-
1:うんこなうρ ★:2011/09/10(土) 23:37:55.59 ID:???0
発売中の週刊文春に「清原和博ドタキャン連発でついに“事務所追放”」という、球界関係者には寂しい記事が掲載されている。
「監督で現場復帰したい」と明言して現役を引退した清原和博氏(44)だが、現実は厳しい。
充電生活3年目。最近は文化放送のライオンズナイターの特別解説者として登場している清原氏。
球場に足を運び、いよいよ現場復帰の準備を始めたのかと思われていたが、仕事のドタキャン連続で所属事務所から
見放されたというのが事実ならば、おりからの体調不良説もあり、現場復帰どころではない。
3年ぶりのリーグ優勝を目指した古巣・西武はロッテと最下位争いをしている惨状。
本来なら、ポスト渡辺として次期監督候補に名前が挙がってもおかしくない。
将来、監督として現場復帰するために充電生活を送ると言っていたはずが、
今のところ西武に限らず、どこからもラブコールは聞こえてこない。
くしくも週刊新潮には、「もはや無一文という『掛布雅之』債権者集会の一部始終」という記事が掲載された。
現役時代にミスター・タイガースとして大活躍。評論家としても弁が立ち、阪神監督になってもおかしくない
実績を持っていた掛布雅之氏(56)は、事業に失敗、借金問題を抱え、現場復帰は完全消滅した格好になっている。
一方、現役時代に掛布氏と名勝負を繰り広げた、元祖・怪物投手の江川卓氏(56)は、万年巨人監督候補のまま。
「原君以外に誰がいる? いたら推薦してくれ」と巨人・渡辺恒雄球団会長は、後任候補難を理由に3年契約最終年
の原監督の来季続投を口にしているほどだ。江川氏にしたら、これほど屈辱的な発言はないだろう。
-
こうも言える。スター選手としてユニホームを脱いだ清原氏、掛布氏、江川氏の3人に共通するキーワードは「タレント化」だ。
テレビ局がスポーツ番組をショー化しようとして、お笑いタレントとプロ野球選手OBを共演させたりした弊害がハッキリと出ている。
「スポーツは純粋にスポーツとして扱うから人気がある。テレビ局がバラエティー化したから、野球人気は低下したし、
芸能人と仲良くなった選手たちも勘違いしてしまった。現役を引退してからも監督、コーチとして野球界での生活を全うしたければ、
地道に球場へ足を運ぶなど現場に密着した生活を送らないとダメだ」
球界OBたちはこう憤慨、警告を発するが、的を射た正論だろう。オフの仕事のためにマネジメント会社、
芸能プロと契約するのが当たり前になっている今の選手たちは、肝に銘じる必要がある。(夕刊フジ編集委員・江尻良文)
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110910/bbl1109101530002-n1.htm
8:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:42:55.54 ID:lIAJaxWJO
飲酒運転の掛布にいつ阪神の監督のチャンスがあったんだ?
11:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:43:22.59 ID:mxKX62Er0
清原ドタキャン
2009/11/21 プロ野球OBオールスター アスリートカップ ドタキャン
2009/12/21~12/13 テレビ東京系の「柔道グランドスラム」でコメンテータードタキャン
2010/02/17西武キャンプを訪問する予定だったが、 当日になってドタキャン
2010/11/28 プロ野球OBオールスター アスリートカップ 2年連続ドタキャン
2011/05/31 西武×巨人戦 解説ドタキャン
2009/11/21 プロ野球OBオールスター アスリートカップ ドタキャン
2009/12/21~12/13 テレビ東京系の「柔道グランドスラム」でコメンテータードタキャン
2010/02/17西武キャンプを訪問する予定だったが、 当日になってドタキャン
2010/11/28 プロ野球OBオールスター アスリートカップ 2年連続ドタキャン
2011/05/31 西武×巨人戦 解説ドタキャン
16:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:46:33.21 ID:oocbg3Fm0
17:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:46:37.12 ID:wczzvo+u0
>>11
> 2009/12/21~12/13 テレビ東京系の「柔道グランドスラム」でコメンテータードタキャン
番宣CMに出てたのに、番組には出なかったんだよな。
> 2009/12/21~12/13 テレビ東京系の「柔道グランドスラム」でコメンテータードタキャン
番宣CMに出てたのに、番組には出なかったんだよな。
清原は日刊スポーツ東京版のコメンテーターも
今年限りで解除って話だからな。
マジで無職になっちまうぞ
今年限りで解除って話だからな。
マジで無職になっちまうぞ
20:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:47:09.82 ID:pcDiwIOd0
江川ってもう56なんだ・・・
この年齢までコーチとしての経験すらないというのはもう無理でしょ
この年齢までコーチとしての経験すらないというのはもう無理でしょ
24:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:48:35.04 ID:w9dKTpBp0
>「原君以外に誰がいる? いたら推薦してくれ」
桑田18がいるだろうが
桑田18がいるだろうが
462:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:48:32.16 ID:M1YidGCy0
26:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:49:04.71 ID:LjLcbA3ZO
>>24
桑田はプロ野球関係よりもアマチュアや学生指導が向いてそうだな。S-1見てると。
いくら理論を突き詰めたところで、それを聞くプロが果してどれくらいいるもんなのか。
桑田はプロ野球関係よりもアマチュアや学生指導が向いてそうだな。S-1見てると。
いくら理論を突き詰めたところで、それを聞くプロが果してどれくらいいるもんなのか。
落合だってやってなかったんだから出来るわ
29:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:50:05.20 ID:xdyVz7ncO
なんでこいつらはいきなり監督から始めようとするわけ?
コーチから地道にいけよクソが
指導者として実績もゼロのくせによ
コーチから地道にいけよクソが
指導者として実績もゼロのくせによ
37:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:52:13.70 ID:z3s+tGNb0
>>29
それはこいつらの問題だけではなくて
こいつらに限らんけど雇おうとする球団側の問題じゃないの?w
晩年にでもコーチ兼任とかしてりゃ良かったのに
それはこいつらの問題だけではなくて
こいつらに限らんけど雇おうとする球団側の問題じゃないの?w
晩年にでもコーチ兼任とかしてりゃ良かったのに
48:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:57:36.37 ID:xdyVz7ncO
>>37
コーチだと収入が下がるから受けないだけだろ
コーチだと収入が下がるから受けないだけだろ
58:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:00:28.08 ID:z3s+tGNb0
30:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:50:15.50 ID:z3s+tGNb0
>>48
江川はそうだろうけど清原はそんなこと言ってられる状況じゃないだろw
あと掛布はそれどころですらないかな、今は
江川はそうだろうけど清原はそんなこと言ってられる状況じゃないだろw
あと掛布はそれどころですらないかな、今は
江川は経歴として阪神経由になってるのも痛いかもな(生え抜き扱いにならない)
まぁそれを言ったら桑田も微妙になるけど
まぁそれを言ったら桑田も微妙になるけど
34:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:51:34.28 ID:IPxAEY0/0
>>30
阪神OB会から案内くるとかいってたなw
阪神OB会から案内くるとかいってたなw
41:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:54:12.71 ID:z3s+tGNb0
>>34
なんて事務的なんだ・・・つか事務的すぎるだろw>阪神OB会
経歴だけで挨拶すらしてないだろ、江川
実際、顔出したりしたらどんな扱いになるんだろ?
