【プロ野球】スワローズ、ブルペンに緊急電話「どっちが打撃が得意なんだ?」
-
1:なうなう@うんこなうρ ★:2011/06/15(水) 19:13:28.96 ID:???0
ヤクルトが延長の末にサヨナラ勝ちした14日の西武戦(神宮)は、「超」のつく総力戦。
ベンチの野手を使い果たし、最後は投手を代打に送る用意までしていた。緊急事態に
ヤクルトベンチはどう動いていたのか。
同点の11回。ヤクルトがサヨナラのチャンスを広げるにつれ、記者席のざわめきは大きくなっていった。
3番には10回から守護神・林が入っていたが、すでにベンチには野手が残っておらず、
「誰が打席に入るのか」が焦点になったからだ。
ヤクルト首脳陣の判断は、林ではなくブルペンに残る中継ぎの2人から代打を送ることだった。
ブルペンに緊急の電話が入り、コーチが「どっちが打撃が得意なんだ?」と尋ねた。
新人の久古は高校時代から下位を打っており「自信がない」。指名打者制のパ・リーグから
昨季移籍してきた渡辺は、実は「高校時代は野手もやっていた」ため、白羽の矢が立った。
9回1死満塁。2番田中が打席に向かうと、久古に「頑張って下さい」と送り出された渡辺が、
バットを手にネクストバッターサークルへ。だが田中がサヨナラ犠飛で試合を決めたため、
渡辺が「楽しみだった」という新人時代の2005年以来、6年ぶりの打席は幻に終わった。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110615/bbl1106151537005-n1.htm
12:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:18:45.38 ID:kyuP7VKjO
20:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:23:14.81 ID:kQ/Fhi+oO
21:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:23:30.63 ID:c7t/WAbSP
24:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:24:43.59 ID:MuXsrbbB0
31:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:27:04.13 ID:mZ3aX/NF0
39:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:29:12.76 ID:za9qX62S0
45:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:31:12.20 ID:nCms8TYP0
49:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:31:58.66 ID:ZBcNUX2T0
50:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:32:11.48 ID:eDNZ74S+O
61:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:35:01.48 ID:1imkpioS0
68:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:36:23.96 ID:IGh+IdIo0
86:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:41:34.45 ID:mkQyDGi10
88:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:42:02.91 ID:wlOH+i43O
107:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:51:51.83 ID:oIlDJzkIO
109:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:54:27.37 ID:SoBneva6O
119:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:12:49.32 ID:rkxdVMONO
140:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:54:59.92 ID:MAjA++6U0
177:名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 01:25:43.57 ID:t8II9qdPO
元横浜の野村、桑田、松坂、ムーア、吉見、川上
打てるピッチャーはここ十年で言ったらこんなもんか?他にいたっけ?
打てるピッチャーはここ十年で言ったらこんなもんか?他にいたっけ?
14:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:20:49.29 ID:axxKu6RJi
>>12
ハマの番長は?
ハマの番長は?
17:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:21:43.69 ID:qun23TV70
>>12
元広島のルイスはマジで神
元広島のルイスはマジで神
28:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:25:51.51 ID:eZpC3GmgO
>>12
巨人 ゴンザレス
巨人 ゴンザレス
30:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:26:52.47 ID:yH+jai0UO
>>12
山本昌?
山本昌?
35:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:28:34.78 ID:HGRavzv1i
>>12
斎藤雅樹
10年に入らんかもだけど
斎藤雅樹
10年に入らんかもだけど
36:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:28:41.11 ID:YtsnpcDJ0
>>12
ロリ
ロリ
41:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:29:37.30 ID:dIpJnD7k0
>>12
涌井、ダル、田中は?
涌井、ダル、田中は?
54:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:32:56.64 ID:4f8wr83SO
>>12
岩瀬はプロでは打席機会がないから分からないが大学時代はリーグの安打タイ記録をマークした
岩瀬はプロでは打席機会がないから分からないが大学時代はリーグの安打タイ記録をマークした
133:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:35:44.84 ID:JPW5AEht0
>>54
2位じゃなかった?
1位が元中日の神野って聞いた覚えがある
2位じゃなかった?
1位が元中日の神野って聞いた覚えがある
136:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:45:05.24 ID:k/Pn8mCFO
>>133
その通り
岩瀬は神野に1本届かなかった
でも入団以来ずっと中継ぎ抑えだからほとんど打つ場面がない…
その通り
岩瀬は神野に1本届かなかった
でも入団以来ずっと中継ぎ抑えだからほとんど打つ場面がない…
145:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 21:55:59.05 ID:+qcaqHIMO
>>136
一応岩瀬はルーキーの年に
巨人戦で中継ぎ登板後に回った打席で
2点タイムリーを打ってる
ナゴヤドームで観戦していてコーラ吹いた記憶が
一応岩瀬はルーキーの年に
巨人戦で中継ぎ登板後に回った打席で
2点タイムリーを打ってる
ナゴヤドームで観戦していてコーラ吹いた記憶が
83:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:40:42.55 ID:HT7i88PN0
>>12
ガルベスは10年以上前かな?
