろなところ
で僕らの存在を知ってもらいたい。僕が率先してこうすることで選手もいろいろ思ってくれ
るでしょうから」と笑った。チーム関係者には「選手にもできる限り取材に対応させて下さい」
と伝えている。昨年80件超だった選手に対する取材件数も、今年はすでに100件を超えた。
キャンプインから、日本ハムの新人・斎藤が注目を浴びていて球界は盛り上がりを見せ
ている。沢村の話題性も高いが、既存の選手がそこで埋もれてはいけない、という思いも
強い。「ファンあっての巨人、プロ野球だから」。原監督は背中で、そう訴えている。
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/headlines/20110209-00000336-sph-base?d=0&team=&date=&pg=1&p=
5:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:53:43 ID:zaH8IM8P0
7:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:55:34 ID:i0pRzYrj0
10:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:56:11 ID:koU2j1kA0
12:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:57:54 ID:6vk+WMAGO
13:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:58:17 ID:oVOhoHXZP
18:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:04:07 ID:bVaitqxJ0
19:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:04:20 ID:cpfTlbS5O
25:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:21:50 ID:AiTEJp+GO
28:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:29:04 ID:JMM5bkDY0
31:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:40:41 ID:DQsPy2NKO
32:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:43:00 ID:v60SwzzO0
41:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:57:18 ID:cpfTlbS5O
42:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:59:16 ID:48AX0Fzf0
45:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:06:39 ID:gsm0GMl80
47:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:10:41 ID:/EwAtf1n0
49:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:16:48 ID:9tOkwG5zO
51:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:26:51 ID:RnAC92xg0
60:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 16:31:29 ID:Td+lhzSA0
61:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 16:54:13 ID:j+nTa8Bf0
72:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 20:48:36 ID:BmIVgldUO
80:名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 01:25:50 ID:MzJ3EWeH0
87:名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:12:58 ID:bJikt+fLO
88:名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:25:55 ID:E3CYKZUGO
89:名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:57:39 ID:b2i3MC/oO
91:名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:37:53 ID:kd/Dz+oh0
93:名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:47:15 ID:S7oKuHdj0
94:名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:47:38 ID:+XePJ9Tu0
そんなブランドもうないよ
15:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:01:49 ID:5BWzVMmZO
>>5
もともと無いから売りだそうって話だろ
条件阪神するな
もともと無いから売りだそうって話だろ
条件阪神するな
17:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:03:25 ID:q8AmqfK00
6:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:53:56 ID:4I180bB90
>>15
あったじゃないか
巨人 大鵬 玉子焼き だっけ
あったじゃないか
巨人 大鵬 玉子焼き だっけ
「金あっての巨人、プロ野球だかだ」。原監督は背中で、そう訴えている。
7:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:55:34 ID:i0pRzYrj0
ん?佑とか今年は一軍無理だから心配する必要無いんじゃね?
沢村には期待してる。どんだけの成績上げるか楽しみだ。
てかこんくらいしかNPBの見所無いでしょw俺はMLB中心に
高校野球と東都見てるから。
沢村には期待してる。どんだけの成績上げるか楽しみだ。
てかこんくらいしかNPBの見所無いでしょw俺はMLB中心に
