-
1:THE FURYφ ★:2011/08/20(土) 01:58:13.84 ID:???0
◆日本ハム3x―2オリックス=延長10回=(19日・札幌ドーム)
オリックスは同点の延長10回に岸田が押し出し四球を与えてサヨナラ負けした。
試合後、岡田監督の怒りは収まらず「八百長みたいなことをして」と声を荒らげながら
審判控室に乗り込み、約5分間抗議をした。
指揮官は「ストライクとボール。その一つがどれだけ大事か」と大きな声で主張。
渡田球審は「(監督に)押し出しの前と押し出しの球がストライクちゃうかと言われた。
(自分は)ボールと見て判断した」と話した。渡田球審は、抗議を受けたことをパ・リーグに
報告したという。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110819-OHT1T00275.htm
3:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:00:00.96 ID:r2hO2ouM0
5:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:00:27.68 ID:E1OguHXNO
7:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:02:04.68 ID:e3BQKkFs0
9:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:02:46.83 ID:sxh7+kp00
11:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:03:49.64 ID:H09oSK1D0
15:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:05:56.24 ID:7zQWB0Ce0
17:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:07:15.73 ID:WZ3MHmHB0
20:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:08:08.62 ID:vg3bQCyhO
22:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:08:37.55 ID:7edBK79A0
24:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:08:46.27 ID:roI1gb1x0
28:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:10:58.57 ID:1Fv7Gr+s0
29:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:11:17.49 ID:+N5NbMB0O
33:審判[本人]:2011/08/20(土) 02:11:57.53 ID:NaYtvAAuO
36:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:12:55.25 ID:i6pIkhrdP
47:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:18:08.97 ID:ru7FxgGZO
49:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:18:50.13 ID:hq32G8MK0
50:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:18:52.93 ID:LPzW5YKt0
51:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:18:58.27 ID:G/pMmS1m0
53:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:20:21.98 ID:0xDc/M240
60:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:26:00.63 ID:SDdqaLU90
62:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:27:51.42 ID:Jzp5Np8G0
65:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:29:00.88 ID:dDpIkDrF0
67:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:29:49.82 ID:py542xyGO
70:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:30:45.52 ID:m6Y8dfsTO
73:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:33:10.66 ID:vJCNIoGJ0

まあやいや言う前に画像で判断したら良いんじゃね
この試合は一貫してダルが先頭ストレートフォアボール出したりスリーボール先行したり
とにかく檻、公問わずストライクゾーンが狭かったな
とりあえず両軍投手が可哀想だったわ
83:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:50:40.74 ID:cJxbNZG/0
87:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:57:59.30 ID:rLwFffLA0
94:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 03:06:38.66 ID:Y00G14Y3O
そういうことよ
5:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:00:27.68 ID:E1OguHXNO
そら、八百長やからよ
7:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:02:04.68 ID:e3BQKkFs0
引き分けにしようと時間稼ぎしてたのは誰だっけ?
9:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:02:46.83 ID:sxh7+kp00
「八百長」発言はマズイだろw
かなり重い制裁くらうんじゃね?
かなり重い制裁くらうんじゃね?
11:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:03:49.64 ID:H09oSK1D0
掛布・バース・岡田の中でまさか岡田が一番出世するとは、あの時は思いもしなかった
82:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:48:44.16 ID:svzqOJnB0
13:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:04:59.85 ID:gk5S4GkW0
>>11
一番出世したのは牧場経営の傍ら州議会議員もやってるバース
一番出世したのは牧場経営の傍ら州議会議員もやってるバース
これは岡田が悪い。いつまでたっても審判の地位が上がらんわ
15:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:05:56.24 ID:7zQWB0Ce0
これじゃ退場と言えないし最高の抗議方法だな
17:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:07:15.73 ID:WZ3MHmHB0
そらそうよって言いたいけど
さすがにこれはいかん
さすがにこれはいかん
20:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:08:08.62 ID:vg3bQCyhO
この前にも審判室に乱入してたな。
新ネタだろうか?
新ネタだろうか?
22:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:08:37.55 ID:7edBK79A0
「八百長みたいなことをして」って
実際はしてないけどみたいな言い方だな
普通はビデオなどの証拠を持ってより上の立場に
申し立てするのが賢いやり方だろ
直で言っても認めるわけがない
実際はしてないけどみたいな言い方だな
普通はビデオなどの証拠を持ってより上の立場に
申し立てするのが賢いやり方だろ
直で言っても認めるわけがない
24:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:08:46.27 ID:roI1gb1x0
最近の審判団のひどさは目に余るものがある
殴りこんでくれる人がいてくれた方が審判の技術向上につながる
この現状を放置しているとプロ野球がますますつまらなくなっていく
殴りこんでくれる人がいてくれた方が審判の技術向上につながる
この現状を放置しているとプロ野球がますますつまらなくなっていく
28:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:10:58.57 ID:1Fv7Gr+s0
なんで判定のアレを言われなあかんのや
29:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:11:17.49 ID:+N5NbMB0O
どんが冷静な時は「ビデオ持って行くからな」とか言って抗議したもんだが
よくよく腹に据え兼ねたらしい
よくよく腹に据え兼ねたらしい
33:審判[本人]:2011/08/20(土) 02:11:57.53 ID:NaYtvAAuO
ひょっとこみたいな顔をして
36:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:12:55.25 ID:i6pIkhrdP
実際の映像ではどうだったんだ?
明らかなストライクだった?
明らかなストライクだった?
41:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:15:45.10 ID:GLn5CfXj0
45:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:16:51.26 ID:roI1gb1x0
>>36
左打者の内角一杯。
明らかとまでは言えない感じ。
左打者の内角一杯。
明らかとまでは言えない感じ。
それまでも際どいコースが全部ボール
甘いところ投げて打たれるしか無いって感じ
甘いところ投げて打たれるしか無いって感じ
47:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:18:08.97 ID:ru7FxgGZO
まあギリギリだったよね
プロは高校生と違ってコントロールええわ
プロは高校生と違ってコントロールええわ
49:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:18:50.13 ID:hq32G8MK0
今シーズンはなんか審判のレベル落ちてる感じがするなぁ
セしかみてないけど
特に外角がひどいときがある
セしかみてないけど
特に外角がひどいときがある
50:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:18:52.93 ID:LPzW5YKt0
何か怒る場面が違うんだよなあ 怒らなきゃいけない場面は今まで五万とあったろう
審判が試合を作るのは勘弁です。特に栄村とかホームアドバンテージとかうんざり
審判が試合を作るのは勘弁です。特に栄村とかホームアドバンテージとかうんざり
51:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:18:58.27 ID:G/pMmS1m0
取ってもおかしくはないとだけ言っておこう
53:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:20:21.98 ID:0xDc/M240
野球はルール的に人力ジャッジがつらい。
60:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:26:00.63 ID:SDdqaLU90
マジレスすると、微妙だったなこの試合
結局、判断するのは審判だし監督や選手ではない
岸田は真面目だから、岡田監督が一肌脱いだといういい話。
結局、判断するのは審判だし監督や選手ではない
岸田は真面目だから、岡田監督が一肌脱いだといういい話。
62:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:27:51.42 ID:Jzp5Np8G0
勝つために新しいイニングに入るより
引き分け狙いで遅延行為
それってプロとしてどうなんよ
Bクラスチームは勝たなきゃ上に上がれないだろが
そら審判の心証も悪くなるわ
引き分け狙いで遅延行為
それってプロとしてどうなんよ
Bクラスチームは勝たなきゃ上に上がれないだろが
そら審判の心証も悪くなるわ
65:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:29:00.88 ID:dDpIkDrF0
今日のは見てないからなんとも言えないけど
最近の審判って自分に逆らったら報復ジャッジしまくりやん
機械に徹しろよ
あいつらの気持ちとか感情とか知ったこっちゃないんだよ
最近の審判って自分に逆らったら報復ジャッジしまくりやん
機械に徹しろよ
あいつらの気持ちとか感情とか知ったこっちゃないんだよ
67:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:29:49.82 ID:py542xyGO
よくある根負けの押し出しではない
全球打者と勝負に行き甘い球投じなかったて岸田の技術が凄かった
見逃し三振のコールがされていた方がどれだけ野球の醍醐味を味わえたか
