• 1:テキサスイズザレーズンφ ★:2011/07/11(月) 10:49:37.67 ID:???0
    歴史を塗り替えそうな勢いだ。西武中村剛也内野手(27)がオリックス戦で特大の24号ソロを放った。
    本塁打数両リーグトップを独走する勢いが、ここにきてさらに加速。144試合換算では
    シーズン55発のプロ野球記録に肉薄するペースで量産中だ。
    打点もチームメートの中島と並ぶリーグトップタイの49。
    4番中村を中心に3試合連続2ケタ安打と息を吹き返しつつある打線の奮起で、チームも連勝を飾った。

    リーグ戦再開後、15戦10発。
    この間打率は4割を超え、放った20安打のちょうど半分が本塁打という驚異の確率を誇る。



  • 前触れはあった。5日ソフトバンク戦でのこと。三塁上空に上がった打球が西武ドームの天井を直撃した。
    結果はファウルフライとなったが「高いフライが上がるのは、いいタイミングで打てている証拠」と自信を深めた。
    大事なのは打球の角度。
    鋭いライナー性のヒット1本よりも、高々と上がった内野フライが自らのバロメーターになるという、
    天性の長距離砲らしい発想だった。

    63試合で24本塁打は、144試合に換算すると54・8発というファンがゾクゾクするような数字になる。
    「計算上の話はやめましょう。シーズンが終わってから」と自然体を貫くが、なぜ各打者を悩ませる統一球を苦にしないのか。

    三振を恐れないフルスイングに代表されるように、自分の形を崩されないことが一因だろう。
    同僚の栗山が「インパクトの時、両腕と自分の体の間にできる二等辺三角形をつくるのが抜群にうまい」と
    中村の打撃を評したことがある。ボールと距離を取り、本塁打にできるポイントでとらえる技術が圧倒的な飛距離を生み出す。

    以下ソース:nikkansports.com
    http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110711-803210.html

    【動画】7月10日の本塁打


3:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 10:50:38.97 ID:x9tYcObV0
HR24本で打点49wwww
どんだけ勝負弱いんだよwwwwww

26:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 10:58:32.29 ID:BUBk02/IO
>>3
記事をよく読め。
中島と並んでリーグトップタイの打点と書いてあるぞ。

852:名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 01:23:45.40 ID:TjALOkoX0
>>26
いや、だから、24本で49打点は少ないって話だろ。

854:名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 01:26:43.61 ID:kksH0k6u0
>>852
24本で49打点は確かに少ないけど、それは勝負弱さを表しているわけではない

40:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:00:48.61 ID:z54ztbiG0
>>3
実際にバッテリーの攻め見てると良くわかるよ。
2塁,3塁なんて状況ならほとんど敬遠気味だし1塁とかなら基本ボール球中心
というかまともにストライクは投げない。ランナーいない時だけ初めて普通
に勝負してもらえる。
なんといってもパリーグ総本塁打数(240本)の10%打ってるバッターなので。

4:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 10:50:58.83 ID:ieQ+MZjl0
王「それは無理」

8:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 10:51:42.59 ID:WrIwRrKy0
統一球導入してよかったな
雑魚と本物の見分けが付くようになった
小笠原とか

46:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:01:57.15 ID:0Q2cBZEQ0
>>8
小笠原はもともとアベレージヒッターだろ。
ドームのおかげでホームラン出てただけで。

67:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:05:21.35 ID:CTauC9Oi0
>>46
移転後の札幌でも30本打ってるじゃん

81:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:07:43.84 ID:sK4+11JP0
>>8
右投げ左打ちが全滅って感じだね

651:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 17:51:05.04 ID:A1Tz/VpX0
>>8
まあ、小笠原は年齢もあるだろ。
35越えたら、衰えなんていきなりくるよ。

17:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 10:55:52.01 ID:NEHdEzPo0
55はみんな無理でしょ
圧力かかるからw

22:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 10:57:07.13 ID:DN+HKJEl0
HR王争い
セ・リーグ            パ・リーグ
1 バレンティン (ヤ) 17    中村       (西) 24
2 カープ    (広) 15    松田       (ソ) 14
3 スレッジ    (横) 13    中島       (西) 10
                  フェルナンデス(西) 10

41:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:00:53.70 ID:8746ghoL0
>>22
カープって外人、なかなか打つな。



・・・模範レスでした。

25:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 10:58:16.67 ID:J1fQuha9O
王による年間55本の記録なんか大した記録じゃないよ
本当に凄いのは13年連続のホームラン王

53:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:03:17.51 ID:4n54ogVB0
>>25
それ以上に、けちのつけようがねえところだよ。

松井←からくり&ラビット
カブレラ←ステ&ラビット
バース←ラッキーゾーン
落合←川崎
カッス←からくり&ラビット

王だけけちのつけようがない。
たまに当時のレベルの低さを挙げる馬鹿がいるが
昔のレベルが低いなんて誰も証明できない。

64:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:05:10.59 ID:DN+HKJEl0
>>53 え?後楽園の狭さは?w

68:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:05:30.64 ID:+v4hCRpiO
>>53
川崎がダメで後楽園がいい理由がわからない

123:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:17:31.43 ID:vzVv1Q9D0
>>53
圧縮バットw

145:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:21:57.50 ID:OzSVGAaA0
>>123
圧縮バットは関係ない
他の選手も王のまねしたけどホームランは増えなかった
禁止されてからも打ってるし
でも球場が狭かったのは事実で今なら868も打てない

168:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:27:25.47 ID:z8J1PwfH0
>>145
ほかの選手がー、なんて関係ない
圧縮バットだから残せた数字、それが55本
そのうえ、当時の巨人は野球の中心的な意味をもち、ジャンパイアも全盛
当然、巨人の打者に有利な判定で投手にとっては一方的不利

219:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:45:30.14 ID:u4H0Iplr0
>>168
全然実証的じゃないじゃん
まず結論ありきでそれに都合のいいようにストーリーを構築してる
同じ環境下でプレーした人間の中で突出した選手、それが王貞治。それでいい。

154:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:23:40.51 ID:28scs/FF0
>>53
40年前から進歩していないスポーツなんかねえよw
今と比べたら、レベルは高校野球だな

821:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 23:19:04.36 ID:ilLQ5ORO0
>>53
バースのHR全部みたことないでしょ?
ラッキーゾーンのなんてほとんどないよ

32:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 10:59:08.38 ID:devLysOf0
これだけホームラン数が減ると、来シーズンは統一球を
飛ぶ球に替えそうだな。

35:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 10:59:33.35 ID:thYBlbHII
地元出身のおかわり、坂本、中島
をドラフトで指名しない阪神のスカウトは無能だな。

251:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 12:02:15.83 ID:BD0lpIXm0
>>35
田中、ダルも

255:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 12:04:35.53 ID:5M5hfaNP0
>>251
おかわり中島坂本なんて入ったときはほぼ無名
ダルは並のドラ1で素行不良、マーも早いだけのピッチャー

今の地位になったのは本人と入団したチームの努力あってなんだが
結果論で物言うな

273:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 12:10:39.52 ID:0qKaIY9p0
>>255
田中は松坂の再来だなんだと結構騒がれた気がするが。

36:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 10:59:54.87 ID:2X+jsk2g0
中島 49打点 10HR
中村 49打点 24HR
中田 48打点 9HR
T-岡田 48打点 9HR
松田 45打点 14HR
井口 43打点 5HR

163:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:25:38.91 ID:gXRIuYXK0
>>36
井口のホームランが少ないね

37:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:00:27.45 ID:Jmy0KZKu0
おかわり君って小さいんだろ?
すげーよな

122:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:17:03.99 ID:C4lD3rNlO
>>37
公称175だけど、もっと低いだろうね

141:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:21:33.62 ID:Atd3SOXn0
>>122
西武に入団した時は172センチなんだよね
入団してから身長が伸びたか
それともごまかしてるかだな

47:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:02:12.83 ID:OI0EqU0h0
ホームラン王と打点王同率の2人がいるのに最下位のチームがあるらしい。

56:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:04:07.91 ID:DN+HKJEl0
>>47
ちょっと前に、最多勝投手とHR王が在籍したのに最下位だったチームもある

50:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:02:50.04 ID:sWF4B7eVO
本物の長距離砲→余り関係無い

