-
1:少年法の壁φ ★:2011/02/21(月) 20:22:15.95 ID:???0
中日・落合監督「記者連中、野球を理解しようとしないもん」
19日深夜放送、TBS「S1」では、野球解説者・野村克也氏と、
中日ドラゴンズ・落合博満監督による対談の様子が放送された。
-
1:少年法の壁φ ★:2011/02/21(月) 20:22:15.95 ID:???0
「考えたら、あれだね。安物の三冠王とメジャーの三冠王。三冠王対談じゃない。俺はまぐれで三冠王、彼は実力で三冠王、三回も獲って」
と切り出した野村氏に、
「あと二回(三冠王を)獲る予定だったんですよ。獲れたと思う」
と言い切った落合監督。
そんな両者の対談内容は以下の通りだ。(要約)
野村:試合終わってから、記者にしゃべらないっていうんで、記者困ってんだよ。
落合:記者連中、野球を理解しようとしないもん。
野村:しゃべってあげなさいよ。野球を教えてやるんだよ。
落合:ノムさん、この年になったから。理解してくれりゃいいけど。野球界で一番マスコミの紙面の作り方で嫌いなのが、監督が先にくるでしょ。例えば、野村・楽天だとか。選手いけよって。
野村:その論理は、おかしいんじゃない。監督はリーダーやん。今日の先発決めんのは監督やん。
落合:うち、ピッチングコーチだよ。
野村:ピッチャーだけだろ、そりゃ。最終的には確認するでしょ。
落合:監督ばっかり毎日一面にいるようじゃダメだって。
野村:いや、いいんだよ。あなたは黙って、マスコミにサービスしなさい。
以下略
全文はこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/5357394/
7:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:27:42.55 ID:9nEbN24m0
落合っていつもまともなことしか言わない
9:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:28:42.63 ID:XqljNsxQ0
すごいな、ノムに対しても言いたい放題。
10:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:29:43.95 ID:UspMm6Ak0
就任当初は「選手の時と同じような対応はしない」とか言ってたけど
結局くだらないことを聞くな的な話でしゃべらなくなったんだよな。
まぁWBCでありもしないことをさんざん書かれたり、リークが多かったりで頭に来たんだろうが。
地元民としては選手も育ってきてるし何よりこんな長期間Aクラス常駐した事がなかった。
監督のファンサービス無くても結果出してるからまぁいいやって感じだな。
最後に本音言う人だから完全制覇してまた泣いてくれ。
結局くだらないことを聞くな的な話でしゃべらなくなったんだよな。
まぁWBCでありもしないことをさんざん書かれたり、リークが多かったりで頭に来たんだろうが。
地元民としては選手も育ってきてるし何よりこんな長期間Aクラス常駐した事がなかった。
監督のファンサービス無くても結果出してるからまぁいいやって感じだな。
最後に本音言う人だから完全制覇してまた泣いてくれ。
905:名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 00:42:01.91 ID:e2EkdZGF0
13:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:30:39.81 ID:XsLXHtor0
>>10
味噌の客減ってるじゃん
監督が偏屈だからだよ。客入ってナンボなのに。
落合は興行ってもんを理解してないアホ。
味噌の客減ってるじゃん
監督が偏屈だからだよ。客入ってナンボなのに。
落合は興行ってもんを理解してないアホ。
しかたねーよな・・・
選手を前面に出したくたって、それほどの選手がいないんだから。
つーか落合・原くらいまでは現役選手じゃどうやたって勝てねー
そう言う状況の中でネタとして取り上げるのが監督でも、球界全体
~見たら悪い事じゃない。
そりゃ選手が前面に出るに越した事はないけどさ・・・
選手を前面に出したくたって、それほどの選手がいないんだから。
つーか落合・原くらいまでは現役選手じゃどうやたって勝てねー
そう言う状況の中でネタとして取り上げるのが監督でも、球界全体
~見たら悪い事じゃない。
そりゃ選手が前面に出るに越した事はないけどさ・・・
14:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:30:54.91 ID:Gk+bORkm0
>>1
全く噛み合ってないな、野球観がここまで違うのかって感じ。
どっちも好きじゃないから別にいいんだが。
全く噛み合ってないな、野球観がここまで違うのかって感じ。
どっちも好きじゃないから別にいいんだが。
16:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:31:34.53 ID:Z39FsC2k0
最後まで読んだが、野村の前でも落合はオレ流なんだな
よくこんだけ自信持って言えるな
よくこんだけ自信持って言えるな
407:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 22:00:18.37 ID:lhw/tDJD0
>>16
現役の頃はいつでもヒットなら打てるよって感じで凄かった
現役の頃はいつでもヒットなら打てるよって感じで凄かった
534:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 22:28:53.26 ID:ySZLZ4eB0
>>16
数字は落合の実績はすごいからね。で。自分の数字だけを自信の根拠としてる。
ホリエモンと似たもの同士じゃないかな。
数字は落合の実績はすごいからね。で。自分の数字だけを自信の根拠としてる。
ホリエモンと似たもの同士じゃないかな。
544:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 22:30:38.00 ID:wkYHPNW50
>>534
すごいのは三冠王だけ
通算記録がどんな状況か把握してねぇだろ w 本塁打で清原に負けてるんだよ w
すごいのは三冠王だけ
通算記録がどんな状況か把握してねぇだろ w 本塁打で清原に負けてるんだよ w
549:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 22:32:33.90 ID:IhvhMHX30
>>544
清原に通算本塁打数で勝ってるやつが何人いると思ってんだ
清原に通算本塁打数で勝ってるやつが何人いると思ってんだ
573:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 22:37:07.21 ID:oIUZIYYl0
>>544
通算打率、出塁率とか半端ねーぞ。
通算打率、出塁率とか半端ねーぞ。
594:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 22:41:51.05 ID:ySZLZ4eB0
>>544
本塁打だけでしょ。
打点、打率、安打数、どれも落合が上なんだよ。
まあ、落合は変わりモノだよね。ただの偏屈にも思えるけどw
本塁打だけでしょ。
打点、打率、安打数、どれも落合が上なんだよ。
まあ、落合は変わりモノだよね。ただの偏屈にも思えるけどw
640:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 22:54:14.90 ID:Imw2PDKx0
17:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:31:38.12 ID:fv+E3UhF0
>>544
入団した年齢を考えろ。
入団した年齢を考えろ。
落合が野村を嫌ってるっつーのがよく伝わった対談だったw
541:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 22:30:06.95 ID:rHkKEJb40
>>17
逆なんだけどな・・
逆なんだけどな・・
863:名無しさん@恐縮です:2011/02/22(火) 00:28:16.64 ID:HBWgIoq7O
18:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:32:40.08 ID:WMpf1QzR0
バカだろコイツ
>>17
>>17
野球人を崇める風潮が退いてるのに「お前が理解しろ」的な視点はヤバい
今の時代亭主関白は捨てられる
今の時代亭主関白は捨てられる
19:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:33:41.35 ID:YM9DSJxC0
監督としては野村からしたら落合なんてヒヨッコだろうに。
ちゃんと落合という個性をを尊重して話し聞いてるな
ちゃんと落合という個性をを尊重して話し聞いてるな
20:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:33:43.70 ID:zetONzwg0
後半の2人のやり取りすごいな
でも結果見ると落合の方が正しいとも思える
でも結果見ると落合の方が正しいとも思える
21:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:33:54.01 ID://C8LzOaO
いらんよ落合監督は
ファンが何を望んどるか分かっとらんからな
森野も口ばっかだろファンサービスをやらんからな だから俺の回りは中日ファンはいなくなった
名古屋市西区平田ヒラタ
ファンが何を望んどるか分かっとらんからな
森野も口ばっかだろファンサービスをやらんからな だから俺の回りは中日ファンはいなくなった
名古屋市西区平田ヒラタ
48:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:40:34.51 ID:UspMm6Ak0
>>21
でも実際どんなファンサービス望む?
