-
1:ウインガーφ ★:2011/07/29(金) 23:51:15.97 ID:???0
これは“ガッツ”外しへの布石か?! 原巨人は28日の横浜戦(東京ドーム)で
阿部慎之助捕手(32)と小笠原道大内野手(37)をスタメンから外した。相手の
先発投手が左腕のリーチだったとはいえ、もともと2人とも特に左投手を苦に
するタイプではない。
阿部の方には、「(5月8日以来81日ぶりの1軍先発を果たした)トーレスが強い
決意の中でマウンドへ上がるに当たって、(2軍でバッテリーを組んで)1番彼の
ことをよく知っている実松と組ませた」(原監督)という事情があり、過密日程の
オールスター出場をこなした直後だけに、29日から始まる首位ヤクルトとの
3連戦を前に少し楽をさせたとしてもうなずける。だが小笠原に関しては、
ベンチの期待度が極めて低くなっている感は否めない。
-
シーズン半ばを過ぎ、1本塁打、11打点、打率・216(28日現在)。原監督は
後半戦スタートを前に、「小笠原は、“職務怠慢”といわれても仕方がないでしょう」
と周囲に漏らしている。手を抜いているわけではないのだから、本来「怠慢」という
言葉は当たらないが、34本塁打、90打点、・308をマークした昨年並みの数字を
当てにしていた指揮官にしてみれば、そう言いたくもなるのだろう。
小笠原はこの日、代打に出てそのまま一塁守備に就き、計2打席に立ったが、
いずれも中飛に倒れた。2打席目の一撃は、昨年までなら看板を直撃していたの
ではないかというくらいの当たりだったが、今季から導入された“飛ばない”統一球
はあえなくフェンス前で失速した。
「今季26本塁打の西武・中村のような統一球関係なしの打者は、投球を手元まで
引きつけられるだけ引きつけ、体の回転で打っている。対照的に小笠原らはミート
ポイントが前にあり、手打ちになりやすいタイプ。打ち方を変えない限り、いつまで
待っても成績は上がらない」(球界OB)と指摘する声もある。
日本ハムからFA移籍後、低迷していた巨人を3年連続リーグ優勝に導いた
功労者はいま、予想だにしていなかった苦境に陥っている。 (宮脇広久)
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110729/bbl1107291148003-n1.htm
5:名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 23:53:14.22 ID:DhTrGL1s0
だれだよこの球界OB、タイプの説明逆だろ
6:名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 23:53:16.34 ID:XuNao3Ji0
誰でも衰えるからな、お前もそうだったろ原よ
7:名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 23:53:29.12 ID:4Cv+el9FO
職務怠慢(43)
10:名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 23:54:23.96 ID:mi1ea1Ju0
球を引きつける云々は人によって真逆を言う場合があるよね
11:名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 23:55:14.88 ID:nXFF07080
>1本塁打、11打点、打率・216
酷いなP並w
酷いなP並w
12:名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 23:56:10.87 ID:KKKn4/SQ0
松田とおかわりは打つポイント前だから低反発あんま関係ないって話じゃなかったか?
13:名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 23:56:13.23 ID:E7RSAbrj0
>「今季26本塁打の西武・中村のような統一球関係なしの打者は、投球を手元まで
>引きつけられるだけ引きつけ、体の回転で打っている。
おもいっきり逆だろ
おかわりはミートポイント前で打つタイプだ
ひきつけて打つタイプが今年はどんづまりになるんだろ
>引きつけられるだけ引きつけ、体の回転で打っている。
おもいっきり逆だろ
おかわりはミートポイント前で打つタイプだ
ひきつけて打つタイプが今年はどんづまりになるんだろ
400:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 09:05:58.53 ID:dL8pJn3b0
>>13
俺もそう思う
俺もそう思う
418: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/30(土) 10:02:15.30 ID:ejDdZT2B0
14:名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 23:56:14.13 ID:Cai4TdGM0
>>13
この「球界OB」が近代野球の打撃について無知なのか
はたまたこのOBの存在自体を疑うべきなのか
この「球界OB」が近代野球の打撃について無知なのか
はたまたこのOBの存在自体を疑うべきなのか
衰えた、と正直な事を言わないだけ
気を使ってるな。
気を使ってるな。
15:名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 23:56:23.34 ID:Nj3QmXBEO
記事に誤りがあるな。
中村は前で裁いている打者。
小笠原はボールを引き付けて打つ打者。
嘘記事もいいとこだな。
中村は前で裁いている打者。
小笠原はボールを引き付けて打つ打者。
嘘記事もいいとこだな。
20:名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 23:57:42.26 ID:mCXccE330
もう浮上しそうにないな
29:名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 23:59:25.50 ID:XihW9Xbo0
飛ばない球で一番化けの皮がはがれるのが小笠原だとはね
そういえばWBCの時もダメだったっけ?