なんて事務的なんだ・・・つか事務的すぎるだろw>阪神OB会
経歴だけで挨拶すらしてないだろ、江川
実際、顔出したりしたらどんな扱いになるんだろ?
126:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:32:08.25 ID:0+WP9PrSO
32:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:50:42.75 ID:xrWWdMif0
>>41
プライドを示しているんだと思うよ。
なかった事にはしないという。
プライドを示しているんだと思うよ。
なかった事にはしないという。
清原、格闘技やれよ。ケンカ番長なんだろ?
119:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:28:54.20 ID:yBOdhOtG0
>>32
桑田のほうが喧嘩強いよ
桑田のほうが喧嘩強いよ
670:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 10:23:23.80 ID:sqtcLxag0
>>32
乱闘の時は外人から逃げ回って弱そうなやつの胸倉つかんでた清原さんぱねえっすwww
ちなみに山崎武は外人に真っ向から特攻してたw
乱闘の時は外人から逃げ回って弱そうなやつの胸倉つかんでた清原さんぱねえっすwww
ちなみに山崎武は外人に真っ向から特攻してたw
677:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 10:35:32.63 ID:vst3sFId0
>>670
巨人時代の入来も自分からあぶない球投げておいて、打者の外人がブチキレしたら
目をひん向いて「来いやこらあ!!!」ってマウンドから恫喝してゆっくり降りながらコイコイって誘ってたぞw
巨人でも異色過ぎた。
巨人時代の入来も自分からあぶない球投げておいて、打者の外人がブチキレしたら
目をひん向いて「来いやこらあ!!!」ってマウンドから恫喝してゆっくり降りながらコイコイって誘ってたぞw
巨人でも異色過ぎた。
691:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 10:46:57.15 ID:n+gX26H00
>>670
週刊誌によると清原、
飲み屋では度々、一般人と乱闘騒ぎおこしてるけどな
週刊誌によると清原、
飲み屋では度々、一般人と乱闘騒ぎおこしてるけどな
739:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:27:38.43 ID:sqtcLxag0
33:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:50:44.01 ID:ZgNkYspM0
>>691
だから勝てそうなやつに対してなw
だから勝てそうなやつに対してなw
>スポーツは純粋にスポーツとして扱うから人気がある
あれ?部分的にではあるが、江尻が良い事言ってる。
あれ?部分的にではあるが、江尻が良い事言ってる。
35:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:51:50.59 ID:T8TdlLqN0
江川が監督になったところで良い采配ができるとは思えない。
原監督のままでいいよ。
原監督のままでいいよ。
38:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:52:14.57 ID:ai4CA82k0
人格者の衣笠も監督コーチやらんまま歳取っちまったな
210:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:02:05.40 ID:54rWkIl60
>>38
これ見て 3分50秒から
これ見て 3分50秒から
237:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:11:22.52 ID:ZOeTIaCI0
>>210
制してるのが江夏というのも何ともw
制してるのが江夏というのも何ともw
248:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:13:39.05 ID:udwWounU0
>>210
くそわろたwww
くそわろたwww
552:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 06:39:19.53 ID:/xvuDVSS0
42:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:55:25.86 ID:a2t0li3L0
>>210
これはw
これはw
清原なんか選手時代もちょっと風邪引いたとかで試合休んでたもんな
野球界が清原を甘やかしたから、ドタキャンが許されるんだろうと思ってんだろ
野球界が清原を甘やかしたから、ドタキャンが許されるんだろうと思ってんだろ
49:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:57:51.93 ID:i0tl01kuO
原
↓
桑田
↓
次は?
川相?阿部?
↓
桑田
↓
次は?
川相?阿部?
70:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:03:32.83 ID:0eYRe4W40
>>49
原
↓
吉村
↓
桑田
↓
パンダ
原
↓
吉村
↓
桑田
↓
パンダ
74:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:06:24.94 ID:ohobwMun0
51:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:59:11.26 ID:mMS/gKyG0
>>70
吉村挟むかね?
パンダは今までの流れだと確実っぽかったけど
正力2代目亡くなったし今の巨人って慶応閥は
どんぐらい力あんの?
吉村挟むかね?
パンダは今までの流れだと確実っぽかったけど
正力2代目亡くなったし今の巨人って慶応閥は
どんぐらい力あんの?
掛布は一回監督やってほしい
53:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:59:49.74 ID:A7Is7GRSP
腹って2軍のコーチやったっけ?
64:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:02:32.67 ID:ohobwMun0
54:名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:59:51.18 ID:uhwXTwVQ0
>>53
2軍はやってないな―
野手総合コーチ→ヘッドコーチ→一軍監督
2軍はやってないな―
野手総合コーチ→ヘッドコーチ→一軍監督
清原終わったな
55:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:00:08.96 ID:5Q7LH3u30
清原?
みなさんのおかげでしたの大道具さんをやってるじゃん。
みなさんのおかげでしたの大道具さんをやってるじゃん。
56:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:00:16.10 ID:ycZ8Fr3W0
仕事をドタキャンって
清原は第2の江夏にでもなるつもりか?w
清原は第2の江夏にでもなるつもりか?w
63:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:02:07.91 ID:ToNmB95u0
江川解説でも当たり前のことしか言わないし、競馬の予想は一番人気が本命だし意外とつまんないよね
65:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:02:38.92 ID:uhwXTwVQ0
「食うに困った」"番長"清原和博が次々とバラエティー番組出演 さんまに明かした窮状
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20101016/Cyzo_201010_post_5700.html
清原金ないのにな
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20101016/Cyzo_201010_post_5700.html
清原金ないのにな
66:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:02:38.33 ID:7iWDit3+0
解説だけに限って言えば清原は悪くないけどな
達川とかよりよっぽどいい
達川とかよりよっぽどいい
68:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:03:11.53 ID:zaETUDdf0
名の売れた選手は別にタレント化しても構わん
ヤクルトの小川みたいな監督がもっと増えればいいだけ
人気があった選手はコーチで細々とやるだけでも充分
ヤクルトの小川みたいな監督がもっと増えればいいだけ
人気があった選手はコーチで細々とやるだけでも充分
72:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:05:06.09 ID:kBOlTvml0
てか、いい加減有名選手とか監督にするの止めろよ。
77:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:08:13.47 ID:QlBp42fxO
>>72
選手としての実績がある程度ないと舐められるから仕方ないんじゃない?