球場年に3~5回は行くけど特別「サービス」なんてする時間無いと思うんだよね。
それより内野席を安くしてくれた方がよっぽど「ファンサービス」だと思うが・・・
星野・高木・星野・山田の時みたいに凸凹成績の方がファン離れるんじゃない?
だれが監督でも全国区の球団になる訳じゃ無いしさ
ファンクラブ会員はファン感謝デー参加できるとか、安く入場できるとかそう言うサービスが希望だなぁ。
監督のおしゃべりなんか正直どうでも良いかも。
でも実際どんなファンサービス望む?
球場年に3~5回は行くけど特別「サービス」なんてする時間無いと思うんだよね。
それより内野席を安くしてくれた方がよっぽど「ファンサービス」だと思うが・・・
星野・高木・星野・山田の時みたいに凸凹成績の方がファン離れるんじゃない?
だれが監督でも全国区の球団になる訳じゃ無いしさ
ファンクラブ会員はファン感謝デー参加できるとか、安く入場できるとかそう言うサービスが希望だなぁ。
監督のおしゃべりなんか正直どうでも良いかも。
60:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:43:37.87 ID:YM9DSJxC0
>>48
ファンっていうのは傲慢なもんで勝ち慣れると飽きてくるんだよ
極端に言えば最下位と優勝を繰り返す球団のほうが人気を維持できると思う。
巨人がV9やってたような娯楽がろくにない時代とは違う。
ファンっていうのは傲慢なもんで勝ち慣れると飽きてくるんだよ
極端に言えば最下位と優勝を繰り返す球団のほうが人気を維持できると思う。
巨人がV9やってたような娯楽がろくにない時代とは違う。
66:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:45:07.98 ID:EDIeIbm40
>>60
落合以前は中日も2位と5位、6位を繰り返してたよね
落合以前は中日も2位と5位、6位を繰り返してたよね
78:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:48:17.07 ID:UspMm6Ak0
25:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:35:18.36 ID:ycRI1cAC0
>>60
君は飽きる方だと思うけど、負けが続くシーズンより勝ちが多いシーズンの方が喜ぶ人多いのでは?
下位に低迷するシーズンで球場まで行く気にもならないし中継も見ないよ。
今だと球場行けば「勝ち試合」の確率高いし、最後でみんなで万歳する時間は何より楽しい。
そう言う意味では「勝ちこそ最大のファンサービス」と言えるかな。
知らない人とハイタッチして喜ぶ瞬間は7歳の我が娘でも興奮してるもの。
君は飽きる方だと思うけど、負けが続くシーズンより勝ちが多いシーズンの方が喜ぶ人多いのでは?
下位に低迷するシーズンで球場まで行く気にもならないし中継も見ないよ。
今だと球場行けば「勝ち試合」の確率高いし、最後でみんなで万歳する時間は何より楽しい。
そう言う意味では「勝ちこそ最大のファンサービス」と言えるかな。
知らない人とハイタッチして喜ぶ瞬間は7歳の我が娘でも興奮してるもの。
落合と野村は話し出したら止まらない仲だよ
交流戦の時は合ってずーっと話してた
交流戦の時は合ってずーっと話してた
31:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:37:21.80 ID:Gk+bORkm0
>>25
ずっと野球論のディベートしてたんじゃないか?
この記事の意見の合わなさは、ちょっと異常だぞ。
ずっと野球論のディベートしてたんじゃないか?
この記事の意見の合わなさは、ちょっと異常だぞ。
121:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:58:58.50 ID:5E5csSZE0
26:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:36:11.46 ID:c11p+4UXO
>>31
野村の「野村ノート」読んでみろ。
落合の野球と共通点が多くて驚くぞ。
野村の「野村ノート」読んでみろ。
落合の野球と共通点が多くて驚くぞ。
落合「強さの秘訣?ボイコットよ」
27:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:36:16.10 ID:YM9DSJxC0
マスコミサービスなんていう罰ゲームは監督は率先して引き受けるべきで
選手へはマスコミからの雑音を一切遮断してやるべきでしょ
落合はそこを理解してないよ。勝利こそが最大のファンサービス、選手を100%
野球に集中できる環境を作るのは俺の仕事、とか言うくせに全然出来てないやん。
選手へはマスコミからの雑音を一切遮断してやるべきでしょ
落合はそこを理解してないよ。勝利こそが最大のファンサービス、選手を100%
野球に集中できる環境を作るのは俺の仕事、とか言うくせに全然出来てないやん。
29:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:36:24.62 ID:A44smwUX0
野球なんかやったことない記者だらけなのに無茶苦茶なこと要求しすぎ
それにそれぞれ立場が違うんだから大人げないわ、落合
記者に言わせれば「落合監督、マスコミを理解しようとしないもん」
永遠に噛み合わねえわ
それにそれぞれ立場が違うんだから大人げないわ、落合
記者に言わせれば「落合監督、マスコミを理解しようとしないもん」
永遠に噛み合わねえわ
42:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:39:21.25 ID:ycRI1cAC0
>>29
しかし悲しいかなスポーツマスコミの記事より
中日新聞不定期連載の落合の「読む野球」の方が
ずっとおもしろくて内容が濃いという…
しかし悲しいかなスポーツマスコミの記事より
中日新聞不定期連載の落合の「読む野球」の方が
ずっとおもしろくて内容が濃いという…
52:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:41:55.32 ID:UspMm6Ak0
33:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:37:33.97 ID:AFYW8bT20
>>42
それ分かる。
あの不定期連載良いよね。
それ分かる。
あの不定期連載良いよね。
>落合:だから、2月1日キャンプインってなれば、1月30日くらいから全部(スコアラーが)張り付いていますから。
>野村:何人もいるの?