偽物の長距離砲→本塁打激減

ってのが明らかになっただけでも統一球導入は意義があるな

数年もすれば対応してくる打者も増えるだろうから、今年の貧打振りでつまらないからとすぐ元に戻したりせずに長い目で見て欲しいもんだ

61:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:04:57.74 ID:Ej5+G2Zk0
王さんの本当にすごいのは、2年連続三冠王だよ。
あの当時の王者巨人で徹底マークされてたのにだよ。
しかもV8、V9達成してるし。

71:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:05:47.56 ID:IwkcRELx0
ぶっちゃけおかわりは王や松井なんかより凄いよな
西武っていう地味球団だからあんまり評価されないけど、巨人や阪神なら超スター選手になれてる

75:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:06:57.55 ID:a4cI2+0d0
薬使ってないマグワイアみたいな感じだよな
全くブレない
すごい飛距離だし、本物じゃね

95:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:12:04.05 ID:6K8xhKBQ0
メジャーでも通用するってこと?

112:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:15:56.70 ID:JhNseA3VO
>>95
毎試合使われたらね
打率とあの体格考えたら、メジャーと言わず西武以外の国内他球団でも
毎試合スタメンで使うのは躊躇すると思う

102:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:13:46.94 ID:JhNseA3VO
おかわりチーム別成績(パ・リーグのみ)

札幌熊.207 29-06 1HR
東北鷲.240 25-06 2HR
千葉鴎.167 24-04 0HR
大阪牛.429 35-15 9HR
福岡鷹.267 30-08 5HR

どう見てもカラクリではなくオリックスのおかげです
オリックスファンの方、いつぞやはインタビュー中のおかわりに
水ぶっかけていただき誠に有難う御座います
おかげでおかわりは、オリックス戦だけは三割超える強打者になれました

104:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:14:03.96 ID:Px3S0bkzO
剛也て名前が長距離砲

109:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:14:47.43 ID:OI0EqU0h0
>>104
ジャイアンみたいだな

110:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:15:16.26 ID:ytEhnlJe0
松井が最終年で50打った時って飛ぶ奴だよな?
ドームランも多いし
今の球なら全盛期の松井でも40イク化いかないかだろ

209:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:43:26.92 ID:QTljfRsp0
>>110
ドームランなんてそんなにあったっけ?
ほとんどが弾丸ライナーでドーム中断に突き刺さる感じじゃなかった?

松井はステ全盛のときにメジャーいったせいで過小評価されてるよ
ステ禁止後はメジャーでもトップクラスの飛距離とスイングスピードだから
化け物だったのは間違いない

117:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:16:27.95 ID:CdXoL8TM0
しっかし翔さんも打点トップ3に入ってるんだよな
翔さんもすこしホームランほしいね

127:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:18:05.76 ID:sGqLHF/I0
>>117
つうか得点圏打率が凄い。
HRいらないレベル

328:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 12:48:27.29 ID:Q41wjwGN0
>>117
中田は自分で、ホームランよりも打点にこだわりたいと言っていた

120:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:16:48.51 ID:aS7CyC4Z0
そろそろいい加減に記録更新してほしい。
どこかのチームは徹底的に四球出すだろうけどね~。

まけるな!

124:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:17:35.14 ID:OVxQvcvn0
デーブ唯一の功績、って書くとこのレス真っ赤になるんだろうかorz。

142:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:21:44.58 ID:Ej5+G2Zk0
中村の体型と体質は重量挙げ選手のそれなんだよ。
ごつくて瞬発力がずば抜けてる。
黒い中村の方は相撲取りだった。体質も頭の中も。

159:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:25:09.14 ID:SfKbOvYA0
>>142
加速がついたら西岡より速いとの噂があるな。
低反発球で栗原が立浪のようなバッターになるとは思わなかった。

165:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:26:45.26 ID:XTihtxMy0
打率が低いとか言ってる奴は野球知らないよね
中村の出塁率はリーグ6位
勝負避けられながらも、打てるコースに来たらきっちりホームラン打ってるってことだよ

166:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:27:08.70 ID:UXxE2C9n0
130試合で55本打てるペースになってからだ話はw

172:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:28:26.72 ID:1DyBX026O
お得意様と苦手がハッキリしてるって事は
攻略ポイントもハッキリしてるって事だから
後半はきついのでは?

173:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:28:37.63 ID:gXRIuYXK0
来年イ・デホ(北京五輪で和田から同点2ラン)が阪神に来るけど
今年こいつ3冠王狙える位置にいるらしいから楽しみだわ

304:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 12:34:37.06 ID:bEpBfDyuO
>>173
ちょっと前に韓国のイチローってのがいてな

174:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:28:59.60 ID:7N8r9j270
若手でこのボールに対応出来てるの翔さんくらいだな
若いうちからビルドアップしなきゃダメか

182:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:31:12.00 ID:zV9GNtN70
>>174
でも中田は既にガチムチだから筋力的な伸びしろは無いように思うね
まあ技術的にはまだまだだから今後に期待か

201:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:38:33.40 ID:gXRIuYXK0
>>174
坂本も加えてあげて
一応10本打ってるんだから

188:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:33:19.73 ID:zqoKgXIo0
本当は6番辺りで振り回してくれるといいんだけど
4番いねーからな~

とりあえずオリックスは中島・中村・ホセに対してもう少し
何とかしたほうがいい

195:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:36:49.89 ID:1dKZ3ND50
王さんの55本は2位との差が大きいから凄い。
そういう意味では今期のおかわり君も凄いと思うけどなぁ。

202:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:40:17.38 ID:uZkD2ojA0
>>195
同率一位なら二人いるけどだれのこと?

262:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 12:07:23.95 ID:1dKZ3ND50
>>202
スマン。説明不足だった。
王さんが55本打った年のセ・リーグホームラン数2位の選手との差って事。
うろ覚えだが20本程の差だったかと・・・

274:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 12:11:00.78 ID:8xrxfPu60
>>262
2位はクレス(大洋)の36HRですな。

208:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:43:20.46 ID:qnoQ3+va0
現在本塁打王と打点王と失策王と三振王の四冠王だな

724:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 20:10:58.03 ID:xr+pnXMa0
>>208
オール・オア・ナッシングの魅せる選手だなwww

210:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:43:49.45 ID:7N8r9j270
全体的に三振が増えてる感じがするな イメージだけか?
ボールが飛ばないことより、変化球についていけてないのかも。
曲がり方が変わってアジャストできてないというか。

221:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:48:26.41 ID:E5k+CAMD0
確かにパワーは歴代でも松井の次くらいにある
ただ打率が話にならない
MLBだと引退時のマークマグワイアみたいな成績を残すと思う
三振かHRだけっていう
勿論需要ないからMLBからのオファーは来ないと思う

228:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:50:17.21 ID:0rlgRFEq0
西武ヲタの興味はおかわりのタイトルくらいしか残ってないからなwwwwww

236:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:52:05.49 ID:tufta1Hm0
>>228
なんとか三位に入り込んでCS優勝という奇跡が起きる



とはさすがに思っていません

242:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 11:54:48.83 ID:D+3jXPX9O
おかわり西岡平田中田
最近の大阪桐蔭の強打者製造っぷりはすごいな

889:名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 05:44:59.17 ID:KpXopK7r0
>>242
辻内「(…打者転向しようかな…)」

257:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 12:04:38.76 ID:tKy4z5Da0
筋力衰えたら終わりとか、
スピード衰えたら終わりとか、
そういうケチの付け方される選手って
意外に衰えないよな

279:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 12:13:40.63 ID:hjA0vKp70
今年は打率が全体的に下がってるから、今年の2割8分は今までの3割くらいの価値がある気がする
昔のプロ野球は3割打者って特別だったけど、最近のプロ野球は3割打って当たり前な空気になってたよな

287:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 12:17:40.44 ID:8xrxfPu60
>>279
近年の3割打者が15人も出るとか、ほとんどのチームでチーム打率.270超えという状況には
違和感を感じていたなあ。

293:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 12:21:09.87 ID:dSxSrJUT0
>>279
両リーグとも2割8分打てば打撃10傑に入れるもんな~。

281:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 12:15:15.97 ID:xk6zgv3j0
何度見てもこのHRはすごいよな。T-岡田も「すごいなー」言ってるしw



282:名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 12:15:43.05 ID:/d7bJYUvO
記録更新がかかって勝負しないとかさすがにないよな?