• 1: ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★:2011/02/16(水) 07:48:29 ID:???0
    昨年4月、試合前練習中にくも膜下出血で倒れ、37歳で急逝した木村拓也コーチをたたえる
    モニュメントが完成し、母校の宮崎南高校(佐々木逸夫校長・宮崎市)で、清武球団代表や
    内海投手、谷選手らも出席して、除幕式が行われました。

    木村コーチは生前、母校で講演した際、プロ野球界で生き抜くために奮闘した自身の経験を
    交えながら、「我慢することの大切さ」「努力することの尊さ」を後輩たちに語りかけていたと
    言います。同校では、木村コーチが生徒たちに残してくれた言葉や生きる姿勢を後世に伝えようと、
    校内にモニュメントが設けられることになりました。
    モニュメントには、木村コーチの顔を浮き彫りにした、ブロンズ製のレリーフがはめ込まれ、
    清武代表が揮ごうし、木村コーチが大切にしていた「一生懸命」の文字が刻みこまれています。
    佐々木校長は「『一生懸命』という言葉を本校の伝統として、人生を歩んでいく生徒たちの目標に
    していきたい」と、思いを述べました。

    同校の卒業生でもある清武代表は
    「拓也は沢山の言葉や記憶に残るプレーを残してくれた。
    (試合中エラーした)坂本に『下を向くな!』と言葉をかけたり、『全力で生きているか』という
    言葉もあった。最後に残ったのが『一生懸命』であり、この言葉に(彼の思いのすべてが)
    集約されていると思う。彼が残した言葉を胸に、これからもやっていきたい」

    と、時折、涙で
    言葉を詰まらせながら、語りました。

    ソースはhttp://www.giants.jp/G/gnews/news_393874.html


  • 2: ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★:2011/02/16(水) 07:48:40 ID:???0
    また、同年齢の選手として公私ともに親しかった谷選手は
    「励まし合いながら(の日々)だった。
    去年は日本一になれなかったので、今年はタクのためにも日本一を目指したい」とコメント、
    内海投手も「諦めない気持ちをタクさんから教えていただいた。記念碑の言葉と同じで一生懸命
    頑張りたい。日本一になってタクさんと喜べたらいい」

    と決意を口にしていました。

    同校野球部の曽根佑樹主将(17)は
    「改めて偉大な先輩だと感じた。口蹄疫、鳥インフルエンザなど
    暗い話題も多いが、先輩の『一生懸命』という言葉を胸に、宮崎を元気付けられるようなプレーを
    してきたい」

    と話していました。


    木村拓也氏の母校・宮崎南高校で行われた顕彰レリーフ除幕式の最後に行われた記念撮影終了後、
    二男の俊生くん(左から2人目)がレリーフの顔が気になり指で触りだす



    その他の画像はこちらで







7:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 07:55:11 ID:aOSANXq9O
やっぱり野球は巨人だな。
巨人だからこそ輝きが埋もれなかった。
他球団だったらこうはいかない

9:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 07:57:22 ID:2h3bQL7x0
パリーグとかの球団なら新聞に小さく載る程度

16:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:00:50 ID:DVphvsNr0
確かに若くして死んだからアレだけど、なんかな

17:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:01:03 ID:Z31s1XOU0
実績や成績から判断する限り
生きてたらモニュメントなんて作らなかったんだろうし
死んだから便乗で作るとか本人にとっても侮辱な気がするけど

25:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:07:12 ID:7GxyqOSM0
まさかの俺の母校スレ
>>17
OBでたった二人だけしかいない有名人だから生きてても記念的なものは建てられたかも
もう一人は堺雅人な

66:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 09:09:27 ID:XWq6bBooO
>>25
清武代表もOB

18:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:01:33 ID:SDRaH1eb0
匿名だろうが故人を賤しめる台詞はけるなんて正真正銘のカスだな
日本人の思考では考えられない
寧ろ匿名だからこそ賤しい品性がさらけ出されるんだろな

21:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:05:28 ID:pUWVA+Iu0
グラウンドで死んだし家族の生活の足しになるならいいと思うけどなあ
こんなのまで妬むのか

23:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:06:42 ID:7GToHhWb0
どうして寿命を全うした過去の選手は奉られないで急逝したら持ち上げるの?

144:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 17:45:00 ID:6fWleOFC0
>>23
原から後進に道を譲るために説得されての現役引退
引き替えに巨人コーチ就任

コーチ一年目に慣れぬことも多かっただろうし
張り切ることも多かっただろう

前日から調子が悪くて頭痛で二時間しか寝てなかった中で
シートノック中に倒れて死亡
殉職扱いだろう

29:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:11:41 ID:0usHLslFO
建てられた理由なんてどうでもいいじゃない、別に千本打たななきゃダメとかってルールはないし。

39:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:25:23 ID:kwMO+pvM0
理事長の銅像なんかより全然いい

47:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:31:39 ID:q0iKrW380
やらなかったら薄情だと叩かれるんだからやっとけ

53:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:38:04 ID:c8LBnvyJO
若干風化しても何年も残る物だから在校生に何かを考えるきっかけになるかもな
モニュメントを揶愉しても空鉄砲だと思うよ

57:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 08:46:53 ID:cKV8mkix0
一生懸命生きたけど病気や事故で早死にしてしまった人は世の中たくさんいる。
キムタクは嫌いな選手ではなかったけど、こういうのはちょっとな。なんか鼻につく。
スポーツ選手としてたたえるのならそれもちょっとな。それなら実績を見られるべき。
正直、そこまでの大選手ではない。

62:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 09:02:10 ID:HK5/vF0r0
キムタクは多くの人の目の前で倒れてそのまま逝っちまったから
いろいろ考えさせられる機会になった

65:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 09:08:51 ID:7OvlbCrgO
>>62
そうなんだよね。
倒れる瞬間から搬送されるまでの映像があるから、情報として聞くだけより強く印象に残ったなぁ。
何があるか、わからんね。

71:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 09:14:23 ID:wa4787Jp0
巨人ブランドってのはやっぱりあるんだなあ
津田の時はここまでされなかったもんな

73:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 09:19:41 ID:p2gDpbkrO
>>71
市民球場にデカデカとプレート飾ってるよ
津田は少なくとも実績はあったしドラマ性もあったんだろうけど

72:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 09:17:53 ID:Rb+hpIKoO
巨人の肩書きなことが気にいらない
実質活躍してたのは広島だからなー

77:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 09:31:53 ID:x3rSVG41O
広島80%
巨人17%
日ハム3%
って感じのプロ野球人生だったと思うが

83:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 09:44:35 ID:cKV8mkix0
通算打数が4000きっかりなのはやっぱり気にしてたのかな。通算打率ランキングに
名が載るには通算打数4000以上が条件だからな。
余談だがオリックスの福良が3999打数で引退。最終打席がたしか四球だったと思う。
とりあえずバット振れば4000打数に届いたのに、でもそういうやり方がイヤだったのだろうな。

84:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 09:44:42 ID:A/1KfD4l0
さすがにやり過ぎ
本人が喜んでるとは思えない

85:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 09:46:45 ID:VxocRA4a0
他球団なら埋もれるけど、巨人(場合によっては阪神も)ならこうなるって話だな
みんな巨人目指すわけだ、選手生活終わった後が違いすぎる

88:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 09:51:52 ID:fR5/p3VB0
なんかチョットちがう気がする・・
本人があの世でアタマ抱えてそう。

91:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 10:15:06 ID:U7nFVsvl0
グラウンドで倒れて、そのまま死んだユニフォーム組なんて巨人の前身の
大日本東京野球倶楽部の主将だった久慈次郎と木村拓也くらいなもんだろう。

