-
1:THE FURYφ ★:2011/04/09(土) 11:54:53.50 ID:???0
オリックスの「上州のイチロー」ことドラフト1位の駿太(前橋商)が、高卒野手としては
球団史上初の開幕1軍を決めた。
最後の実戦調整となる阪神との練習試合(甲子園)は雨天中止となったが「まだまだ
課題は多い。ただ自信が付いてきた部分もある」と4日後に迫った開幕を見据えた。
昨秋ドラフトでは史上初の「外れの外れの外れの1位」での入団も、キャンプから
非凡な才能を発揮してサバイバルに勝ち残った。次なる目標は高卒新人外野手として
59年・東映の張本勲氏(本紙評論家)以来52年ぶりとなる開幕スタメン。「次はいつ
チャンスが来るか分からない。狙っている」。駿太がイチロー(マリナーズ)も
なし得なかった快挙に挑む。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/04/09/kiji/K20110409000591120.html
2:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 11:55:41.22 ID:NDK2nQnM0
7:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:00:20.10 ID:PXyehH1O0
8:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:00:26.88 ID:UZRAY+qDO
15:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:13:21.35 ID:OUNorZQK0
17:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:15:53.09 ID:hQEiT4arO
18:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:18:21.97 ID:1baDCR0s0
24:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:28:05.20 ID:TLB1RDcT0
28:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:31:34.11 ID:u0o37K5o0
35:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:52:02.93 ID:R74DLiLfO
36:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:56:14.37 ID:NkIvjeTxO
39:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 13:04:46.57 ID:eVaSgYD60
53:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 14:12:11.22 ID:HA16BmL00
58:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 14:41:35.89 ID:tokvIr/b0
61:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 14:51:04.13 ID:Yr8eJ3Sq0
83:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 15:57:45.81 ID:T+iToF2xO
107:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 19:13:53.85 ID:IBHnBEDEO
そらそうよ
7:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:00:20.10 ID:PXyehH1O0
バッティングでは今後プロの変化球に必ず苦しむだろうけど、
守備と足が計算できるのが大きい。
守備と足が計算できるのが大きい。
8:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:00:26.88 ID:UZRAY+qDO
まあ(話題作りという意味もあるが、若い力、チームの起爆剤として)
そう(コーチの中には反対するものもいたが開幕一軍登録することにしたんだ)
そう(コーチの中には反対するものもいたが開幕一軍登録することにしたんだ)
15:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:13:21.35 ID:OUNorZQK0
中日の荒木がはずれはずれ一位で大当たりしたしこの子も活躍して欲しいな
岡田は俺のくじ運はいいだろw くらい言ってやって欲しい
岡田は俺のくじ運はいいだろw くらい言ってやって欲しい
17:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:15:53.09 ID:hQEiT4arO
あと2、3回はオフにイチローと自主トレできるだろうから色々盗めよ
18:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:18:21.97 ID:1baDCR0s0
駿太は走攻守全てのレベルにおいて
全盛期の秀太すら超越してる
ここまでの素材はなかなかいない
全盛期の秀太すら超越してる
ここまでの素材はなかなかいない
26:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:29:53.92 ID:ikQj8nXNO
>>18
秀太の全盛期って何年だ、2002-2003くらいかw
秀太の全盛期って何年だ、2002-2003くらいかw
60:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 14:50:53.71 ID:My0NbLaaO
>>26
秀太はほぼ毎年安定して全盛期だった記憶がある
秀太はほぼ毎年安定して全盛期だった記憶がある
68:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 15:25:38.58 ID:fMi7in7aO
23:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:26:37.29 ID:Q21VdDGFO
>>60
やっぱ背番号60の時が全盛期だわ
と秀太、あと横浜の新沼とオリックスのシドニーの大ファンである俺は思う
やっぱ背番号60の時が全盛期だわ
と秀太、あと横浜の新沼とオリックスのシドニーの大ファンである俺は思う
まぐれかもしれんが、ダルから3塁打を打ったルーキー。
日ハムの外野陣から3塁打を奪う足の速さは一軍レベル。
日ハムの外野陣から3塁打を奪う足の速さは一軍レベル。
24:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:28:05.20 ID:TLB1RDcT0
はずれ、はずれ、はずれの1位とか言われてるけど、こいつだって球団くらい選びたかったはずだ。
まあいけるならどこでもってのはあるんだろうけど、
本音は行きたい球団の上から数えて11番目くらいだったんだろうな。
活躍してほしい。
まあいけるならどこでもってのはあるんだろうけど、
本音は行きたい球団の上から数えて11番目くらいだったんだろうな。
活躍してほしい。
28:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:31:34.11 ID:u0o37K5o0
OP戦、打率どんくらい?
30:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:37:39.92 ID:c2tSP34I0
>>28
.154
まあ走守の方で評価してるのかねえ
.154
まあ走守の方で評価してるのかねえ
42:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 13:50:57.14 ID:u0o37K5o0
>>30
打率ひくっ
ただの、話題性か。オリックス必死だな
打率ひくっ
ただの、話題性か。オリックス必死だな
64:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 15:03:37.23 ID:siSq3WBg0
31:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:37:44.96 ID:gkNftYjN0
>>30
OP戦の途中で体調崩して離脱した。
その前の紅白戦では打ってたけど、評価はよくわからんな。
ただ最初に岡田に評価されたのは打撃。
OP戦の途中で体調崩して離脱した。
その前の紅白戦では打ってたけど、評価はよくわからんな。
ただ最初に岡田に評価されたのは打撃。
もしかしたら今年のドラ1で一番活躍するかもね
35:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:52:02.93 ID:R74DLiLfO
おっさん重視のどんでんにしては珍しいな
36:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 12:56:14.37 ID:NkIvjeTxO
おっさん重視って阪神時代の話だろ
とりたてて使うべきいないベテランがいないからオリックスでは若い選手を好んでる
とりたてて使うべきいないベテランがいないからオリックスでは若い選手を好んでる
39:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 13:04:46.57 ID:eVaSgYD60
ショートで高卒一年目で開幕レギュラーだった立浪ってすごかったんだな。
40:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 13:14:49.61 ID:CNmxCkOiP
>>39
その後、名球会に入れただけの素質はあったってことだね。
その後、名球会に入れただけの素質はあったってことだね。
50:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 14:09:00.79 ID:OEx3Zj6M0
>>39
立浪という天才がひとり入っただけで内野守備は劇的に変わったと当時のコーチか誰かが言ってた
立浪という天才がひとり入っただけで内野守備は劇的に変わったと当時のコーチか誰かが言ってた
59:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 14:50:44.47 ID:tokvIr/b0
>>39
ただ1001の寵愛あってこそだからね
あんな度を越した高卒ルーキーのえこ贔屓をやれば普通は
チームが崩壊してもおかしくない
エラーが多かったとはいえレギュラーの宇野をコンバートして
までの大抜擢だったわけだし
ただ1001の寵愛あってこそだからね
あんな度を越した高卒ルーキーのえこ贔屓をやれば普通は
チームが崩壊してもおかしくない
エラーが多かったとはいえレギュラーの宇野をコンバートして
までの大抜擢だったわけだし
95:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 17:33:12.52 ID:mCmCylgF0
49:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 14:08:30.53 ID:0aBW+J4k0
>>59
結果的には、高卒一年目の全然打てない立浪を
我慢して使い続けたのは1001の慧眼だったと言えるけどな。
結果的には、高卒一年目の全然打てない立浪を
我慢して使い続けたのは1001の慧眼だったと言えるけどな。
この経緯で当たり一位だったら最高だよなあ
53:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 14:12:11.22 ID:HA16BmL00
ビックリするような球なげたらええんよ
58:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 14:41:35.89 ID:tokvIr/b0
ルーキーイヤーに通用しなくても本人にはいい経験になるし
ライバルへの刺激にもなる
さすがどんでんは策士や
ライバルへの刺激にもなる
さすがどんでんは策士や
61:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 14:51:04.13 ID:Yr8eJ3Sq0
阪急時代はともかく、オリックスで新人王獲った選手はあんまり長持ちしない
65:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 15:03:41.20 ID:CNmxCkOiP
>>61
1989:酒井勉
1991:長谷川滋利
1995:平井正史
2001:大久保勝信
2008:小松聖
…言われてみれば
1989:酒井勉
1991:長谷川滋利
1995:平井正史
2001:大久保勝信
2008:小松聖
…言われてみれば
90:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 16:33:57.17 ID:922BEvJx0
73:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 15:39:01.94 ID:DMnX2YZ30
>>65
長谷川は長くやったほうだろ。平井も今は中日だがまだまだ力有るぞ。オリックスからいなくなったって意味なら納得
長谷川は長くやったほうだろ。平井も今は中日だがまだまだ力有るぞ。オリックスからいなくなったって意味なら納得
あのドラフト超ウケた
どんでんで大笑いした
でも、この選手足早いしいいわ
オリックスに入る運命やったんやろう
どんでんで大笑いした
でも、この選手足早いしいいわ
オリックスに入る運命やったんやろう
83:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 15:57:45.81 ID:T+iToF2xO
この子はマジで頑張って欲しい
後、ドラフトの時の気持ちを忘れずに成長してね
後、ドラフトの時の気持ちを忘れずに成長してね
107:名無しさん@恐縮です:2011/04/09(土) 19:13:53.85 ID:IBHnBEDEO
ええの取ったで
コメント
コメント一覧 (1)
むしろ外れ外(ryなのが面白いじゃん