-
1: ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/03/07(月) 23:18:36.45 ID:???0
今月1日、日本学生野球憲章の改正後初となる、
プロ野球チーム(巨人・二軍)と大学単独チームによる交流戦が宮崎市内で実現した。
1961年、柳川福三の中日ドラゴンズ入団をめぐり、
プロ野球界と社会人野球界に大きな亀裂がはしった、いわゆる柳川事件から50年――。
-
TBS「S1」(5日深夜放送)で番組恒例コーナー「ノムさんのボヤキ部屋」に登場した野村克也氏は、
「柳川事件があって、あれが50年前だよ。まだやってんのよ」と切り出すと、
「俺はプロ入って、野球を教えて貰って、専門知識を得て、
我が母国の高校野球の監督をやろうと思ってプロ入ったのよ。
できないのよ。なんとかしてよ。なんでプロを嫌うの。アマチュア野球。さっぱりわからない。嫌われる理由が。
なんか我々犯罪者みたい。完全な差別でしょ。プロアマの問題はとにかく怒り」と、
貴重な前進となった今回のプロアマ交流戦を経て尚、アマ側に対する恨み節を披露した。
ちなみに、コーナーの冒頭では「一番ホットなニュースは最近は東京都の知事選でしょ。
ダメかな、俺? 顔ぶれ見たら俺でもいけそうな顔ぶれじゃない? 怒られちゃうね。
まあ、出ても転落、楽天」とギャグをかまし、笑いを誘ったノムさんだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/5393755/
3:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:20:18.11 ID:CoPlLU/e0
実現したら高校にも記者が張り付くんだろうか
8:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:21:59.06 ID:kU9ObWAB0
なんでアマだけが悪いみたいな言い方してんだ?
お互い様だろ?
お互い様だろ?
9:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:22:02.45 ID:Xhrjt87ZO
有望選手がみんな移動しちゃうからね。
きちんと教員免許取ればいいんじゃない?
きちんと教員免許取ればいいんじゃない?
10:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:22:45.11 ID:EKj+k27zO
文句は中日にどうぞ
11:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:23:16.51 ID:OY4mqhNy0
やまびこ打線を率いるノムさんを見てみたい
12:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:23:55.55 ID:XGp8wJm10
高校野球は面白いし応援したいが
プロ野球がこの状況で
アマが頑なにプロを拒否し続けるのは逆効果だと思うが
プロが死ねばそれを目指す子供が減り、高校野球も参加高が減ってくるだろうに
とはいえ
プロの指導者が入ると
指導を受けたいと、有望選手が集まっちゃうしな
プロ野球がこの状況で
アマが頑なにプロを拒否し続けるのは逆効果だと思うが
プロが死ねばそれを目指す子供が減り、高校野球も参加高が減ってくるだろうに
とはいえ
プロの指導者が入ると
指導を受けたいと、有望選手が集まっちゃうしな
13:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:25:29.74 ID:wncQjLVa0
アマの指導者が自分の既得権益を守るために錦の御旗にしてる
のがプロアマ協定ですから
のがプロアマ協定ですから
517:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 14:58:09.20 ID:9iWS0SP70
14:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:25:56.11 ID:kemUoJf30
>>13
これが全てだよな
アホらしい
これが全てだよな
アホらしい
>>1
簡単に言えば利権よ。
プロ出身者にアマ指導者(高校野球の監督)の椅子奪われたり、
コネ入学の口利きやドラフト指名の謝礼利権持って行かれるのが嫌なわけ。
高野連などのアマ団体もプロに従属した組織にはなりたくない、
お山の大将でいたいわけ。
簡単に言えば利権よ。
プロ出身者にアマ指導者(高校野球の監督)の椅子奪われたり、
コネ入学の口利きやドラフト指名の謝礼利権持って行かれるのが嫌なわけ。
高野連などのアマ団体もプロに従属した組織にはなりたくない、
お山の大将でいたいわけ。
17:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:26:18.47 ID:oWg7ccsM0
この人の野球はプロでも理解するのに時間がかかるのに
高校生は理解できるのかな?
それも含めてみてみたい気もする
高校生は理解できるのかな?
それも含めてみてみたい気もする
21:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:27:28.22 ID:74Ff4zBu0
高校野球の監督って皆教員免許持ってるの?
35:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:32:43.89 ID:a/6xdpQaO
>>21
全員が教員ではない。中には自営業のオッサンとか大学生の監督もいる。
プロ野球経験者は、教員免許持ちで、なおかつ2年間教師として実務に就いた後に、
審査を経て監督になれる。
全員が教員ではない。中には自営業のオッサンとか大学生の監督もいる。
プロ野球経験者は、教員免許持ちで、なおかつ2年間教師として実務に就いた後に、
審査を経て監督になれる。
41:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:34:10.63 ID:fIQOiJuz0
>>35
高卒枠に大卒が入れないような感じか
いみわからんな
高卒枠に大卒が入れないような感じか
いみわからんな
59:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:40:03.79 ID:a/6xdpQaO
>>41
そもそも教員免許持ちのプロ野球選手がレアだからな。
大半は教員免許取る為だけに、大学行く所から始め無きゃならない。
大学は通信でもOKだが、妻子持ちで勉強とかハードルが高杉だよな。
そもそも教員免許持ちのプロ野球選手がレアだからな。
大半は教員免許取る為だけに、大学行く所から始め無きゃならない。
大学は通信でもOKだが、妻子持ちで勉強とかハードルが高杉だよな。
67:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:43:04.86 ID:cHzvkD2M0
>>35
大越がクリアしたんだよな。
昔は蔦さんがプロ経験者だったっけ。
大越がクリアしたんだよな。
昔は蔦さんがプロ経験者だったっけ。
92:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:52:42.48 ID:a/6xdpQaO
22:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:27:34.82 ID:2GuG2/PU0
>>67
大越とかそうだね。常葉菊川の佐野監督は元中日だし。
そもそも、大学で野球漬けだったプロ野球選手は大学に4年居たってだけで、
教員免許以前に卒業単位すら取れていない奴が多いのが実情だw
大越とかそうだね。常葉菊川の佐野監督は元中日だし。
そもそも、大学で野球漬けだったプロ野球選手は大学に4年居たってだけで、
教員免許以前に卒業単位すら取れていない奴が多いのが実情だw
くだらない利権争い
23:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:27:47.41 ID:067R6VLI0
アマ球界は解体されるべき
利権の塊な上に、不祥事に対して何の実行力も持たない
利権の塊な上に、不祥事に対して何の実行力も持たない
24:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:28:35.70 ID:FmDomw7h0
つか、何で野球ってライセンス制度が無いの?
自分の経験値で教えてるだけじゃん
まさか野球って系統だったトレーニング方法が確立されてないの?
自分の経験値で教えてるだけじゃん
まさか野球って系統だったトレーニング方法が確立されてないの?
25:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:28:43.97 ID:RHus6XitO
高校卒業したばかりのまーくんがついていけたんだから、高校生にも理論は分かるんじゃない
29:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:29:32.14 ID:u3+5J4G80
ノムさんは高校生には甘甘でいきそう
星野も高校生には甘い気がする
原と落合はいつもどおり
こんなイメージ
星野も高校生には甘い気がする
原と落合はいつもどおり
こんなイメージ
107:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:05:32.00 ID:mCW/xSel0
31:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:30:57.78 ID:pBdyuoT90
>>29
でもこいつはプロに行ける素材だと思った奴はケチョンケチョンに言いながら
3年間一度も外さず叩き上げそう。
でもこいつはプロに行ける素材だと思った奴はケチョンケチョンに言いながら
3年間一度も外さず叩き上げそう。
トータルで野球の技術が上がればいいことだと思う。変に拘らず、受け入れたら
いいのに。野村が高校生を指導するところって見てみたい。高校野球の監督の中
には、各校を渡り歩いてる”プロ”監督みたいなのいるよな
いいのに。野村が高校生を指導するところって見てみたい。高校野球の監督の中
には、各校を渡り歩いてる”プロ”監督みたいなのいるよな
39:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:33:39.41 ID:O7Uvyv3s0
アマチュア野球も昔は今知らず今は利権まみれだからな。
それなら実力のあるプロや元プロが入った方がマシ。
それなら実力のあるプロや元プロが入った方がマシ。
42:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:34:24.56 ID:Be+S75h60
これ凄いもったいないよな
43:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:35:01.27 ID:NIx13OUH0
学校の金で有力選手だけあつめて甲子園に出れば名将だからな
プロの連中がはいってくると邪魔でしょーがないというか営業妨害
ドラフトのキックバックが減ってマズーじゃないか
プロの連中がはいってくると邪魔でしょーがないというか営業妨害
ドラフトのキックバックが減ってマズーじゃないか
47:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:36:15.61 ID:2GuG2/PU0
49:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:36:39.53 ID:9gu8l8pq0
>>43
野村が三年間指導するってなったら、有力選手はこぞって入りたがるだろうしな
野村が三年間指導するってなったら、有力選手はこぞって入りたがるだろうしな
高野連ってなんとか解体できないもんかな。
もうちょっと真っ当な組織に作り変えようよ。
もうちょっと真っ当な組織に作り変えようよ。
52:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:37:39.18 ID:0GrYS3fG0
野球て突き詰めれば読売と朝日の対決だからなw
54:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:37:59.10 ID:sNuqdp+n0
野村はシダックスの監督やってたけどアマでも社会人野球はOKなの?
大学とか高校野球が駄目なの?
大学とか高校野球が駄目なの?
73:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:45:24.30 ID:2GuG2/PU0
55:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:38:14.30 ID:bEzVmidXO
>>54
大学や社会人とも多少壁あるけど緩い。
高校野球はほとんど聖域になってる。
大学や社会人とも多少壁あるけど緩い。
高校野球はほとんど聖域になってる。
学校や実業団が決めることじゃないのか?
68:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:43:16.56 ID:SPkHVinCO
60:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:40:07.39 ID:XGp8wJm10
>>55
プロアマ憲章って、まあ自主規制みたいのがある
高野連、社会人野球、NPB、メジャー、独立リーグ
全部、傘が別々だから利権も別々
プロアマ憲章って、まあ自主規制みたいのがある
高野連、社会人野球、NPB、メジャー、独立リーグ
全部、傘が別々だから利権も別々
まずは
大学野球の監督を目指してはどうだ
高校以上に金権まみれなイメージあるし
指名拒否、大学行って輝きを無くす子達はちょっと寂しいぞ
大学野球の監督を目指してはどうだ
高校以上に金権まみれなイメージあるし
指名拒否、大学行って輝きを無くす子達はちょっと寂しいぞ
69:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:43:35.61 ID:9mGcZTAGO
681:名無しさん@恐縮です :2011/02/12(土) 01:26:34 ID:Y7wpRq8E0 [sage] >>664
アメフトの河口まーさんがブログでアマチュア野球の関係者と食事の時に
アマチュア野球関係者の人が苦労してると言ってたと書いてたわ。
プロならともかくアマチュアの世界では他の競技との関わりも重要なのに
テレビなどでプロの人たちOBらが他競技批判したりで、
野球に対する風当たりが強くなって、自分達が被害を受けていると。
アメフトの河口まーさんがブログでアマチュア野球の関係者と食事の時に
アマチュア野球関係者の人が苦労してると言ってたと書いてたわ。
プロならともかくアマチュアの世界では他の競技との関わりも重要なのに
テレビなどでプロの人たちOBらが他競技批判したりで、
野球に対する風当たりが強くなって、自分達が被害を受けていると。
84:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:48:07.31 ID:SPkHVinCO
75:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:45:41.06 ID:UL9RQeEP0
>>69
なるほどなぁ
プロの心、アマ知らず
アマの心、プロ知らず
ってところか
なるほどなぁ
プロの心、アマ知らず
アマの心、プロ知らず
ってところか
野球のプロアマの確執はホント酷いよな…。
社会人や独立リーグとも関係断絶してるし。
社会人や独立リーグとも関係断絶してるし。
98:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:56:26.92 ID:MR2xrF2PO
>>75
日本でプロアマが揉めてるって言うか分断されてるのって、
後はボクシング、バスケ、柔道ぐらいかな?
日本でプロアマが揉めてるって言うか分断されてるのって、
後はボクシング、バスケ、柔道ぐらいかな?
104:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:02:32.23 ID:sC+rnw7IO
>>98
バスケは一時的なものって感じ
じきに統合されるよ
バスケは一時的なものって感じ
じきに統合されるよ
109:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:06:34.62 ID:MR2xrF2PO
87:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:49:22.94 ID:tImrXZTX0
>>104
ちょっと前だとbjのテスト受けたら、強豪大学の部活から永久追放って聞いてひいた
ちょっと前だとbjのテスト受けたら、強豪大学の部活から永久追放って聞いてひいた
学校の多さに比例して全国にプロ野球経験者が
監督として派遣されればいいんじゃね?
社会貢献みたいな感じでさ
監督として派遣されればいいんじゃね?
社会貢献みたいな感じでさ
89:名無しさん@恐縮です:2011/03/07(月) 23:51:12.86 ID:SPkHVinCO
103:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:01:30.79 ID:AUPhRHip0
>>87
いらない!余計なお世話だ!
ってのが高野連の答え
いらない!余計なお世話だ!
ってのが高野連の答え
NHKドラマ『フルスイング』だっけ?
プロ野球のコーチが高校野球の監督目指すの。
アレは良かった。
プロ野球のコーチが高校野球の監督目指すの。
アレは良かった。
105:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:04:11.91 ID:/zUFcmON0
>>103
モデルになった人は元々野村の部下だったけど
途中で野村の糞みたいな人格に気づいて袂を分かれたんだっけ?
モデルになった人は元々野村の部下だったけど
途中で野村の糞みたいな人格に気づいて袂を分かれたんだっけ?
112:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:07:45.06 ID:sduP2G570
>>105
全く逆。
全く逆。
116:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:10:26.59 ID:5kY57rXD0
>>105
高畠さんですね
落合の隠れコーチ
西村(現ロッテ監督)の首位打者時のコーチ
田口やイチロー、仰木監督。。。。。
この人立派だったんだけどな~
高畠さんですね
落合の隠れコーチ
西村(現ロッテ監督)の首位打者時のコーチ
田口やイチロー、仰木監督。。。。。
この人立派だったんだけどな~
124:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:13:29.68 ID:y4XVJPIw0
>>116
愛甲もお世話になったって本に書いてたね
愛甲もお世話になったって本に書いてたね
192:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:56:43.09 ID:vHfeI3vgO
115:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:09:42.63 ID:3nHqKUZ70