>落合:十何人かな。
>野村:凄い発想だね。十何人もいるの?楽天は3人だったわ。
楽天wwwwwww
>野村:何人もいるの?
>落合:十何人かな。
>野村:凄い発想だね。十何人もいるの?楽天は3人だったわ。
楽天wwwwwww
40:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:39:03.30 ID:BrGP7u7c0
>>33
楽天やる気ねーな
楽天やる気ねーな
262:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:34:16.16 ID:lFs0C3By0
34:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:38:07.73 ID:VK1hacmV0
>>40
いまどき、そんなもんだよ。他チームも。
スコアラーリストラで、データセンターに依存。
いまどき、そんなもんだよ。他チームも。
スコアラーリストラで、データセンターに依存。
まぁ、なんだかんだいって野村はマスコミ・ファンサービスするからな。
以前は落合みたいなところもあったけど、今じゃ進んで道化をするし。
本当は落合も面白いおっさんなんだけど、マスコミに対しては頑なだよね。
以前は落合みたいなところもあったけど、今じゃ進んで道化をするし。
本当は落合も面白いおっさんなんだけど、マスコミに対しては頑なだよね。
35:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:38:21.05 ID:nr7IDbXc0
そういやこの間までは中日新聞以外の取材シャットアウトしてたんだって?
どこまで横暴なんだよ
どこまで横暴なんだよ
43:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:39:21.61 ID:/9Jc+i+m0
>野球界で一番マスコミの紙面の作り方で嫌いなのが、監督が先にくるでしょ。例えば、野村・楽天だとか。選手いけよって。
ノムさんとかワシは自分が一番前面に出たい人だもん
ノムさんとかワシは自分が一番前面に出たい人だもん
44:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:40:05.75 ID:t9a/YcVV0
- 野村:そうだよ。落合監督、全部情報取りにきてるんだよね。
落合:だから、2月1日キャンプインってなれば、1月30日くらいから全部(スコアラーが)張り付いていますから。
野村:何人もいるの?
落合:十何人かな。
野村:凄い発想だね。十何人もいるの?楽天は3人だったわ。
↑↑
落合おそるべし・・・・・
76:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:48:00.62 ID:BW8RiUXG0
49:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:40:43.08 ID:c27yhSEa0
>>44
結局落合も選手に12球団一の練習量こなさせた上で
IDやってるっていう…
結局落合も選手に12球団一の練習量こなさせた上で
IDやってるっていう…
どっちの気持ちもわかるから困る。
落合がマスコミにモノ喋らなくなったのはマスコミに都合のいい発言を誘導して引き出そうとしたり
言ったことを曲解したり切り貼りして、言ってもいないことを捏造して記事にする体質に嫌気が差したからでしょ。
落合がマスコミにモノ喋らなくなったのはマスコミに都合のいい発言を誘導して引き出そうとしたり
言ったことを曲解したり切り貼りして、言ってもいないことを捏造して記事にする体質に嫌気が差したからでしょ。
53:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:41:55.91 ID:XsLXHtor0
「うちはマスコミ対応担当はドアラですから」
って言い切っちまっても良かったなw
まぁ同じような質問を繰り返したり、レベルの
低い質問をする記者が多くて、相手にするのが
馬鹿馬鹿しく思えてしまうんだろう・・・
って言い切っちまっても良かったなw
まぁ同じような質問を繰り返したり、レベルの
低い質問をする記者が多くて、相手にするのが
馬鹿馬鹿しく思えてしまうんだろう・・・
62:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:43:51.00 ID:Mmh4wPJG0
55:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:42:00.73 ID:gEMRxN1T0
>>53
最近ドアラは増長しすぎだわ
ちょっと前まで相手にされなくて、落合と二人でドアラチームとか言ってたくせに
最近ドアラは増長しすぎだわ
ちょっと前まで相手にされなくて、落合と二人でドアラチームとか言ってたくせに
落合とまともに会話してくれるのはノムサンくらいか
58:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:42:48.87 ID:zetONzwg0
>>55
江川とかイチローとの対談も面白い
江川とかイチローとの対談も面白い
277:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:37:03.66 ID:FXDOrqX0O
61:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:43:48.09 ID:RHZyVg1f0
>>55
張本
張本
落合は野球に真剣で嫌いじゃないんだが甲子園監督だったとしたら
有力選手に敬遠しまくったりしそうだよな
有力選手に敬遠しまくったりしそうだよな
65:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:44:56.78 ID:oZNm01ebO
落合みたいなんが上司だと幸せだろうな
ワシとか原だと好き嫌いで決めるから話にならん
采配も戦力だのみの糞あだし
ワシとか原だと好き嫌いで決めるから話にならん
采配も戦力だのみの糞あだし
87:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:50:44.89 ID:aO1HuQ870
68:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:45:35.38 ID:ATxFveFx0
>>65
原が好き嫌いってのは納得いかんな。
素行が悪い奴と実力足りない奴を使わないだけだろ。
チャンスは基本的に与えてる。
二岡はしゃーないにしても仁志もここで言われてるほど変な扱いはしてない。
原が好き嫌いってのは納得いかんな。
素行が悪い奴と実力足りない奴を使わないだけだろ。
チャンスは基本的に与えてる。
二岡はしゃーないにしても仁志もここで言われてるほど変な扱いはしてない。
どっちも好きだわ落合・野村
マスコミは野球の取材も芸能界の取材も一緒だと思ってるだろw考え改めろよ
っていっても入れる(マスコミ)だけで満足な連中ばっかなんだろうな そりゃ伸びないわな
マスコミは野球の取材も芸能界の取材も一緒だと思ってるだろw考え改めろよ
っていっても入れる(マスコミ)だけで満足な連中ばっかなんだろうな そりゃ伸びないわな
73:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:47:21.00 ID:7f3ieg90O
こういう態度だから嫌われるんだよ
コイツは中日の人気を落とそうとしているにしか思えない
早く辞めてくれ中日に関わらないでくれ
コイツは中日の人気を落とそうとしているにしか思えない
早く辞めてくれ中日に関わらないでくれ
88:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:50:47.90 ID:WX/ebFhY0
74:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:47:54.95 ID:fzhizud30
>>73
山井を完全試合に挑戦させていれば中日は全国区になってたぞ。例え打たれてもな
落合は中日の人気じゃなくてNPBの人気を落とすためにもたらされたウイルスのようなもの
山井を完全試合に挑戦させていれば中日は全国区になってたぞ。例え打たれてもな
落合は中日の人気じゃなくてNPBの人気を落とすためにもたらされたウイルスのようなもの
山井降板はだれも理解できないようです
94:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:52:00.12 ID:/fTII2C2P
75:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:47:59.53 ID:MGI8PJIj0
>>74
落合がしてきた采配からすればあれは当然。
アンチだが読めたわw
5-0なら続投。
落合はそういう奴。
落合がしてきた采配からすればあれは当然。
アンチだが読めたわw
5-0なら続投。
落合はそういう奴。
物心ついたころから パリーグふぁんのわいにとっては
客がまったくいないにも関わらず
プロのプレーをし続けてくれた2人は感謝の言葉しかないな
普通は盛り上がらないとレベルは下がるもんやしな
客がまったくいないにも関わらず
プロのプレーをし続けてくれた2人は感謝の言葉しかないな
普通は盛り上がらないとレベルは下がるもんやしな
79:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:48:45.57 ID:NmMl6OSC0
野球はまだ、得点差とか、勝敗、ホームラン打者など、
嘘を報道しないだけマシなんだぜ。
国会の予算委員会とか、党首討論は、
勝敗も、得点差も正反対の内容を報道するし、
ホームラン打者も、編集ででっちあげちまう。
嘘を報道しないだけマシなんだぜ。
国会の予算委員会とか、党首討論は、
勝敗も、得点差も正反対の内容を報道するし、
ホームラン打者も、編集ででっちあげちまう。
80:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:48:51.67 ID:OCGdLahz0
プロ野球界って試合後の監督インタビューは義務化されてないんだよね確か
だから落合みたいな自分ルールで監督の仕事の範囲決めちまってファンサービス怠る馬鹿が出てきちまう
だから落合みたいな自分ルールで監督の仕事の範囲決めちまってファンサービス怠る馬鹿が出てきちまう
81:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:48:55.07 ID:+l1+rH3DO
むしろ日本ほど野球を理解してる記者の多い国あるかね?
