• 1:丁稚ですがφ ★:2011/08/05(金) 22:46:26.26 ID:???0
     中日・落合監督、9回3失点の吉見に「負けた投手を評価するのはおかしい」

    中日は5日、横浜に2対3で敗れた。ともに無得点で迎えた5回、1死一、三塁のピンチから
    3本のタイムリーを許し、3点を追う展開に。その後森野将彦のタイムリー、堂上直倫の1号ソロで
    1点差に迫ったが、そのまま逃げ切られた。先発の吉見一起は5回の3失点のみで
    9回を投げ切ったが2敗目を喫した。

    以下は、落合博満監督のコメント。
    「(吉見はよく投げた?)なんでそうなるの。なんでそう評価するの。負けた投手だぜ。
    そうは言いたかないけど。それっておかしくない? 負けた投手、絶賛するの? 
    1点も取ってくれないなら、1点もやらなけりゃいい。ゲームつくりましたって、負けたんだよ。
    勝ち負けの世界で、負けて良かった言えるわけ? 麻雀の世界で、将棋の世界で
    (負けてよかったって)やる? それと同じだよ」

    スポーツナビ
    http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20110805-00000029-spnavi-base.html


4:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:48:28.33 ID:Nb3jxM2c0
9回3失点で罵倒される投手がいると聞いて

9:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:49:28.41 ID:PQgVV0pi0
>>4
罵倒はするべきじゃないが、絶賛するのもおかしいって事でしょ

6:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:49:00.83 ID:zsZbjZIY0
そりゃそうだ。
1点に抑えてたならわかるが3点だしな・・・聞く記者がアホなだけ

7:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:49:01.22 ID:PY/lEK3p0
確かに正論だな。

16:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:51:32.04 ID:eNXeygb20
発言がコロコロ変わるな
まあ感情的になってる部分の割合がでかいだろうけど

19:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:52:19.03 ID:aZpjyYrr0
9回3失点のどこがあかんのですか!

22:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:53:04.90 ID:0ZMlb/RZ0
落合はただ記者の言うことにうんって言いたくないだけだろ。
吉見が完投も3失点と打たれましたが、とかきけばそれも否定してたよw

23:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:53:06.25 ID:rKqkKO9lP
でもさ、打者は負けた試合でHR打っても、HRはHRとしてカウントされるんだぜ
投手は何で勝ち負けでしか推量されない訳?
それっておかしいでしょ。
それに麻雀も将棋も個人戦だぜ。野球は団体戦。一緒にするのはおかしい

31:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:55:03.56 ID:sKU8BK8r0
>>23
まさにそう
この理屈ならあの弱いロッテでの三冠王なんか何の価値もない

39:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:57:53.72 ID:tko3gNKt0
>>23
勝ち投手負け投手はどうでも良い記録だな。
給料に影響するのはおかしいなと思う。
あと落合は言ってないけど、○ンポが悪いから援護が無いってのも理不尽な話だ。

147:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:37:32.68 ID:DNN174Lq0
>>23
落合は負けたら4番のせいと
現役時代から言ってたよ

159:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:42:50.59 ID:Pslh2RL60
>>147
マジかよ負けまくってたじゃん
どうやって責任とったの?
タイトルとって大減棒とか志願してたの?

166: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 71.3 %】 :2011/08/05(金) 23:43:49.96 ID:3voCeHff0
>>147
ロッテが弱かったの落合博満せいかよ

169:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:44:55.16 ID:WTfROBvH0
>>166
落合がいたころは結構強かったよ
前期優勝とかしてたし
Aクラス常連だったよ

207:名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:00:46.31 ID:5BdjdNlP0
>>169
落合が四番定着の年は
5位2位2位4位だな
5位の年もタイトルとってるけど
減棒志願とかしたのかな
四番の責任だって言うなら

25:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:53:33.24 ID:sKU8BK8r0
投手一人で勝負してるわけじゃないからね
麻雀や将棋と比べるのはおかしい

27:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:54:03.90 ID:/F3+pu3v0
マスコミも随分学んできたな。
落合がコメントを発しそうな質問をするようになった。

28:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:54:19.15 ID:OpteADDv0
黒田ディスってんのか

32:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:55:24.23 ID:fEFRlc+m0
最近特に発言がブレてるよな。
相当焦ってる。
来季以降の自身の処遇を含めて

33:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:55:48.81 ID:ETdWsaZ10
落合だからコメントを額面通りには取れないけどな。
いつものツンデレの可能性もあるし。
浅尾使わずに一人で投げたんだから、十分評価はしてるだろ。

61:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:07:08.40 ID:8Dr8I8+X0
>>33
落合のツンデレっぷりは異常だからな
解説や記者がそれを理解してると面白いコメントや原稿に化けるんだが

41:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:58:45.80 ID:1Et0Qv590
いつも思うんだが、ピッチャーの勝敗って意味あるのか?
なぜ、自分の実力とは関係ない打線や守備陣の優劣に結果が左右される
ような指標で評価されるんだ?
評価するとしたら防御率か被安打率といった比較的自分の実力が反映
される数字にすべきだろう。

45:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:00:46.14 ID:AXVsbGMv0
>>41
メジャーはそうだよ
だから松坂はBOSで全然評価されなかった

48:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:02:10.37 ID:tko3gNKt0
>>41
防御率も先発と中継ぎじゃ比較できないから難しいな。
投手全体ならWHIPとか、先発ならQSなんかは結構よさげな感じもするけど。

47:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:01:46.78 ID:MUeUEyAl0
なんで将棋なんだろうな
オタとしてはありがたいけど

50:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:03:22.31 ID:GbAOxvWQO
いやいや勝ち負けは大事ですよ。それが全て。10タイ0なら9点までとられても勝ちだろ。一勝は一勝だ。防御率より勝星が大事だ。

59:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:06:33.96 ID:fqLppHL80
>>50
勝ち負けが大事なのはチームであって、投手個人ではない気がするんだが

51:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:03:41.45 ID:Us7mASp3O
その質問おかしいよって話でしょ
マスゴミの切り貼り記事で叩くな

52:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:04:14.63 ID:VQuQRqPA0
吉見、ついにエース扱いになったな

57:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:05:18.00 ID:yC8Hhov0P
まあ絶賛まではしなくてもいいが、とりあえずお疲れくらい言ってやれよ

58:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:06:30.36 ID:HvggLeGL0
9回投げて3点取られるピッチャーを起用した監督は無能ですか?

63:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:07:37.89 ID:RrDqs9tW0
3失点の中身だろ問題は・・・毎回ランナー背負って3失点とかあるしなw

67:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:08:37.84 ID:P5Y9wP0eO
ごもっともすぎるな。負けた直後に聞くことじゃない。
お疲れくらい直接言ってるだろ。なんでわざわざ本人もいないのにマスコミの前で言わなきゃいけねーんだよ

73:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:10:29.96 ID:HhAVuXhB0
まあ、横浜だから3点で済んでるだけだよな
吉見は全ての被安打が集中的に出てるし、エラーや四球と絡んで何度も累が埋まってたし
8点くらい取られていてもおかしくない出来だった
一方の中日も二安打+四球を初回に出しておきながら無得点に代表されるように
後一本の場面で打線が全く繋がらないし
好調兄ちゃんがいた頃が懐かしい

89:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:14:54.35 ID:ETdWsaZ10
>>73
吉見だから3点で収まってるんだろう。
チェンだったらそれこそ8点位取られてたと思うわ。

82:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:13:51.72 ID:OhD8GT/s0
球団応援スレにたまに現れる天邪鬼レスみたいだなw

86:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:14:31.13 ID:dPwCylys0
82 :名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 22:26:45.82 ID:dPwCylys0
7/30 伊藤 7回 3失点 無援護●
7/31 山内 7回 1失点 無援護●
8/2 ネルソン 7回 1失点 無援護●
8/3 チェン  8回 1失点 1援護△
8/4 ソト 7回 1失点 2援護○
8/5 吉見 完投 3失点 2援護●

投手の墓場

92:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:16:12.22 ID:scZWS0Aw0
今年の中日はどうなんだろう
かなり厳しそうだが
最終的には3位以内に入ってくるのかな?

94:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:16:33.52 ID:0+TkY8v2i
さすが落合。コメントだけで記事になるのはこいつとノムさんだけやで

101:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:18:46.81 ID:c1AXxkA/P
でも5回のあの3点はねーよ
その後9回まで投げさせてくれたのは監督からすれば叱咤激励みたいなもんだろ
普通なら7回ぐらいで交代させられてるよ

112:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:21:26.36 ID:StTjMdOn0
いかに落合だって負けが込めば感情的にもなるさ
それを最低限にせよ繕ってるから、こういうコメントになる
アホ星野だったらそれこそ吉見も打線も藤井も名指しで罵倒しまくってるさ

114:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:23:13.02 ID:gQVsJIq50
落合は嫌いだが、この考え方には同意。
よく内容的には勝ってるとか言う奴いるけど、どんなんでも負けは負け
アマでは良くてもプロではその考えは通用しない

117:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:25:41.82 ID:RrG2ugTB0
最後に責任とるのは監督なんだから
外野は黙っとけ

119:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:26:27.72 ID:Pslh2RL60
俺が疑問なのは投手の勝率のタイトルだな
最多勝の投手より勝率がいいってことは
そいつより投げてないか勝ち負けつかない試合が多かったってことだ
その事を表彰対象にするのはおかしい

234:名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:15:53.44 ID:jgHdePrs0
>>119
これには同意。
同点の場面で6,7回にさっさと下りる投手より、
仮に負けても9回まで投げる投手のほうが好きだ。

121:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:28:09.40 ID:G2C0O5QB0
正論とは思うけど、こんな上司嫌だ。

124:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:28:43.82 ID:c1AXxkA/P
勝負の世界でそれなりの金額をもらって投げてるわけだから
3点で抑えて完投したからって負けた投手に褒める奴いねーよw
しかも5回の3点は無駄に取られすぎ、普通なら交代させられてるけど
吉見に対して期待している表れだよ

137:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:33:28.02 ID:XEogbH9r0
来年は立浪監督なの?

148:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:37:41.99 ID:EviG92jq0
>>137
立浪かは知らんが落合、森繁、森繁西武閥(辻、垣内、苫篠など)
は今季限りでは

143:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:36:27.90 ID:4NR0IfUUO
中日・落合監督、フクシについて、「無職のデブ絶賛するの?世間一般で、無職で良かったって言えるわけ?」

155:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:40:01.48 ID:iv5lYyDPO
>>143
無職ちゃうし、英語しゃべれるし、既婚やで

162:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:43:28.45 ID:RrG2ugTB0
くやしかったら吉見が完封すればいいだけだろ
浅尾や岩瀬みたいにほぼ毎日投げてるのに比べたら
めぐまれてるんだから

197:名無しさん@恐縮です:2011/08/05(金) 23:57:05.78 ID:s6d2ZAdE0
先に点をやったのが気に食わんかったのだろうな

229:名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:12:40.66 ID:zgWeQnDf0
そもそもお前はグスマン三番に置いておいて勝つ気あんの?

235:名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:17:33.97 ID:hS89aVix0
>>229
最近のグスマン凄いぜ

239:名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:19:18.73 ID:vh0RCQwHO
まあ落合の言う事も分かるけど、選手からしたらどうなのかね
何年も一緒にやってるから監督の性格よく分かってるとは思うが、
チームの低迷もあって「もうこの監督嫌だ」とかってモチベーション下がったりしないのかなと

246:名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:23:30.44 ID:XHX0Uw4dO
個人競技じゃないんだから負けても評価される選手がいるのは当然でしょ

250:名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:32:16.24 ID:zEmiHDyr0
落合良い事言うね
負けりゃ意味ない
防御率とか、クオリティスタートとか、イニング消化したとかは二の次なのさ

251:名無しさん@恐縮です:2011/08/06(土) 00:36:23.20 ID:zEmiHDyr0
最近、メジャーの影響で防御率厨が多すぎるからな
弱いチームなら、防御率重視もまだ分かるけど、
勝てる投手はここぞって所で抑えてるし、相手に流れをやらないピッチングをしてる