満塁場外弾かっ飛ばしてた記憶がある。
ガルベスは10年以上前かな?
満塁場外弾かっ飛ばしてた記憶がある。
111:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:55:46.88 ID:xOD0b5yS0
>>12 フィガロ(オ) 今日ホームラン打った
121:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:15:02.93 ID:1jEah0WKi
>>12
石井一
石井一
162:名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 01:03:05.60 ID:wENRpYyo0
>>121
ノーノーに抑えられていたチームにあって自身でチーム初安打のHR打ってたな。
しかも首位争いの横浜戦で。
ノーノーに抑えられていたチームにあって自身でチーム初安打のHR打ってたな。
しかも首位争いの横浜戦で。
134:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:38:18.48 ID:c/kCTwpu0
>>12
マエケンは今どう?
マエケンは今どう?
139:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:53:14.59 ID:oEOnXz24P
>>12
野茂を忘れてないか?
野茂を忘れてないか?
143:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 21:48:34.45 ID:GQqKX+jKO
15:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:21:39.05 ID:Le1jJ3Sv0
>>139
メジャーリーグでホームラン打った最初の日本人だっけか野茂は
日本では何気にオールスターで代打で出たこともある。
立ってただけだったが
メジャーリーグでホームラン打った最初の日本人だっけか野茂は
日本では何気にオールスターで代打で出たこともある。
立ってただけだったが
確か長島一茂より桑田の方が打ってるんだよなww
20:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:23:14.81 ID:kQ/Fhi+oO
元巨人の宮本も代打で出たな
21:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:23:30.63 ID:c7t/WAbSP
なるほどね。
ちょっとドキドキしたろうなぁ…残念だったね…
ちょっとドキドキしたろうなぁ…残念だったね…
24:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:24:43.59 ID:MuXsrbbB0
リリーフだから滅多に打席立たないけど浅尾も三塁打打ってた気がする
31:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:27:04.13 ID:mZ3aX/NF0
野村が監督時代によく代打で出たな。ヒット打ったこと無かったけどw。
野球が監督も背番号あるのは、試合に出場できるからだと、野村で知った。
野球が監督も背番号あるのは、試合に出場できるからだと、野村で知った。
39:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:29:12.76 ID:za9qX62S0
ガトームソンがホームラン毎年打ってたな
45:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:31:12.20 ID:nCms8TYP0
ピッチャーって渡辺すんすけちゃんみたいなの以外は野手の全てを網羅したような運動神経の塊だから
基本的にバッティング出来ないってやつはいないよな。
プロのピッチャーなるような選手なら猛練習すればそこそこ対応できるだろ
基本的にバッティング出来ないってやつはいないよな。
プロのピッチャーなるような選手なら猛練習すればそこそこ対応できるだろ
60:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:34:28.97 ID:fFqjRZHT0
47:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:31:41.47 ID:hpAbykXp0
>>45
そう
投手が打てないのは練習をしないせいだし本気で練習したら
野球顔負けの打撃をする投手が大半だと思うよ
そう
投手が打てないのは練習をしないせいだし本気で練習したら
野球顔負けの打撃をする投手が大半だと思うよ
江川もあの体格だからホームラン打ってたよな
49:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:31:58.66 ID:ZBcNUX2T0
俺様が独断と偏見で選ぶ現役NPB投手攻撃力ランキングトップ3
打撃だけでなく走力も込で判断してるよ
1 吉見(千葉ロッテマリーンズ)
別格の打撃力。外に逃げるスライダーを流し打ち、インコースをライト方向へ楽々捌く変態投手。本職はたいし(ry
2 和田(福岡ソフトバンクホークス)
長打力はそれほどないものの、センター前へ弾き返す能力は高い。何より驚くべきはその走力。野手含めてもかなりの駿足。
3 気合入ってる時の石井一(埼玉西武ライオンズ)
最近はパリーグの為、お目にかかることが出来ないが、ヤクルト時代の打撃力はピカ一。猛打賞を放ち一人で試合を決めたことも。
打撃だけでなく走力も込で判断してるよ
1 吉見(千葉ロッテマリーンズ)
別格の打撃力。外に逃げるスライダーを流し打ち、インコースをライト方向へ楽々捌く変態投手。本職はたいし(ry
2 和田(福岡ソフトバンクホークス)
長打力はそれほどないものの、センター前へ弾き返す能力は高い。何より驚くべきはその走力。野手含めてもかなりの駿足。
3 気合入ってる時の石井一(埼玉西武ライオンズ)
最近はパリーグの為、お目にかかることが出来ないが、ヤクルト時代の打撃力はピカ一。猛打賞を放ち一人で試合を決めたことも。
50:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:32:11.48 ID:eDNZ74S+O
田中って交流戦の打撃どうなの?
