楽天・田中将大、「野球なんてやってる場合か」発言の真意を告白…報道への怒りも(東スポ)
  • 1:ウインガーφ ★:2011/04/17(日) 21:58:47.44 ID:???P
    ――震災以降、極力メディアでの発言を控えていたように感じた

    田中 軽はずみなことは言えないですよ。今もそうだし(被災地を)見に行った
    からこそ、なおさら「頑張ろう」とか言える状態じゃないと思いました。でも
    影響力のある職業、立場だから、それを言っていかないといけない…だから
    正直しゃべることがストレスに感じることもありました。


  • ――震災以降、極力メディアでの発言を控えていたように感じた

    田中 軽はずみなことは言えないですよ。今もそうだし(被災地を)見に行った
    からこそ、なおさら「頑張ろう」とか言える状態じゃないと思いました。でも
    影響力のある職業、立場だから、それを言っていかないといけない…だから
    正直しゃべることがストレスに感じることもありました。

    ――「野球なんてやってる場合か」という言葉を一番口にしていた

    田中 だっておかしいじゃないですか。開幕だってあの時期にそのまま(3月
    25日に)そのままやろうとしていたのもおかしいし、でも12球団で足並みを
    揃えてやらないといけないとか。野球、本当にやってる場合かって思いました。
    自分たちも(仙台に)帰りたいのに帰れない状況で…でも地元のスポーツ選手
    の方々が支援活動をしている。当然選手間でも「野球してていいのか」という
    話も出ていました。でも別の場所にいてスケジュールも決まらない。交通手段
    もないし、高速も使えない。ガソリンだって…。

    ――相当なジレンマだった

    田中 それに勝手な憶測で記事が出すぎですよ。「3月中に仙台に帰る希望者
    をとったら一人もいなかった」とか。「誰も帰ろうとせず自由行動だった」とか。
    あれは本当にムカつきました。何でこっちが被害を受けて難しい立場にいる
    のに、わざわざ陥れるようなことをするのか…「ふざけるな!」と思いましたよ。

    ――8日に支援活動が決まった時に「個人ではなく、チームとしてやらないと。

    そうしないとバラバラになってしまう」と発言した。その意味は
    田中 「他の選手は何やってるんだ」ということになるじゃないですか。例えば
    楽天の○○がいくらお金出しましたと。じゃあ他の選手は?って。だから
    選手会で給料の何%から出し合おうと。それで義援金の1000万円を集めた
    んですよ。でもこういうのって、どうすればいいんでしょうね。名前を出さないと
    「何で出さないんや」と非難される。だから名前を出すけど、別に知って
    もらいたいわけじゃない…意味が分からないですよ。

    ――8日に避難所に行ったことは大きかったか

    田中 肌で感じて目で見ることができたのは本当に良かった。ああいう状況
    でも(被災者の人たちは)「頑張って、頑張って」と言ってくれる。だから僕たち
    はユニホームを着て、野球をやることで何かを感じてもらうプレーをしないと
    いけないと。それが責務だと感じました。

    ――選手は「1か月も支援に来れず申し訳ない」と言っていたが、被災者からは

    「あの時期だからちょうどよかった」という声ばかりだった
    田中 そうですか…それは本当に救われます。とにかく、被災地の方々にいい
    ニュースを届けたい。それは自分のためもあるけど、チームのためにもなる。
    プレッシャーはありません。今まで自分がやっていることに「思い」をプラスする
    だけですから。しっかり一年間働いて、いいところを見せたいです。
    (インタビュー・佐藤浩一)

    4月16日発行 東京スポーツ一面より
    http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php

5:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:02:30.10 ID:qpY14vf0O
10年後あたり野球選手会会長なんかやりそうだな、まさおは

238:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 23:32:41.81 ID:okLs31tF0
>>5
日本にいないんじゃね。

6:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:02:49.68 ID:dUBqHNWn0
プロスポーツ選手は芸能人みたいなもんだから
芸能プロみたいに周囲が情報管理してマネジメントせんといかんかもね
欧米のように架空の人格つくってフィクション発言させて
それこそ芸能人なみに、ね

9:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:04:02.94 ID:YfSicp7j0
結構大人だねえ
ホントにマスゴミはふざけんなだわ

13:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:04:53.66 ID:1qNSIapx0
楽天に指名されて嫌な顔一つせずに入団して、
ずっと身体を張って頑張ってきた子は考え方もしっかりしてるね。

15:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:05:14.96 ID:wU50XqdWO
やっぱマスコミってクソだな

115:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:40:35.23 ID:ANZaEbpj0
>>15
コレを伝えてくれるのもマスコミなわけで

16:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:05:47.45 ID:P9/AM19A0
まさに言いたくなるジレンマだな。こいつ大人だわ。

18:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:06:09.12 ID:XPgMYrVS0
野球なんてやってる場合かとは思うが
それを選手が言っちゃ駄目

60:名無しさん@恐縮です :2011/04/17(日) 22:23:03.57 ID:YENNZlaJ0
>>18
に禿同。

外野が文句言うのは問題ないが、
マー君自身にはまだ
野球を生業にして金銭的契約をしているものであるという自覚が足りない。

プレーに集中できないのであれば
自分の中で整理がつくまで契約保留にして
その期間の俸給を返上しなくてはいけない。
それがプロである。

よほど中日の選手会のほうがその辺をわきまえている。
震災直後に球団側と話し合い
試合数削減とその分の給料抑制を公表していたのだから。

85:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:30:08.50 ID:K7pgcyFv0
>>60
つか、楽天の選手は被災者。
4月に戻るまで自宅の惨状さえ見られなかったし、
意外と家族ごと仙台在住の選手が多いから家族とも会えてない。
でも周りは被災者として見てくれないから行動が難しいだろう。
中日の選手会と一緒に考えたらだめ。

147:名無しさん@恐縮です :2011/04/17(日) 22:51:30.38 ID:YENNZlaJ0
>>85
うーん
被災者だから職場軽視しても良いというのは微妙な気がする。

まあその場合マー君自身に文句言うのは筋違いで、
マー君はじめ選手側には現状待機の状態だったはずだから、
その後の方針を決定して各契約事業主に伝達するのは球団側の所轄なので、
外野が文句があるなら球団側に伝えるべき。

今後は震災時等非常事態の初期対応についても
選手と球団との契約の中に明示するようにしたほうが良いな。
いちいちお互いに足を引っ張り合うような問題が回避できるだろうし、
今回特に問題となった契約保留選手(?)についても回避できるだろう。

31:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:12:48.94 ID:JMAOhK2WO
こういう自分の言葉で喋れるやつがいないと
絶対野球界は腐ると思う

34:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:13:46.03 ID:MmQ9sAIz0
高校時代から見続けているけれども
この人の背中にのしかかる重圧とか試練とか凄いなあ
精神的に大人にならざるを得ない運命というか…

81:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:29:11.94 ID:P9/AM19A0
言ってることは青臭いけど正論なんだよな。
よく考えてるよ。

84:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:29:50.07 ID:ZEn8KjkY0
入団当時、12球団最低の楽天に入ることになり(実力的にどこへ行ってもおかしくなかった)
不満を露にするどころか笑顔でプロ入りできてうれしいと言っていたのを見てから
俺は田中を応援し続けようと思った。

226:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 23:24:21.32 ID:AoY/wPqE0
>>84
俺も。当時楽天だけは拒否っても許されたと思うのに
最初から「指名されれば12球団どこでも行きます」と言ってて
ちゃんと実行したからね。

オリンピックの時も好感度あがったな。

283:名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 00:04:10.44 ID:h9940EpN0
>>84
そうだったよなあ。あれで、こいつはモノが違うと思った。
ホンモノだよこの男は。
里田まいに関しては、結構つくすタイプの女と見た。悪くないんじゃないかな。

93:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:33:18.57 ID:LvrAOfHy0
うーんどうなのかな
1番心配してたのは被害状況っていうのもあるだろうけど
今ごろ何しに来たとか仙台に開幕で凱旋した時の市民の反応が気になって
パフォーマンス的に帰ったような気がしてならなかった
あんな丸1日もいないような帰り方で開幕と同時に帰るのと何が違っただろうか
短時間帰っただけでこうやってマスコミに本音を語るって言うのも時期尚早だと思うが

154:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:55:00.03 ID:BD8Wg6G50
楽天の選手が逃亡してたのは事実だからな
ぶっちゃけ住んでねーだろ仙台に
日ハムの選手みたいに

160:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:57:03.23 ID:wU50XqdWO
>>154
とりあえず岩隈・平石・鉄平は住んでるな

163:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:58:08.06 ID:2VuFSNcq0
まぁ入団当時は野村がゴルフ行くなって言ったら関係ないっつって突っぱねて
思った以上に叩かれたんで結局行かなかったとか色々あったけどなw
野村云々関係なく天狗な時期はあった。
あとマーに関しては一応野村は育てたと言える存在。

174:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 23:02:32.02 ID:X0XWAeOv0
東スポらしくない記事だな
ここはUFOを追いかける新聞社じゃなかったのか?