>>116
2年間の教員生活がもう少しで終わるときに
ガンで亡くなったんだよなあ
現行の規則だと野村が高校野球の監督になれるまで
最低でも6年かかるからなあ
そのときは80歳ぐらいかな
2年間の教員生活がもう少しで終わるときに
ガンで亡くなったんだよなあ
現行の規則だと野村が高校野球の監督になれるまで
最低でも6年かかるからなあ
そのときは80歳ぐらいかな
もしそうなったら私立高校で争奪戦だろうな。
それこそ裏金が動きそう。
それこそ裏金が動きそう。
118:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:11:14.69 ID:sC+rnw7IO
119:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:11:56.71 ID:aY4fKfTr0
>>115
そもそも、憲章がなければ裏金にする必要がない
そもそも、憲章がなければ裏金にする必要がない
もう柳川事件なんて気にしてる奴いないよ
既存の利権構造を崩したくないだけ
既存の利権構造を崩したくないだけ
120:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:12:00.95 ID:RTIPz2Vl0
ノムは裏方もむっちゃこだわるから、
事務員とかで元プロのやつばしばしコーチに招き入れそうだな。
あとスコアラーにコンディショニングスタッフ…
確実に1年で全国制覇できるレベルになるわ
事務員とかで元プロのやつばしばしコーチに招き入れそうだな。
あとスコアラーにコンディショニングスタッフ…
確実に1年で全国制覇できるレベルになるわ
459:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 13:10:49.88 ID:nTOWl+7q0
122:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:12:47.60 ID:XVXBcPpu0
>>120
俺は逆かな。
ネームバリューに惹かれて選手は集まるだろうけど、
10年くらいは県大会でウロウロすると思う
高校野球の監督ってプロとは全く違うんだよね。生活から進路から体調まで考えないと。。
俺は逆かな。
ネームバリューに惹かれて選手は集まるだろうけど、
10年くらいは県大会でウロウロすると思う
高校野球の監督ってプロとは全く違うんだよね。生活から進路から体調まで考えないと。。
ノムが都知事というのは面白そうだ
134:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:15:59.08 ID:onrpZAt50
130:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:15:08.44 ID:NNrq3h3F0
>>122
見た目黒いし、あの声としゃべりは政治家向きに見えるけど
腹芸とか裏工作とかは全然できないよ。
だから、監督やってた時も最後はいつも揉めて首じゃん。
佐知代が秘書やるなら分からんけど。
見た目黒いし、あの声としゃべりは政治家向きに見えるけど
腹芸とか裏工作とかは全然できないよ。
だから、監督やってた時も最後はいつも揉めて首じゃん。
佐知代が秘書やるなら分からんけど。
野村のネームバリューがあればもうちょっと若いときにちゃんと根回ししたら出来ただろ
WBCの監督に色気出してたときもだけどハッキリやりたいと言わずに
駄目になってからグダグダ言うなよ
WBCの監督に色気出してたときもだけどハッキリやりたいと言わずに
駄目になってからグダグダ言うなよ
131:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:15:15.79 ID:Ymtyse8RO
毎年クビになるのが沢山いるからな
そういうのの次の職で高校の監督なりコーチって道があればとは思う
野村の真意は自分がどうのってより、その辺を助けたいだけかもしれんぞ
そういうのの次の職で高校の監督なりコーチって道があればとは思う
野村の真意は自分がどうのってより、その辺を助けたいだけかもしれんぞ
138:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:19:50.79 ID:sC+rnw7IO
144:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:25:26.18 ID:9YLhmse80
>>131
あると思うよ
悪意で見たら『甘い汁を吸いたい』
純粋に野球うんぬんで言えば高校生にこだわる必要も、極論言えば日本にこだわる必要もない
で、現役のアマ指導者は『利権を守りたい』
要は甘い汁を吸いたい
段階的にでもやるしかないんだろうな
あると思うよ
悪意で見たら『甘い汁を吸いたい』
純粋に野球うんぬんで言えば高校生にこだわる必要も、極論言えば日本にこだわる必要もない
で、現役のアマ指導者は『利権を守りたい』
要は甘い汁を吸いたい
段階的にでもやるしかないんだろうな
技術も知識もないのにこのおっさんの嫁は少年野球のなんかをやってたぞ
子供のお母さんを並べて弁当のだめ出しとか馬鹿なことやってて引いたわ
子供のお母さんを並べて弁当のだめ出しとか馬鹿なことやってて引いたわ
146:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:34:57.36 ID:YDfydR8b0
ベイスの監督をお願いできませんか・・・・・
150:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:40:21.68 ID:/knsjb5s0
何だかんだといっても同じ硬式野球だ。
「ほぼ同じスポーツ」やってんだから、「壁」なんぞいらん。
ドンドン交流戦すりゃいいんだ。
個人的には、高校野球チームがプロ1軍を負かすトコロが見てみたい。
おそらく5%未満の確率ではあると思うけど、鍛えられた強豪校なら、勝っちゃうでしょ?
負けたプロ1軍に「あんたら年俸何億もらってんだっけ?半分ぐらいは返したら?」
と悪態つくのが私のささやかな夢。
典型的な2ちゃんねらーだろw
「ほぼ同じスポーツ」やってんだから、「壁」なんぞいらん。
ドンドン交流戦すりゃいいんだ。
個人的には、高校野球チームがプロ1軍を負かすトコロが見てみたい。
おそらく5%未満の確率ではあると思うけど、鍛えられた強豪校なら、勝っちゃうでしょ?