つか他の国に野球記者とか存在するのかどうかしらんがw
野球を理解してるってことがどういうことかはわからんが
既存の記者やライターはとにかく野球的な思考で他のスポーツを語るからミスリードが多い
他のスポーツとの共通項なんてほとんどないんだから
つか他の国に野球記者とか存在するのかどうかしらんがw
野球を理解してるってことがどういうことかはわからんが
既存の記者やライターはとにかく野球的な思考で他のスポーツを語るからミスリードが多い
他のスポーツとの共通項なんてほとんどないんだから
89:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:51:12.23 ID:VAFIBl4A0
星野GM、落合監督が最強の布陣なんだよな。
この記事でもわかるように野村でも落合は制御できない。
落合を制御してたのは、星野だけなんだよマジで。
エヴァ初号機パイロット並みに貴重だぞ
なんで楽天なんかにやった・・・・・・・・
この記事でもわかるように野村でも落合は制御できない。
落合を制御してたのは、星野だけなんだよマジで。
エヴァ初号機パイロット並みに貴重だぞ
なんで楽天なんかにやった・・・・・・・・
92:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:51:53.05 ID:YM9DSJxC0
落合にマスコミサービスを付け足した最高の監督が現オリックスの岡田です
101:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:53:12.26 ID:N6Mav3iX0
>>92
なんでおまえにそんなんを、サービスのアレを言われなあかんのや
なんでおまえにそんなんを、サービスのアレを言われなあかんのや
716:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 23:24:08.79 ID:fJt7POme0
96:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:52:33.61 ID:VU2QA2Qo0
>>101
wwwwwww
wwwwwww
理解しようとしないで上っ面の知識だけで落合にインタビューするから話す気がなくなるんだろ。
勉強した上で「あそこの場面でピッチャー変えたのはこういう理由があったと推測しますが、
僕の考えは合ってますか?」と聞けば落合は喜んで答えるぞ。
正月は落合記念館で客に対して即興の講演会みたいなの開いてシーズンの解説するし。
客は素人だから無知でも教えるつもりで話すが、記者が不勉強なのはダメだろ。
あと日本シリーズで低い山でつまづいた、とか談話した時、
悪意を持って記事を書いた記者がいたが
その記者を捕まえて「シーズン、CS、日シリで一番簡単なって意味でオレが発言したのは
理解して書いてるんだろ?それを理解してればどういう書き方してもかまわないぞ。
お前らだって新聞売らなきゃだめだしなw」と言った。
それ聞いた記者は感極まって泣き出したそうだ。
勉強した上で「あそこの場面でピッチャー変えたのはこういう理由があったと推測しますが、
僕の考えは合ってますか?」と聞けば落合は喜んで答えるぞ。
正月は落合記念館で客に対して即興の講演会みたいなの開いてシーズンの解説するし。
客は素人だから無知でも教えるつもりで話すが、記者が不勉強なのはダメだろ。
あと日本シリーズで低い山でつまづいた、とか談話した時、
悪意を持って記事を書いた記者がいたが
その記者を捕まえて「シーズン、CS、日シリで一番簡単なって意味でオレが発言したのは
理解して書いてるんだろ?それを理解してればどういう書き方してもかまわないぞ。
お前らだって新聞売らなきゃだめだしなw」と言った。
それ聞いた記者は感極まって泣き出したそうだ。
103:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:53:48.73 ID:AzOKbLlzO
たしかに落合が言うID野球で投手の攻め方や打者の打球のコース等の分析力で
戦い方は変わった
しかし、去年みたいな猛暑が続いた夏場以降の巨人、西武の転落はやはり体力の差、
即ち練習での差が多い訳だ
逆に考えればさ猛暑でなければ巨人は突っ走しで優勝してたんだけどさ
戦い方は変わった
しかし、去年みたいな猛暑が続いた夏場以降の巨人、西武の転落はやはり体力の差、
即ち練習での差が多い訳だ
逆に考えればさ猛暑でなければ巨人は突っ走しで優勝してたんだけどさ
159:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:09:37.82 ID:tP3wwFYyO
106:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:55:11.46 ID:Py58TFjw0
>>103
分かってると思うが、去年のセの2位は阪神だw
分かってると思うが、去年のセの2位は阪神だw
全部読んだけど面白かった。本にして出して欲しい
124:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:59:44.18 ID:OH204BBh0
115:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:57:43.98 ID:YM9DSJxC0
>>106
俺もソース全部読んだの久しぶりだわ
俺もソース全部読んだの久しぶりだわ
山井継投に関しての野村のコメント
「監督が10人いたら10人代えないだろうね」
これは言葉通り「代えるのがおかしい」という意味なのか
はたまた「普通の監督なら代えないかな、俺は代えるけど」という意味なのか
「監督が10人いたら10人代えないだろうね」
これは言葉通り「代えるのがおかしい」という意味なのか
はたまた「普通の監督なら代えないかな、俺は代えるけど」という意味なのか
144:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:06:16.16 ID:QnC9dBzt0
118:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 20:58:38.62 ID:oXxWpORj0
>>115
おかしいとか以前に代えられないと言う意味だったはず
wikiの項目には後に自分と落合以外はあれは無理だろうと語ったらしいけど
これは実際に耳にしてないからよくわかんないや
おかしいとか以前に代えられないと言う意味だったはず
wikiの項目には後に自分と落合以外はあれは無理だろうと語ったらしいけど
これは実際に耳にしてないからよくわかんないや
目上の人しかも野球界の大先輩と会話をするのに足を組んで話をする
コイツには常識がない
皆はドウダイ?こんな態度で先輩と話をするか?
