「あれで終わりよ」オリックス・岡田監督、9番への四球にご立腹 捕手日高にはさらなる猛省促す
  • 1:THE FURYφ ★:2011/04/15(金) 02:02:25.42 ID:???0
    二回に大量5点を失ったオリックス。岡田監督が「あの四球で終わりよ」と怒りをあらわにしたのが、
    2死一、二塁から、9番細川へ許した四球。「2死まで行って、9番やで。一番打たへん打者やん。
    それを四球や。一番アカン。そこだけやん」とおかんむり。

    川崎への押し出し四球の後、本多と内川には、いずれもストレートを狙い打たれた。「察しんとアカン。
    何回言うても分からん」と、かねてからリードへの注文をつけていた捕手日高へ、さらなる“猛省”を促した。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000649-san-base


4:名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 02:03:23.63 ID:4WWR5g3M0
また日高に切れてんのかよw

6:名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 02:06:03.36 ID:37fCLubp0
四球のリードしたわけじゃないだろ?

7:名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 02:06:28.87 ID:VuRATcTnO
外国人投手も悪いだろう

9:名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 02:08:38.82 ID:no8850m8O
そらそうよ

20:名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 02:14:13.30 ID:kAeXMaaxO
日高じゃなくてピッチャーだろ

24:名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 02:15:52.11 ID:3rpjhdBaO
解説者も日高のリードを批判してた。
ストレートと変化球の組み合わせが単調すぎて、配球が読めてしまうそうだ。
あの回以降はフィガロも日高のサインに首を振りまくって、それで抑えたってのもね…

32:名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 02:22:19.61 ID:S15I/Jis0
どんでん何でそんなに日高のことが嫌いなんだ

49:名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 04:28:25.64 ID:uo+RLGw00
もうシドニーでいいじゃん
いや、よくないけど・・・

54:名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 05:41:53.50 ID:WS9nYinsO
阪神の選手のタニマチや球団から自由になったどんでんは伸び伸びしてるな

59:名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 05:58:37.18 ID:MVtPIAhfO
押し出しの時か、日高のミットとは全く逆方向にボールが行ってたな
あれで言われたら日高もちょっとかわいそうかな

62:名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 06:20:04.22 ID:Wk58ngg30
とにかく日高に厳しいなw


楽天・星野監督「武司があんな走塁を見せたの、何十年ぶりかな?」
  • 1:THE FURYφ ★:2011/04/16(土) 00:24:39.15 ID:???0
    プロ野球 パ・リーグ 楽天3―2オリックス (4月15日 甲子園)

    楽天の星野監督が、阪神を率いた2003年以来の甲子園での公式戦を白星で飾った。

    甲子園での開催が決まると、当初予定の開幕戦に登板予定だった田中の先発を決め、
    営業活動も行った。六回に山崎の好走塁で勝ち越し「武司があんな走塁を見せたの、
    何十年ぶりかな?」と満足げ。それでも「闘争心が東北に伝わっていない。もっと前面に
    出さないと」と、チームにさらなる奮起を求めた。

    http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/04/15/kiji/K20110415000637590.html

3:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:25:35.03 ID:8IfDWohq0
いつぞやのサヨナラ併殺崩れとか、年に1回はやってるようなきがする。

6:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:26:06.30 ID:H3rxhtCo0
なんだかんだで、結構走ってる気がするが

8:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:27:48.23 ID:Xufz7/5/0
ノーマークだと盗塁もするしな

9:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:29:11.96 ID:7kvgf8bL0
ジャマーって歳いくまで二軍でタラタラやってたから身体がまだ若いんだよ。

10:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:33:23.30 ID:pm5KOS1l0
ああ、サーパスに居た時の鈍足山崎からは絶対に想像できない。

11:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:33:40.47 ID:GzjG/3pFO
三塁打も驚いたが直後のタッチアップにはヒヤヒヤすらしたw。

12:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:35:16.18 ID:Xufz7/5/0
でも何年ぶりかで守らせてんのは
終盤効いてくると思う

64:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:18:21.29 ID:JFHk0dD60
>>12
何年かぶりどころか2010年は24試合、2009年は12試合、2008年は22試合、2007年は12試合守ってる
ずーっと一塁なら確かに終盤効いてくるだろうけど、本人も守備好きみたいだしこのくらいならいいんじゃないかな

13:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:36:27.82 ID:7Lyp+l3Z0
たけしって呼んでるのか

14:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:39:54.78 ID:1+8p3bFh0
山崎はずいぶんハッスルしてるなぁ

21:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:52:37.97 ID:93LsmsIU0
星野が中日の監督のとき山崎はレギュラーだったのか?

40:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:18:25.58 ID:74eT7Byh0
>>21
ホームラン王獲ってるよ
しかもその頃は外野手だった

59:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:07:59.98 ID:rqJD2SQX0
>>40
ライバルを全打席敬遠したインチキだけどなw

65:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:19:45.11 ID:ik8uEvCAO
>>59
バースやローズを敬遠して記録を守った王さんの事ですね

36:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:09:15.23 ID:6+SbCLi3P
山崎への態度が昔のままだなw

42: 【東電 69.5 %】 :2011/04/16(土) 01:30:26.50 ID:fRadsH8+O
武司さんや横浜の村田選手が全力疾走すると迫力があります。

55:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:57:10.88 ID:QGy1NFa80
山崎あと2年ちょっとがんばれば
2000本安打に届きそうなんだよな

56:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:57:34.94 ID:SuTrIL380
42歳なのに山崎も頑張るなあ
と思ったけどイチローが38歳でキングカズが44歳なのを考えるとそうでもないのかな
とも思ったけどやっぱり凄い事だよな

71:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:07:14.93 ID:cs/nQ9sH0
>>56
40前後つったら普通は監督、少なくともコーチやってる年齢だからな

85:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:21:21.09 ID:EglnTiKE0
山崎はわしが育てた


中日・落合監督、金本の記録ストップに「オレの目の前で見させてもらって良かった 良い勉強させてもらいました」
  • 1:THE FURYφ ★:2011/04/16(土) 00:36:31.82 ID:???0
    中日は15日、阪神とのホーム開幕戦で4対5と敗れた。先発の朝倉健太が序盤、阪神打線につかまり
    5点を追う展開に。5回に和田一浩のタイムリーなどで3点を返し、9回には福田永将の本塁打で1点差に
    詰め寄ったが、後が続かなかった。

    以下は落合博満監督のコメント。
    「試合になってんじゃん。このボロボロで。十分!! (金本の連続試合出場記録が止まったことについて)
    なるほど……ここで止まるとはな。オレの目の前で見させてもらって良かった。十分気をつけなきゃいかんな。
    一回井端の時にあったはずなんだよ。その記憶があったから。良い勉強させてもらいました」

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110415-00000035-spnavi-base

5:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:37:57.83 ID:t8xsNQ880
真弓のミスだと言いたいんですね、分かります。

6:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:38:23.91 ID:1jl2DzcT0
落合が真弓の立場なら去年や一昨年の采配はどうするんだろ

24:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:45:33.73 ID:/tEHOTh7O
>>6
金本が中日ならショフトなんて芸当ナゴヤドームでできるわけないからフルイニングはスパッと切ると思う
あとは肩が使えない限り代打屋で連続試合出場は維持
かなあ?

7:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:38:53.83 ID:kboKLRcXO
珍しく饒舌だな

11:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:40:00.73 ID:IMiVeE9N0
真弓もそこまで思ってるんなら、9回守備につかせてやってもよかったのに
結局どっちつかず何だよ

12:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:40:44.92 ID:3ot4goJI0
何か嫌味だなあ

19:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:43:01.91 ID:3m6myhgw0
>>12
敵軍の将が他にどう言えと?
こうやって言ってくれるのが一番の救いなんだよw

13:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:41:36.57 ID:1HOxgSmO0
人間は死ぬまで勉強だからな

25:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:45:56.33 ID:y6UL808R0
必然性のない記録に意味はない。
こんな記録の作り方では、NPBの他の記録の価値を下げてしまう。

26:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:46:21.96 ID:qoISqn9H0
真弓はルールを把握してなかったんだよ
打席に立ちさえすれば記録が継続するとでも思ってたんだろうな

32:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:48:14.96 ID:T7JVtxSj0
>>26
知らなかったフリしてくだらない記録止めちゃえばこっちのものだからな。
見た目以上の策士だよ。

27:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:46:31.69 ID:xRnC/yCzP
中日にも連続出場続けてる人がいるの?

36:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:49:42.78 ID:/tEHOTh7O
>>27
継続中なのが和田一浩と森野
だけど森野は300試合程度、和田ちょっと毛がはえたくらい

43:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:51:48.30 ID:/8Cfdq7t0
>>36
なんかちょっと恣意的なものを感じるんだけど

48:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:52:47.53 ID:j2q7Wq6tO
こういう時、審判がさりげなく助言しないの?

「あれ?金本のところにピッチャー?記録途切れちゃうなー。いいのかなー。」みたいな。

56:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:55:17.80 ID:dCnCP0my0
>>48
金本を先発から外した時は審判から「これでいいんですね?」って聞かれたらしい

66:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:00:26.71 ID:cv0caNR40
>>56
あの時はアホ観客どもがグラウンドに物投げ入れたから審判も荒れるのを恐れたんだろうな。

54:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:54:47.01 ID:KY1rF0rF0
おれは真弓と俊介がグルになって金本の記録止めたと思う
だって2点リードしててわざわざ盗塁するか?
今頃は真弓から俊介に成功報酬渡されているころだろ

125:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:19:28.03 ID:lt8uLugz0
>>54
お前は真弓が普通の人間の知能を備えていると過大評価してるわけだ
阪神の試合観たことねーだろ

投手に外野守らせたり、ぶっつけで先発命じたり、凄いんだが

130:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:20:41.47 ID:tZRtnlay0
>>125
ぶっちゃけそれも金本のせいなんだけどねw

135:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:23:45.35 ID:Jb827E2B0
>>130
西村だっけ?
右に行ったり左に行ったり
ぶっちゃけ、あの時は勝敗よりも「ボール飛べー、そこに飛べー」と祈っていたw

58:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:55:51.02 ID:pAfQdlGlO
もはや記録のための記録になってたから阪神ファンとしても良かったろ

91:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:24:30.22 ID:9WQukCRZ0
落合からするとこのままアニキ出続けてくれてた方が助かったろう

150:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:35:05.62 ID:mVgiZZKY0
この手の記録は本来大記録なんだけど、アメリカでも日本でも、
結局出てはならない状態でも出続けてしまって自分で記録を汚している気がする
まあ結局は首脳陣の判断なんだろうけど、まずろくなことにはならんわな

161:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:42:14.47 ID:xE3s589b0
フルイニング途切れたときどんでんが辛らつなコメントしてた記憶あるんだけど
今回どう言うのか楽しみ

279:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:31:45.84 ID:G9XMLaJoO
今回のはともかく、規定の見直しは必要かもな。
代走では連続試合出場にはならない、とかどうなんだ?
例えば代走で二盗三盗してタッチアップで生還、なんてしても連続試合出場には該当しないんだろ?

285:名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:39:18.10 ID:sSAWVaJ4O
フルイニングも代打も同じ扱いはおかしいだろ。
せめて、5イニングぐらいは出場しないと認めないようにしろ。