負けたプロ1軍に「あんたら年俸何億もらってんだっけ?半分ぐらいは返したら?」
と悪態つくのが私のささやかな夢。
典型的な2ちゃんねらーだろw
420:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 12:40:56.42 ID:d4Cgy3JHO
154:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 00:45:57.76 ID:6ziXpOX/O
>>150
残念ながらプロ野球と高校野球は同じ野球では無い
バットはもちろん、ボールやストライクコースも違う
残念ながらプロ野球と高校野球は同じ野球では無い
バットはもちろん、ボールやストライクコースも違う
サッカーみたいにプロがユースチーム作って若い選手囲い込めば
ますます仲が悪くなりそうで面白いのに
ますます仲が悪くなりそうで面白いのに
175:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:45:57.11 ID:FRomgcPN0
野村はあんまり好きじゃないが、
高校野球の監督には人格破綻者がいくらでもいるからな。
たぶんたいがいの強豪校の監督より、
野村の方が教育者としてもずっとマシだと思う。
高校野球の監督には人格破綻者がいくらでもいるからな。
たぶんたいがいの強豪校の監督より、
野村の方が教育者としてもずっとマシだと思う。
176:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 02:54:03.03 ID:Y04vghns0
若くしてプロを首になった選手が第二の人生を指導者として奮起
みたいなのなら賛成だけどなぁ・・・
野村みたいにプロにも社会人にも顔が効いて
指導を受けたいって子が集まっちゃうようなビッグネームは個人的には反対だな
高校野球の指導者を指導する立場のポジ与えるならわかるが
みたいなのなら賛成だけどなぁ・・・
野村みたいにプロにも社会人にも顔が効いて
指導を受けたいって子が集まっちゃうようなビッグネームは個人的には反対だな
高校野球の指導者を指導する立場のポジ与えるならわかるが
191:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 07:55:57.39 ID:EJ+/QaaoO
アマチュア野球のアカヒとプロ野球の読売の野球利権の取り合い
アカヒは「野球害悪論」を掲げてプロ野球叩いていた手前
おおっぴらに金儲けができず、「教育」という形にするしかない
アマチュア野球はアカヒがバックにいる高野連の力が一番強い
それに大学も引きずられてる
アカヒは「野球害悪論」を掲げてプロ野球叩いていた手前
おおっぴらに金儲けができず、「教育」という形にするしかない
アマチュア野球はアカヒがバックにいる高野連の力が一番強い
それに大学も引きずられてる
199:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:06:06.68 ID:Is5Ps0dZ0
>>191
日本野球百年抗争の根は深いんだよね
ただ単に弾みでそうなっただけなんだけどw
日本野球百年抗争の根は深いんだよね
ただ単に弾みでそうなっただけなんだけどw
223:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:52:44.72 ID:EJ+/QaaoO
>>199
しかしその延長でアカヒがバックにいる高野連は
他の高校部活を叩いているから始末に負えない
しかしその延長でアカヒがバックにいる高野連は
他の高校部活を叩いているから始末に負えない
225:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:55:31.49 ID:rnD0sm0j0
>>223
そうなん?
そうなん?
230:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:59:17.27 ID:EJ+/QaaoO
>>225
特待生問題の時、他の高校部活は特待生を認めるから不健全!
高校野球は特待生を認めないから健全!ってやってたでしょ
特待生問題の時、他の高校部活は特待生を認めるから不健全!
高校野球は特待生を認めないから健全!ってやってたでしょ
227:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:56:13.81 ID:HmaTddcJO
>>223
浅田真央もえらい言いがかりで叩かれてたなw
リンクがなかった時代は海外にいくしかなかったのに
しかしその浅田の連載記事を載せることにした途端バッシングをやめるアサピ
浅田真央もえらい言いがかりで叩かれてたなw
リンクがなかった時代は海外にいくしかなかったのに
しかしその浅田の連載記事を載せることにした途端バッシングをやめるアサピ
228:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:58:05.45 ID:lVSBvMjeO
>>223
という脳内妄想が止まらない…
という脳内妄想が止まらない…
245:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:38:01.97 ID:EJ+/QaaoO
>>228
そういうことにしたいんですね
プロ野球が全く健全とは思わないけれど
高野連、高校野球だってプロ野球並みにドロドロしてる
いや、プロの選手は大金もらってるのに対し高校球児はただ働き
甲子園に行けば炎天下でクソ爺の話を聞かされる罰ゲームだから
プロより酷いかもな
インターハイになぜ野球がないのかねぇ・・・
そういうことにしたいんですね
プロ野球が全く健全とは思わないけれど
高野連、高校野球だってプロ野球並みにドロドロしてる
いや、プロの選手は大金もらってるのに対し高校球児はただ働き
甲子園に行けば炎天下でクソ爺の話を聞かされる罰ゲームだから
プロより酷いかもな
インターハイになぜ野球がないのかねぇ・・・
251:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:43:08.02 ID:m6lv+dMq0
>>245
インターハイより甲子園大会のほうが古いからじゃね?
インターハイより甲子園大会のほうが古いからじゃね?
261:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:51:01.20 ID:EJ+/QaaoO
201:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 08:07:45.47 ID:hN9ThhzqO
>>251
一緒にやるのにどちらが先かなんてのは理由にはならない
高校野球以外の他の部活は特待生を認めてるから汚いと思ってるのと
一緒にやると自分達の取り分が減ると思ってるからだよ
一緒にやるのにどちらが先かなんてのは理由にはならない