プロ初登板で初勝利を挙げた日本ハム・斉藤佑樹投手「きょう1勝できて北海道の仲間入りできたかな」
  • 1:THE FURYφ ★:2011/04/17(日) 17:09:31.22 ID:???0
    日本ハムのドラフト1位・斉藤佑樹投手が17日、札幌ドームで行われたロッテ戦にプロ初登板、初先発し、
    5回6安打4失点(自責1)で今季のルーキー一番乗りとなるプロ初勝利を挙げた。
    お立ち台でのヒーローインタビューは以下の通り。

    ‐今季のルーキーの初勝利一番乗り。

    「初登板初勝利は本当にうれしく思います」

    ‐プロ入りからこの日を振り返って。

    「この日はずっと待ち遠しく、長く感じていました。きょう勝つことができてホッとしています」

    ‐どんな気持ちでマウンドへ?

    「緊張はあったけど、野球ができる喜びを感じて投げることができた」

    ‐打線の援護があった。

    「オープン戦のときからもそうでしたが、いいバックがいるな、と改めて感じました」

    ‐投手リレーも見事だった。

    「自分的には5回しかもたなかったので、あと4回を投げてくれた先輩たちに感謝します」

    ‐ウイニングボールは?

    「特に考えていないけど、大事にします」

    ‐斎藤投手といえば、06年に駒大苫小牧の田中投手との投げ合いですが、きょうからは北海道の佑ちゃんですね。

    「早く北海道の一員と認められるようと思っていた。きょう1勝できて仲間入りできたかな」

    ‐北海道のファンへ。

    「きょうは本拠地で勝ててうれしく思います。野球を始める前からお立ち台に立つことは夢だったので
    かなえることが できてうれしい。きょうは4失点とふがいない内容でしたが、またヒーローインタビューできるよう頑張ります」

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110417-00000049-dal-base

4:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 17:11:09.97 ID:yplAKWuC0
マー君との直接対決はいつ?

26:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 17:16:12.76 ID:Q9EKxbd50
次の試合もたのしみ
一軍で投げるチャンスをもらえるピッチャーでいてください

55:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 17:30:06.76 ID:wxaVhCxhO
これから投球術をしっかり勉強して頑張れ。
ホントは昌さんあたりに弟子入りできればいいんだけどな

64:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 17:34:49.17 ID:sd/JwijU0
>>55
桑田の方がいい
昌さんの投球は昌さんにしかできない
落合打法より真似るのが難しい

91:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 17:44:14.53 ID:taioH3sX0
この投げ方にしたのは故障しにくくして何年も投げられるように
ってことだろうなー

逆に言えばかわす投球でもそこそこ引っ張れるって考えてるんだろう

94:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 17:45:31.69 ID:8AlC3v3i0
体格といい投球といい、桑田風だよね。
桑田に弟子入りするべきでは・・・

104:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 17:48:57.34 ID:44GkmAJD0
>>94
晩年の桑田しか知らないのかもしれないが
桑田は球速もあったぞ
コントロール変化球スタミナ頭の良さも抜群だった
要はすべてそろってた投手だったんだな

斎藤さんの高校時代にはそれに匹敵するにおいも感じないこともなかったが
今はもうだめだめだろ
とにかく落ち着いてゆっくり修正していかないと
才能はあるかもしれないんだからさ

101:名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 17:48:29.52 ID:/vQNDPwy0
巨人の澤村よりも先に1勝をあげるとは、まさか思わなかったw

巨人戦でプロ初勝利を挙げた広島・福井優也投手「巨人に成長した姿を見せたかった」
  • 1:THE FURYφ ★:2011/04/18(月) 00:35:58.78 ID:???0
    <広島4-3巨人>◇17日◇マツダスタジアム

