• 1:テキサスイズザレーズンφ ★:2011/03/28(月) 11:36:45.44 ID:???0
    巨人の開幕投手が東野に決まった。原監督が27日、川崎市内のジャイアンツ球場での練習後に
    「もう伝えたよ。オープン戦でなかなか(競争の)舞台を与えられなかったけどね」と明言。
    名前は明かさなかったが、プロ7年目右腕が初の大役を手にした。


  • 当初の予定から延期され、4月12日のセ、パ同時開幕が決定。チームは52年のフランチャイズ制確立後、
    初めての地方球場での開幕となる山口県宇部市でヤクルトと対戦する。
    この日ブルペン入りした東野は
    「今は調子が良くていい状態。広島戦以降?分かりません」と話したが、
    今後は29日の広島との練習試合(マツダ)に登板。
    その後、4月5日の練習試合・阪神戦(相模原)を経て、中6日で開幕戦に臨む。
    4月13日のヤクルトとの 開幕2戦目(北九州)は内海、
    15日の広島戦(マツダで予定)は、ドラフト1位ルーキー右腕・沢村(中大)が登板する見込みだ。

    以下ソース:スポニチ
    http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/28/kiji/K20110328000512860.html

    ブルペンで投球練習をする東野

4:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 11:38:48.12 ID:IVcNq3xcO
東野アニキからはジャイアンツ愛が感じられない。
巨人においとくには惜しい人材やでホンマ。

21:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 11:45:41.14 ID:NX/xPeXUO
開幕投手には格ってものがあるだろ
東野じゃだめだ

23:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 11:47:07.07 ID:IVcNq3xcO
>>21
巨人のピッチャーにそんな格があるのはいない。
実力的に東野。

26:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 11:48:09.51 ID:RKWk+OMu0
あれ?  開幕投手は沢村にしたらいいのにね
新人が開幕投手って+(0゚・∀・) + ワクテカ +するんだがw

32:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 11:49:57.25 ID:75j2Ufog0
原は東野が好きだなぁ・・・
あと、脇谷

35:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 11:50:43.17 ID:8em4dvkWO
板東英二が中日の最年少開幕投手という事はあまり知られていない事実

39:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 11:53:43.85 ID:S+MVoqcMO
誰?

44:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 11:55:59.39 ID:P4ZIu5k0O
グライシンガーになったらどうしようと思ってた

62:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 12:10:17.71 ID:7n4uN6LQ0
東野は夏場急に衰えるからいまいち信用できない

63:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 12:16:45.96 ID:cgWwrt+t0
しかし読売もすっかり地味になったもんだ
名前が売れてるのは、ナベツネ、滝鼻、清武、坂本くらいのもんだろう

72:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 12:23:49.61 ID:7Gsl7VDE0
>名前は明かさなかったが、プロ7年目右腕が初の大役を手にした。


記者はエスパー?

77:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 12:25:47.54 ID:DuEC+Yfg0
危険球退場の時のグラブ投げで有名になってじゃん!あれNHKの日だったよな。

91:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 12:38:02.67 ID:+Tme3xe00
セも予告先発やるのか
野村のジジイが先発が誰になるかあれこれ考えるのが野球の醍醐味とか言ってたのに
楽しみ奪うのかよw

104:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 13:03:38.35 ID:SFA4P0+wO
3年後

菅野
沢村
東野
宮国

四天王誕生だ!これに越智と山口が後ろで控えているから最強だね。

118:名無し:2011/03/28(月) 13:19:37.91 ID:IhaByCNXO
東野って確かドラフト七位なんだよな

巨人の長い歴史のなかでもこれだけ下位からエース格出たのって珍しいんじゃない?

126:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 13:30:52.99 ID:crIc8bv70
>>118
つ西本

128:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 13:34:07.83 ID:pGvGtwDM0
東野、内海を軸に澤村、朝井、藤井、ゴン、グラ、野間口辺りの調子いい奴で回してく感じか
なかなか厳しいな

132:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 13:47:54.62 ID:VrSMgmfs0
グラ沢村>(一流の壁)>東野藤井内海ゴン朝井にしか見えない
巨人ファンじゃないけど内海や東野がどうしても巨人のエースには見えないんだよな

137:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 13:52:48.48 ID:pGvGtwDM0
>>132
去年二桁勝ったのその二人だけだから仕方ない
今年はHRも3割くらい減りそうだし厳しいだろうね

133:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 13:49:14.11 ID:bC1/ErfB0
エースらしいエースが居ないね
東野、内海は伸び代見えないから澤村に期待か

135:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 13:51:24.21 ID:roHiP5BDO
斎藤
槙原
桑田
香田
宮本
水野
木田

いま考えれば90年代初頭のジャイアンツは、とんでもない投手王国だな(先発のみ)。

140:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 13:58:22.56 ID:R+lDwWxsO
>>135
ここだけ見るとマジで無理ゲーだな…
まあその分中継ぎがよく燃えるんだけどさ

143:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 14:04:21.04 ID:GHoXR5e8O
>>140
まぁ、だいたい先発が完投するけどな

150:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 14:56:27.14 ID:NuM+MpNK0
>>135
投高打低の時代だったな
同じ90年代初頭で言えば中日とか西武とか近鉄も結構凄かった

西本 山本昌 今中 小松 小野 鹿島 与田 郭
工藤 郭 渡辺久 渡辺智 石井丈 潮崎 鹿取
野茂 小野 阿波野 吉井 佐野 赤堀

156:名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 20:09:49.04 ID:ZYe8zwkJ0
まあルーキーの沢村だと話題性がある反面、失敗した時のリスクが大きいからな
沢村本人へのプレッシャーはもちろん起用した原の監督責任や
チーム全体の士気にも影響出る恐れあるし