一応苫駒の四番だったよね
一応苫駒の四番だったよね
59:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:34:10.94 ID:IIuMLJAgO
51:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:32:41.07 ID:qR0MGY8c0
>>50
駒苫の4番は本間
監督の息子
駒苫の4番は本間
監督の息子
高校まではエースで4番も少なからずいるしね
しかし、プロで打撃練習してないとなるとやっぱりプロの球打つのは大変なんだろなあ
しかし、プロで打撃練習してないとなるとやっぱりプロの球打つのは大変なんだろなあ
61:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:35:01.48 ID:1imkpioS0
現役に絞るとロッテ吉見最強説は揺るがないな・・・。
パ・リーグに移籍してその打撃を見る機会が減ったのは残念だなぁ。
パ・リーグに移籍してその打撃を見る機会が減ったのは残念だなぁ。
68:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:36:23.96 ID:IGh+IdIo0
ミート力は吉見とムーア。普通に2割7分は打てる
パワーはガルベスと川上。年間5本ぐらいなら打てる
昔のレジェンドクラスの投手はデータでしかしらないけど堀内とか江夏とかはやばそう
現役ならやっぱ吉見だな
パワーはガルベスと川上。年間5本ぐらいなら打てる
昔のレジェンドクラスの投手はデータでしかしらないけど堀内とか江夏とかはやばそう
現役ならやっぱ吉見だな
87:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:42:01.55 ID:fFqjRZHT0
74:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:37:10.73 ID:CuMwZKw10
>>68
昭和40年代あたりまでだと野手よりはるかに打てる投手も
多かった
マシンの普及とかである時期から全体的な打者のレベルが
急上昇したんだろうね
昭和40年代あたりまでだと野手よりはるかに打てる投手も
多かった
マシンの普及とかである時期から全体的な打者のレベルが
急上昇したんだろうね
堀内恒夫はノーヒットノーランを達成した試合で、自ら3打席連続ホームランを打った
86:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:41:34.45 ID:mkQyDGi10
そういうのは開幕前に把握しておくもんじゃないのかセリーグなら
88:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:42:02.91 ID:wlOH+i43O
ドン様のホームランはめちゃくちゃでかかったよな。
107:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:51:51.83 ID:oIlDJzkIO
確かにいい投手って打撃もいいよな
才能の塊みたいなやつじゃないとプロでエース出来ないのかもな
才能の塊みたいなやつじゃないとプロでエース出来ないのかもな
109:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:54:27.37 ID:SoBneva6O
阪神みたいに右左右左が起こればよかったのに
119:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:12:49.32 ID:rkxdVMONO
結局打席に立たなかったのかよ
最後まで読んじゃったじゃねえか…
この記者センスあるな
最後まで読んじゃったじゃねえか…
この記者センスあるな
140:名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:54:59.92 ID:MAjA++6U0
昔阪急の外人投手が何故か打席に入って特大のホームラン打ってたなかったか
藤井寺だったか日生だったか
藤井寺だったか日生だったか
160:名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 00:39:45.83 ID:7/WxW4Mm0
174:名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 01:17:37.88 ID:kvXZZZHPO
>>140
D.シュルジーか?
延長戦、DH解除で打席に立ってHR。
D.シュルジーか?
延長戦、DH解除で打席に立ってHR。
ムーア
日本通産打率.295
日本通産打率.295
177:名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 01:25:43.57 ID:t8II9qdPO
阪神対ダイエーの日本シリーズで、和田にノーヒットに抑えられてて、
初ヒットを打ったのがムーアだったのは笑った。
初ヒットを打ったのがムーアだったのは笑った。
181:名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 01:30:54.62 ID:usiJYc2qO
>>177
あの年は8番藤本に送りバントさせてムーアに打たせるとかあったからなあ。
そこでタイムリー打つムーアも凄いが打たれる斎藤隆もどうなのかとw
まあムーアが打てなくても次の今岡に期待してという思惑もあったんだろうけど。
あの年は8番藤本に送りバントさせてムーアに打たせるとかあったからなあ。
そこでタイムリー打つムーアも凄いが打たれる斎藤隆もどうなのかとw
まあムーアが打てなくても次の今岡に期待してという思惑もあったんだろうけど。
コメント
コメント一覧 (9)
ただ顔が似てたから周りが冗談で息子って言ってただけだろ。
現役ではうんこ吉見が別格過ぎる。
早めに野手転向してれば福浦ぐらいはやれたんじゃなかろうか
その年の長打率は4.00
なにがすごいって、構えから無駄なくスリムな動きで打ちにいく姿勢がもう最高
あえて野手に例えるなら広島の前田智徳
ほんと、打者に転校しておけば、と思う選手だ
↓
ルイスにホームラン打たれる
↓
吉見、ルイスからタイムリー2ベース打ち返す
↓
吉見勝利投手
の流れはまさにうんこだった