• 1:ドクターDφ ★:2011/06/07(火) 17:21:42.38 ID:???0
    坂井信也オーナーは「今日も何も話すことのない試合でしたな」と語るのみだが、真弓監督については「一心同体」と強調しており、
    途中解任を否定し続けている。
    一方で、実務者として何も手を打たずにチームの不振を眺めているだけではいられないのが南信男球団社長だ。
    ただ、今年はもう、今季途中で付け焼き刃の配置転換など人事異動をしたところで後手に回るだけ。
    それよりも、2012年までの2年契約を結んでいる真弓監督を巡る「来季問題」の段取りをつけておく作業が不可欠になる。
    実際のところは、球団は真弓監督を信頼する姿勢を崩さず、来季に向けてはまだ具体的な動きは何もないが、
    それでも当然、球団の周囲では来季に向けての『ウワサ話』が活発化してきている。



  • 現首脳陣の木戸ヘッド、和田打撃コーチとも現監督と一蓮托生の関係にあるとされ、内部昇格の可能性は極めて低い。
    そんななか、「次期監督候補」の話題に必ず名前が挙がってくる一人が、昨年までの2軍監督で、今季は評論活動をしている平田勝男氏だ。
    阪神電鉄の上層部には「平田氏は、2軍監督時代のスパルタ指導が『外向けのスタンドプレー』とも指摘され、
    『1軍監督の器ではない』との評もある。
    だが、ここ十数年のチームの移り変わりを最も間近で見てきたOBの一人」との声もあり、
    決して安く見られているわけではなく、“穴”候補の一人とみられている。
    さらに後継候補の“大穴”として、現在北海道日本ハムファイターズで指揮を執る梨田昌孝監督の名前も噂される。

    ある球界関係者はこう話す。
    「梨田監督は今季で2年契約が満了となる。日本ハムの本拠・北海道にゆかりがないだけに、地元での人気はそれほどない。
    阪神OBではないが、同級生の真弓監督と近鉄時代のつながりもあり、
    そのツテで日本ハムからの横すべりで阪神に招聘されても不思議ではない」

    球団周辺ではこんな話も飛び交う現在の阪神。
    歴代監督がそうであったように、複数年契約はあっても、その実、あってないようなもの。
    シーズン途中とはいえ、今から「出口戦略」を練る必要があるのは間違いない。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110607-00000012-ykf-spo

5:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:24:17.08 ID:AxnJmScP0
まあ無茶苦茶な話だが
こういう観測記事をあげては反応を見て、次期監督を探るのは常套手段だからな
暗黒時代に戻ったようで懐かしいわw

7:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:24:56.13 ID:ZjCsciIPO
>>1
夕刊フジって入れてくれたら助かるんだけど

8:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:25:00.91 ID:vqSpM0190
矢野でいい
皆応援するだろ

187:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:04:29.85 ID:7BKyTD7Q0
>>8
矢野は金本を完全に追い出してからにして欲しい
解説で金本にノータッチだったのはマジで引いた

11:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:25:52.02 ID:eqjZCyGFi
確かに日ハムから学ぶべきことは多い。
監督よりもフロントを変えたほうがいい。

12:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:26:24.54 ID:gfo8UnhO0
梨田はありだな
顔が広いし真弓よりメディアウケがいい

15:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:27:19.04 ID:mkhlzRseP
梨田はハムが離すかなぁ
あれだけハムの球団方針にガッチリ噛み合ってる人はレアなんじゃね

18:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:27:39.16 ID:tPNrRL1kO
去年で切らないフロントが悪い

23:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:29:08.95 ID:xcpBNP+q0
>>18
その通り。
せめて久保と山脇は切るべきだった

20:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:28:25.61 ID:nURyy5MN0
順番から言えば平田か和田か・・・
誰でも良いけど、フロントに物申せる奴にしてくれよ
今のままだとまた暗黒時代に戻りそうで怖いわ

28:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:30:40.87 ID:lU9s78XD0
岡田がたまたま拾いものだったからって真弓じゃねぇ…。

29:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:30:43.73 ID:56JqYVqFP
阪神を変えたかったら、やっぱり、海外の知識を導入するしかない。

あれだ、阪神OBで海外で監督経験があるのがいるだろ。
そいつを呼べ。

321:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:50:18.82 ID:Pi15TNXp0
>>29
さすがに高齢すぎるだろ。
それなら、木戸、平田、和田あたりから選んで欲しい。

31:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:31:54.23 ID:PfBMZZe10
掛布でいいじゃん

33:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:32:10.19 ID:P9yP9SEQ0
まさかの新庄

35:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:32:48.45 ID:YtAlTKoj0
まさかのアニキがプレイングマネージャーに

41:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:34:13.44 ID:dAlUWKcq0
星野監督が良いと思う
阪神優勝や常勝軍団になったのは星野のおかげだし
星野は育成も上手いから、赤星や城島の後継者も育成するだろうし

44:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:35:19.48 ID:xJdM03Tc0
ルーキーズに見習って川藤監督あるで

46:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:35:49.51 ID:au8f8fWw0
阪神はこういう外圧がある意味うらやましい

野村にこんな事もちあがらんで、広島

66:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:38:57.99 ID:ZjCsciIPO
>>46
ブラウンの時からオーナーが次期監督に決めてて、地元マスコミも待望論を展開していた手前言えんだろ?

51:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:37:19.46 ID:d6OHSn0W0
湯舟でいいと思うけどな
理論派で人望もあり何より阪神愛も凄いものがある
金本起用に対しても否定的な意見をいうしな

88:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:43:05.77 ID:3xoaJyUX0
ほんとうに悪いのは真弓なのか?
金本や城島は、真弓の意思で出してるのか?
強権を持って、変な既得権を持った奴らを追い出せるようでなければ、
誰が監督やっても同じこと。

108:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:46:22.90 ID:q442wnw7O
矢野監督と赤星ヘッドが城島を干すところは見てみたいなw。

121:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:49:27.26 ID:cedecPFI0
野球の監督てなんでこう博打みたいなOBたらい回しなの?
マネジメントとかモチベーション維持の方法とかそういう専門的なコーチの勉強した人居ないの。

124:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:50:08.97 ID:cfxDPB100
常識的に考えて梨田はないと思う

142:名無しさん@12倍満:2011/06/07(火) 17:54:22.31 ID:BXS+UOGc0
阪神は、もう「生え抜きのみ」という縛りは無くなったんだから
選択肢は無限にある。

木戸監督がダメなら古田監督という手もある。

191:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:05:42.50 ID:AUqUn7G2O
>>142
ネームバリューあるし若いし古田なんかいいかもな
ヤクルトの時はお友達起用でダメダメだったが、ここなら関係ないし意外とやるかもな

199:名無しさん@12倍満:2011/06/07(火) 18:07:58.09 ID:BXS+UOGc0
>>191

外様の監督には、妙なしがらみが無いという利点があるね。
今の阪神には一番、必要な要素かもしれない。

202:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:08:44.92 ID:cfxDPB100
スポーツ新聞とテレビラジオにボロカスいわれるけど、
その耐性がある人じゃないと阪神の監督はやってられないぞ。

246:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:23:02.27 ID:Bf4mITOsO
いくら監督を変えても、
レフト金本にボールが飛ぶと結果は今と一緒。

いくら監督を変えても
キャッチャー城島のポロリはなくならないし、急に打つわけではない。

監督が変わったからといって、ブラゼルのお決まりのゲッツーがなくなるわけではない。


結局、カギを握ってるのは選手である。

247:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:23:06.42 ID:AHaN54rc0
梨田がハムに選ばれたのもフロントに従順だから
有能なハムならいいが阪神フロントに従順じゃ困る
物申せる人じゃないと

254:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:25:19.35 ID:RXd5KhMA0
>>247
まぁ、監督が現場に専念できるってのはいい事だよね。
金本みたいなハンデも背負わされてないし。

ハムだと中田はできれば使ってくれって要請はあったみたいだが、
若くて才能もある選手なら、監督としても我慢のし甲斐もあるだろうな

258:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:26:05.53 ID:0WQmJ0eM0
公ファンであり虎吉の道産子だが
梨田はひどいぞ
今年の公は吉井のおかげで
投手陣がいいだけで
梨田の采配は全くといっていいほど駄目

阪神はムッシュがいいな

266:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:28:29.97 ID:GOG9zs8S0
>>258
梨田がダメじゃなくて
梨田が投手の事をすべて吉井に任せてるってだけじゃん
これは逆に良い事

260:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:26:46.55 ID:/gKiC9lGO
どんでんの方が遥かに優秀なのだけはわかった。

264:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:28:00.62 ID:jUAMGgyVO
ダンカンに一票

282: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/07(火) 18:35:57.38 ID:7+o+afZ50
日ハムはいずれ若松が監督になると思うんだけどね
来シーズンかどうかはわからないけど

295:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:42:49.58 ID:120JZUnxO
>>282
若松は腰が悪くて飛行機に乗れないから、ハムの監督は無理

304:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:44:57.80 ID:D/pcYkSa0
>>282
前社長が良い監督だがハムには合わないから
若松はないと少し前にインタビューで言ってた
ファンサービスが出来ない職人肌のタイプはダメなんだと

285:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:37:53.71 ID:YgL2qDlJO
監督変えればうまくいくと思ってるのが笑える。
監督以外にも処分するべき選手がいてるし
ベテラン優遇も足かせになってるんじゃないの
フロントが無能すぎか

291:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:40:48.80 ID:4chEsdXC0
1年くらい、まともに戦わせてやれよ
ハンデ背負って、去年といい今年といい、よくここまで戦ってるじゃないの
ヤニキ問題はフロントの責任だろうが。首切る対象がちがうわ

296:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:42:54.74 ID:cfxDPB100
平田か梨田の二択か。
なら梨田は今ハムだから無理で、
結局、消去法で平田しかない。

343:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:56:47.48 ID:rKYJjlYG0
タイガース暗黒時代の伝統来たな
どこよりも早く始まるストーブリーグ

367:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:07:59.28 ID:itEFxZN8O
監督よりコーチ陣なんとかしないと…
誰一人統一球対策出来てないのはコーチ陣の責任大きいだろ
監督はその後だ

380:名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:14:25.19 ID:VKCI+rzG0
1年でもいいから掛布でお願いします