• 1:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:42:41.21 ID:SC8bKGij
    さらに2点を先制した直後の2回に集中打を浴びたことを問われると、
    「(中日とは)あと2回(2試合)あるから言えんけど、おかしいこと、やってるからな」
    と意味深長なコメントを口にしていた。
    http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/05/30/kiji/K20110530000921260.html


3:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:43:31.51 ID:MRizuquy
これは大変なことやと思うよ

5:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:43:35.74 ID:P3MI9Ak6
まーた始まったwwwwwwwwwwwwww
コイツは負けるといつもこうだよ

8:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:43:58.09 ID:Q41RFUYH
オリのホームゲームなのにどうスパイせいっちゅーねんw

16:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:44:50.02 ID:vP98hPCk
どんでんこんな事ばっか言ってるな

17:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:44:56.06 ID:W5Tt6ESw
これで首位になられてもなぁ

18:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:44:59.31 ID:8hIG7zdY
今の飛び檻の成績考えたら全球団にスパイされてることになるな

19:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:45:15.21 ID:YUoH4Uj0
どんでんだけならともかく、人格者のブラウンにも言われてるんだから、
スパDは周知の事実

20:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:45:25.09 ID:av/Ph007
ベースコーチが癖見抜いて球種を教えてるってことだろ

23:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:45:53.36 ID:P3MI9Ak6
コイツ成長しねえなあ
捕手にはリードリード言って

負けたら相手のチームはおかしなことやってるって
自分の責任感じろよwwww

28:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:46:57.34 ID:ymE9j7aI
あの応援団が太鼓かなんかで教えてるんだろ

195:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:18:46.50 ID:+PWN7y/E
>>28
すげー大がかりだな

521:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 09:45:10.05 ID:qdLZrHZ5
>>28
なんというブルーマーズ

31:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:47:10.83 ID:pnrOtwrF
むしろ簡単にばれるようなサインのほうがおかしい

33:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:47:20.37 ID:tMAHGLfx
どんでんは前ノムさんにも言ってた気がする^^

50:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:50:14.51 ID:nejkRqSO
前も中日がスパイ言われたのって誰が言ったんだっけ?

64:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:52:43.33 ID:En7YLOtn
>>50
抽象的ではあったけどブラウン

52:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:50:28.07 ID:SEnp9Yqp
去年だか一昨年も話題になっただろ
荒木だかが三塁コーチのほうなんどもしきりに見てヒット

60:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:52:04.39 ID:wI5q0ygT
どんでんだと説得力が一気に落ちるな

67:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:52:55.48 ID:8hIG7zdY
岡田監督憤慨!巨人スパイ疑惑
阪神・岡田彰布監督(48)が、巨人(2)戦の二回表終了時に、橘高球審に対し、
巨人ベンチから打席の打者に対して声を出す“球種の伝達行為”と疑わしき行為が
行われていることを指摘。橘高球審もこれを認め、巨人・原監督に注意した。

スパイ行為指摘前(3/31 ~ 4/22) :15勝 3敗 1分 .833
スパイ行為指摘後(4/23 ~10/15):50勝76敗 1分 .397

982:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 12:16:02.12 ID:b2OYb/SF
>>67
どんでん凄いな
野球好きのおっちゃんみたいだけどなにげに色々見てるよな

89:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:55:47.57 ID:yDY/+q6F
球種がわかってたらグスマンだってもうちょっと打てるわw

97:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:56:49.70 ID:TVIKzMIB
>>89
一理ある

100:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:57:27.59 ID:jjHznDXH
楽天だかは指摘された途端にすごい勢いで負け始めたよね

105:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 06:58:37.31 ID:P3MI9Ak6
>>100
もそうだけど
オカルトの世界だろ

楽天ってたしか鉄平とか高須が怪我した時期じゃんそれ

117:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:00:58.57 ID:/gd6mTRh
まあ実際落合はルールで決められてなかったら何をやってもいいだろって暗に認めてたからな

129:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:04:31.53 ID:DKtNx6PH
>>117
ブラウンの時も「セ・リーグでは禁止されてないだろ」って反論してたからな

123:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:03:09.49 ID:S4rh2XzS
ってか、良く読んだらスパイのスの字もないな
どんでんは指摘する時は意味深長な事なんて言わずにズバッと言うはず

133:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:05:09.32 ID:En7YLOtn
>>123
まだ試合が残ってるから下手なこと言って問題になったらダメでしょ

しかしどんでん良く見てるな グラサン越しで首コキだけかと思ったら
口ポカンよりは十分ましだ

159:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:09:42.15 ID:jjHznDXH
ソフトバンク、中日、楽天に共通しているのは
「ルールに違反するスパイ行為はしていない」という弁解内容。
つまりルールブックに書いていないことは・・・

166:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:11:09.59 ID:vV0fpUo/
>>159
合法だな

168:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:11:21.21 ID:uPe/VX6W
しっかし近年のどんでんって何があったんだろって思うくらい無能化してるよな
0506くらいは名将って評価が主流だったのに

193:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:17:41.55 ID:Q6EseaWZ
>>168
05、06年もJFKに頼りっぱなしでJFK酷使して勝ってただけだろ
ジェフ潰れて久保田も劣化し、金本が聖域になった状態でバトン渡された真弓は被害者よ

200:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:20:10.52 ID:En7YLOtn
>>193
西村潰して優勝できない監督が被害者?

170:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:11:26.30 ID:oDHjAVFP
だいたい本当にやってる証拠があればコミッショナーに提訴するだろ
結局、証拠が無いからマスコミ通して曖昧で迷惑極まりない批判をしてる
ブラウンも岡田も人格破綻者だ

188:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:16:38.57 ID:jjHznDXH
>>170
この手の疑惑にはちゃんと調査が行われているよ。
ただ肝心の調査が形骸化してるだけ。
完全にクロだったホークスのスパイ行為ですら
〈確証は得られなかったものの、関係者の発言等を総合的に判断すると
疑惑を完全に払拭(ふっしょく)することはできない〉だぞ。
ようするに「スパイ行為があった可能性は否定できません」で終わり。

180:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:14:20.00 ID:hdmcA5eN
つーか実際にやってるならなんでセリーグ相手にやんねーんだよ

183:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:15:26.70 ID:En7YLOtn
>>180
セ同士では禁止のはず 阪神が要望でそれが通った
どんでんときか真弓の時か忘れたけど

191:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:16:54.64 ID:av/Ph007
だからベースコーチがコースとか球種を打者に伝えてるんだろ
つかこういう基本も知らずに偉そうにほざいてるんだな

198:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:19:45.87 ID:/AD2agdk
中日2回の攻撃

ブランコ スラ見逃しスラ空振りストレート二塁打
佐伯 カーブ見逃しストレート空振りストレートヒット(ニ走ブランコ)
ドニキ 初球ストレートヒット
谷繁 2球バント失敗して3球目で成功
藤井 ストレートボールチェンジアップヒット(ニ走ドニキ)
荒木 カット見逃しカット見逃しカットボールストレートヒット
井端 カットボールストレート見逃しスラ空振りチェンジアップボールカットヒット(ニ走藤井)

言うほどおかしいか?
打たれた球種はバラバラ、ニ走はいたりいなかったり、しかも外人にそんな細かいゲイが出来るかと

212:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:24:06.70 ID:YCPC4M3l
>>198
全く問題ない
バント挟んで6連打くらい毎年いくらでもあるわ
ヤクルトの11連打くらったらどんカスは発狂してたんじゃないの、これも同じオリックス
大石監督「いつか新記録は出るでしょう。それがウチだったということ」

268: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/30(月) 07:37:39.47 ID:5utqw2so
>>198
いつも通りの攻撃だね

213:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:24:37.92 ID:xJcwMUsk
ところで二塁ランナーがキャッチャーの構え見てコース教えるのっていつ禁止になったんだっけ?
キャプテンやプレイボールでもやってたし野球入門書みたいなのにもそれやれって書いてあったような

227:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:27:38.29 ID:zJYBoYhy
球種の伝達なんてあのクソ真面目な中日の選手がやるとは思えない
荒木やブランコやドニキや藤井や野本あたりの真面目さはヤバいレベル

237:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:28:44.35 ID:lq1IyI6k
>>227
成績残すために必死なんだから真面目かどうかは関係ないだろ

284:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:41:39.32 ID:zJYBoYhy
荒木 交流戦入る前から好調
井端 交流戦と言うよりオリ戦で打率上げた
森野 ずっと低空飛行
和田 交流戦前から復調気配あり
ブラ 打率はシーズン>>交流戦
佐伯 たしかに交流戦好調
ドニキ 打率はシーズン>>交流戦というよりずっと好調
谷繁 交流戦打率47人中47

藤井 交流戦というより二軍で調子上げて首位打者だった

別におかしくなくね!

302:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:52:42.05 ID:dZkmFVNO
ぶっちゃけ相手の癖を見抜くだとかサインを読むとか
そういうのも野球の醍醐味だと思うんだがな、戦略の一貫としてさ
当然そうやって「読めるやつ」ももっと評価されていい
細かいとされる日本の野球なら許されていいだろ
単純なパワーベースボールが見たいならメジャー見りゃいいんだし

313:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:57:29.29 ID:Euw3Z/it
>>302
おいおい
日本の野球は10年遅れてるんやで・・・
メジャーがスパイ対策できないとでも?データ野球化はメジャーの方が
進んでるw

324:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 08:00:08.10 ID:Vu53lhWU
>>302
そういうことやりだすとお互いのサインの複雑化競争が始まって試合の進行が遅くなるから禁止なんやで

309:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:55:29.40 ID:xU+MadBw
オリックス併殺しまくりなのもスパイなのか

317:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:58:54.57 ID:lq1IyI6k
>>309
井端のあのプレイもスパイした成果に違いない

323:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 07:59:59.13 ID:xJcwMUsk
板東英二が巨人阪神戦の解説してるときに巨人のサイン見破って
「監督が○○をしたらバントのサイン」とか放送で言ったら巨人ファンから抗議殺到したって話があった
もちろん放送で喋っちゃうのが一番悪いとはいえ部外者に見破られるサインやってる巨人も悪いよね

339:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 08:05:15.92 ID:lcrmBjDH
昨日見に行ったけど、おかしかったのはランナーなしで代打平田の場面で三塁コーチが一球ごとに平田にサインを出していたことだな
ランナーなしでなんのサインがあるんだよ

355:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 08:09:20.64 ID:xJcwMUsk
>>339
馬鹿だないくらでもあるだろ
初球から積極的にいけとか待ち球しろとか
後は過去の配球データから見てここはストレートに的を絞れとか

388:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 08:26:17.75 ID:RczCXC5J
ブラウンも味噌はスパイ野球やってるて言ってたし、スパイ野球やってる
んだろう 去年の味噌のホームとアウエィの勝率の差は4割近くあるんだよw
ホームでは勝率7割5分前後くらい アウエィは勝率3割8分前後
 
スパイ野球でもやらなきゃ、こういうことはありえないだろw

418:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 08:40:02.69 ID:o+wcHXfZ
これは誤解を招く言い方だな。どんでんが言いたかったのは、
「(中日戦になると自分たちが)おかしなことをやっている」。
だから、中日とあと2試合残ってる今は、自分たちの弱点を言えないということ。

426:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 08:44:04.99 ID:BaECFJb4
捏造スレでわいわい楽しむのがなんJ

482:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 09:16:20.96 ID:sZBEZMrI
伊藤のリードがおかしいって事じゃねえか
そもそもスパイの事を言ってるんだったらあと2試合あるから言えないって意味わからん

504:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 09:34:20.53 ID:bDisPhJX
それ(どん語に恣意的な解釈を加えること)はあかん。

511:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 09:38:44.96 ID:qCLkwbwm
別に違反してるわけじゃないし
セリーグでは走者がサイン覗き込むなんていたって普通
3塁コーチャーチラ見は癖やサイン盗んでるんじゃなくて配球の傾向の確認だろ
何があかんねん

529:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 09:46:37.48 ID:tGmEQdvT
どんでんのはいつもただの難癖
本当にやってるって確信があるなら、黙ってて残り試合それを逆手に取った作戦がいくらでも使えるはず

537:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 09:49:25.57 ID:qCLkwbwm
>>529
WBCだかのキューバ戦でスパイされてたくさかったから逆手にとったって話もあったな
誰だったか忘れたが

629:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 10:15:50.88 ID:VFOmhUB8
>>537
ジョニキと松坂だな

591:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 10:03:26.56 ID:+t8y9xZF

594:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 10:04:04.57 ID:8ftaNI9c
>>591
一応中日スポーツにもあったぞ

680:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 10:29:51.95 ID:V17LeG5d
こういうのはどんでんが言うから許されてる感じもする

729:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 10:46:51.58 ID:pf76bTN6


これみてどう思う?

734:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 10:48:16.74 ID:GLWGTiRq
>>729
どう見てもパクの失投の嵐ですwww

741:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 10:51:07.03 ID:VHRBSMc2
>>729
真ん中に入りまくりじゃねえかwこりゃ打たれるわ

752:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 10:52:44.23 ID:e6Kzm2mi
>>729
真ん中wwwレフト取れただろこれ

803:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 11:08:01.08 ID:35aw5E/D
>>729
これ打つのにサイン盗む必要あるか?

866:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 11:30:20.44 ID:QI9tySev
ブラウンのを勘違いしてるヤツ多いけど、あれは球種伝達行為のことを言ったわけで、
あの行為はMLBやパリーグでは禁止だけど、セリーグでは禁止になってないのを
ブラウンが知らなくてあの発言になったから謝罪になったという話。
「スパイ」ってのは記者の作文だしな。

903:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 11:42:26.22 ID:jnlFyrx4
>>866
どんでんも同じ勘違いしてそうだな
球種伝達が合法て普通考えんわ

949:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 12:00:50.46 ID:mWUOMn/F
岡田はああ見えて先発隠しやサイン盗み等の行為には賛成だったはずだよ。
「そういう裏の部分の駆け引きも野球のうち」という考えを持ってる。実は落合に近い。
ブラウンが中日にスパイ野球だって言った時は、その標的には実は岡田阪神も含まれてたしな。(主たる相手は中日だったけど)
今回も岡田の方も駆け引きの一環としてあえて言ってる可能性もあるわな。

954:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 12:03:09.52 ID:Clyyt4E8
>>949

相手のサインが分かっても分かってないフリをしたり
相手にバレてるのが分かっててても、気づいてないふりをして
勝負所でサインを変えたりって駆け引きがあるって自分で言ってたからなぁ

965:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 12:07:45.27 ID:En7YLOtn
>>954
そこまではわからんが去年の広島遠征で金子を連れてブログまで書かせて先発させるフリしたり
今年はDHミスを木佐貫と中山を同調整させて起こさせたり
ルールの範囲内でできることは結構やるよね
だから一部で戦略家って言われてるんだけどね

962:風吹けば名無し:2011/05/30(月) 12:06:41.45 ID:hvlqs7OU
>>949
そういやノムに言った時も「人の事言えんのか」ってすぐさま反撃されてたな。