高校野球以外の他の部活は特待生を認めてるから汚いと思ってるのと
一緒にやると自分達の取り分が減ると思ってるからだよ
これが許されたら高校野球の指導者がみんな元プロになるわな
239:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:19:44.57 ID:dOY4zoGyO
社会人と大学と高校野球、全部が全部仲悪かったような…。
242:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:21:49.52 ID:/MNHJzb/0
デーブ大久保コーチみたいな指導者が増えたらチョット心配だな。
244:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:34:25.47 ID:69TmPLiuO
260:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:49:32.36 ID:QywHAoGX0
>>242
アマ、特に学生層の指導者はだいたいデブに似たり寄ったりだ
アマ、特に学生層の指導者はだいたいデブに似たり寄ったりだ
なんだかんだいって野村は野球界に貢献してるからなあ
267:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 09:56:22.93 ID:bhaJzgYd0
サッチーが出てきて、あの子はかわいいからレギュラーに入れろとか言いそう
294:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:31:02.60 ID:PkaEmdy00
もう時間が無いし面白いキャラだからどこかの監督をやってほしい
ただし自分の好きなチーム以外で
ただし自分の好きなチーム以外で
295:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:33:49.74 ID:lE2QlsG/O
イバタにショートをすすめただけでなく、高校も選び、
さらには高校にもイバタのことを電話していたノムさん。
もし高校の監督やったら素晴らしい人生を送る高校生は数えきれないだろうな
さらには高校にもイバタのことを電話していたノムさん。
もし高校の監督やったら素晴らしい人生を送る高校生は数えきれないだろうな
297:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:37:09.72 ID:uUVYoixS0
>>295
シニアの監督が高校を選んで紹介するのが普通だから野村が特別なわけではないよ
井端の成功の影には失敗した子が100人はいるだろうな、佐知代の暴挙も含めて
シニアの監督が高校を選んで紹介するのが普通だから野村が特別なわけではないよ
井端の成功の影には失敗した子が100人はいるだろうな、佐知代の暴挙も含めて
306:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:46:07.99 ID:ZD672maK0
300:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 10:40:58.25 ID:RFKqOpYcI
>>297
去年、野村が神宮行って球団幹部と会ったとき「一場を首にしないで欲しい。」って
頼んでいたらしいから意外と面倒見がいい面があるんじゃね。
去年、野村が神宮行って球団幹部と会ったとき「一場を首にしないで欲しい。」って
頼んでいたらしいから意外と面倒見がいい面があるんじゃね。
リアル安西先生になってほしいな。
319:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:03:30.37 ID:dyQZBf2qO
野村はヤクルト時代サインを見落とした荒井の頭をぶっ叩いてたな
今度は高校球児相手にあれが見れるのか
今度は高校球児相手にあれが見れるのか
321:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:06:23.07 ID:rUhEZlwt0
335:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 11:18:21.58 ID:qP4q/+zv0
>>319
ないよ。楽天時代もないだろ。
あの星野だってそんな時代じゃないって言ってるのに。表向きは。
ないよ。楽天時代もないだろ。
あの星野だってそんな時代じゃないって言ってるのに。表向きは。
今でも、中央大とかは虚のお抱え大学のイメージがある
元金満球団の選手が、例えば昔のPLみたいな高校の監督になって
元所属先の球団以外から指名されたら、メジャーに逝きますと選手に言
わせたらいやだな
昔のPLみたいな高校には、全国の才能が集まってたんだろうし、今の時代に
清原桑田みたいなのがいたら、いきなりメジャーを目指しても充分逝けそう
その監督には、金満球団から裏金が入るとか 虚珍がやったら最悪だ
元金満球団の選手が、例えば昔のPLみたいな高校の監督になって
元所属先の球団以外から指名されたら、メジャーに逝きますと選手に言
わせたらいやだな
昔のPLみたいな高校には、全国の才能が集まってたんだろうし、今の時代に
清原桑田みたいなのがいたら、いきなりメジャーを目指しても充分逝けそう
その監督には、金満球団から裏金が入るとか 虚珍がやったら最悪だ
379:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 12:02:41.13 ID:Mp3S/q9j0
高野連自体が朝日新聞、文部省等の天下り組織だもんね。
上から下まで利権まみれですよ
選手の飯からバス買って運転して遠征したり身銭切って
何から何まで頑張ってる監督も居るけど極一部でしょ
上から下まで利権まみれですよ
選手の飯からバス買って運転して遠征したり身銭切って
何から何まで頑張ってる監督も居るけど極一部でしょ
418:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 12:40:01.01 ID:Is5Ps0dZ0
柳川事件とかはただきっかけなだけですよ
ほうら今日だってこんな記事がw
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110308-OYT1T00501.htm
「選抜確実、毎日新聞購読して」…支局長が要請
>「出場はほぼ確実。この機会に毎日新聞を購読してほしい」
>「決定前に載せるのはおかしい」と指摘があり、同校に文章の削除を要請。
ヤ●ザの縄張り争いとなにも変わらないですねえ
ほうら今日だってこんな記事がw
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110308-OYT1T00501.htm
「選抜確実、毎日新聞購読して」…支局長が要請
>「出場はほぼ確実。この機会に毎日新聞を購読してほしい」