高校野球と東都見てるから。
63:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 17:16:51 ID:WPy/6OYt0
8:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:55:36 ID:IFwUbdcQO
>>7
ならばわかるだろう
澤村が大場の二の舞になる可能性が高いことも
糸数とは酷使の度合いが違いすぎる
ならばわかるだろう
澤村が大場の二の舞になる可能性が高いことも
糸数とは酷使の度合いが違いすぎる
今年の読売は球団設立以降の歴史の中で
一番空気なんじゃね
アンチがいるうちはマシ的な感じになってきた
一番空気なんじゃね
アンチがいるうちはマシ的な感じになってきた
21:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:06:49 ID:57yAtUZ/0
9:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:56:01 ID:f8bGsCF10
>>8
金満ヒール路線を貫けばまだ話題にはなったのにな。
中途半端に育成の巨人(笑)とかやるから…
金満ヒール路線を貫けばまだ話題にはなったのにな。
中途半端に育成の巨人(笑)とかやるから…
そういえば巨人の話題はまるで聞かんな
沢村も球団の自己満足な背番号話ぐらいだし
沢村も球団の自己満足な背番号話ぐらいだし
10:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:56:11 ID:koU2j1kA0
巨人のせいで野球人気なくなったのになにいってんだこいつは
75:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 20:51:13 ID:755QI3IY0
11:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:56:54 ID:3PJkzYje0
>>10
巨人のおかげでプロ野球が発展したんだよ馬鹿
巨人のおかげでプロ野球が発展したんだよ馬鹿
そういえばこんな球団あったね
12:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:57:54 ID:6vk+WMAGO
ノリ「ブランドて」
13:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:58:17 ID:oVOhoHXZP
個々の選手の知名度がどんどん低くなってるよな、巨人は
ダルや田中に敵う選手がそもそもいない
ダルや田中に敵う選手がそもそもいない
23:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:10:26 ID:CKson1z30
14:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:01:41 ID:SEAor+/R0
>>13
5年くらい前は地上波で毎日のようにやってたのが、
2011年なんか日テレ巨人戦ナイター地上波7試合だもんな
昔は元木クラスでも全国区だったけど今は一般人は蝶野なんて知らんよ
5年くらい前は地上波で毎日のようにやってたのが、
2011年なんか日テレ巨人戦ナイター地上波7試合だもんな
昔は元木クラスでも全国区だったけど今は一般人は蝶野なんて知らんよ
ブランドw
18:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:04:07 ID:bVaitqxJ0
今時アンチ巨人の方がめずらしいw
生え抜きが出てきていいチームになったよな
生え抜きが出てきていいチームになったよな
19:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:04:20 ID:cpfTlbS5O
昔は野球が好きだっ たし実際にやっていた
巨人に戦力が集中して巨人が勝つのが当たり前になりバカらしくなり野球に興味がなくなった
巨人に戦力が集中して巨人が勝つのが当たり前になりバカらしくなり野球に興味がなくなった
22:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:06:54 ID:4+0KiZB5O
>>19
だな。
王~藤田 あたりが面白かったかなあ
そのあとの長嶋までかな
95年くらい?
だな。
王~藤田 あたりが面白かったかなあ
そのあとの長嶋までかな
95年くらい?
24:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:16:58 ID:bVaitqxJ0
20:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:06:25 ID:GwEQYo7o0
>>22
普通に今も面白いぞ
アベレージバッターが揃って、足も使えるし、1発あり・繋ぎも出来るし・機動力のある野球が出来つつある
問題は糞先発陣
普通に今も面白いぞ
アベレージバッターが揃って、足も使えるし、1発あり・繋ぎも出来るし・機動力のある野球が出来つつある
問題は糞先発陣
地上波もほとんどないのにもう駄目だろ
25:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:21:50 ID:AiTEJp+GO
東京ドーム本拠地にしてる時点で残念です
28:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:29:04 ID:JMM5bkDY0
ブランド話は中村ノリだけでお腹いっぱいです。
ところでノリはどうなるの?このまま引退?
ところでノリはどうなるの?このまま引退?
31:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:40:41 ID:DQsPy2NKO
ジャビットが異様にダサくなったんだが、誰の指示だ。
32:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:43:00 ID:v60SwzzO0
巨人はアンチも熱狂ファンも2回り小さくなったイメージ
33:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:47:17 ID:bVaitqxJ0
>>32
なんJ行けば基地外アンチの残党が居るぞw
なんJ行けば基地外アンチの残党が居るぞw
35:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:47:48 ID:8TBzQLa20
37:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:49:17 ID:Se06/+ys0