久慈は死んだ時社会人チームの函館オーシャンの選手だったから、都市対抗に
久慈賞が出来て彼の功績を顕彰してるし、函館オーシャン球場には彼の銅像も
建てられてる。

これを考えれば母校にキムタク顕彰碑が出来て、何の不思議もない。

95:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 10:44:14 ID:gifUMpADO
器用貧乏の鑑だったもんなぁ。
スペシャリスト化が進んでる守備に於いて、何処でも守れるって実は凄い事なんだけどね。
しかも何とか出来るってレベルじゃなくて、捕球や送球どころかセットプレイまで鮮やかにこなすんだもん。
特にキャッチャーなんていきなりいける訳ないんだけどな。
直球はともかく、まず変化球が捕れない。
ファウルチップなんかなおさらだよ。

俺の愛する横浜()でなら充分に現役で出来たのになぁ。

99:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 10:57:41 ID:v9W0nwHL0
今朝のニュースで清武の涙見てはからずももらい泣きしそうになった
本人や周りがどう思ってるかは知りようもないけど残された子供達なんかは
父親を誇りに思うだろうし喜んでるんじゃね
それで十分だ

101:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 11:14:19 ID:NrQMsgZ10
こういうことするほどの選手かって言うけど、
なくなったあとに周りを動かしたことも含めて本人の力だろ
周りにこれだけのことをしたいと思わせるほどの人間だったということ
それは別に数字だけじゃない
ここにいる奴の誰が迷惑するわけでもないんだからこのモニュメントで
一人でも頑張る力をもらえたら何よりだね

102:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 12:23:08 ID:fEG4O21k0
ガッツはいないんか?
日ハムで捕手という同じキャリアスタートで、親近感はあった筈だが
その後は、どうしてこうなったなくらい違うキャラになったが

104:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:02:33 ID:QLK0cIuL0
>>102
キムタクが倒れたときガッツは猛ダッシュで駆け寄ってきたね。

106:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 14:20:08 ID:OQo8l6zO0
広島時代に関係の深い選手も呼んでやれよ・・・

119:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 17:08:47 ID:aVI5YmVj0
これぐらいで目くじら立ててんじゃねーよお前ら
むしろ谷と内海しかいないとか舐めてんのかと怒れ

151:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 17:53:31 ID:2jz1/qIw0
これはいい話だな
記録だけがプロ野球選手の全てではない
急造キャッチャーやったことは一生忘れないよ

154:名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 17:55:28 ID:ZPKxlGQQ0
美化されてるけどこれ巨人の管理ミスだろ
頭痛で体調の悪いコーチを病院にもいかせず現場でノックやらせた
現場の親方が殺したようなもんだ

192:名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 01:43:04 ID:nS33mSHI0
亡くなった頃には巨人が遺族の面倒見るって話があったがどうなったんだろう

199:名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 02:30:30 ID:HeVmHU1L0
>>192
約束通り面倒見てる

219:名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 14:23:42 ID:6fcd6Kk4O
木村コーチが死んだ時、各紙は一斉に報道したが東スポの見出しは

間寛平、被爆!?

だったのでぶれないなと思った

227:名無しさん@恐縮です:2011/02/17(木) 16:20:00 ID:QloURVb60
=木村拓也の野球人生=
高校時代甲子園出場
ドラフト指名されずハムの入団テスト受ける
捕手としてドラフト外入団(今で言う育成選手扱いだったので支配下選手ではなかった)
捕手から外野にコンバート
ハムから広島にトレード
外野から内野にコンバート、スイッチヒッターになる(猛練習に耐える)
1軍定着(ユーティリティープレーヤー)
アトランタ五輪代表に選ばれ銅メダル
ベテランになり若手台頭に脅かされる
戦力構想外になり広島から巨人にトレード
巨人でキャリアハイと自己最高年俸達成(若手とベテラン、生え抜きと外様の潤滑油に)
リーグ3連覇と日本一に貢献して引退(捕手としてチームの危機を救った伝説試合を残す)
巨人1軍コーチ就任
試合前の練習中に広島ズムスタグラウンドで倒れる
逝去