当然か
そういえばWBCの時もダメだったっけ?
当然か
32:名無しさん@恐縮です:2011/07/29(金) 23:59:46.49 ID:q1C9F9z60
原の現役時代よりマシだけどな
33:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:00:08.35 ID:TIVrJqQL0
おかわりは体の回転が上手いのは同意だがポイントは前だろ
内川とか前捌きの上手い打者が変わらない成績を出している
内川とか前捌きの上手い打者が変わらない成績を出している
34:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:00:39.34 ID:FugfyRCU0
巨人ファンだが統一球は良いと思う。
中距離ヒッターがホームラン量産し過ぎだったんだよ。
今ぐらいが正しい姿でしょ。
中距離ヒッターがホームラン量産し過ぎだったんだよ。
今ぐらいが正しい姿でしょ。
35:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:01:07.21 ID:jocBuwi3O
おかしいな……栗山は引きつけて打つタイプが苦戦してるっていってたような気がするんだが
40:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:01:43.62 ID:Jy2bH0KB0
>原監督は後半戦スタートを前に、
>「小笠原は、“職務怠慢”といわれても仕方がないでしょう」
>と周囲に漏らしている。
絶対に言ってないと思う。
>「小笠原は、“職務怠慢”といわれても仕方がないでしょう」
>と周囲に漏らしている。
絶対に言ってないと思う。
46:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:02:59.62 ID:ELQjXJcf0
そもそも亀井をサードで使いたいが為に小笠原をファースト限定起用しようとしたのが諸悪の根源だろ
49:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:03:13.29 ID:0T1s2QyB0
職務怠慢は違うわ、準備も全力でやってるし試合も全力
結果がでないことは怠慢とは言わない
仕事が完遂できないダメな部下なら、部署をかえてやるのが上司の務め
結果がでないことは怠慢とは言わない
仕事が完遂できないダメな部下なら、部署をかえてやるのが上司の務め
73:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:08:15.23 ID:RH9iyuUSO
52:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:03:59.79 ID:SbkTBPAMO
>>49
年俸4億も貰ってる奴が2割ギリギリの打率じゃあ、職務怠慢と言われてもしゃーないわ
年俸4億も貰ってる奴が2割ギリギリの打率じゃあ、職務怠慢と言われてもしゃーないわ
このままの成績ならシリーズ終了後に巨人は統一球を反対するだろうな
55:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:04:52.87 ID:0T1s2QyB0
53:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:04:13.20 ID:mylPYU8M0
>>52
WBC分配金で不参加決定! → 統一球はもう不要!
この流れだな
WBC分配金で不参加決定! → 統一球はもう不要!