コイツには常識がない
皆はドウダイ?こんな態度で先輩と話をするか?
129:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:03:11.30 ID:/WYBs1WC0
131:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:03:29.68 ID:TMdWi9tKO
>>118
仲良いならいいんでないの
そういう先輩後輩がいない子にはわからないだろうな
仲良いならいいんでないの
そういう先輩後輩がいない子にはわからないだろうな
落合を戦国武将で例えるなら前田利益で満場一致だな
133:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:03:53.16 ID:f6ZpYi9P0
プロ野球監督としては最低だけど、組織の長としては最高だと思う。
136:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:04:26.96 ID:cJbkE2x00
立浪の著書より
「プロ野球は勝つだけでは足りない。
ただ「勝てばいい」のではなく「気持ちを込めて応援できる」
「こういう選手達こういうチームが勝ってくれたのが本当にうれしい」と
誇らしい気持ちで心から叫んで貰えるチームを作りたい。野球に全身全霊を注ぎ込む。
ファンの方々と選手とが一体になって勝っても負けても本気で喜び、本気で悔しがるチーム、
プロ野球だからこそ、それが大切な使命だ」
ちなみに立浪の著書には
星野元監督への感謝の念とは違い
落合への謝意や思い入れなどには一行たりとも触れられておらず
遠回しに落合批判と解釈できる書き方がされている。
「プロ野球は勝つだけでは足りない。
ただ「勝てばいい」のではなく「気持ちを込めて応援できる」
「こういう選手達こういうチームが勝ってくれたのが本当にうれしい」と
誇らしい気持ちで心から叫んで貰えるチームを作りたい。野球に全身全霊を注ぎ込む。
ファンの方々と選手とが一体になって勝っても負けても本気で喜び、本気で悔しがるチーム、
プロ野球だからこそ、それが大切な使命だ」
ちなみに立浪の著書には
星野元監督への感謝の念とは違い
落合への謝意や思い入れなどには一行たりとも触れられておらず
遠回しに落合批判と解釈できる書き方がされている。
138:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:05:19.16 ID:hC+csWDzO
野村の盟友稲尾
稲尾の弟子が落合
話が合わない訳がない
稲尾の弟子が落合
話が合わない訳がない
185:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:15:08.86 ID:k4Y0kEja0
142:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:06:07.75 ID:lxhKYq8E0
>>138
星野が日本代表監督に決まる前、落合と野村に誰が良いか問うたら、
落合は野村を、野村は落合を推したんだよなw
星野が日本代表監督に決まる前、落合と野村に誰が良いか問うたら、
落合は野村を、野村は落合を推したんだよなw
立浪は落合嫌いで有名でしょ
156:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:09:11.80 ID:YM9DSJxC0
>>142
現役生活の晩年に就任してきて自分に引導を渡した監督を嫌いになるのは普通だと思うけどな
立浪の心情は理解できる。
現役生活の晩年に就任してきて自分に引導を渡した監督を嫌いになるのは普通だと思うけどな
立浪の心情は理解できる。
181:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:14:34.33 ID:Ny1RXDEYO
>>156
力の衰えたベテランに引導を渡すのも監督の大事な仕事だよ。
立浪を外さなかったら森野は出てこれなかったわけだし。
力の衰えたベテランに引導を渡すのも監督の大事な仕事だよ。
立浪を外さなかったら森野は出てこれなかったわけだし。
190:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:16:02.45 ID:YM9DSJxC0
146:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:06:33.19 ID:Q9t7aUckO
>>181
そりゃそうだけどそれを立浪にすぐに理解しろって言うのはおかしいよ
無論、それを理解出来ないままの人に監督やらせるのは無理だけど。
そりゃそうだけどそれを立浪にすぐに理解しろって言うのはおかしいよ
無論、それを理解出来ないままの人に監督やらせるのは無理だけど。
中日は球場依存のチーム作りっていうのがあまり好きじゃないな。
選手を集めるのは監督の仕事じゃないけど。
その意味ではノムさんは「選手がいない」ことを勝てない理由にしてて、良くない。
現有戦力でいかに勝つかが監督の仕事だろうが。
最後は2位まで持っていったのはすごいけど
選手を集めるのは監督の仕事じゃないけど。
その意味ではノムさんは「選手がいない」ことを勝てない理由にしてて、良くない。
現有戦力でいかに勝つかが監督の仕事だろうが。
最後は2位まで持っていったのはすごいけど
151:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:08:00.15 ID:7DfpI9gO0
>>146
出来たばかりのころはホームで勝てなかったよな、たしか
出来たばかりのころはホームで勝てなかったよな、たしか
164:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:10:42.06 ID:t+ljoqxA0
147:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:07:01.90 ID:RHZyVg1f0
>>151
星野は、長距離打撃チームじゃ勝てないのを分からせるためって言ってたな
途中で気づいただけだろうけど
星野は、長距離打撃チームじゃ勝てないのを分からせるためって言ってたな
途中で気づいただけだろうけど
でも落合って試合にはドライだけど若手には結構チャンスあげるし
ベテランや外人にも時に怪しいほど優しいし
大卒は30前くらいで頭角出せばくらいな感じで長期的に育ててくれるしで、
熱血兄貴ヅラしつつ ソリ合わなかったり問題起こすと
すぐ放逐や干しちゃう原あたりと比べるとよほど
義理人情に厚いオッサンだよね
ベテランや外人にも時に怪しいほど優しいし
大卒は30前くらいで頭角出せばくらいな感じで長期的に育ててくれるしで、
熱血兄貴ヅラしつつ ソリ合わなかったり問題起こすと
すぐ放逐や干しちゃう原あたりと比べるとよほど
義理人情に厚いオッサンだよね
162:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:10:15.40 ID:/s9UFyFK0
>>147
原は良くも悪くも純正ジャイアンツの人って感じ
ナベツネ遺伝子を引き継いでる
原は良くも悪くも純正ジャイアンツの人って感じ
ナベツネ遺伝子を引き継いでる
163:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:10:33.33 ID:YM9DSJxC0
>>147
落合はバカだと干すよ。森岡みたいに。
落合はバカだと干すよ。森岡みたいに。
183:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:14:46.59 ID:oH4dkI7p0
>>163
藤井大島野本あたりより
セサル優先したのもそれなんだろうか
藤井大島野本あたりより
セサル優先したのもそれなんだろうか
199:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:18:12.90 ID:hz2YeON10
>>183
「俺は外人見る目がない」と本人がしょんぼりしてたらしいから
セサルはガチでミスったんだろう
「俺は外人見る目がない」と本人がしょんぼりしてたらしいから
セサルはガチでミスったんだろう
218:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:23:00.60 ID:oH4dkI7p0
>>199
李炳圭も相当ヤバかったよなw
