-
1:かばほ~るφ ★:2011/09/14(水) 10:39:55.39 ID:???0
13年WBC参加問題、最終結論ずれ込む可能性
プロ野球の国際関係委員会(島田利正委員長=日本ハム球団代表)と事業委員会(原沢敦委員長
=巨人球団副代表)の合同会議が13日、都内で開かれ、13年に予定される第3回ワールド・
ベースボール・クラシック(WBC)の参加問題について協議。最終結論が10月7日の
オーナー会議以降にずれ込む可能性が出てきた。
参加条件の改善を求めて大会運営会社WBCIと米国で交渉した島田委員長はWBCIの再提案を
「ゼロ回答ではなかった」とし、参加の回答期限(9月30日)について「守りたくても守れない
可能性がある。10月7日でも決まるのかどうか」と話した。WBCへの参加は、来年3月11日
に復興支援試合として計画されるサムライジャパンの国際試合にも影響するだけに慎重で、今後は
選手会とも協議した上でWBCIへ回答期限の延期を求めていく。
[ 2011年9月14日 06:00 ]
スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/09/14/kiji/K20110914001616910.html
8:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:41:34.80 ID:Cev6z3y80
10:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:42:11.50 ID:e7QpCzhSO
16:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:43:14.95 ID:ZIiPx56Y0
21:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:44:15.18 ID:m0FozCco0
29:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:45:56.23 ID:E0VqIYBe0
31:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:46:37.08 ID:zDPFHtvz0
32:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:46:38.23 ID:sq/cpe3V0
33:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:46:40.65 ID:kqVB3Gx50
42:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:52:32.58 ID:+xxUiSR80
43:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:52:44.52 ID:6DQDIWqW0
47:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:54:03.93 ID:/I5h9bis0
51:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:55:11.82 ID:EE9Egfuq0
61:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:58:43.64 ID:45YPoxh+O
65:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:01:03.49 ID:e2+0sifiO
66:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:01:37.28 ID:EE9Egfuq0
71:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:04:15.40 ID:MFowCtzD0
72:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:05:25.07 ID:+YkliNTP0
85:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:12:02.31 ID:EpYpR1pd0
111:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:26:06.09 ID:qGyCLlw90
どうせ最後は折れて参加するんだろ?w
10:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:42:11.50 ID:e7QpCzhSO
WBCでNPBは完全にメジャーの植民地になったな
16:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:43:14.95 ID:ZIiPx56Y0
アメリカになめられたままでいいのか?
WBCなんかこっちから断れよ
WBCなんかこっちから断れよ
21:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:44:15.18 ID:m0FozCco0
中日だけ出ればいいよ
11球団不参加で
11球団不参加で
29:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:45:56.23 ID:E0VqIYBe0
参加者は、条件を改善しない限り出ないと言い、
主催者側が、嫌なら出なくて良いですよと言う。
・・・コレ以上交渉する必要有るのか?
主催者側が、嫌なら出なくて良いですよと言う。
・・・コレ以上交渉する必要有るのか?
31:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:46:37.08 ID:zDPFHtvz0
こうなったらメジャーリーグに、
日本のプロ野球やめるぞ
ぐらいの事言える奴いないのかね
メジャーも日本にプロ野球なくなったら困るだろうし
だいたいワールドシリーズとかが気にくわない
日本のプロ野球やめるぞ
ぐらいの事言える奴いないのかね
メジャーも日本にプロ野球なくなったら困るだろうし
だいたいワールドシリーズとかが気にくわない
32:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:46:38.23 ID:sq/cpe3V0
なぜオーナー会議を期限前に開かないのか
最初から期限守る気ないとか舐めてるだろ
最初から期限守る気ないとか舐めてるだろ
33:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:46:40.65 ID:kqVB3Gx50
もうクォリティ証明したからどっちでもいいわ。
それに2連覇ってw
有り得んくらい良い結果w
それに2連覇ってw
有り得んくらい良い結果w
42:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:52:32.58 ID:+xxUiSR80
これで韓国が一番おいしい思いをするわけだ
金は出さんわ、優勝するわでうはうはじゃねいか
金は出さんわ、優勝するわでうはうはじゃねいか
43:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:52:44.52 ID:6DQDIWqW0
向こうから頭下げてくるまで、参加しなくていい
勝ち逃げでいいよ
勝ち逃げでいいよ
47:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:54:03.93 ID:/I5h9bis0
返答期限の延長要請してる時点でナメられるね
51:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:55:11.82 ID:EE9Egfuq0
回答期限が延びると何か変わるんだろうか?
61:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 10:58:43.64 ID:45YPoxh+O
最終的にはしぶしぶ折れるでしょ
WBC始まる前もそうだったし
日韓がゴネて一年先送りしただけ
WBC始まる前もそうだったし
日韓がゴネて一年先送りしただけ
65:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:01:03.49 ID:e2+0sifiO
もしNPBの人間抜きで代表を作ることになったら
NPB以外の国内団体も収益の分配を受けることになる
そうするとNPBは今後、日本代表ビジネスでの利益を独占できなくなる
MLBはここをついてくるんじゃないか
NPB以外の国内団体も収益の分配を受けることになる
そうするとNPBは今後、日本代表ビジネスでの利益を独占できなくなる
MLBはここをついてくるんじゃないか
66:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:01:37.28 ID:EE9Egfuq0
日本「条件が変わらなければ辞退する!!」
メジャー「条件はそのままで。」
日本「回答期限、延ばしてください・・・。」
情けない、情けなすぎるw
これは何かのコントか?w
メジャー「条件はそのままで。」
日本「回答期限、延ばしてください・・・。」
情けない、情けなすぎるw
これは何かのコントか?w
69:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:03:51.23 ID:2Rdx3It40
67:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:02:07.38 ID:gfmvFb9f0
>>66
海外で馬鹿にされる要素のひとつだからな。
その場で決断できない、問題先延ばし。
日本の教育システムに癌があるのとやり直し効かない社会なのが
一番の問題だけどな。そのせいで決断が弱腰。個人の裁量は
極力避けられる。
海外で馬鹿にされる要素のひとつだからな。
その場で決断できない、問題先延ばし。
日本の教育システムに癌があるのとやり直し効かない社会なのが
一番の問題だけどな。そのせいで決断が弱腰。個人の裁量は
極力避けられる。
日本が胴元になってフェアな条件でやればいいじゃん
71:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:04:15.40 ID:MFowCtzD0
MLBが主催してるからこそ開催できてる大会だろ
いくらスポンサーが日本ばっかだとしても
たっぷりMLBが持って行くのは当り前じゃないの
いくらスポンサーが日本ばっかだとしても
たっぷりMLBが持って行くのは当り前じゃないの
72:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:05:25.07 ID:+YkliNTP0
と゜っちが先に折れるかのチキンレースだな
日本は名誉を失い
アメリカは金を失う
日本は名誉を失い
アメリカは金を失う
77:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:08:58.95 ID:GLZdui4K0
75:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:08:54.01 ID:tu4jlD6Y0
>>72
NPBが消えても日本代表が出なくなるわけじゃないからなぁ
金は大して影響ないんじゃね、まぁ実際やってみないとわからんが
NPBが消えても日本代表が出なくなるわけじゃないからなぁ
金は大して影響ないんじゃね、まぁ実際やってみないとわからんが
肝心の選手会の人たちはWBCには参加したくないって
言ってるんだっけ?
言ってるんだっけ?
88:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:14:45.75 ID:82Cr7btsP
79:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:09:36.02 ID:qGyCLlw90
>>75
分配金増えないと参加しないって言ってる
分配金増えないと参加しないって言ってる
交渉事なんだからゴネるだけゴネて好条件を引き出そうとするのは当然
一回ボイコットするくらいのことはしても良い
野球界にはサッカー界のようなアラブマネーとかないんだから
日本が金を出さなきゃ成り立たないってのはみんな知ってることだ
一回ボイコットするくらいのことはしても良い
野球界にはサッカー界のようなアラブマネーとかないんだから
日本が金を出さなきゃ成り立たないってのはみんな知ってることだ
85:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:12:02.31 ID:EpYpR1pd0
>参加の回答期限(9月30日)について「守りたくても守れない
>可能性がある。10月7日でも決まるのかどうか」と話した。
スゲーな。こんないい加減でよいのかw
期限とか関係無しだな
>可能性がある。10月7日でも決まるのかどうか」と話した。
スゲーな。こんないい加減でよいのかw
期限とか関係無しだな
111:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:26:06.09 ID:qGyCLlw90
回答期限をつけたのはアメリカでしょ
それを日本が守らないなら、本来交渉打ち切り WBCから日本を排除スレば済む話
でもそんなこと絶対できない
交渉継続を決めた時点で日本のほうが立場が強いってことは明らかになる
それを日本が守らないなら、本来交渉打ち切り WBCから日本を排除スレば済む話
でもそんなこと絶対できない
交渉継続を決めた時点で日本のほうが立場が強いってことは明らかになる
130:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:33:47.91 ID:9sBfqav/0
>>111
先週の渡米で期限の延期ですら取り付けられなかったのに立場強いの?
多分WBCIの再提案も日本にとって検討に値しないレベルだったと思うよ。
「ゼロ回答ではなかった」って発言見る限りw
先週の渡米で期限の延期ですら取り付けられなかったのに立場強いの?