この流れだな
スイングは豪快だけど身長は実寸170前後くらいしかないからね
329:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 06:47:13.69 ID:31qOwZ9V0
56:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:04:58.03 ID:NBIKEx2H0
>>53
178もないよな
どうみても173くらいにしか見えん
178もないよな
どうみても173くらいにしか見えん
衰えたって言葉は使えないね
元から技術がないってことだ
昔の球の恩恵で打てただけ
これから統一球で打てる打者と打てない打者は
本物か偽者を調べるフィルターの役目をこなすだろう
元から技術がないってことだ
昔の球の恩恵で打てただけ
これから統一球で打てる打者と打てない打者は
本物か偽者を調べるフィルターの役目をこなすだろう
60:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:06:13.80 ID:+Ep7OR+mO
日本人は球を引きつけて押し込んでホームランにする選手が多かった
それが統一球のせいでホームラン数が減った原因
それが統一球のせいでホームラン数が減った原因
80:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:09:25.19 ID:apfCztZ00
61:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:06:24.38 ID:gzwDy6Ln0
>>60
昔の日本人打者は前さばきだったんだよ
15年前あたりから、190センチ110キロの外人のスイングマネして引き付けて打つようになった
パワーのない日本人がパワーあることが前提の外人のスイングマネしたらダメでしょ
昔の日本人打者は前さばきだったんだよ
15年前あたりから、190センチ110キロの外人のスイングマネして引き付けて打つようになった
パワーのない日本人がパワーあることが前提の外人のスイングマネしたらダメでしょ
小笠原とラミレスは前のボールの味に未練タラタラで
全くバッティング変えようとしないね、外した方が強いよ
全くバッティング変えようとしないね、外した方が強いよ
62:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:06:41.72 ID:gNdomLtN0
外様にはきびしいのか?
64:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:07:07.38 ID:iUFv0Re0O
05年は本塁打数がかなり高かっただけにね
65:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:07:14.00 ID:j+NYpOwyO
小笠原より打撃コーチに問題ありだろ。
各チームポイント前に移してドンドン対応してきてるのに、巨人だけずっと成績横這い。
各チームポイント前に移してドンドン対応してきてるのに、巨人だけずっと成績横這い。
66:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:07:15.12 ID:uh2x32EZ0
衰えるにしても去年と違いすぎだろw
68:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:07:42.23 ID:NBIKEx2H0
実際青木や内川は3割キープしてるし中村も打ててるしな
ちゃんと打てるバッターは打てる
ボールの恩恵があるバッターは打てない
思い返せばWBCでも小笠原は打てなかった
ボールが飛ぶボールから打てたバッターと思われても仕方がない
ボールが変わる前に引退すべきだったな
ちゃんと打てるバッターは打てる
ボールの恩恵があるバッターは打てない
思い返せばWBCでも小笠原は打てなかった
ボールが飛ぶボールから打てたバッターと思われても仕方がない
ボールが変わる前に引退すべきだったな
87:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:10:42.89 ID:TBtXdoWS0
>>68
青木は内野安打が増えまくったってどっかで見たけど
ホームランも今日が初でしょ
内川はさすがだね
後、なぜか本多が急上昇w
今まで3割打ったことないのに
青木は内野安打が増えまくったってどっかで見たけど
ホームランも今日が初でしょ
内川はさすがだね
後、なぜか本多が急上昇w
今まで3割打ったことないのに
101:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:14:20.53 ID:NBIKEx2H0
70:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:08:00.49 ID:uqFoBubL0
>>87
露骨に1割近く打率を落とす選手と比べるなよ
青木はホームランバッターじゃないし
小笠原は統一球を打てないんだよ
飛ばないボールを飛ばせないのと打てないってのはずいぶん差があるぞ
露骨に1割近く打率を落とす選手と比べるなよ
青木はホームランバッターじゃないし
小笠原は統一球を打てないんだよ
飛ばないボールを飛ばせないのと打てないってのはずいぶん差があるぞ
坂本もそうだけど、振り回してる系の打者は軒並みダメだね。
ポイントの前後の差異はあんまり関係ない。
ポイントの前後の差異はあんまり関係ない。
71:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:08:09.07 ID:CqKnnK5w0
今までの成績を出してきた環境を替えられたようなもんなんだろな