何を言っても説得力に欠けるというか
選手としての実績がある程度ないと舐められるから仕方ないんじゃない?
何を言っても説得力に欠けるというか
92:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:11:14.92 ID:ohobwMun0
75:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:06:40.89 ID:sDC8d5Js0
>>72
結果残してる人も多いからなあ>元有名選手
金田正一とかだって日本一は達成してるし
それ以上にスカも多いけどw
結果残してる人も多いからなあ>元有名選手
金田正一とかだって日本一は達成してるし
それ以上にスカも多いけどw
清原ってこのところ、パチンコ屋の営業ばかりやってた
79:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:08:36.94 ID:TG782yax0
81:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:08:52.69 ID:wzAExWVA0
>>75
他に使いようがないもんな。
膝が悪くて3時間も座ってられないから解説は無理。
バラエティもお客さん扱いが終わったらタダの置物。
知名度を活かしてパチ屋営業ぐらいしかないだろう。
他に使いようがないもんな。
膝が悪くて3時間も座ってられないから解説は無理。
バラエティもお客さん扱いが終わったらタダの置物。
知名度を活かしてパチ屋営業ぐらいしかないだろう。
清原追放は別の理由じゃ・・・
むかーし週刊誌でゴルフの話題出てたし・・・
むかーし週刊誌でゴルフの話題出てたし・・・
85:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:09:22.07 ID:4xFnHa0S0
清原は本人の性格や資質もあるが、西武が甘やかし過ぎて残念な大人になっちゃったね。
元阪神のセシル・フィルダーみたいに大きな借金をして失踪し、どこかでホームレスになって
しまうのかな。
元阪神のセシル・フィルダーみたいに大きな借金をして失踪し、どこかでホームレスになって
しまうのかな。
626:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 09:35:04.27 ID:ROHJV37yO
>>85
メジャーで活躍してるプリンス・フィルダーのパパが?
メジャーで活躍してるプリンス・フィルダーのパパが?
630:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 09:37:42.90 ID:p3ibX4dhO
>>626
息子とは絶縁状態らしい。絶縁が解かれたかもしれないが
MLBでのあだ名がビッグダディてのがなんとも皮肉な…
息子とは絶縁状態らしい。絶縁が解かれたかもしれないが
MLBでのあだ名がビッグダディてのがなんとも皮肉な…
647:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 09:49:32.58 ID:ROHJV37yO
89:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:11:03.13 ID:1eUyYQDU0
>>630
それはせつないな…
それはせつないな…
清原はマジで体調不良な気がする
99:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:14:47.38 ID:sDC8d5Js0
95:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:13:28.44 ID:15uddUO7O
>>89
体調不良だけで、追放されるわけねー
体調不良だけで、追放されるわけねー
王さんも言ってたがサッカーみたいにライセンス制にしたほうがいいかもな
102:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:17:44.19 ID:ohobwMun0
103:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:17:46.45 ID:9rR/Ozko0
>>95
サッカーはコーチになるのすら必要なんだっけ
ただアマチュアとかの面倒見ても問題なくなるから
導入してもいいかもね―、親子ですら指導禁止ってのもあほらしいし
サッカーはコーチになるのすら必要なんだっけ
ただアマチュアとかの面倒見ても問題なくなるから
導入してもいいかもね―、親子ですら指導禁止ってのもあほらしいし
掛布ってずいぶん昔から頭禿げてるけどまだ56歳なんだね
106:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:19:19.11 ID:FI9x335s0
清原はどうでもいいけど、
古田、桑田を遊ばせとくのは、もったいないわ~
古田、桑田を遊ばせとくのは、もったいないわ~
114:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:26:33.01 ID:PblEokNP0
110:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:23:24.10 ID:ZC+vOu7S0
>>106
古田は兼任監督時代の采配ヘタが・・・
その影響、ようやく小川が払底させて今にいたるわけでねえ。
古田は兼任監督時代の采配ヘタが・・・
その影響、ようやく小川が払底させて今にいたるわけでねえ。
清原ってへたれで小心者のイメージだから監督とか無理っぽいんだけどなあ
巨人行って無駄に身体大きくしてから何故か番長キャラ=喧嘩強い、豪快。みたいな感じになってるけど。
巨人行って無駄に身体大きくしてから何故か番長キャラ=喧嘩強い、豪快。みたいな感じになってるけど。
115:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:26:33.92 ID:ohobwMun0
111:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:24:47.17 ID:3m1dbgx40
>>110
監督になったら理論派になったりしてなw
ただし選手に対しては威圧
まあ誰かみたいに実際に暴力ふるったりしなければ別に・・・
監督になったら理論派になったりしてなw
ただし選手に対しては威圧
まあ誰かみたいに実際に暴力ふるったりしなければ別に・・・
掛布は金作るために愛車のフェラーリだか自分で地方に運転して
売りにいって電車で帰ってきたんだろ?
岡本夏生みたいに、仕事なくなったら生活のレベル下がればいいのに。
何回も車でパクられて懲りない禿げは救いようがない。
売りにいって電車で帰ってきたんだろ?
岡本夏生みたいに、仕事なくなったら生活のレベル下がればいいのに。
何回も車でパクられて懲りない禿げは救いようがない。
113:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:26:16.80 ID:RUU8MpvK0
というか週刊誌報道が事実だとしたら清原は何かの病気だと思う
冗談抜きで脳の精密検査を受けた方がいいレベル
冗談抜きで脳の精密検査を受けた方がいいレベル
117:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:28:01.75 ID:sDC8d5Js0
>>113
週刊誌ってどん感じで書いての?
週刊誌ってどん感じで書いての?
310:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:28:12.58 ID:RUU8MpvK0
120:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:28:54.62 ID:VylE/FjQO
>>117
・事務所がいくら仕事を入れても清原は平気ですっぽかす
・事務所は毎回違約金を建て替えるので清原に仕事を入れると毎回赤字
・そこで業務提携子会社を作るという形で清原に独立してもらった
・事務所がいくら仕事を入れても清原は平気ですっぽかす
・事務所は毎回違約金を建て替えるので清原に仕事を入れると毎回赤字
・そこで業務提携子会社を作るという形で清原に独立してもらった
江川、桑田は入団時のダーティーなイメージがなぁ。
今にして思うと、藤田は他球団のコーチ(=大洋?)をしたり、ちょっと怖い人たちとの関係が取りざたされて処分を受けたみたいだけどよくジャイアンツの監督できたわ
今にして思うと、藤田は他球団のコーチ(=大洋?)をしたり、ちょっと怖い人たちとの関係が取りざたされて処分を受けたみたいだけどよくジャイアンツの監督できたわ
125:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:31:46.78 ID:ohobwMun0
>>120
藤田さんは慶応卒なのでーw
あの頃は慶応閥が強かったのよ、あと川上派でもあったしな
2回目は前回の結果があったからだからだろうけど
つか色々と巨人は派閥が面倒なんだw
藤田さんは慶応卒なのでーw
あの頃は慶応閥が強かったのよ、あと川上派でもあったしな
2回目は前回の結果があったからだからだろうけど
つか色々と巨人は派閥が面倒なんだw
583:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:30:26.91 ID:e/I8lOKe0
128:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:32:32.80 ID:9EiISUjL0
>>125
慶応閥と川上派は近いよね
でももう長島系の覇権は揺るがないだろう
慶応閥と川上派は近いよね
でももう長島系の覇権は揺るがないだろう
江川にやらすなら川相の方がまし
132:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:34:37.81 ID:r8h2BjbrP
かのベーブ・ルースが引退時にヤンキースの監督になろうとしたら
オーナーに1Aから始めろと言われたらしいからな
清原程度なら少年野球のコーチから始めなきゃだな
オーナーに1Aから始めろと言われたらしいからな
清原程度なら少年野球のコーチから始めなきゃだな
134:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:35:29.88 ID:Dv+X8z7B0
巨人の次の監督候補は
1位吉村、2位川相、3位岡崎だろ
つーか、そろそろ桑田に入閣してほしいね
ピッチングコーチ→ヘッドコーチ→監督
1位吉村、2位川相、3位岡崎だろ
つーか、そろそろ桑田に入閣してほしいね
ピッチングコーチ→ヘッドコーチ→監督
136:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:35:52.26 ID:rOGC67PC0
巨人も案外、人材いねーな。
桑田も、現役の中に発言力のある信者でもいない限り、上手くやれそうな気配がない。
阿部が信者なら手っ取り早いかもだが。
NHK閥は、原のあと居ないのか?
藤田死んでるのは痛いな。
とりあえず、桑田はNHK行くなり、コーチやるなりしないと、周囲が納得しそうにない。
接点のなかった長野あたりは特に。イメージだが。
内部昇格なら吉村が順当だが、サプライズはねーな。
それでも坂本が恩義を感じてるならアリか。
更に先を見越して、松井とのパイプを再構築しといた方がいいな。
桑田も、現役の中に発言力のある信者でもいない限り、上手くやれそうな気配がない。
阿部が信者なら手っ取り早いかもだが。
NHK閥は、原のあと居ないのか?
藤田死んでるのは痛いな。
とりあえず、桑田はNHK行くなり、コーチやるなりしないと、周囲が納得しそうにない。
接点のなかった長野あたりは特に。イメージだが。
内部昇格なら吉村が順当だが、サプライズはねーな。
それでも坂本が恩義を感じてるならアリか。
更に先を見越して、松井とのパイプを再構築しといた方がいいな。
148:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:41:11.37 ID:ohobwMun0
>>136
今、人材いないのは確かかもね―
だからっつって坂本長野(今がピークなのかすら判らん)が今から名前挙がるのもどうよw
吉村桑田の次にはなるけど生え抜き慶応閥ドラ1の高橋じゃねーの?
あと藤田さん生きてても、心臓疾患抱えてたので
それならまだ川上とかの方があり得る(元気だな―、同期全滅したのに)
今、人材いないのは確かかもね―
だからっつって坂本長野(今がピークなのかすら判らん)が今から名前挙がるのもどうよw
吉村桑田の次にはなるけど生え抜き慶応閥ドラ1の高橋じゃねーの?
あと藤田さん生きてても、心臓疾患抱えてたので
それならまだ川上とかの方があり得る(元気だな―、同期全滅したのに)
168:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:49:41.43 ID:rOGC67PC0
>>148
長野坂本は、若手の旗頭がどう感じるかって意味で、首脳に抜擢とかそういう話じゃないよw
高橋は怪我しまくりで、チーム内で浮いてそうなのが心配。
長野坂本は、若手の旗頭がどう感じるかって意味で、首脳に抜擢とかそういう話じゃないよw
高橋は怪我しまくりで、チーム内で浮いてそうなのが心配。
182:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:53:40.56 ID:ohobwMun0
>>168
今、いくらぐらい貰えてんのかね、TBS解説
安定してるってのも大きいのかもだが
地上派中継目茶苦茶減ってんのに
長野坂本の件は了解w
今、いくらぐらい貰えてんのかね、TBS解説
安定してるってのも大きいのかもだが
地上派中継目茶苦茶減ってんのに
長野坂本の件は了解w
207:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:01:01.65 ID:2XHLeEcf0
>>148
て言うか巨人の監督って生え抜きじゃないといかん法律でもあるん?
まあ西武も似たようなもんだけど
て言うか巨人の監督って生え抜きじゃないといかん法律でもあるん?
まあ西武も似たようなもんだけど
213:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:02:57.80 ID:ohobwMun0
138:パパラス♂:2011/09/11(日) 00:36:34.48 ID:1+wd3tcx0
>>207
法律はないけど球界の名手とかってプライドじゃないかなあ
あとライオンズは黄金時代の監督はどいつもOBじゃないんでは?w
三原、広岡、森・・・どちらかというと巨人OB・・・
法律はないけど球界の名手とかってプライドじゃないかなあ
あとライオンズは黄金時代の監督はどいつもOBじゃないんでは?w
三原、広岡、森・・・どちらかというと巨人OB・・・
つーか江川は今の気楽な生活捨ててまで監督やコーチになりたいなんて思ってないでしょ。
コーチから下積み始めるよりもいまの方が収入も自由な時間も多いだろうし、悠々自適を
満喫してるだろ(*^ー^)ノ~~☆
コーチから下積み始めるよりもいまの方が収入も自由な時間も多いだろうし、悠々自適を
満喫してるだろ(*^ー^)ノ~~☆
142:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:38:13.55 ID:MjzJkYQ80
江川の場合は人格的な問題もあると思うけどなぁ
入団経緯は球団にも責任あるけど、あれはちょっと・・・
入団経緯は球団にも責任あるけど、あれはちょっと・・・
144:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:38:49.54 ID:BfBMOSG90
江川だけは違うだろ
アレだけ理論派なら実践してみてほしい
でも投手コーチからって柄でもないしな…
アレだけ理論派なら実践してみてほしい
でも投手コーチからって柄でもないしな…
146: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/11(日) 00:39:15.41 ID:3XVnebHr0
衣笠は何で監督の声がかからんの?
人格的に問題あったりするの?
人格的に問題あったりするの?
349:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:39:13.65 ID:hD44Ej950
>>146
衣笠は新人時代に素行が悪かったのと、
江夏の覚醒剤裁判のときに江夏側の情状酌量証人として
法定に立ったことがオーナの逆鱗に触れたと何かで読んだことがある。
衣笠は新人時代に素行が悪かったのと、
江夏の覚醒剤裁判のときに江夏側の情状酌量証人として
法定に立ったことがオーナの逆鱗に触れたと何かで読んだことがある。
353:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:40:36.44 ID:ohobwMun0
152:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:42:14.75 ID:TG782yax0
>>349
前半より後半が痛いかもね
親友だって話だもんな
江夏の21球の話とか読む限りだけどね
前半より後半が痛いかもね
親友だって話だもんな
江夏の21球の話とか読む限りだけどね
江川は仁志の言うとおりだろ。
現場に取材に来ないで、テレビで適当なことを言ってる評論家なんて、
選手から軽蔑されて当然だって。
現場に取材に来ないで、テレビで適当なことを言ってる評論家なんて、
選手から軽蔑されて当然だって。
157:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:45:47.43 ID:TG782yax0
掛布は酒と商売っけで人生を狂わせたな。
飲酒運転で逮捕されず、綺麗に引退してたら、
タイガースのコーチの話もあったろうに。
3年ぐらいコーチをやれば、満を持して監督となってたよ。
岡田、真弓は監督をやり、財産も残してるのに、
掛布だけが商売で借金をこさえてスッテンテンなのは哀れ。
飲酒運転で逮捕されず、綺麗に引退してたら、
タイガースのコーチの話もあったろうに。
3年ぐらいコーチをやれば、満を持して監督となってたよ。
岡田、真弓は監督をやり、財産も残してるのに、
掛布だけが商売で借金をこさえてスッテンテンなのは哀れ。
161:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:47:38.27 ID:FI9x335s0
桑田は、メジャー行ってたとき、
独自のストレッチ方法がチームに採用されたり、
コーチとしてなら雇うとか言われてたりしてたんだけどねえ。
やっぱり日本じゃ、イメージ悪すぎなんだろかw
独自のストレッチ方法がチームに採用されたり、
コーチとしてなら雇うとか言われてたりしてたんだけどねえ。
やっぱり日本じゃ、イメージ悪すぎなんだろかw
164:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:49:00.92 ID:MWeVeJ3c0
堀内監督は偉大だった
清原グループをうまく追い出したからな
清原グループをうまく追い出したからな
174:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:51:57.19 ID:ohobwMun0
>>164
それだけが堀内の功績とも言えるがな
まあそれだけでも評価は出来る・・・なんか村山政権みたいw
それだけが堀内の功績とも言えるがな
まあそれだけでも評価は出来る・・・なんか村山政権みたいw
176:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:52:28.82 ID:TG782yax0
>>164
清原は納会の席で会場の片隅に陣取り、
仕切りを立てて、後藤や元木とどんちゃん騒ぎをしてたんだってな。
そんなことしてたら嫌われるだけなのに、
裸の王様には誰も忠告できなかったんだなと。
清原は納会の席で会場の片隅に陣取り、
仕切りを立てて、後藤や元木とどんちゃん騒ぎをしてたんだってな。
そんなことしてたら嫌われるだけなのに、
裸の王様には誰も忠告できなかったんだなと。
716:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:28:53.08 ID:8RGVCpw90
170:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:50:33.30 ID:r1CmY3UM0
>>164
それだけに追放し終わった状態で監督やらせたかったね。
個人的にはあと2年ぐらいは原でそのあともう一回堀内にやらせてみたい。
それだけに追放し終わった状態で監督やらせたかったね。
個人的にはあと2年ぐらいは原でそのあともう一回堀内にやらせてみたい。
タレントといえば、坂東さんの名前が出て来ないが
プロ野球OBで坂東さんが、タレント活動で一番稼いだと思う
本もベストセラー、司会番組も高視聴率、球団応援歌・・・
ただし株や事業の失敗で、つい最近まで借金があった
プロ野球OBで坂東さんが、タレント活動で一番稼いだと思う
本もベストセラー、司会番組も高視聴率、球団応援歌・・・
ただし株や事業の失敗で、つい最近まで借金があった
171:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:50:51.03 ID:PZNx24+Q0
プロ野球チームもスポンサーってのが有るから、借金まみれだった桑田は使いずらいんだろうな。
185:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:54:59.76 ID:Bzs/7L5V0
実際江川はタレント化しすぎたと思う
もうユニフォームに袖を通した姿が想像しにくい
もうユニフォームに袖を通した姿が想像しにくい
191:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:57:07.07 ID:30rG2Bpj0
清原、この前テレビで見たときは激ヤセしてたな
どしたのあれ?
どしたのあれ?
192:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:57:11.35 ID:jylDz/BaO
タイ・カップみたいな末路にならないといいがな清原
197:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:58:14.02 ID:tmqa4T7D0
ATMで金が出ないと、銀行員怒鳴りつけたら
残高がなかった清原さんのことですか
残高がなかった清原さんのことですか
201:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:59:16.48 ID:PZNx24+Q0
山倉って巨人でコーチしたことあんの?
208:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:01:21.21 ID:ohobwMun0
>>201
6年ぐらいやってる、今はホークスだけど
山倉も現役時代は結構リード叩かれてたよな・・・
6年ぐらいやってる、今はホークスだけど
山倉も現役時代は結構リード叩かれてたよな・・・
226:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:06:12.03 ID:udwWounU0
202:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:00:01.57 ID:MZUkEbUz0
>>208
まあ、リードに関しては江川がいたからしようがない。
外角低めで勝負しとけば打たれなかったんだから。
リード面で上達できるような環境ではなかった。
まあ、リードに関しては江川がいたからしようがない。
外角低めで勝負しとけば打たれなかったんだから。
リード面で上達できるような環境ではなかった。
清原が欝になるようなタマか?
214:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:03:18.88 ID:zXNvF7BU0
224:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:06:01.33 ID:xqAXsepZO
>>202
伊良部みたいなのが鬱で自殺するからな
伊良部みたいなのが鬱で自殺するからな
最近タレント性のある選手が少な過ぎるんだよ
ヒーローインタビューも言葉を選び過ぎでつまんねえし
エンターテイメントなんだから少しぐらいプレイ以外に力入れても良いんじゃないの
ヒーローインタビューも言葉を選び過ぎでつまんねえし
エンターテイメントなんだから少しぐらいプレイ以外に力入れても良いんじゃないの
234:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:09:12.61 ID:GkzcNiBT0
清原の話は
ショックだよ
だらしねーよ
ショックだよ
だらしねーよ
235:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:09:59.50 ID:udwWounU0
清原も石毛、工藤らに夜の遊びを叩き込まれて、
人生狂ったね。巨人にそのまま入ってたら、もっと
ましな人生だったと思う。
人生狂ったね。巨人にそのまま入ってたら、もっと
ましな人生だったと思う。
243:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:12:15.41 ID:ohobwMun0
>>235
そのくせ工藤は嫁貰って、さっさと更正してしまったというw
流石にそろそろ終わりっぽいが、今の年まで現役続けられたのは認めるかも
そのくせ工藤は嫁貰って、さっさと更正してしまったというw
流石にそろそろ終わりっぽいが、今の年まで現役続けられたのは認めるかも
249:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:13:45.89 ID:npNHmISo0
236:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:10:57.37 ID:TG782yax0
>>235
結局は中畑や篠塚らに夜の遊びを叩き込まれて同じ道を辿るけどな
結局は中畑や篠塚らに夜の遊びを叩き込まれて同じ道を辿るけどな
清原は散財でスッテンテンなのか?
