• 1:かばほ~るφ ★:2011/04/07(木) 10:25:53.83 ID:???0
    脇谷、初回に交代指令…原監督「言葉にならないね」
    練習試合 巨人5-5阪神 (4月6日 相模原)

    ネクストバッターズサークルに向かった巨人・脇谷が、一塁ベンチを振り向いた。ナインが一斉に注視
    したのは原監督だった。初回の攻撃開始直前。2番打者は素振りすらしないまま交代を命じられ、
    ベンチに戻って厳しい表情で革手袋を外した。


  • 「もうね、言葉にならないね。言葉にならない。懲罰?言葉にならない」。あきれ笑いを浮かべて指揮官が
    3度、そう繰り返したプレーは初回無死二塁の守りだった。阪神・平野の三塁前のバントで二塁手の脇谷は
    一塁にベースカバー。送球を受けたがベースを踏めず、内野安打として無死一、三塁とピンチを広げた。
    このミスが引き金となりいきなり2失点。初回の打席には古城が代打で立った。言葉にならない言葉を代弁
    したのは岡崎ヘッドコーチ。「脇谷に関しては今季、監督は凄く期待している。ボーンヘッドというか
    ミスをきょうは許さなかった。次から同じことをしないことが大事」とした。

    今春の宮崎キャンプ。主将の阿部がベテラン組の別メニュー調整となった際に、主将代行に任命されたのが
    脇谷だった。さらに、飛ばない統一球が導入された今季は「1点を積み重ねることが大事。1点がなければ
    2点にならない。1点を重ねることを考えれば選択肢は決められてくる」とつなぐ2番の役割を重視するから
    こその厳しい措置。勝呂内野守備走塁コーチとベースカバーの復習練習をこなした脇谷は「頑張ります」と
    言葉少なだったが、少ない言葉を代弁したのも岡崎ヘッドコーチ。「脇谷に聞いたら“きょうはいい日でした”
    と言っていた。監督の気持ちも伝わっていると思う」と強調した。

    無観客の練習試合で起きた懲罰交代。2番打者の奮起を促し、開幕まで1週間を切ったチームを引き締める、
    原流のカツだった。

    スポニチ http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/04/07/kiji/K20110407000577400.html

    初回無死二塁、平野のサード前へのバントで一塁カバーに遅れた脇谷を見つめる原監督(左)


7:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:28:23.90 ID:g92ZAdvd0
でもラミレスとか小笠原が初回にエラーしても代えないんだろ

89:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 11:07:18.97 ID:QyCoPdJt0
>>7
求めていることが違うからな

239:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 16:55:12.68 ID:m7I52B2A0
>>7
当たり前、代わりがいない

8:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:28:24.56 ID:P6BYoaSO0
陰湿な恐怖政治

12: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 ◆3okOxGz0Ow :2011/04/07(木) 10:29:55.75 ID:1Wxv1pexi
こういうやり方ではよくなやないよな

15:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:30:05.01 ID:9cfZFevF0
でも、「疲れただろ? 休め」と長嶋から言われた、元木よりはマシ。

18:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:31:04.12 ID:nA5PBv5n0
ナベツネにも同じこと言ってくれ!

21:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:32:14.08 ID:0hTUP/OVO
真弓、ノムケン、原、やる尾花
球界四天王最高や

24:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:32:21.31 ID:ZpM4zAHe0
怠慢プレイなら即ベンチでもいいが、こういうミスで感情的になって采配する監督に言葉がないわ

37:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:40:54.25 ID:KNMTeuxj0
>>24
年俸4000万超えてるんだから仕方ない。

打てないのは不調などあるから仕方ないにしても
守備や走塁ミスは怠慢と見てるんだろう。

25:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:33:02.58 ID:81qSGslf0
脇谷はこういう話題でしか記事で見ない気がするw

26:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:33:24.28 ID:muMGpLfe0
どんでんの鳥谷好きと原の亀井好きは異常

29:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:34:47.85 ID:wT3nXGBJ0
今年の巨人はだめだな

色々と

31:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:36:26.20 ID:kQolMJr80
亀井が同じことしても交代させるのか?

33:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:37:39.77 ID:5kmfZ4JqO
脇谷腐っちゃうだろな

42:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:44:30.19 ID:CuyNYtQyO
でもあんだけセカンド固定できないのをみると
もう少し我慢強くみれないのかと思う

43:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:45:04.13 ID:JkNIJGk60
でも贔屓されているよ。
読売であの成績でレギュラーなんだからw
ようやく去年からまともになってきた。

45:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:45:31.04 ID:1NqEhKsN0
原が嫌った仁志が結局巨人最後のまともなセカンドだったな

47:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:45:46.08 ID:PMAbvQAk0
 腹立つノリの悪い癖・・・
 それほどぬきんでているとも思えない選手に過剰な期待をかけて、
 変な重圧感を与えてしまう。思い通りにいかないと、すぐに、ぐち
 る、すねる、いやんばか~~んをやる、マスゴミに選手の悪態を
 ばらまく。バカ大将が監督だと、選手は余計な苦労をする。

50:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:47:03.12 ID:wClfSOKX0
長野凡ミス→「小学生レベル」
脇谷凡ミス→「言葉にならない」
亀井凡ミス→「誰にでも失敗はある」

52:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:48:53.08 ID:VIegW4vS0
過剰に期待しすぎ。
脇谷はこんなもんだ。

55:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:50:21.18 ID:rAxREe0R0
こういう処置は活が入るというより萎縮してチーム状況が悪くなるんだよ

60:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:52:17.90 ID:tIa8XPZFO
>>55
ああ、それ思うわ
ミスを怖がるようになるよね

57:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:50:55.80 ID:T8TQLFlX0
ミスなんて誰だってするんだよ

自分だってしたろう

62:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:52:51.15 ID:ot9l2J+VO
どんでんにどん語習ったほうがいいレベル

73:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 10:59:33.99 ID:pYW4dZaIO
何でこの人は公の場で自分のチームの選手を批判するんだろう
裏で叱るのは良いが表では周りからの余計なプレッシャーを減らすために守ってあげるべきだろ
とても良い監督とは思えない

86:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 11:05:59.01 ID:tYvkBbCq0
>>73
お前のいい監督の基準はなんだよ。
人が良い?性格が良い?
であれば万年最下位でもおk?呆れるわ。
原は既に結果だしてるんだから間違いなく良い監督だろ。
お前絶対ニートだな。感情論でしかものが言えないクズ。
実際仕事が出来ない奴の言い訳。上司が悪い環境が悪いgdgd連ねる。
いい加減自分が伴ってないことに気づけよ。
いつまでも親が生活費出してくれると思うなよ。
親は家族は間違いなくお前のこと心配してるんだから。

96:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 11:11:44.70 ID:pYW4dZaIO
>>86
叱るなとはいわないが公の場で叱る必要があるのかという話
お前みたいな感情的になりやすいやつは職場では嫌われやすいから治しておいた方が良いぞ

123:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 11:27:10.85 ID:tYvkBbCq0
>>96
どうであれ結果残すのがプロだろ。
このやり方で成功してるんだろうが、
何でそこは無視なのよ。
良い監督か悪い監督で行ったら間違いなく良いだろ。
それともあれか、選手に気使いすぎて
横浜みたいになりたいのなら別だが。

77:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 11:02:16.86 ID:trmLwqBu0
脇谷は怒られ役だしいいんじゃね

78:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 11:02:54.81 ID:8YhPw99X0
普段はえこひいきされてるし

80:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 11:03:53.05 ID:CuyNYtQyO
それこそ横浜の渡辺とかとれば良かったのにな

81:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 11:04:02.37 ID:TNXs69NLO
チーム内に原に意見できるコーチがいないな

これじゃ選手から嫌われるから優勝できないな

100:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 11:12:46.38 ID:/4P8tBss0
脇谷、横浜に入ったら仁志ぐらい活躍するよ

104:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 11:15:40.22 ID:CgA0SelD0
見せしめに意味あんのかね

105:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 11:16:12.07 ID:XoKzLdbH0
(ミスしたら)いかんのか?

117:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 11:23:11.09 ID:NYeBhLLa0
いつの間にか主将代行なんてやらされてたのか
大学で日本一になった時も主将だったから人望はあるんだろうな

118:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 11:24:10.30 ID:Y0hbPYu80
レギュラーシーズン直前だからだろ。
シーズン入ってからこんなことやってたら勝てるものも勝てなくなるがw

131:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 11:35:38.92 ID:xHMOexET0
若大将()最近イライラしてますね
何かいやなことでもあったのでしょうか

132:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 11:39:23.32 ID:N0ckVW1UO
たまに思うけど、原監督って陰湿というかオバチャンみたいにネチネチ攻撃するよね
爽やかとはほど遠い人だと思う

134:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 11:40:36.65 ID:aV5kI1LS0
>>132
前々から陰茎なところがあったからな

147:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 11:49:57.03 ID:OLsDi/NL0
それでも真弓よりは良いだろ?
変に醒めた監督よりもちょい熱い監督の方が感情移入出来て楽しいじゃん

159:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 12:06:21.44 ID:NlUoFr/vO
落合がやりそうな采配だ

216:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 14:02:26.44 ID:3zcI/4dn0
>>159
落合のは、こんなに陰湿じゃない。

翌年いなくなってるとか、そういう感じ。

217:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 14:09:45.99 ID:QHviAVAu0
>>216
いや、一昨年の広島戦でミスした藤井と野本の外野手2人をイニング途中に同時に交代させた。

165:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 12:10:52.80 ID:SzW+yUW30
原とか長島とか王はやたらと人格者とか紳士とかって扱い受けるけど、何故だろう?
それを否定するこういうくだらない行為もかなりの頻度でニュースになってるのに誰も問題にしない
他の監督だったらあっという間にアンチで溢れるよな

172:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 12:16:53.65 ID:csq8U/f/O
>>165
長嶋を神格化してる奴は偶に見るけど人格者扱いしてる奴なんて見た事無い

175:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 12:18:41.37 ID:r0vHysPVO
代わりに入った古城も凡ミス多いけどな

上手い時は上手いがムラがある

脇谷を二塁、三塁の二刀にして二塁藤村、古城、三塁亀井、太田でサバイバルにしろよ

182:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 12:27:14.11 ID:Xdpjz4oE0
原は指揮官としてはダメだな。
エラーした脇谷が悪いのはもちろんだが、
こういうことを繰り返すと選手が萎縮してしまう。
選手には笑顔で「こういう日もあるさ、次がんばれ」ぐらい言って
コーチを叱り飛ばすみたいなことやらないと。

183:名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 12:27:35.33 ID:MahOW5OV0
で選手は「アイガリ!」 使ってるのかね?