今更対応しろ言われても困るし引退しちゃうのかな
今更対応しろ言われても困るし引退しちゃうのかな
92:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:11:18.93 ID:NBIKEx2H0
74:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:08:54.60 ID:/XCvGBQA0
>>71
去年までは飛ぶボールだから打てただけ
小笠原は昔のボールの恩恵で名選手になれただけ
今の統一球で打てないのは言い訳にならん
他のバッターは打ててるんだからな
WBCでもボールが変わると打てなかったし
去年までは飛ぶボールだから打てただけ
小笠原は昔のボールの恩恵で名選手になれただけ
今の統一球で打てないのは言い訳にならん
他のバッターは打ててるんだからな
WBCでもボールが変わると打てなかったし
あの松井秀喜でさえMLBでは31本だからなぁ 小笠原に長打を期待するのは無理だべ
77:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:09:09.67 ID:ZkMZV0pd0
まあ今の統一球なら全盛期の王、長島、落合も30本がせいぜいだと思うよ。
ただ来年からは同じいい訳は通用しない、おかわり君は去年より早いペースで
ホームラン量産してるんだから・・・
ただ来年からは同じいい訳は通用しない、おかわり君は去年より早いペースで
ホームラン量産してるんだから・・・
79:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:09:23.37 ID:gvPKYDtFO
統一球は引きつけて打つ長距離打者が苦戦してる→T岡田 和田
逆にポイントが前の長距離打者はそれほど苦にしてない→おかわり 松田
小笠原はポイントが前だが非力だから飛ばない
逆にポイントが前の長距離打者はそれほど苦にしてない→おかわり 松田
小笠原はポイントが前だが非力だから飛ばない
81:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:09:27.41 ID:mtXXhMIY0
アンチ巨人のサンスポ、zakzakの記事だからな
85:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:10:18.83 ID:wr2GfaAe0
巨人はFAで移籍してきた選手に対して、それ以前にはどんなに活躍しても
ちょっと成績が悪くなるとすぐにベンチに下げて二軍に幽閉、戦力外だからな。
まあ、小笠原もそれが分かっていて巨人に入ったのだから自業自得だとも言える。
その点、金子と稲葉は賢かった。いまだにハムの主力として扱われている。
ちょっと成績が悪くなるとすぐにベンチに下げて二軍に幽閉、戦力外だからな。
まあ、小笠原もそれが分かっていて巨人に入ったのだから自業自得だとも言える。
その点、金子と稲葉は賢かった。いまだにハムの主力として扱われている。
89:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:10:56.33 ID:+Xn1roE10
イチロー・小笠原は急激に成績が落ちすぎだろ
410:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 09:42:49.55 ID:pfko1FrI0
90:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:11:00.46 ID:/XCvGBQA0
>>89
イチローは単に衰えたんだろ
イチローは単に衰えたんだろ
落合が現役の時に統一球だったら3冠王はなかったな
94:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:12:17.36 ID:apfCztZ00
>>90
落合のバットコントロールならボールは関係ない
落合のバットコントロールならボールは関係ない
95:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:12:51.26 ID:/XCvGBQA0
>>94
いや あの打ち方だと飛ばないだろw
いや あの打ち方だと飛ばないだろw
433:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 10:37:53.04 ID:AXUQVrt70
91:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:11:08.30 ID:dDvJGBQw0
>>90
こういう頭の悪いレスをよく見るが、
HRを52本打ったところで誰かが53本打っていればHR王になれないことをしらないのか?
三冠王は3部門をパリーグ全選手中1位ということなんだよ。
ただ.367 52本 146打点をクリアすれば3冠王になれるというわけじゃない。
こういう頭の悪いレスをよく見るが、
HRを52本打ったところで誰かが53本打っていればHR王になれないことをしらないのか?
三冠王は3部門をパリーグ全選手中1位ということなんだよ。
ただ.367 52本 146打点をクリアすれば3冠王になれるというわけじゃない。
ブラゼルとか完璧に打ち方変えてるもんね。
統一球に合わせるには、やっぱり修正が必要じゃないかと。。
統一球に合わせるには、やっぱり修正が必要じゃないかと。。
98:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:13:38.58 ID:6rrLQF5PO
選手のせいにする監督って最低だな
しかも名指しで。
ヤクルト小川と正反対じゃん?
あの人は「負けたら全て私の責任」「私が悪かった」。
しかも名指しで。
ヤクルト小川と正反対じゃん?