親にきつく言われていて、財テクには一切手を出さなかったという話じゃん。
金のない理由がわからん。
親にきつく言われていて、財テクには一切手を出さなかったという話じゃん。
金のない理由がわからん。
241:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:11:56.77 ID:2XHLeEcf0
>>236
毎日100万飲んでればすぐになくなるんでね?
毎日100万飲んでればすぐになくなるんでね?
242:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:12:03.05 ID:FI9x335s0
240:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:11:52.42 ID:O9MZE9Pt0
>>236
財テクと散財じゃ、全然違うだろw
財テクと散財じゃ、全然違うだろw
こういう話をきくと監督や指導者、公務員は金持ちのぼんぼんか
金に困っていない苦労人が理想と言うのも嘘ではないな・・
金に困っていない苦労人が理想と言うのも嘘ではないな・・
244:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:12:16.45 ID:dDqBG9hNO
ああ、俺達が子供の頃のヒーロー達が落ちぶれていく…なんだかなぁ
264:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:17:19.69 ID:2XHLeEcf0
結局巨人の監督が生え抜きじゃないとダメな理由って全てはナベツネのせいだろ
例えば巨人の監督を野村や星野にしたいとか言ったらナベツネが発狂するんだろ
例えば巨人の監督を野村や星野にしたいとか言ったらナベツネが発狂するんだろ
376:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:47:48.60 ID:onsuOpTz0
>>264
銭一が堀内退任後に巨人監督に就任するか? と言う騒動があったときに、
ナベツネ氏はむしろ積極的に動いた。
それを猛反対して潰したのは広岡をはじめとするOB会の連中。
落合のことも評価してたし、勝てそうな奴なら手段や体裁は選ばないタイプだろう。
銭一が堀内退任後に巨人監督に就任するか? と言う騒動があったときに、
ナベツネ氏はむしろ積極的に動いた。
それを猛反対して潰したのは広岡をはじめとするOB会の連中。
落合のことも評価してたし、勝てそうな奴なら手段や体裁は選ばないタイプだろう。
397:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:57:47.32 ID:UtSSdVF10
>>376
ナベツネは自分にタテついた原を再び監督にしたくなかったはずなんだよな
しかし特に広岡など「原でいいじゃないか原は優秀ですよ、星野なんかとんでもない」と反対して
そういう経緯で原に再依頼したわけだから簡単に切れるわけがない
ナベツネは自分にタテついた原を再び監督にしたくなかったはずなんだよな
しかし特に広岡など「原でいいじゃないか原は優秀ですよ、星野なんかとんでもない」と反対して
そういう経緯で原に再依頼したわけだから簡単に切れるわけがない
410:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:03:53.69 ID:ohobwMun0
289:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:23:47.90 ID:O9MZE9Pt0
>>397
原をクビにしたとき
自分の子飼の三山だったか(球団社長・・・実質的には原のクビ切ったのもこいつ)だったっけか
あれが「栄養費」の煽りで解任されて、どこぞの地方所に飛ばされたってのもあったねw
そのシーズンの原は3位(貯金5ゲーム差15.5 2年目)だったから、微妙な成績ではあった
原をクビにしたとき
自分の子飼の三山だったか(球団社長・・・実質的には原のクビ切ったのもこいつ)だったっけか
あれが「栄養費」の煽りで解任されて、どこぞの地方所に飛ばされたってのもあったねw
そのシーズンの原は3位(貯金5ゲーム差15.5 2年目)だったから、微妙な成績ではあった
新庄が言ってたけど、現役時代は財布を持たなくても顔だけで
生活ができたらしい。清原も実際それだけの収入があったのだろうけど、
一生財布を持たないで買い物ができるのは、伊藤深水の娘の
朝丘雪路くらいだろう。
生活ができたらしい。清原も実際それだけの収入があったのだろうけど、
一生財布を持たないで買い物ができるのは、伊藤深水の娘の
朝丘雪路くらいだろう。
298:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:25:25.45 ID:jylDz/BaO
金村て上手く立ち回ってるな
二流選手だったのにあいつ今かなり稼いでるんだろ
二流選手だったのにあいつ今かなり稼いでるんだろ
299:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:25:40.70 ID:PZNx24+Q0
元木なんか野球が駄目でも芸能界でちゃんと生きてるからなw 何なんだ、あの適応能力は?
328:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:33:57.07 ID:hz4kZSfmO
>>299
不動のレギュラーの元木がダメな選手のわけないだろう。
つうか、甲子園のアイドルで、ブンブンホームラン出してたのに
よく小技専門みたいにセルフイメージを変えたと思う。
そういう機を見るに敏と言うか、コロコロ変われるのは性格を通り越して才能なんだろうな。
不動のレギュラーの元木がダメな選手のわけないだろう。
つうか、甲子園のアイドルで、ブンブンホームラン出してたのに
よく小技専門みたいにセルフイメージを変えたと思う。
そういう機を見るに敏と言うか、コロコロ変われるのは性格を通り越して才能なんだろうな。
336:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:35:54.77 ID:ohobwMun0
306:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:27:20.34 ID:qtepQZP00
>>328
いや元木って全然不動じゃなかった気もするがw
センスあったのは認めるけども
いや元木って全然不動じゃなかった気もするがw
センスあったのは認めるけども
ストライキ騒動のとき、江川は経営陣に媚を売る発言を連発したのに
読売主要部は冷たいなw
読売主要部は冷たいなw
313:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:29:15.57 ID:ohobwMun0
307:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:27:25.49 ID:54rWkIl60
>>306
今でもトップはナベツネだろ
あの頃の首脳陣は不買運動を恨んでるらしいから・・・
つっても自分とこの子会社がやった悩乱でも仕方ないだろ
江川のおかげで優勝できた年も2、3回あったんだし
今でもトップはナベツネだろ
あの頃の首脳陣は不買運動を恨んでるらしいから・・・
つっても自分とこの子会社がやった悩乱でも仕方ないだろ
江川のおかげで優勝できた年も2、3回あったんだし
選手時代 成績がよくなかった人の方が
引退後上手くいってるね
引退後上手くいってるね
320:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:31:57.41 ID:FI9x335s0
古田が戻ってこれないのは、選手会長でいろいろやりすぎたせいなんだろうかw
330:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:34:01.59 ID:ohobwMun0
>>320
だとしたら監督兼任もなかっただろw
ただあいつが会長になったあたりから
選手会のゼニゲバ体質が露骨にはなったな
今もその路線は継続中ですが
だとしたら監督兼任もなかっただろw
ただあいつが会長になったあたりから
選手会のゼニゲバ体質が露骨にはなったな
今もその路線は継続中ですが
351:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:40:03.14 ID:udwWounU0
>>320
それよりも監督就任時の銭ゲバっぷりが酷すぎて、印象最悪。
再登板はないと思う。
それよりも監督就任時の銭ゲバっぷりが酷すぎて、印象最悪。
再登板はないと思う。
580:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:23:39.69 ID:7l0JxPVL0
>>351
古田が監督になったのは、兼任選手として自身を現役におきたかったから。
球団から「選手は引退して」と言われ、監督も辞めた。
将来、楽天の監督が保証されてる、って噂もある。
古田が監督になったのは、兼任選手として自身を現役におきたかったから。
球団から「選手は引退して」と言われ、監督も辞めた。
将来、楽天の監督が保証されてる、って噂もある。
375:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:47:04.30 ID:jylDz/BaO
>>320
古田て三年連続で最下位じゃなかった?