>「決定前に載せるのはおかしい」と指摘があり、同校に文章の削除を要請。
ヤ●ザの縄張り争いとなにも変わらないですねえ
427:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 12:43:51.27 ID:Is5Ps0dZ0
ちなみに出場決定稿に新聞購読を働きかけるのは朝日新聞も使う手らしい
新聞社にとって野球は大切に育ててきた「おまけ」なんで
決して手放さないでしょう
新聞社にとって野球は大切に育ててきた「おまけ」なんで
決して手放さないでしょう
444:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 12:57:04.10 ID:d4Cgy3JHO
元々プロ側が無理をやったから起こったことだからプロ側が何らかの譲歩をしなきゃ変わらんだろ
一つの案はサッカーのような育成費を契約金の一部から支払う
メリットは裏金みたいに不透明にならないこと
デメリットは、プロになりたくない奴にも入団を強要しかねなくなること
一つの案はサッカーのような育成費を契約金の一部から支払う
メリットは裏金みたいに不透明にならないこと
デメリットは、プロになりたくない奴にも入団を強要しかねなくなること
465:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 13:19:42.83 ID:uUVYoixS0
元プロ野球選手が高校野球の監督になるには
①要教員免許 ②要2年間の教員経験
プロ未経験の人が高校野球の監督になるには
①誰でも可
教員免許も不要。学校職員でなくてもOK。学校勤務歴も不要。
中卒でもOK。ホストやキャバ嬢、デリヘル嬢との兼業でも可。
※公立高校でもバーテンとの兼業で監督をしていた人もいた
※公立高校でも専業監督として甲子園に行った人もいた
①要教員免許 ②要2年間の教員経験
プロ未経験の人が高校野球の監督になるには
①誰でも可
教員免許も不要。学校職員でなくてもOK。学校勤務歴も不要。
中卒でもOK。ホストやキャバ嬢、デリヘル嬢との兼業でも可。
※公立高校でもバーテンとの兼業で監督をしていた人もいた
※公立高校でも専業監督として甲子園に行った人もいた
477:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 13:34:52.30 ID:nPZXwJYX0
野球の指導者は下手にプロ球界いるよりもマア球界のほうが金になる
熱血指導(笑)してる野球じじいはゼニゲバばっか
熱血指導(笑)してる野球じじいはゼニゲバばっか
484:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 13:54:58.06 ID:L+6J7OJM0
高校から囲い込み、3軍4軍化するからダメだよ
虚塵の3軍中大の監督も虚塵OB
同じ3軍東海大はご存知原~菅野人脈
虚塵の3軍中大の監督も虚塵OB
同じ3軍東海大はご存知原~菅野人脈
500:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 14:26:42.05 ID:WF0hCACJ0
485:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 13:55:03.12 ID:QZcUn6DP0
>>484
担当スカウトの息子も東海大相模→東海大野球部なんだよな。
担当スカウトの息子も東海大相模→東海大野球部なんだよな。
高校野球って他との交流に対して敏感だよな
中学生を部活の練習に混ぜるのは絶対ダメと指導されている学校があるし、
プロと写真を撮るのもダメなんだよな
中学生を部活の練習に混ぜるのは絶対ダメと指導されている学校があるし、
プロと写真を撮るのもダメなんだよな
489:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 14:04:43.38 ID:Fo5TyMGA0
アマ球界のプロ差別は、完全に違憲レベル。
柳川事件当時は、一定の合理的理由があったと思うけど、
いまも半世紀前の事件が根拠となるはずが無い。
高野連は、プロ差別だけじゃなく、日本最大の憲法違反団体だよ。
柳川事件当時は、一定の合理的理由があったと思うけど、
いまも半世紀前の事件が根拠となるはずが無い。
高野連は、プロ差別だけじゃなく、日本最大の憲法違反団体だよ。
490:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 14:10:09.51 ID:vhSOvxE50
プロと融合したら、アマ利権に巣くってる
高野連幹部、指導者、新聞社諸々駆逐されるのは
確実だからな。
そりゃ必死ですよ。
高野連幹部、指導者、新聞社諸々駆逐されるのは
確実だからな。
そりゃ必死ですよ。
491:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 14:17:08.57 ID:aCgj4AMm0
レンポーに規制仕分けしてもらえw
492:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 14:17:10.28 ID:vhSOvxE50
日本高等学校野球連盟
→財団法人、文部省管轄
文部省の天下り先だな
前近代的な規則をまかり通して
利権を守るっていう構図は
まさにカルト。相撲協会と同じだな
→財団法人、文部省管轄
文部省の天下り先だな
前近代的な規則をまかり通して
利権を守るっていう構図は
まさにカルト。相撲協会と同じだな
496:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 14:22:36.74 ID:Hg/GBNgm0
>>492
相撲協会は天下りを受け入れていないから、ここ数年ずっと標的にされている。
学生野球連盟や高野連とは違うよ。
ま、高野連は高体連野球専門部にした方けど。
相撲協会は天下りを受け入れていないから、ここ数年ずっと標的にされている。
学生野球連盟や高野連とは違うよ。
ま、高野連は高体連野球専門部にした方けど。
501:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 14:27:12.78 ID:2V46zrg6O
498:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 14:25:28.76 ID:gbbUih/00
>>496
殺人事件起こしてるんだから、標的なるのは当然だろ。
殺人事件起こしてるんだから、標的なるのは当然だろ。
近くの高校に元ファイターズっていう監督がいたな。
教員免許持ってた気がする。
教員免許持ってた気がする。
502:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 14:29:00.21 ID:+lsDwKo20
>>498
札幌国際情報の有倉か?
札幌国際情報の有倉か?
505:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 14:33:43.35 ID:gbbUih/00
527:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 15:08:54.63 ID:Dcbxv6lD0
>>502
ググったらそうだった。
地元の公立高校の監督やってたと思ったら当時は部長だったのか。
ググったらそうだった。
地元の公立高校の監督やってたと思ったら当時は部長だったのか。
金持ってるとこが強くなってしまったら楽しくねえよな
やきうが世界を相手に戦わなくちゃならなくて
少年レベルで実力をバリバリ促成しなきゃいけないかっていったら
そんな必要性は全然ないわけだからかなぁ
ノムが監督をやる必要はこれっぽっちもないと思う
そんなことより全国行脚して広範囲に指導してやるべきじゃないのか
やきうが世界を相手に戦わなくちゃならなくて
少年レベルで実力をバリバリ促成しなきゃいけないかっていったら
そんな必要性は全然ないわけだからかなぁ
ノムが監督をやる必要はこれっぽっちもないと思う
そんなことより全国行脚して広範囲に指導してやるべきじゃないのか
534:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 15:14:57.74 ID:z4qxEvwz0
大学ならともかく、高校生にあんな無理な日程で連戦させるのは無意味だろ。
甲子園で使い潰すから国際試合で韓国にも苦戦するような体たらくになってしまう。
高校野球はあくまでも大学、社会人、プロ野球で活躍するためのステップとすべき。
甲子園での無理な日程を廃止して、他の競技と同様にインターハイを全国大会とすればいい。
甲子園で使い潰すから国際試合で韓国にも苦戦するような体たらくになってしまう。
高校野球はあくまでも大学、社会人、プロ野球で活躍するためのステップとすべき。
甲子園での無理な日程を廃止して、他の競技と同様にインターハイを全国大会とすればいい。
537:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 15:20:06.17 ID:f8eNM2nb0
>>534
主戦投手が腕も折れよと、その一瞬に命を尽くすからこそ
高校野球は美しいし、見応えがあるんじゃねえか。
大野倫や高塚はプロに行けなかったが
プロで100勝したピッチャーよりも多くの人の記憶に残っているよ。
主戦投手が腕も折れよと、その一瞬に命を尽くすからこそ
高校野球は美しいし、見応えがあるんじゃねえか。
大野倫や高塚はプロに行けなかったが
プロで100勝したピッチャーよりも多くの人の記憶に残っているよ。
539:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 15:24:27.19 ID:gV6SjvphO
>>534
あれは虐待レベルだよな
やらせてる大人は恥を知るべき
あれは虐待レベルだよな
やらせてる大人は恥を知るべき
544:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 15:31:13.15 ID:f8eNM2nb0
>>539
明訓の里中くんが、救護班の女先生に
「アンタにおれの青春を奪う権利はないっ!!」って絶叫してただろ。
甲子園における一試合は、輝かしいプロでの活躍に勝る時があるんだ。
本人がよければ、それでいいんだよ。
明訓の里中くんが、救護班の女先生に
「アンタにおれの青春を奪う権利はないっ!!」って絶叫してただろ。
甲子園における一試合は、輝かしいプロでの活躍に勝る時があるんだ。
本人がよければ、それでいいんだよ。
553:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 15:42:40.40 ID:2V46zrg6O
>>544
あのさ、空想の世界でなく実際の選手の話にしてくれよ。
あのさ、空想の世界でなく実際の選手の話にしてくれよ。
558:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 15:47:23.65 ID:hOoTHpzh0
556:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 15:45:41.29 ID:NJJ3ZjbF0
>>534
高野連が高体連の枠組みの中に入る決断を下すとはとうてい思えないな
高野連が高体連の枠組みの中に入る決断を下すとはとうてい思えないな
アマでプロの監督ができるのはPLの中村くらいか
561:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 15:49:37.95 ID:iM8PxKuk0
差別と区別は違うし、そもそも壁を作ったのはお互い様。
教員免許取ってからやればいい。
教員免許取ってからやればいい。
562:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 15:50:28.74 ID:j32xIX8eO
ボクシングのプロアマ対立に比べたらヌルい
568:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 16:13:07.73 ID:Aky9ijXC0
高野連的には柳川事件よりコッチが問題
門岡事件(1961年8月)
大分高田高校の門岡信行投手が1回戦敗退した甲子園大会からの帰途、
ドラゴンズ入りを表明した。
(大会前から「既に話がまとまってるんじゃないの?」という噂があったが
門岡側は否定していた)。
学生 野球憲章にはプロと交渉する場合は退部届を提出してからでないといけない。
それが大会開催中にプ ロ入り表明し、
門岡側が事情説明をロクにしなかったため騒動が大きくなっていった。
8月23日には高野連が高田高校に1年間の試合禁止を通達した。(嘆願も拒否された)
高野連はこれをキッカケに翌62年4月の評議員会で今後プロ経験者
(監督やコーチ・スカウトも含む)
のアマチュア復帰(事実上、高校生への指導が出来なくなった)を認めないことにした。
(現在は緩和)
門岡事件(1961年8月)
大分高田高校の門岡信行投手が1回戦敗退した甲子園大会からの帰途、
ドラゴンズ入りを表明した。
(大会前から「既に話がまとまってるんじゃないの?」という噂があったが
門岡側は否定していた)。
学生 野球憲章にはプロと交渉する場合は退部届を提出してからでないといけない。
それが大会開催中にプ ロ入り表明し、
門岡側が事情説明をロクにしなかったため騒動が大きくなっていった。
8月23日には高野連が高田高校に1年間の試合禁止を通達した。(嘆願も拒否された)
高野連はこれをキッカケに翌62年4月の評議員会で今後プロ経験者
(監督やコーチ・スカウトも含む)
のアマチュア復帰(事実上、高校生への指導が出来なくなった)を認めないことにした。
(現在は緩和)
572:名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 16:23:29.81 ID:1W2m0Px30
プロが無茶やらないようにドラフト制度を導入したのに、初期の規約では対象者を
日本人としていたら、在日韓国人の子弟で韓国籍だった新浦が高校一年で
甲子園で活躍したら一気にプロが勧誘しまくり、結局一年で中退して巨人入り。
こんな抜け穴探して無茶やるから、高野連も態度を硬化させてきた側面はあるわな。
日本人としていたら、在日韓国人の子弟で韓国籍だった新浦が高校一年で
甲子園で活躍したら一気にプロが勧誘しまくり、結局一年で中退して巨人入り。
こんな抜け穴探して無茶やるから、高野連も態度を硬化させてきた側面はあるわな。
コメント
コメント一覧 (2)
アマ野球の部長の財布が不自然に温かくなることくらいだ
> 高校野球は美しいし、見応えがあるんじゃねえか。
こういうおっさんが死んでからじゃないと無理だろうな