投手のほうは結構当たってるんだけど
李炳圭も相当ヤバかったよなw
投手のほうは結構当たってるんだけど
241:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:27:37.65 ID:hz2YeON10
>>218
ビョン吉はフロントやら放映権やら憶測飛んでたから
内諾はわからんけどね
あの時点で、ビョン吉以上に打てる若手がいたかも危ういし
でも「失敗したー」とは思っていそうだw
ビョン吉はフロントやら放映権やら憶測飛んでたから
内諾はわからんけどね
あの時点で、ビョン吉以上に打てる若手がいたかも危ういし
でも「失敗したー」とは思っていそうだw
252:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:30:39.37 ID:oH4dkI7p0
152:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:08:12.47 ID:itXLpcb40
>>241
打撃はともかく、センターやライトにしては守備が面白すぎたw
広いナゴドで面白守備はまずいだろ、って
とおもったがその後来たセサルも中々だったw
打撃はともかく、センターやライトにしては守備が面白すぎたw
広いナゴドで面白守備はまずいだろ、って
とおもったがその後来たセサルも中々だったw
>>1
野村が大人で落合は子供だなw
なんつーか落合は自分が持ってるセンスを
他人にも同じセンスを持てと強要しようとするのが嫌いだ
野村が大人で落合は子供だなw
なんつーか落合は自分が持ってるセンスを
他人にも同じセンスを持てと強要しようとするのが嫌いだ
189:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:16:02.18 ID:Fc5U98UqO
153:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:08:13.30 ID:39ujPzW/0
>>152
そんな感じだった
ノムさんの方が器デカくて「愛想良くサービスしてナンボ」って感じで落合さんは言いたい気持ちは分かるが駄々っ子みたいだった
「分からないって言うなら教えればいいんだよ」って言ったノムさん好きになった
そんな感じだった
ノムさんの方が器デカくて「愛想良くサービスしてナンボ」って感じで落合さんは言いたい気持ちは分かるが駄々っ子みたいだった
「分からないって言うなら教えればいいんだよ」って言ったノムさん好きになった
立浪の著書には落合への皮肉がたっぷり
「このシーズン初めて3番サードで先発出場した私は5打数5安打と打ちまくった。
~中略~翌日6番サードで先発出場した私は~中略~私の動きが緩慢でそれで失点を許した様な
冷たい視線をどこからともなく感じた。打席に立ちファーストゴロに終わると何も言われず代えられた。
(えっ?)私はギクシャクしたものを感じた。私はあのタッチプレーを今でもミスとは思っていない。
だがまさか、それがレギュラーとして出場する現役最後の試合になろうとはまだ夢にも思わなかった
「このシーズン初めて3番サードで先発出場した私は5打数5安打と打ちまくった。
~中略~翌日6番サードで先発出場した私は~中略~私の動きが緩慢でそれで失点を許した様な
冷たい視線をどこからともなく感じた。打席に立ちファーストゴロに終わると何も言われず代えられた。
(えっ?)私はギクシャクしたものを感じた。私はあのタッチプレーを今でもミスとは思っていない。
だがまさか、それがレギュラーとして出場する現役最後の試合になろうとはまだ夢にも思わなかった
217:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:22:51.43 ID:ycRI1cAC0
>>153
まあ分からんが、そのプレーははっきりと立浪のミスじゃなかったのかもしれない
しかし正直いって立浪のサードは限界だっただろ
まあ分からんが、そのプレーははっきりと立浪のミスじゃなかったのかもしれない
しかし正直いって立浪のサードは限界だっただろ
317:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:43:39.39 ID:lFs0C3By0
165:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:10:53.47 ID:0C6vi6O10
>>217
まあ、実際実況で観てた人間からすれば、立浪の限界露呈試合だったな。
5の5はいいけど、あのサード守備にtanisigeが、ミット叩きつける寸前まで、もろキレたからな。
まあ、実際実況で観てた人間からすれば、立浪の限界露呈試合だったな。
5の5はいいけど、あのサード守備にtanisigeが、ミット叩きつける寸前まで、もろキレたからな。
日本シリーズで完全試合目前で、落合は山井を降板させたからな。
あれは、絶対に許されない行為だった。
あれは、絶対に許されない行為だった。
194:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:16:37.90 ID:Nmb7u3Pm0
>>165
誰が許さないんだよw
あれで打たれて札幌行くことになったら誰が責任取るんだよ
誰が許さないんだよw
あれで打たれて札幌行くことになったら誰が責任取るんだよ
204:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:19:08.02 ID:hpW56/1h0
>>165
山井が打たれないと思ったら替えなかっただろうけど
打たれそうだなって思ったから替えたんだろう。
監督としては妥当な判断だったとも言える。
山井が打たれないと思ったら替えなかっただろうけど
打たれそうだなって思ったから替えたんだろう。
監督としては妥当な判断だったとも言える。
225:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:24:34.17 ID:fbt886ji0
>>204
ていうか、日頃の山井見てたらフツーに怖い
ていうか、日頃の山井見てたらフツーに怖い
208:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:19:48.32 ID:tP3wwFYyO
>>165
胴上げ投手は岩瀬って決めてた…と、江川とのやり取りで言ってたが、実際どうなんだろうね。
山井の指の血豆が潰れた…とかの話もw
胴上げ投手は岩瀬って決めてた…と、江川とのやり取りで言ってたが、実際どうなんだろうね。
山井の指の血豆が潰れた…とかの話もw
242:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:27:49.36 ID:16Mo7SSWO
174:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:12:51.15 ID:39ujPzW/0
>>208
血豆はほんとだと思う
ユニホームに血がついてたから
血豆はほんとだと思う
ユニホームに血がついてたから
立浪の著書より
「(この監督のためにやらなあかん、勝たせてあげたい)
熱く感じて野球がしたい。いつかその役を担う日が来たら一人でも多くの選手達が
「監督を胴上げしたい」と意気に感じて戦うチームを作り上げたい」
井上の事にも少し触れられており、
武骨なイメージだが内面は繊細な男で、よく私のところに
「立浪さん、ぼくもうだめですわ」と時には泣きながら電話をかけて来ていた。
「(この監督のためにやらなあかん、勝たせてあげたい)
熱く感じて野球がしたい。いつかその役を担う日が来たら一人でも多くの選手達が
「監督を胴上げしたい」と意気に感じて戦うチームを作り上げたい」
井上の事にも少し触れられており、
武骨なイメージだが内面は繊細な男で、よく私のところに
「立浪さん、ぼくもうだめですわ」と時には泣きながら電話をかけて来ていた。
179:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:13:55.02 ID:DrcsE8Fv0
前田引退したら落合と対談やってくれねーかな
すげー濃い内容でやってくれそう
すげー濃い内容でやってくれそう
210:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:20:55.12 ID:Imw2PDKx0
>>179
違う意味で濃そうな対談になりそうだな。
広島のテレビに出演する前田って、妙にサービス精神あるんだっけ?