本人もしばらくは懲り懲りなんじゃないの
古田て三年連続で最下位じゃなかった?
本人もしばらくは懲り懲りなんじゃないの
390:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:53:44.16 ID:FI9x335s0
331:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:34:02.32 ID:PZNx24+Q0
>>375
選手兼任とか中途半端なことさせてないで、
コーチなり浪人させて、勉強してから、監督専念でやってればとおもったんだけどねw
選手兼任とか中途半端なことさせてないで、
コーチなり浪人させて、勉強してから、監督専念でやってればとおもったんだけどねw
巨人にFAで入った大物はほとんどが今は野球界にいないな
345:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:38:34.34 ID:Yt12VLvZ0
348:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:39:08.45 ID:2A2ZXpWI0
>>331
川口、江藤は巨人でコーチやっとるわい。
川口、江藤は巨人でコーチやっとるわい。
根本的んな疑問だけど
ドタキャンをする理由って何なの?
本人が仕事を舐めてるって話?
それとも病気か何かで同情の余地あり?
ドタキャンをする理由って何なの?
本人が仕事を舐めてるって話?
それとも病気か何かで同情の余地あり?
363:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:43:13.77 ID:zXNvF7BU0
>>348
ただ、ドタキャン前日に都内で目撃されてたりする
ただ、ドタキャン前日に都内で目撃されてたりする
369:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:44:59.06 ID:2A2ZXpWI0
356:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:41:34.61 ID:PZNx24+Q0
>>363
要は二日酔いで行けないって話?
社会人として最低の行為?
要は二日酔いで行けないって話?
社会人として最低の行為?
最近はリトル清原も見なくなったな
365:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:43:44.84 ID:CvVljlYo0
なんで俺が二軍監督なんだと、オーナーに刃向かって
二度とカープのユニフォームを着れなかった衣笠。
まあTBSの解説で稼いだからまだいいほう。
でも監督には誰でもなれるわけがないしある程度の実績と格が必要な
わけであるが、それを備えてたのに未熟さの露呈で金では買えない尊いものを衣笠は得られなかった。
二度とカープのユニフォームを着れなかった衣笠。
まあTBSの解説で稼いだからまだいいほう。
でも監督には誰でもなれるわけがないしある程度の実績と格が必要な
わけであるが、それを備えてたのに未熟さの露呈で金では買えない尊いものを衣笠は得られなかった。
374:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:46:34.45 ID:ohobwMun0
368:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 01:44:41.44 ID:Ys4Qn1T80
>>365
えー、そんなことやってたの?>衣笠
まあ格は・・・日本の場合必要なのか?
元名選手じゃないと選手共が言うこと聞いてくれないと・・・
えー、そんなことやってたの?>衣笠
まあ格は・・・日本の場合必要なのか?
元名選手じゃないと選手共が言うこと聞いてくれないと・・・
金本と清原って、震災直後に森尾由美に頼んで
アメリカから大量の乾電池買って送らせたりしてたけど
そんな金使ってる場合じゃなかったな
アメリカから大量の乾電池買って送らせたりしてたけど
そんな金使ってる場合じゃなかったな
406:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:02:47.63 ID:zXNvF7BU0
407:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:03:26.85 ID:JCWAwuUX0
>>368
乾電池4万個といっても1個50円以下でアメリカで買える
3人で200万以下
乾電池4万個といっても1個50円以下でアメリカで買える
3人で200万以下
社会人なら予定が入ってたら這ってでも間に合わせて行く物だろうが
なんでこんなにドタキャンするんだ。
なんでこんなにドタキャンするんだ。
420:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:08:32.73 ID:HVdYNuJ00
巨人のユニフォームにこだわってるのって江川ぐらいじゃね
桑田も清原もオファーあればどこでもいいみたいな感じだし
桑田も清原もオファーあればどこでもいいみたいな感じだし
427:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:20:17.44 ID:jylDz/BaO
清原はイチローが救いの手は差し出してはくれるとは思うよ
430:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:21:09.29 ID:O9MZE9Pt0
>>427
イチローがいたね。友人は大事や。
イチローがいたね。友人は大事や。
439:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:36:31.73 ID:jylDz/BaO
442:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:37:32.04 ID:BYsrQhGZ0
>>430
最強の友人だからな あと和田アキ子もいるからな
まぁ 清原が早まらないかぎりは大丈夫なんじゃないの
最強の友人だからな あと和田アキ子もいるからな
まぁ 清原が早まらないかぎりは大丈夫なんじゃないの
清原が西武入団した時の面子みたら仕方ない
東尾やら渡辺とか工藤とかだし
でも清原は礼儀正しいしファンにも優しいんじゃない?一部の人にはアレだけど・・・堀内やら藤川など
東尾やら渡辺とか工藤とかだし
でも清原は礼儀正しいしファンにも優しいんじゃない?一部の人にはアレだけど・・・堀内やら藤川など
453:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:43:03.48 ID:jylDz/BaO
>>442
ビビる大木の清原巨人時代の暴露話とか聞いたらな
あのままならアカンとは思うよ
ビビる大木の清原巨人時代の暴露話とか聞いたらな
あのままならアカンとは思うよ
459:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:47:19.19 ID:asi57Ko+O
>>453
大の巨人ファンの大木がガックリさせられたって話か
あれ誰が一番態度悪かったんだっけ?
大の巨人ファンの大木がガックリさせられたって話か
あれ誰が一番態度悪かったんだっけ?
466:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:52:41.76 ID:jylDz/BaO
452:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:42:54.92 ID:cLOFTkEA0
>>459
あまり覚えてないが
清原は当然として後藤も腰巾着みたいで感じ悪かったみたいな話だったはず
あまり覚えてないが
清原は当然として後藤も腰巾着みたいで感じ悪かったみたいな話だったはず
このスレ、平成23年現在の野球事情知らない奴大杉
そういう奴に限ってすごく偉そうに書き込むよね
そういう奴に限ってすごく偉そうに書き込むよね
468:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 02:53:41.63 ID:86Dfp6IyO
清原が人気、知名度のわりに仕事ない理由はコレか
良く言えば昔ながらのスターらしいし、悪く言えば現代にマッチしてない感じか
良く言えば昔ながらのスターらしいし、悪く言えば現代にマッチしてない感じか
485:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 03:18:50.98 ID:gfo1ptzv0
解説聞いてて良いと思ったのは武田と今中かな。
この二人はコーチとしても使えるじゃないかな。
この二人はコーチとしても使えるじゃないかな。
488:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 03:22:52.49 ID:JRkMbzuEO
巨人は、高橋と阿部が引退するまで原で行くでしょ。
高橋と阿部が監督候補。
松井と桑田は人間的に巨人の監督になれないと思うわ。
高橋と阿部が監督候補。
松井と桑田は人間的に巨人の監督になれないと思うわ。
519:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 04:53:55.22 ID:kM37gqR0O
江川はいくらでも食い扶持あるだろ。
あと清原はみんな勘違いしてるけど、結構解説上手いぞ。
あと清原はみんな勘違いしてるけど、結構解説上手いぞ。
533:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 05:24:41.57 ID:Z8qneKqU0
巨人が、落合監督にすれば強くなるだろうな
内外からメチャクチャ叩かれそうだけど
内外からメチャクチャ叩かれそうだけど
535:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 05:28:06.11 ID:BsOMcik80
原は余程の事がない限り来季続投だろ。今季のドラフトにも関わるからな。
西武のナベはこのままならまず更迭間違いないだろうけど。阪神はBクラス
ならこれも更迭だろうけどAクラスだと真弓続投もありそうw
西武のナベはこのままならまず更迭間違いないだろうけど。阪神はBクラス
ならこれも更迭だろうけどAクラスだと真弓続投もありそうw
538:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 05:30:50.36 ID:BsOMcik80
しかし現役時代たいした成績でもなく解説も後付解説しかできない
栗山が監督候補に上る一方で、さっぱりお呼びがかからない大物
が多数いるからこの世界も人脈だよな。
栗山が監督候補に上る一方で、さっぱりお呼びがかからない大物
が多数いるからこの世界も人脈だよな。
539:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 05:33:06.44 ID:IVlmL4Ko0
落合が監督をやるとは当時思わなかった
586:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:39:51.14 ID:atkVRKZO0
555:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 07:03:03.04 ID:G1CjftCnO
>>539
職人気質でマイペースな選手だったから、
監督というイメージは湧かなかったな。
職人気質でマイペースな選手だったから、
監督というイメージは湧かなかったな。
清原が監督したら最初は強くなるんじゃないかな。
ただ選手の半分には嫌われて毎日揉め事が絶えない感じ。
ただ選手の半分には嫌われて毎日揉め事が絶えない感じ。
562:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 07:52:37.80 ID:9md9ZDZA0
「巨人、江川監督誕生」の見出しは三流週刊誌によくある、秋の風物詩ですw
576:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:17:59.96 ID:OdJlWf6i0
清原と掛布・江川を比べるのはあまりに失礼
清原は人間的な部分でNGだされてんだからさ
清原は人間的な部分でNGだされてんだからさ
594:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 09:02:39.32 ID:2m0YMV5K0
清原は巨人に移った時はもうピーク過ぎてて
フル出場しねーのに金だけは沢山貰ってた印象しかねーな
フル出場しねーのに金だけは沢山貰ってた印象しかねーな
595:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 09:03:37.31 ID:6XlkFBJA0
清原と高校で同じクラスだったひとの話では、とにかく先生も気を使いまくり
ものすごく丁寧なことばで接していて、清原はかなりかなり俺様だった・・・・
桑田はまじめに勉強していたとのこと
和田アキ子が、キヨは子供出来てから変わったね(たぶんいい方に)とかいってたけど
本質は・・・
ものすごく丁寧なことばで接していて、清原はかなりかなり俺様だった・・・・
桑田はまじめに勉強していたとのこと
和田アキ子が、キヨは子供出来てから変わったね(たぶんいい方に)とかいってたけど
本質は・・・
596:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 09:08:41.70 ID:54rWkIl60
>>595
昔の高校野球の特待生って 何しても許される
環境だったからね 少年野球の頃から野球できたら何しても
いいみたいな感じで育てられたからね
特待生って特別クラスで 勉強しなくても卒業できるらしいね
昔の高校野球の特待生って 何しても許される
環境だったからね 少年野球の頃から野球できたら何しても
いいみたいな感じで育てられたからね
特待生って特別クラスで 勉強しなくても卒業できるらしいね
609:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 09:24:42.14 ID:Q7k57qdC0
>>596
PL学園で先生から「清原君もちょっとは桑田君を見習って勉強しなさい」と
たしなめられたら「ワシは将来野球で稼ぐから勉強せんでいいんじゃ!」と
反論したらしいからなww
PL学園で先生から「清原君もちょっとは桑田君を見習って勉強しなさい」と
たしなめられたら「ワシは将来野球で稼ぐから勉強せんでいいんじゃ!」と
反論したらしいからなww
616:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 09:27:48.04 ID:AUSQapi30
621:名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 09:31:26.48 ID:QWCBk6RP0
>>609
確かに有言実行はしたなw
確かに有言実行はしたなw
清原は 西武一筋で現役終わるべきだったな
そうすれば
かなり長期政権を任せされた可能性もある
生涯打倒巨人でよかったのに。
もはや色あせたジャイアンツのユニに初恋の人を
永遠に憧れるような気持ちでいたのは
気持ち的にはわからんでもないが
実際付き合ってみたら・・・なんとかってやつだったw
そうすれば
かなり長期政権を任せされた可能性もある
生涯打倒巨人でよかったのに。
もはや色あせたジャイアンツのユニに初恋の人を
永遠に憧れるような気持ちでいたのは
気持ち的にはわからんでもないが
実際付き合ってみたら・・・なんとかってやつだったw
コメント
コメント一覧 (11)
もっと実力主義でいいと思うけどいろいろ難しいのか
三浦とかって将来はどうなるのかな?
待て待て、その黄金時代の基礎を築いた西本さんを忘れてないか
三原脩も、時代が悪かったとはいえ選手としてはたいしたことない
解説も酷いし自分アピールが露骨