    実力は本物だ。広島のドラフト1位ルーキー福井優也投手(23)が、因縁の巨人相手に
    堂々の投球で7回2失点。プロ初登板で初勝利を手にしたヒーローは「素直にうれしい」と
    さわやかな笑顔を見せた。

    愛媛・済美高のエースとして2004年の選抜大会を制し、翌年のドラフトで巨人から
    4巡目指名を受けたが、低い評価に入団を拒否。1年浪人の末に早大へ進学し、
    斎藤(日本ハム)らと大学日本一を経験するなど大きく飛躍した。「巨人に成長した姿を
    見せたかった」。

    斎藤と「2人で(一緒に)初勝利しよう」という約束はきっちり果たした。わずかな時間の差で
    新人一番乗りは譲ったが「(斎藤の方が)試合が早く終わったので、やっぱり持っているね」と
    おどけていた。

    http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20110417-762586.html

4:名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 00:39:14.35 ID:prR0H0uj0
因縁の巨人相手に初登板勝利とは黒田を思い出すな。

5:名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 00:40:41.73 ID:xID0K4T20
巨人が4巡目で指名したわけだから
ある意味他の球団よりも評価をしてたとみるのが正しいと思うのだけれども。
他の球団だって3巡目に指名してないわけだし。

36:名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 01:21:49.29 ID:e++/olQq0
>>5
高3時点での評価はこいつらより下だったんだな。
齊藤以外の3人は5年間何やってたんだ?



10:名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 00:45:46.38 ID:lRMSAcaZ0
巨人ファンだが、こういう福井は好きだ
面構えもいいし、勢いのある投球をしてた感じ
末永く活躍してほしい 数年で肩壊して若くして引退とかならんように

11:名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 00:45:55.05 ID:notkmaCj0
>>1
>ドラフトで巨人から4巡目指名を受けたが、低い評価に入団を拒否。

巨人以外の11球団も3位までに指名しなかった事実をこいつはどう考えているのやら
4位で指名した巨人は他の球団より高く評価していたとは思わんのか

18:名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 00:50:02.04 ID:gMARkTXNO
>>11
巨人志望だったまたいだから他球団が回避しただけだろ。

ほぼ確約をもらってた福井は1~2位と踏んだら4位

契約金は倍違うから、納得いかない事情や気持ちはわかる

12:名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 00:46:55.60 ID:TAdQS60sO
つーか‥巨人が一番評価してくれたから「4巡目」なんだろ
他球団は「それ以下」という評価なんだから…‥
なんで巨人が恨まれてるの?

17:名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 00:49:45.06 ID:+981jx0xO
>>12
・福井より上位指名だった選手に北海道予選で敗退した投手がいた。その選手より評価が低いのが気に入らなかった。
・金が安かった(父親激怒)

19:名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 00:52:09.24 ID:HxC1ALihO
なんで現役で大学いかへんかったん?

39:名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 01:22:55.62 ID:XT8PP7hI0
>>19
プロに入るつもりだったから推薦が間に合わんかったんだろうね

31:名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 01:07:15.33 ID:u10efEKoP
巨人の指名を蹴って、浪人してまで大学に行き、カープに1位入団
そして巨人戦で初登板初勝利
以後は巨人キラーとして活躍

これは胸が熱くなる

35:名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 01:21:44.16 ID:lPiAO0LNO
今年入った黄金世代(笑)の中で一番通用するだろうな。
雰囲気あるし。

37:名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 01:21:57.34 ID:64FUD8IZO
分離ドラフトの高校の四巡目なんて低い評価なんてもんじゃないもんな

巨人だったら尚更
まず埋もれてしまって一軍に上がることすら困難だったろう

もうすでに引退してたかもしれない

早稲田に行って実力伸びて本当に良かったな

40:名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 01:28:52.57 ID:d/MQt01jO
>>37
甲子園優勝投手だからショックだっただろうな

四年間(五年間)で1億の契約金とったんなら、十分割に合うから良かったよね

41:名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 01:33:02.57 ID:1tjVGgGf0
巨人って元広陵の川本というサイドスローのピッチャーもろくに
チャンスを与えずに使い捨てた。
二軍寮の職員をやってると思う。

西村もカープに来たら、もっといい舞台で投げれた。競争が激しいし
FAでもそこそこ獲るからあんまりいいものではない。

少なくともカープはそこまで悪くない球団・・・