• 1: ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/07/20(水) 21:52:25.76 ID:???0
    19日、エース・内海哲也の力投により、中日を下して4位に浮上した巨人。
    だが、(同率)2位の中日&阪神とは既に7.5ゲームの差があり、ファンのストレスは溜まるばかり。
    今月初旬、巨人・渡邉恒雄球団会長もまた、一部メディアに対し「統計的には(優勝は)もう無理」
    「誰が、どうして、こんなにしたのか。ちゃんと解明する」と発言するなど、低迷するチームに怒り心頭の様子だ。

    そんな中、同日(火)発売の「週刊アサヒ芸能」(7.28号)では、
    『ついに巨人「江川卓監督」が動き出した!』という見出しで、原巨人の舞台裏を伝えている。


  • 同誌にコメントするスポーツ紙デスクは「原監督は今年で3年契約が切れる。
    岡崎郁ヘッドコーチ(50)など、フロント主導で決めたコーチ人事もありますが、
    原監督と現役時代に一緒にやっていた後輩たちが中心。
    『お友達内閣』と揶揄されるゆえんです。球団幹部も、『原は言うことを聞かない』と不満を募らせており、
    クライマックスシリーズ進出を逃せば、原監督の生き残りはなくなるでしょう」と語っており、
    原続投の可能性は低いという見解だ。

    それでは、その後継者は誰になるのか。日本テレビ関係者は「巨人戦の放送は今やBSやCSが主体。
    地上波中継は激減し、視聴率も7%前後という低飛行を続けているため、何とか起爆剤が欲しい。
    そこで日テレ内では今、『ポスト原』候補として数人がリストアップされています。
    その一番手が、切り札的な存在である、江川卓氏(56)=現・野球解説者=なのです。
    実際、読売グループや日テレには、江川氏登板を信じている人はいますよ」というのだ。

    事実、今年になって、取材で球場を訪れた江川氏が積極的に原監督やコーチ陣と話をするなど、
    これまでにはなかった動きを見せている。
    また、球団関係者は「仕事でもないのにナゴヤドームへ行き、監督室に直行したことがありました。
    江川氏は中日・落合博満監督(57)とは以前から親しく、落合監督も江川氏のことを認めている。
    実は江川氏は落合監督に、巨人監督就任問題について相談しているんですよ」と明かした。
    その他にも、過去にも一度あったという江川氏への監督の打診や、
    高橋由伸と行った食事会のことなどを取り上げている同誌。
    こちらも是非チェックしてほしい。
    http://news.livedoor.com/article/detail/5720704/

3:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:53:17.70 ID:nJ9iZcfh0
ここでまさかの掛布巨人

4:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:53:46.31 ID:Gb975l1RO
中畑より可能性ないよ

10:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:55:13.96 ID:Srj4RQ6Y0
生え抜き以外は監督になれない球団だろ

19:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:56:43.45 ID:bFXP3y84O
>>10
ギリギリ生え抜き扱いでいいんじゃね江川

11:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:55:17.29 ID:z4yfzxls0
次は吉村じゃないの?

15:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:56:09.44 ID:h1QyFpfpP
次はクロマティだろjk

17:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:56:18.28 ID:iuzyiQ+C0
原には辞めて欲しいけど、江川はないわw

桑田に期待してたのにバントはしないとかわけわからんこと言ってるし、後釜いねえwww

50:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:01:48.14 ID:5ALk3pyaP
>>17
まじか 桑田 もしドラでも読んだんか

18:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:56:27.23 ID:BU3zDccc0
首かしげて終わりだろ

22:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:56:57.96 ID:f/vWd1Na0
監督はどうでもいいがせめて伊原は現場に戻すべき。お友達内閣防止はまずそこからだ。

29:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:58:18.75 ID:I1wIUUzC0
>>22
それはいいな。伊原じゃなくてもいいからちゃんとしたヘッドコーチをつれてきて欲しい。
岡崎は無能すぎる

23:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:57:12.28 ID:Hns7lFZ20
江川の監督は見てみたいな
落合みたいになりそうだけど

56:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:02:43.87 ID:svSCJKqV0
>>23
江川は理論は采配や技術理論は問題なさそうだが
人心掌握術的なものが欠けてる気がするんで
そこまでうまく行かないんじゃないかな
落合はああ見えてそういう能力はあるから

25:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:57:35.86 ID:nMv6kSUpO
堀内黄金時代をもう一度

27:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:58:05.28 ID:5gfJFuTN0
>(同率)2位の中日&阪神とは既に7.5ゲームの差があり

そんなにねーだろ
どんな捏造記事だよw

28:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:58:16.13 ID:EA69Vyzs0
江川、桑田、松井の順だろ。
巨人の監督に求められるのは実力じゃなくて話題性。

32:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:58:30.42 ID:3gPE6V+5Q
江川やらねえだろ

34:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:58:36.01 ID:U3H1aCiG0
飛行機移動できるの?

35:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:58:51.35 ID:GYJAtIbJP
実際監督としての能力はどうなのよ?
片鱗はありそうなの?

55:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:02:42.28 ID:bFXP3y84O
>>35
原ができるんだから話題性があれば誰でもいいよ

67:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:05:25.07 ID:7owqpAa+0
>>35
片鱗の話で言うと、落合なんかマスコミに相手にされてなかったのにこの成績
現場に出るまでは誰にもわからんよ

37:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:59:03.24 ID:Ud7SjeRSO
江川ねぇ‥。才能はあるかもしれんが
人望はないだろなぁ。特に、現役の
ユニフォーム組には

38:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:59:17.42 ID:ZKLQMXl70
とはいえ原だってV4?やってんだろ
それを1年不振だからって辞めさせていいのか

なんか堀内への交代劇を思い出すわ

58:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:03:05.25 ID:Gvw50kUU0
>>38
3連覇を含む4回リーグ優勝、2回日本一。しかもWBC優勝。
優勝を逃したのは2003、06、10。

42:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:00:29.89 ID:DQP2m9YW0
江川があえて火中の栗を拾うだろうか。
金に困ってなければ引き受けないんじゃない?

53:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:02:09.49 ID:PEMVizS40
采配はともかく、江川は「人を使う」ってイメージがないな…

スタッフを揃えて、うまく使えるんだろうか。

57:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:02:48.22 ID:uP004xAHO
いやもう一足飛びで桑田でいいよ。桑田が10年やればいいんだよ

64:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:03:54.56 ID:lEweye6V0
菅野入れるために1年はひっぱるんじゃないの?

69:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:05:29.45 ID:hiKY7nsG0
見てみたいけどなあ
悪い意味で

70:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:05:35.47 ID:ZKLQMXl70
主力選手はよそから取りまくるくせに、監督は外様NGとか意味わからんな

71:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:05:40.77 ID:MsQJS17Q0
長嶋があの状態で、あと客を呼べる監督
残ったメンバーで生えぬきの巨人で、江川しかいないだろう
その後に桑田、大体ナベツネは計算してる

77:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:07:12.11 ID:I1wIUUzC0
>>71
もうそういう考え自体がおっさんくさい
マジで江川で客が入ると思ってるの?
マジで江川で視聴率が上がると思ってるの?

78:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:07:14.39 ID:YqOyNeBM0
>>1
順位表の見方すらわからない奴が記事書いてるのか。凄いなw

80:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:08:14.48 ID:ptNJERxL0
話題としては面白いけど
コーチの経験がないんじゃ難しいんじゃね?

83:コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/07/20(水) 22:09:18.03 ID:nrZZ8E340
>>80
落合もコーチ経験ないだろ?
就任当時、「誰でも出来ますよw」っつってたし

81:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:08:19.68 ID:keJ21bj40
野村:西武引退(80年)~ヤクルトで監督復帰(90年)
長嶋:巨人監督解任(80年)~巨人監督復帰(92年)

10年ブランクが空いたら浦島太郎と揶揄されるのに
江川の引退ってバブル真っ只中の1987年だろ。
ある訳がない。

解説も場当たり的に適当な事言ってるだけだし。
引退間もない、現場感覚のある解説者と組ませると
歴然とした違いがある。

93:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:13:21.27 ID:UNIw1dmZO
ここは人生の集大成として、川上監督で。

94:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:13:36.21 ID:V2Hk/6Rw0
尾花を呼び戻す方が現実的

99:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:15:18.52 ID:ymwcqoP50
大穴で2軍監督川相の昇格。
つーか将来の監督候補として中日から引き戻したんじゃないの?

161:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:35:59.07 ID:LaFNEJdV0
>>99
俺も川相が適任だと思う。
江川は人をひきつける魅力がないし、桑田は気持ちが優しすぎて鬼になれないところがあると思う。
今後つなぎの野球に転換する意味でも泥臭くて気持ちが強い川相が今のところベストのように思う。

198:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:43:48.01 ID:bFXP3y84O
>>161
川相は地味すぎるからない、江川監督で川相ヘッドコーチならあり得る

107:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:17:20.82 ID:uH1CC3Kf0
つくづくキムタクが生きていればって思うわ
江川だけじゃチームがまとまらない
キムタクのような人格者が絶対に必要

110:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:18:05.67 ID:oJ0iYg720
でもなんやかんや言って原は巨人ファンに人気あるからなぁ

114:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:18:50.22 ID:KrMbJ7+A0
そういや西本って今何やってんの

まだ生きてる?

134:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:26:52.57 ID:u1T6u5rg0
>>114
ロッテでコーチ

116: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/20(水) 22:19:19.46 ID:NIWuivuL0
同じ巨人で戦ってたとき、落合は原に対して
「原には何の理論もない」みたいなこと言ってたな。

118:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:20:58.91 ID:FPnA98xV0
>>116
原は何も考えなくても、.280打てるんだから天才とも言ってたw

141:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:29:27.95 ID:KrMbJ7+A0
>>116
俺も当時は原はセンスだけで野球やってるなって思ってたよ
天才肌だけど磨き損ねてダイヤになれなかったって感じだったな
まあ中距離打者なのに王の跡を継いでホームランを期待されたのが彼の悲劇
気持ちが常にレフトスタンドだったからな
右中間への打球はものすごかったからヒット狙いの広角打法にすればイチロークラスにはなれたと思う

154:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:34:11.73 ID:2vncIixe0
>>141
外角ギリギリのボールをレフトスタンドまで運ぶ技術はやっぱり天才だったと思うよ。
そこに甘んじて引張り屋になったのはアレだけども。

117:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:20:52.67 ID:uH1CC3Kf0
江川は投手主体のチーム作りたそうだけどな

119:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:21:05.72 ID:E6IHMDa90
サンチェ一択だろ。

122:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:21:59.53 ID:uO2CKw050
原が悪いっていうよりボールの変化とか主力の老化とか悪い流れが一度に来たのが原因だろ
まあその辺を見越して育成してなかったっていうのもあるけどそれをこれから任せてみても良いんじゃないの
とりあえず今の戦力の整理ぐらいはしないと次任される方も嫌だろうし

130:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:25:51.77 ID:jWzZPBPsO
引退した時に日テレがずっと面倒見るっていう確約があったらしい
けど氏家が死んで後ろ楯が無くなって変わってきてるだろ。Goingは
土曜出なくなったしサンデも終わりBS中継は基本解説者一人だから
仕事も減ってるし監督あるかもね

138:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:28:19.35 ID:2vncIixe0
はえぬきのいい選手が育ってきた中で固定化しないでコロコロ代えたのがまずかったと思うね。
亀井ですら確実なレギュラーでないし。
突然スタメンはずされて、次の日はスタメン起用されて、これだと常に集中できんし試合の中で調整する余裕もできないさ。
微調整してたら2軍おちされましたみたいな。

139:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:29:12.81 ID:5ALk3pyaP
昔は江川と原は親友ってことになってたはずなんだがなあ
こいつらいつから仲悪くなったの?

140:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:29:23.38 ID:jbAUONgk0
桑田は頼まれても絶対引き受けないだろう。

183:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:40:02.94 ID:qv/hLy560
落合は現役の時から著書で
「私が監督になったらこうする」というプランを披露していた

江川はどうなのか

落合は江川を「クレバーな投手」と評していたけど

211:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:47:09.35 ID:4zRNHYqe0
>>183
そうそう、中日の白井オーナーは当初、次期監督を生え抜きOBと考えてたが、
いろいろと情報収集してみると、OBではダメだと判断した。
そこで、いろんな野球人の著書を読みあさり、そこで選ばれた本の著者が落合。

これが巨人オーナーにできるかどうかだ

185:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:40:45.10 ID:2vncIixe0
中日が強いのは落合じゃなくて投手陣の頑張りと思うよ

253:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:57:08.62 ID:JuyVnO940
>>185
そう言ってしまうと名監督など誰もいない事になってしまう。
2004年就任以来一度もBクラスに落ちた事は無いしこれは前監督の遺産だけで片付けられる話じゃない。
投手陣に直接指導してるのは森コーチだけど森コーチと落合監督は一心同体みたいなところがあるし。

189:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:40:56.83 ID:KrMbJ7+A0
つーかいい加減野球も球団専属の技術スタッフを導入しろよ
監督が変わるたびにコーチ陣総入れ替えじゃまともな育成などできんぞ
コーチの勘による指導じゃなくて科学的な裏付けを持った指導法を確立すべき

271:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:00:09.40 ID:ibZ7qQLp0
>>189
今の巨人はそれやろうとしてるがコーチから育てようとして失敗してるな。
来年からは編成やスカウトが選手育成に参加する体制を作ったみたいだ。

197:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:43:17.38 ID:gl/m5pRQ0
プロ野球人気回復、最後の手段だな。監督で興味をひきつける作戦。

巨人 江川
阪神 バース
中日 宇野
ヤクルト 八重樫
広島 ランス
横浜 大魔神

ソフトバンク カズ山本
日ハム 片岡
ロッテ 初芝
楽天 田尾
オリックス ブーマー
西武 清原

206:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:45:46.74 ID:2vncIixe0
>>197
横浜は屋敷で

202:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:45:22.90 ID:MlOUKSzH0
これで他球団が遠慮なく菅野に特攻できるな

205:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:45:43.96 ID:e4lGnpF50
原の次は吉村って既定路線がもうあんだよ

215:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:47:49.58 ID:bFXP3y84O
>>205
一軍に上げたら吉村は無能とバレたからもうない

263:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:58:26.51 ID:Lw9gWRhh0
>>205
原長期政権で、次は高橋由伸だと思っていた。

235:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:51:59.53 ID:gOfoPhFQ0
今江川はテレビで数億稼ぎがあるんだろ?
監督なんてやるかねえ、監督辞めた後また今みたいにテレビの仕事もらえなくなるかもじゃん

236:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:52:09.48 ID:qCeIsafD0
可能性があるとすれば桑田
なければヨシノブか阿部まで原

259:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:57:56.25 ID:bFXP3y84O
>>236
桑田は本人がやる気なし阿部はない高橋はあり得るがやるのだろうか

240:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:53:12.69 ID:HLHwkJHX0
そういや落合と江川の対談でも、落合は江川に監督やれって何回も言ってたなあ

野村とか落合は苦労人だから人身掌握も上手いけど
江川はエリートコース歩んできたからどうなんだろうか

242:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:53:57.82 ID:01W/x6un0
>>240
江川は日本でもトップクラスの苦労したろうが

258:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:57:55.46 ID:OjIO25Z4O
>>242
そういう苦労ではない
それで分かち合えるのはせいぜい元木ぐらいだろ

270:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:59:35.37 ID:KLPWZSw90
>>258
江川は本当に日本中から叩かれたんだぞ。
王からもなw
比べたら元木なんて誰も叩いてないくらいのレベルだ

247:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:56:39.62 ID:MiPbD0Dm0
ラミを監督にした方が盛り上がりそうだ

256:名無しさん@恐縮です :2011/07/20(水) 22:57:15.47 ID:rW7aukDO0
沖縄のキャンプ行く時も、飛行機じゃなくてフェリー使って行くくらいの
飛行機嫌いだからなあ。
クラウンライター拒否したのも、福岡までの移動がネックになったし。

260:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:58:09.06 ID:wPuUEmeV0
遅かれ早かれ江川はどこかしらの球団で監督になる
巨人かロッテか楽天でな

264:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:58:33.49 ID:YYP3Gm2t0
篠塚がいいよ。きっと。

284:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:05:13.34 ID:5ZbPj9Cx0
ぜひ星野ジャイアンツになってとどめを刺してほしい

292:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:07:31.69 ID:2vncIixe0
桑田が早稲田の大学院までがんばったのは監督を見据えてだったよね。
高卒じゃダメみたいな話で。

321:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:19:51.02 ID:b7yFTGFp0
まさかの山倉

328:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:21:19.45 ID:+hpIWcRv0
今さらというのもあるな。
コーチぐらいやってて人間関係を構築してないと無理っぽい。

337:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:24:57.07 ID:jhgqhEFY0
キヨシに1回やらしてやれよ

346:名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:27:53.53 ID:bdiuqtyoO
まぁ流れは吉村→由伸なんだがつまらんよね