違う意味で濃そうな対談になりそうだな。
広島のテレビに出演する前田って、妙にサービス精神あるんだっけ?
228:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:24:58.03 ID:oH4dkI7p0
182:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:14:42.45 ID:YM9DSJxC0
>>210
野球してないときはアイスとプリン大好きなおっさん
野球してないときはアイスとプリン大好きなおっさん
楽天初代監督は田尾なのに野村のイメージしか無い不思議。
田尾も落合を嫌ってる人間の一人ですな
田尾も落合を嫌ってる人間の一人ですな
191:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:16:23.68 ID:WDoQdtK10
晩年の立浪なんて相当配慮された使い方だと思ったけど
196:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:17:43.83 ID:UWepWc0B0
193:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:16:33.16 ID:c27yhSEa0
>>191
金本アニキみたいに大事に扱えって事だろ
言わせんなよ恥ずかしい
金本アニキみたいに大事に扱えって事だろ
言わせんなよ恥ずかしい
落合叩きに立浪を利用してるだけというイメージ
197:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:18:04.35 ID:oH4dkI7p0
晩年の立浪というと最後のナゴド公式戦で打席に立って
2ベース打った瞬間に中継終わったこととか
2ベース打った瞬間に中継終わったこととか
205:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:19:10.37 ID:hNvzIZas0
あの日シリは山井続投、岩瀬交代どっちもありだよ
ただ、日本一リーチに加えて山井の完全を引き継いだ岩瀬にはとんでもないプレッシャーがあったはず
万が一岩瀬が打たれたら落合引責辞任まで追い込まれても仕方が無い
ただ、日本一リーチに加えて山井の完全を引き継いだ岩瀬にはとんでもないプレッシャーがあったはず
万が一岩瀬が打たれたら落合引責辞任まで追い込まれても仕方が無い
207:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:19:44.11 ID:Dc0ZVszo0
立浪は解説でも他人の悪口を言わないのに落合に対してだけ皮肉を言うよな
よっぽど嫌いだったのがわかる
よっぽど嫌いだったのがわかる
213:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:21:44.11 ID:mqNANa9TP
落合と立浪とでは野球観が違うだけだろ
人間同士でいがみ合ってるとかはない
なんで対立させたがるかイミフ
人間同士でいがみ合ってるとかはない
なんで対立させたがるかイミフ
216:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:22:30.91 ID:YM9DSJxC0
落合の臨時コーチのせいで野球人生が狂った鈴木尚典ともぜひ対談して欲しいですね
226:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:24:38.02 ID:4BqSdLWrP
219:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:23:34.11 ID:YM9DSJxC0
>>216
鈴木は完全に落合の責任だもんな
横浜ファンは全員落合が嫌いらしいよな
鈴木は完全に落合の責任だもんな
横浜ファンは全員落合が嫌いらしいよな
ところでアライバコンバートは結局どういう着地点になったの
大失敗ってことでいいの
大失敗ってことでいいの
236:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:26:30.77 ID:ycRI1cAC0
>>219
荒木を事前にショートにしてなかったら
おそらく井端離脱の穴を埋められなかったので
去年の優勝は無かったという落合の言葉
井端に不安を感じていて先手を打ったというのがコンバートの発端だろう
荒木を事前にショートにしてなかったら
おそらく井端離脱の穴を埋められなかったので
去年の優勝は無かったという落合の言葉
井端に不安を感じていて先手を打ったというのがコンバートの発端だろう
347:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:49:23.74 ID:gulvQWvmO
237:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:26:33.79 ID:X/RC0YDo0
>>219
井端がコンバート直訴したとか見たな
どっちみち荒木がショートだったからリーグ優勝出来たから正解だったんじゃない?
岩崎はベンチに残しておきたい選手だし他の遊撃手は論外だし
井端がコンバート直訴したとか見たな
どっちみち荒木がショートだったからリーグ優勝出来たから正解だったんじゃない?
岩崎はベンチに残しておきたい選手だし他の遊撃手は論外だし
サッカーのオシムも「日本のマスコミは東京五輪の頃からレベルが上がっていない」と言っていた
よほど不勉強で失礼なんだろう
よほど不勉強で失礼なんだろう
238:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:26:43.74 ID:XQKmaaoN0
落合はわしが育てたや広島の監督よりは遥かにましだな
表向きの言動とは裏腹に面倒見がよかったり
義理人情に厚かったりするよな
愛甲どうしているのかな・・・
表向きの言動とは裏腹に面倒見がよかったり
義理人情に厚かったりするよな
愛甲どうしているのかな・・・
243:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:27:59.98 ID:4um2IoRS0
- 野村:それはそうと、あんた凄い練習するね。
落合:やらなきゃ、このへたっぴうまくなんないじゃん。
野村:俺ね、ある専門家に聞いたことあるんだけど、人間の集中力って40分だそうだよ。
夕方までやってる、その根拠なによ?
落合:これが普通なんだと思う。練習のしかた、やりかたを知らない子にそれを教えてやらないって
いうのは指導者の怠慢だと思う。
野村:しかし、凄いわ。昔の野球だよ。
落合:俺は昔の野球を、今の野球界に絶対取り入れなきゃいけないと思っていた方だから。
でも、この原因を作ったのはノムさん(のID野球)だからね。この練習しなくなった原因を。
野村:(驚いた様子で)ええっ、ええっ。
落合:自分なりに考えたのは、ノムさんの場合は狩猟民族の考え方なんだと思う。
野村:はじめてきいたわ。
落合:どっちかといえば戦略家でしょ。
野村:まあ、色々考えるのは好き。
落合:でしょ。そういう風に教育していったでしょ。で、相手もそうせざる得ない状況を作っていったでしょ?
狩りってそうでしょ?頭で勉強させて、戦略を考えて、誘いこんで、相手を討ってく。教えたのは、そういうことじゃないですか?