>>32
普通の強豪チームになった感じだよな。
小久保ローズペタジーニの時は笑うくらいひどかったんだが。
まぁ他チームの監督が「巨人巨人」言わなくなったのも大きいけどね。
普通の強豪チームになった感じだよな。
小久保ローズペタジーニの時は笑うくらいひどかったんだが。
まぁ他チームの監督が「巨人巨人」言わなくなったのも大きいけどね。
阪神は特殊すぎる。あれは別次元。
またサンスポが、今年はV確定や!号とか出すらしい
こういうのを喜んで買う連中がそれなりにいるってことだな。
またサンスポが、今年はV確定や!号とか出すらしい
こういうのを喜んで買う連中がそれなりにいるってことだな。
43:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:01:26 ID:bVaitqxJ0
39:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:51:03 ID:G11vAXqPO
>>37
外様だらけの糞チームはいずれ終わるよw
あそこは何処のチームやw
外様だらけの糞チームはいずれ終わるよw
あそこは何処のチームやw
都内に住んでても、巨人が負けた翌日に
機嫌悪くなるような親父はトンと見なくなった
みなさん鬼籍に入られたのかな
機嫌悪くなるような親父はトンと見なくなった
みなさん鬼籍に入られたのかな
44:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:04:20 ID:6vk+WMAGO
40:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:54:28 ID:ETvSCxV40
>>39
あの手の人たちは、
課長「ムッスー」
OL「やだ、今日の課長また期限悪(ヒソヒソ)」
社員A「巨人が負けたからだよ。参ったな、判子もらわないといけないのに(ヒソヒソ)」
Aの隣に座っていた社員Bが書類を持って課長の机の前へ
社員B「課長、昨日は残念でしたね。いやあ、あの場面で高橋が打つと思ったんですけどねえ」
課長「そうなんだよなあ。今年はチャンスに弱いなあ」
社員B「こんな年もありますよ」
課長「どうだ?飲みに行かないか?居酒屋でテレビ観戦てのも悪くないぞ」
社員B「それならドームに見に行きませんか?チケットもらったけど、彼女病気で」
課長「お、そうかい?」
というように、話に付き合ってくれる人がいないとなぜ不機嫌か理解してもらえないから表に出せなくなった
あの手の人たちは、
課長「ムッスー」
OL「やだ、今日の課長また期限悪(ヒソヒソ)」
社員A「巨人が負けたからだよ。参ったな、判子もらわないといけないのに(ヒソヒソ)」
Aの隣に座っていた社員Bが書類を持って課長の机の前へ
社員B「課長、昨日は残念でしたね。いやあ、あの場面で高橋が打つと思ったんですけどねえ」
課長「そうなんだよなあ。今年はチャンスに弱いなあ」
社員B「こんな年もありますよ」
課長「どうだ?飲みに行かないか?居酒屋でテレビ観戦てのも悪くないぞ」
社員B「それならドームに見に行きませんか?チケットもらったけど、彼女病気で」
課長「お、そうかい?」
というように、話に付き合ってくれる人がいないとなぜ不機嫌か理解してもらえないから表に出せなくなった
未だにうちのオヤジは巨人が人気あると思っているよ。
41:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:57:18 ID:cpfTlbS5O
球界関係者で野球が好きな人等はいい加減システム変えるなりなんとかしないと
野球離れどんどん加速するぞただでさえ衰退してきてるのに
今は年寄りがいるからいいけど先の事考えてるの?
昔の自分党を見てるような感じ
野球離れどんどん加速するぞただでさえ衰退してきてるのに
今は年寄りがいるからいいけど先の事考えてるの?
昔の自分党を見てるような感じ
42:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:59:16 ID:48AX0Fzf0
だったら最初からハンカチ取っとけよ
45:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:06:39 ID:gsm0GMl80
日テレは斎藤獲ってほしかったと思ってるだろうな
10年前なら巨人にあの沢村が入団とか煽ることも可能だっただろうに
10年前なら巨人にあの沢村が入団とか煽ることも可能だっただろうに
90:名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:16:02 ID:6KkcR6n30
46:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:08:35 ID:akqKZk2w0
>>45
まぁそれなりに親密な関係ならばそういう要求もあっただろうが現実はそうではない
だからあくまでも球団はチーム強化優先で動いた
まぁそれなりに親密な関係ならばそういう要求もあっただろうが現実はそうではない
だからあくまでも球団はチーム強化優先で動いた
やっぱ野球煽りがハンケチ煽りにとって変わってるのを現場は切実に感じてるんだなw
オフにベイの消滅、球界再編があるんだからマスゴミはハンケチ煽りなんてしてる場合じゃないと思うんだけどね
オフにベイの消滅、球界再編があるんだからマスゴミはハンケチ煽りなんてしてる場合じゃないと思うんだけどね
47:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:10:41 ID:/EwAtf1n0
BS日テレがあるんだから全試合中継だってできるはずなのに
地方球団はローカルニュース番組もわざわざコーナーを設けてキャンプ情報とかやってる
でも東京の巨人やヤクルトにそんなものはない
地方球団はローカルニュース番組もわざわざコーナーを設けてキャンプ情報とかやってる
でも東京の巨人やヤクルトにそんなものはない
49:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:16:48 ID:9tOkwG5zO
ブランドとかまだ言ってる時点で()
51:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:26:51 ID:RnAC92xg0
斉藤フィーバーで日ハムキャンプに3000人のお客さんが集まりました!という報道の裏で
お客さん1万5千人来てるのにそこには一切触れてもらえない巨人
ソフトバンクは1万9千人だけどやっぱ触れてもらえない
結局マスゴミのさじ加減1つだわな、こういうのは
お客さん1万5千人来てるのにそこには一切触れてもらえない巨人
ソフトバンクは1万9千人だけどやっぱ触れてもらえない
結局マスゴミのさじ加減1つだわな、こういうのは
71:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 19:41:19 ID:IFwUbdcQO