あの人は「負けたら全て私の責任」「私が悪かった」。
106:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:15:00.77 ID:PYEDnZa60
>1本塁打、11打点、打率・216
全盛期の桑田の方が打てそう
全盛期の桑田の方が打てそう
351:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 07:23:35.23 ID:dNKZxQAz0
129:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:20:18.32 ID:3r7JDapp0
>>106
桑田 真澄
1991年 ..244 1本 11打点
1992年 .217 2本 8打点
1994年 .288 1本 7打点
2002年 .294 1本 9打点
桑田 真澄
1991年 ..244 1本 11打点
1992年 .217 2本 8打点
1994年 .288 1本 7打点
2002年 .294 1本 9打点
小笠原はボール以前の問題じゃないの
まともにバットに当たってない
まともにバットに当たってない
131:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:20:31.22 ID:Or3f6Ob60
原監督は一度見限ると
もうとことん干すよ
もうとことん干すよ
134:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:20:56.05 ID:YV3AGpwZ0
まあ衰えだろ。
ノリさんと同い年だし統一球でなくても無理だったと思う。
ノリさんと同い年だし統一球でなくても無理だったと思う。
138:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:22:05.21 ID:6dXCLAen0
小笠の文字がない方がしっくりくる
145:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:24:30.56 ID:S2XhygJz0
小笠原はプロに入るまではホームラン打ったことがないんだっけ
天性のホームラン打者じゃないんだよな
そこがすごいわ。飛ぶボール限定だけど
天性のホームラン打者じゃないんだよな
そこがすごいわ。飛ぶボール限定だけど
147:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:25:30.42 ID:X5dGGTdI0
ヒゲ生やしてみればいいんじゃないかな
148:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:25:37.64 ID:cJL5d1P3O
とは言っても原の現役晩年の頃よりはマシだけどな。
160:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:32:19.26 ID:apfCztZ00
視力も落ちてきたんでしょ
打者の引退理由はたいてい視力だから
広沢が言ってたがパワーは40才過ぎても全盛期と比べてそんなに落ちないらしい
打者の引退理由はたいてい視力だから
広沢が言ってたがパワーは40才過ぎても全盛期と比べてそんなに落ちないらしい
165:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:33:53.26 ID:P2mpPMGL0
まともに打ったけど飛ばない、ってより、
目を早く切りすぎて、まともに当たらないって感じだけどな。
小笠原に限っては、ボール関係ないような気もする。
目を早く切りすぎて、まともに当たらないって感じだけどな。
小笠原に限っては、ボール関係ないような気もする。
181:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:37:41.94 ID:WSuVabUm0
真面目にやってるけど結果がともなわないベテランにかける言葉ではないな
190:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:41:13.29 ID:RUyvPFw70
いつの間にあんなバットの向き変わったんだ
191:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:41:23.55 ID:rT+Uj2Mr0
小笠原ってオリンピックやWBCで
さっぱり打てないイメージしかなかったから
ボールが変わってこの結果というのも
納得できる
さっぱり打てないイメージしかなかったから
ボールが変わってこの結果というのも
納得できる
192:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:42:05.11 ID:mX2M2xlDP
小笠原はWBCでも苦労してた。もともと体が大きくないのを補うために
始動が早い振りをしてるから、手元で小さく変化する2シーム
に対応しにくい。今年のボールは縫い目が高いからそれがよく変化する。
始動が早い振りをしてるから、手元で小さく変化する2シーム
に対応しにくい。今年のボールは縫い目が高いからそれがよく変化する。
202:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:46:07.00 ID:mX2M2xlDP
イチローも松井も田口も向こうへ行ったらバックスイングを
最小になるように変えたんだわ。2シームの変化球をできるだけ長く見てミートするために。
最小になるように変えたんだわ。2シームの変化球をできるだけ長く見てミートするために。
208:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:49:11.89 ID:Q4MJJ4Po0
阪神の上本って選手が小さい体で
打席数少ない中すで