全球打者と勝負に行き甘い球投じなかったて岸田の技術が凄かった
見逃し三振のコールがされていた方がどれだけ野球の醍醐味を味わえたか
70:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:30:45.52 ID:m6Y8dfsTO
まあ、微妙なコースではあったが。
岡ちゃんのことだから、もし逆の展開でオリ攻撃・サヨナラのチャンスであのコースがストライクと判定されたら、
試合後、審判控え室に「ボールやろ」と乗り込んでるはず。
岡ちゃんのことだから、もし逆の展開でオリ攻撃・サヨナラのチャンスであのコースがストライクと判定されたら、
試合後、審判控え室に「ボールやろ」と乗り込んでるはず。
73:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:33:10.66 ID:vJCNIoGJ0
野球もう何十年も見てるが上下のストライクゾーンがようわからんわ、「いいコースに投げましたね」
とか言われるような球も「え?ボールじゃね?」と思うことがよくあるし
とか言われるような球も「え?ボールじゃね?」と思うことがよくあるし
84:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:51:07.40 ID:RL3pfpqp0
80:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:44:57.41 ID:RL3pfpqp0
>>73
上下のストライクゾーンに関してはもう完全にその日の審判次第だね
低めを取ったり高めを取ったりするのは
機械じゃなく人の目で判断してるから仕方がないことだから、なるべく早くその日の
審判に合わせなあかんね
解説が「良いボール」とか「厳しいジャッジ」とか言うのはカメラ目線で何百試合も見ている
解説の目線での判断だね
平均したらそのボールは取ってるぞって言う球をボール判定したときとかに暗にそういう発言するね
まあ審判が絶対だからしょうがないんだけど
ただ一日のうちで高め低めのジャッジがころころ変わる審判も実際にいるから本当に困る
上下のストライクゾーンに関してはもう完全にその日の審判次第だね
低めを取ったり高めを取ったりするのは
機械じゃなく人の目で判断してるから仕方がないことだから、なるべく早くその日の
審判に合わせなあかんね
解説が「良いボール」とか「厳しいジャッジ」とか言うのはカメラ目線で何百試合も見ている
解説の目線での判断だね
平均したらそのボールは取ってるぞって言う球をボール判定したときとかに暗にそういう発言するね
まあ審判が絶対だからしょうがないんだけど
ただ一日のうちで高め低めのジャッジがころころ変わる審判も実際にいるから本当に困る


まあやいや言う前に画像で判断したら良いんじゃね
この試合は一貫してダルが先頭ストレートフォアボール出したりスリーボール先行したり
とにかく檻、公問わずストライクゾーンが狭かったな
とりあえず両軍投手が可哀想だったわ
86:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:54:45.08 ID:xG+W46ul0
>>80
一貫して狭かったなら仕方ない。
一貫して狭かったなら仕方ない。
106:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 03:14:10.84 ID:ax1d63hY0
81:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:46:04.91 ID:yWjKBmom0
>>80
これ2枚目もボールだったのか・・・?
これ2枚目もボールだったのか・・・?
ベンチから見てて、高さはわかるがコースはわからんよな。
抗議に出る時って、何をもって出てるんだ? 選手の反応かな?
抗議に出る時って、何をもって出てるんだ? 選手の反応かな?
83:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:50:40.74 ID:cJxbNZG/0
最近のプロ野球は故意の時間伸ばし作戦が多すぎるよ。
引き分けすぎ。
引き分けすぎ。
87:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 02:57:59.30 ID:rLwFffLA0
テニスみたいにチャレンジだっけ?あれ導入すりゃいいじゃん。
抗議が入ったら角度が違う複数のカメラで検証とか。
抗議が入ったら角度が違う複数のカメラで検証とか。
94:名無しさん@恐縮です:2011/08/20(土) 03:06:38.66 ID:Y00G14Y3O
すごいエネルギーだな
もういい歳だろ
もういい歳だろ
コメント
コメント一覧 (13)
まあある意味いつも通り
今年の試合は確かに急にSゾーンが広くなったり狭くなったりする
結果パニくって投手が炎上ってパターン何度か見た
とにかく試合作りが下手糞過ぎる
ハムパイアガー(笑)
ヤオチョウガー(笑)
涙ふいたらどうですか?^^
それが自分達に不利な方向働いたらこれか
どんでんにはちょっとがっかりだな
あそこで小谷野に四球出した時点でおわっとるわ
どんも馬鹿みたいな審判叩きする前に自分の采配ミスについてなんとかいえや
イニングによって外角のゾーンがぜんぜん違うとか。
中継の解説者でさえ「今のは…」と苦言を呈しちゃうレベル。
昨日のオリックス×日ハムはネット中継を見ていたが、
はっきりあの審判が試合をぶっ壊してたよ。
交流戦で、パの球審の異常可変ゾーン見て驚いた。
ストラクゾーンが菱形、台形、三角形になる。
ストライク・ボールのジャッジに抗議は出来ないはずだけど、こういうのは即刻出場停止にしてのさばらせてはいけない
あと審判も若くて体力のあるやつを増やさないといけない
年寄りの動態視力が怪しいやつが居座るのは良くない
そもそも「審判も人間」だし、心情的なモンも入っちゃうんだろうな
まぁ、それが許されるかどうかはまた別の問題だが