>>51
まあブーメランというか因果応報というかマホカンタというか
団塊使って支配してきたツケを早稲田閥に返されたね
まあブーメランというか因果応報というかマホカンタというか
団塊使って支配してきたツケを早稲田閥に返されたね
76:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 20:51:57 ID:igv9uwDNO
52:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:28:20 ID:8YJLbSuA0
>>51
新人ひとりの人気でファンの人数がかなり増えてんだから報道はすべきでしょ やりすぎなのは否めんが
新人ひとりの人気でファンの人数がかなり増えてんだから報道はすべきでしょ やりすぎなのは否めんが
ドラフトの話題選手がみなパ球団に引かれてしまう傾向が松坂あたりからずっと続いてる
ダルビッシュ、マー君、そして今度は斎藤
ダルビッシュ、マー君、そして今度は斎藤
57:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 16:16:05 ID:YLbNmnvD0
56:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 16:14:34 ID:Jql0egEl0
>>52
巨人はどれも参加すらしてねーな
巨人はどれも参加すらしてねーな
天下の巨人のスレが伸びない;;
60:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 16:31:29 ID:Td+lhzSA0
残念ながら個人の名声>>>チームのブランドな御時勢。
ダルビッシュや田中まーが地方球団所属でも全国区になれる事を証明した。
ダルビッシュや田中まーが地方球団所属でも全国区になれる事を証明した。
61:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 16:54:13 ID:j+nTa8Bf0
巨人ブランド復活したいなら
ユニホームもV9の頃のに戻せよ
ユニホームもV9の頃のに戻せよ
78:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 21:55:56 ID:D0y49SAf0
70:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 19:40:47 ID:5iM73wavO
>>61
交流戦で使ったが今の選手にはあまり似合わなかった
西武が西鉄レプリカに代えたのは驚いた
交流戦で使ったが今の選手にはあまり似合わなかった
西武が西鉄レプリカに代えたのは驚いた
紳士の球団と言いながらルール曲げまくり選手強奪しまくり
もう地上波から消えていいよ
もう地上波から消えていいよ
72:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 20:48:36 ID:BmIVgldUO
みんながだだこねて入りたがる球団
ってイメージがあるから好きじゃない
悔しかったらダルビッシュや斎藤みたいなイケメンを入れれば良い
ってイメージがあるから好きじゃない
悔しかったらダルビッシュや斎藤みたいなイケメンを入れれば良い
74:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 20:50:52 ID:fu3ktjdw0
73:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 20:48:48 ID:41BZMJ1F0
>>72
ダルは来年メジャー行き、斎藤は使い物にならずフェードアウト。
蝦夷の糞共があまり調子に乗ってんじゃねえぞってのw
ダルは来年メジャー行き、斎藤は使い物にならずフェードアウト。
蝦夷の糞共があまり調子に乗ってんじゃねえぞってのw
巨人ベッタリ、と思われている日本テレビが実は巨人に冷淡なことが問題の背景にある
巨人専門の情報番組とかないんだぜ、信じられる?
巨人専門の情報番組とかないんだぜ、信じられる?
90:名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 15:16:02 ID:6KkcR6n30
77:名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 20:52:52 ID:CKson1z30
>>73
一応、専門チャンネルヅラしているG+もアレだからな
「とりあえず中継やるよ」程度だしね
一応、専門チャンネルヅラしているG+もアレだからな
「とりあえず中継やるよ」程度だしね
別所を引き抜いたときから巨人は嫌いじゃ
80:名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/12(土) 01:25:50 ID:MzJ3EWeH0
どうもがいても斎藤佑樹には負けるぞ
87:名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:12:58 ID:bJikt+fLO
ピッチャーとしては澤村の方が上なのかもしれないけど、逆指名やら不遜な態度やら、
人間的には斎藤>>>>>>>>>>>>>>>>>>澤村
人間的には斎藤>>>>>>>>>>>>>>>>>>澤村
88:名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 10:25:55 ID:E3CYKZUGO
巨人ブランドなるもののイメージが急速に
低下したのは、堀内が監督になったあたりからかな
低下したのは、堀内が監督になったあたりからかな
89:名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 14:57:39 ID:b2i3MC/oO
というか話題やスター性ある選手全く取らなくなったもんな。地味過ぎる
91:名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:37:53 ID:kd/Dz+oh0
沢村では斎藤に勝てない
仮に沢村が20勝しても斎藤が1勝したときの扱いのほうがデカイだろう
仮に沢村が20勝しても斎藤が1勝したときの扱いのほうがデカイだろう
93:名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:47:15 ID:S7oKuHdj0
こういう下らないことしか考えないから
落合の後塵を拝する羽目になるんだよ
落合の後塵を拝する羽目になるんだよ
94:名無しさん@恐縮です:2011/02/12(土) 16:47:38 ID:+XePJ9Tu0
しかし読売も地味になったよね
球場に足を運んでまで見てみたい選手がいない
球場に足を運んでまで見てみたい選手がいない
コメント