2ホーマーしてるけどな。
体格、パワーうんぬんより
いかに真芯に当てれるかだろうな
打席数少ない中すで
2ホーマーしてるけどな。
体格、パワーうんぬんより
いかに真芯に当てれるかだろうな
219:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:54:41.35 ID:yoZAH3AGO
>>208
芯にあたれば関係ない、と思われていたが、真芯にあたっても
ドライブかかったときに急落するんだよな。
小笠原は手長くないし身長体重もいまいちだからどうしようもないかも
投手が体重のせて投げられたらポール際じゃないと長打難しい
芯にあたれば関係ない、と思われていたが、真芯にあたっても
ドライブかかったときに急落するんだよな。
小笠原は手長くないし身長体重もいまいちだからどうしようもないかも
投手が体重のせて投げられたらポール際じゃないと長打難しい
223:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:57:13.88 ID:TGPUfNrQ0
221:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:57:01.06 ID:rpFcfjCf0
>>219
ドライブで急落って
ましんにあたってないじゃん
ドライブで急落って
ましんにあたってないじゃん
特に左バッターが統一球に苦しんでる感はあるな。森野とか。
阿部は最近良くなってきたみたいだけど、打ち方変えたんだろうか。
阿部は最近良くなってきたみたいだけど、打ち方変えたんだろうか。
224:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 00:58:32.51 ID:RUOIBhZ00
年のせいもあるだろうが、今からでも中距離打者と割り切れないものだろうか
234:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 01:04:32.47 ID:IrGWh1GVO
228:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 01:01:38.22 ID:oXDiCNDfO
>>224
今発売のNumberでも語ってるけど、小笠原自身はホームランバッターのつもりじゃないらしいよ
今発売のNumberでも語ってるけど、小笠原自身はホームランバッターのつもりじゃないらしいよ
本人はなんとか結果出そうとしてるんだから怠慢とは全然違うよね
240:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 01:07:23.20 ID:6xvX66rF0
普通に考えれば
「衰えた」より「怠慢」のほうがよほど
優しい言葉だな。
俺には誇張記事にしか見えんが・・・
「衰えた」より「怠慢」のほうがよほど
優しい言葉だな。
俺には誇張記事にしか見えんが・・・
245:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 01:07:56.91 ID:u+bsKPwzO
この人凄い努力家で練習の虫なんでしょ?
頑張ってほしいわ
頑張ってほしいわ
263:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 01:18:06.54 ID:JqL2vlVT0
根本的にバッティングフォーム変えないと駄目だろ
269:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 01:22:01.58 ID:zq19i9ug0
出塁率は坂本より上なんだね。以外に。
ラミレスとは似たようなもんか・・・。
ラミレスとは似たようなもんか・・・。
271:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 01:23:14.76 ID:+hAfkiMd0
巨人はあっさり小笠原を捨てそうだな
276:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 01:27:50.74 ID:0p2ph8aL0
単なる劣化だろう。しかも体力じゃなく感覚的な部分で。
視力だったり反射神経だったり、こういうのは
ある日突然、衰え出す。しかも、それがいつ来るかは
本人にすら分からない。運が良ければ40過ぎまで持つし
早い者だと30前後でやってくる。ガッツはむしろ持った方。
視力だったり反射神経だったり、こういうのは
ある日突然、衰え出す。しかも、それがいつ来るかは
本人にすら分からない。運が良ければ40過ぎまで持つし
早い者だと30前後でやってくる。ガッツはむしろ持った方。
280:名無しさん@恐縮です:2011/07/30(土) 01:34:28.12 ID:NDn/KGEPO
原が実際言ったわけじゃねぇじゃん
また妄想かよ
また妄想かよ
コメント
コメント一覧 (12)
結局三割打ったからほとんど言われなかったけどな
完全に今の小笠原と同じような打撃だった
統一球、ストライクゾーンの拡張、衰えが合わさってもう終わり
まあいくら功労者だろうがこんなに働かないなら今オフにクビにするべき
現代の野球じゃ指導できない、使えない年寄りをずっと置いておいてもチームに悪影響しかない
あとラミレスも選手としてはもう終わり
もともとあの守備と打撃を合わせたら並の選手なのに打撃が糞だったらもう駄目
うわぁ…これは虚カス脳ですね……たまげたなぁ
球界OBが真逆で的外れとは言い切れない
いつまで使うんだよほんとに
統一球の影響はもちろんだがそれ以上に絶対に目が衰えてる
そう簡単な話じゃないっしょ
3割30HR100打点を打ち続けた選手を
スパッと外せないって
巨人のコーチ陣の怠慢だと思うが。
やっぱ腰は重要なのね。
記事のは完全に間違いだね。
前で打ってる松田があれだけの成績残してるんだから。
それだけに中村は凄いわ、まじで。