野村:俺は、野球とは頭のスポーツやって言ってる。
落合:それは否定しません。ただ、キャンプなんかのやりかたを見ているとね、先にそっちを教えているんだろうな。
野村:ミーティングやんないの?
落合:やんないです。
野村:俺は毎晩ミーティングだよ。
落合:ミーティング嫌いなんですよ。
野村:嫌いとか好きとかじゃなくて。人間って思考と感情っていう二大要素を持ってるのが人間じゃない。
存分に活かして活きていくのが当たり前じゃない。
落合:その当たり前のことが考えられないっていう人がいっぱいいるから。だから、うちの場合は頭使うよりも、
まずはやらせて身体で覚えさせて、それができるのかできないのか。そうじゃなくても、練習をしない球団だったから。
俺、本当に楽天の練習って、この内容で足りてるのかなって感じたことあったもん。毎日報告書くるから。
254:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:31:20.55 ID:zetONzwg0
>>243
落合正論だな。
日本が凋落してのも、こういうのをブラックと否定する風潮がるからだろう。
落合正論だな。
日本が凋落してのも、こういうのをブラックと否定する風潮がるからだろう。
263:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:34:17.10 ID:1gQWFHA30
>>254
正論じゃねーよ
プロは楽しい野球してなんぼだろ
強さとか副次的なモンなんだよ
その証拠に原巨人も落合中日も強くても弱くても全く人気出ねーだろ
見てて全く楽しくないからな
正論じゃねーよ
プロは楽しい野球してなんぼだろ
強さとか副次的なモンなんだよ
その証拠に原巨人も落合中日も強くても弱くても全く人気出ねーだろ
見てて全く楽しくないからな
287:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:38:52.87 ID:3GAJ1QuAO
>>263
楽しい野球って具体的にどんな野球?
楽しい野球って具体的にどんな野球?
292:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:39:44.52 ID:1gQWFHA30
>>287
パーフェクトピッチングしてる選手を代えない野球
パーフェクトピッチングしてる選手を代えない野球
321:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:43:52.45 ID:3GAJ1QuAO
>>292
> パーフェクトピッチングしてる選手を代えない野球
それが定義?随分狭い定義だね。それがアンタの言う楽しい野球?
> パーフェクトピッチングしてる選手を代えない野球
それが定義?随分狭い定義だね。それがアンタの言う楽しい野球?
327:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:45:27.40 ID:1gQWFHA30
247:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:29:07.90 ID:1gQWFHA30
>>321
観客が望む展開に誘導すんのが楽しいんじゃねーか
わざわざ望まない展開にするとかどんだけひねくれてんだよ
落合はそれを一年間徹底してやるんだぞ
観客が望む展開に誘導すんのが楽しいんじゃねーか
わざわざ望まない展開にするとかどんだけひねくれてんだよ
落合はそれを一年間徹底してやるんだぞ
浪花節大好きな日本人は、チーム戦略や戦術論より金本が怪我しながら
必死でプレーみたいな記事の方がいいんだよ
落合もガンダムが好きなのになんで解らないかな
必死でプレーみたいな記事の方がいいんだよ
落合もガンダムが好きなのになんで解らないかな
256:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:32:16.79 ID:25z4fF680
たかじんの番組で、みんなで落合をボロカスに貶して
中日ファンから苦情が殺到したのは伝説になってるなw
中日ファンから苦情が殺到したのは伝説になってるなw
258:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:32:45.46 ID:Myofavim0
未だに日シリの山井9回降板をネタにする奴がいるが、
去年のシーズン中、8回終了までノーノーだった山井を9回も投げさせたら
先頭打者にHR喰らった事実を知らないようだ。
日シリの1-0だった状況で続投してたらと思うとゾッとするぞ
去年のシーズン中、8回終了までノーノーだった山井を9回も投げさせたら
先頭打者にHR喰らった事実を知らないようだ。
日シリの1-0だった状況で続投してたらと思うとゾッとするぞ
267:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:35:12.50 ID:mqNANa9TP
>>258
去年とその時じゃ状況が違うでしょ
去年の岩瀬が日シリで最後投げるとしたらその方がゾッとするわ
去年とその時じゃ状況が違うでしょ
去年の岩瀬が日シリで最後投げるとしたらその方がゾッとするわ
382:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:54:59.10 ID:fbt886ji0
264:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:34:19.14 ID:Ny1RXDEYO
>>267
山井は8回まであれだったのが不思議だって
去年もそのときもその前も
山井は8回まであれだったのが不思議だって
去年もそのときもその前も
2005年は守れない立浪をレフトにコンバート(これは本人の希望)するぐらい気使ってたのにね
あそこまで配慮してもらっておいて冷遇されたとしか感じられないのなら
どう扱っても立浪は文句言ってただろうな
あそこまで配慮してもらっておいて冷遇されたとしか感じられないのなら
どう扱っても立浪は文句言ってただろうな
265:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:34:23.07 ID:4ZCM4pr20
たかじんは落合を毛嫌いしてるから
落合の名前が出ると「秋田県人だから暗い」とか糞ミソw
落合の名前が出ると「秋田県人だから暗い」とか糞ミソw
280:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:37:30.14 ID:AztI9i540
>>265
たかじん、紳助関西人は阪神優勝を邪魔してる落合が嫌いなだけ
はっきり言って八つ当たりだなw
たかじん、紳助関西人は阪神優勝を邪魔してる落合が嫌いなだけ
はっきり言って八つ当たりだなw
326:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:45:15.25 ID:sB6WIkwX0
>>280
だとしたら今は違うでしょ。今の阪神は落合の妨害関係なく
優勝するのを放棄してるも同然だから、批判するのは落合
ではなく某M弓だろ。
だとしたら今は違うでしょ。今の阪神は落合の妨害関係なく
優勝するのを放棄してるも同然だから、批判するのは落合
ではなく某M弓だろ。
338:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:47:32.47 ID:AztI9i540
271:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:36:13.10 ID:y/nzd0DcO
>>326
落合を批判してるんじゃなくて嫌いなだけ
落合を批判してるんじゃなくて嫌いなだけ
スレタイだけでまた落合かよ、と思ったが記事読んだら良い内容だった。
282:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:37:42.47 ID:Nq2yJqCc0
記者に好まれてオーナーに嫌われる野村
記者に嫌われてオーナーに好まれる落合
記者に嫌われてオーナーに好まれる落合
285:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:38:26.18 ID:87+rh4FsO
ノムさんに、ここまで言える人中々いないよな
294:名無しさん@恐縮です:2011/02/21(月) 21:39:54.71 ID:/3clMFoYO
ノム&落合は最高の名コンビだな。
WBCで監督・野村、ヘッドコーチ・落合が見たいけどなあ。
WBCで監督・野村、ヘッドコーチ・落合が見たいけどなあ。
コメント