多分WBCIの再提案も日本にとって検討に値しないレベルだったと思うよ。
「ゼロ回答ではなかった」って発言見る限りw
137:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:38:22.87 ID:qGyCLlw90
>>130
欧米の交渉事は基本強気じゃなきゃダメ
マナーを守ろうとか相手が妥協してくれるかもとか期待するだけ無駄
中国とか韓国とか見てみろよ
日本から見たら気持ち悪いかも知れないけど、交渉事ではあーいう姿勢が正しい
向こうが勝手に決めた交渉期限なんて守る必要全然ない
ここにだってこんな事くらいでMLBが日本排除するなんて本気で信じてる人いないだろ??
欧米の交渉事は基本強気じゃなきゃダメ
マナーを守ろうとか相手が妥協してくれるかもとか期待するだけ無駄
中国とか韓国とか見てみろよ
日本から見たら気持ち悪いかも知れないけど、交渉事ではあーいう姿勢が正しい
向こうが勝手に決めた交渉期限なんて守る必要全然ない
ここにだってこんな事くらいでMLBが日本排除するなんて本気で信じてる人いないだろ??
138:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:39:28.75 ID:GLZdui4K0
>>137
そもそも考え方が違う
排除されるのは日本じゃなくNPB
MLBの日本人選手は参加するし、大学、社会人も喜んで出る
そもそも考え方が違う
排除されるのは日本じゃなくNPB
MLBの日本人選手は参加するし、大学、社会人も喜んで出る
142:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:40:23.23 ID:qGyCLlw90
>>138
MLBの日本人選手だって将来日本に帰ってきて指導者になりたいって思ってるんだよ
NPBと決定的な対立してまで出場するわけ無いじゃん
MLBの日本人選手だって将来日本に帰ってきて指導者になりたいって思ってるんだよ
NPBと決定的な対立してまで出場するわけ無いじゃん
149:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:42:58.46 ID:GLZdui4K0
>>142
あのなぁ、何億ももらってる連中が何で指導者になりたがるんだよ
昔低年俸時代の連中のセカンドライフは野球解説者やらコーチ、監督だがな
MLBにいって十何億ももらってる一流どころがそんな罰ゲームしないわ
あのなぁ、何億ももらってる連中が何で指導者になりたがるんだよ
昔低年俸時代の連中のセカンドライフは野球解説者やらコーチ、監督だがな
MLBにいって十何億ももらってる一流どころがそんな罰ゲームしないわ
155:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:46:50.50 ID:9sBfqav/0
126:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:33:35.40 ID:5xI6YjtK0
>>137
向こうが勝手に、とはいうが大会主催者が定めた期限ってそんなに軽いもんなのか・・・。
向こうが勝手に、とはいうが大会主催者が定めた期限ってそんなに軽いもんなのか・・・。
あ、311の試合本気でやる気なんだ
馬鹿すぎるわ
馬鹿すぎるわ
132:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:34:22.14 ID:GLZdui4K0
144:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:40:52.53 ID:xkW3tICz0
>>126
やらないだろ、まずMLBの選手が呼べないんだし
日本の選手だけでやるのもあれだしな
やらないだろ、まずMLBの選手が呼べないんだし
日本の選手だけでやるのもあれだしな
日本不参加決定したら
この大会これで終了しちゃうからな
難しいとこだろな
この大会これで終了しちゃうからな
難しいとこだろな
151:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:43:51.36 ID:GLZdui4K0
153:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:45:53.00 ID:pSVMDk4u0
>>144
日本じゃなくてNPBな
混ぜるな危険
日本じゃなくてNPBな
混ぜるな危険
日本のスポンサーが金出してるから日本人選手に見返りがあるべき
って発想が甘いんだよな
自分たちにそれだけの価値がないことに気づくべき
って発想が甘いんだよな
自分たちにそれだけの価値がないことに気づくべき
158:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:48:06.84 ID:GLZdui4K0
>>153
要求するのは悪いことじゃないがな、国際大会じゃなくMLB主催の大会なんだから
キリンカップにアルゼンチンを呼ぼうとすればきつい交渉されるのと同じさ
ただ断られた際の覚悟は必要だけどな
要求するのは悪いことじゃないがな、国際大会じゃなくMLB主催の大会なんだから
キリンカップにアルゼンチンを呼ぼうとすればきつい交渉されるのと同じさ
ただ断られた際の覚悟は必要だけどな
160:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:49:32.83 ID:P0Uqx1gI0
>>153
そもそも日本のスポンサーが金出してるんだから当然それはNPBが享受すべきという考えが意味不明なんだよな
一参加国にすぎないのに
そもそも日本のスポンサーが金出してるんだから当然それはNPBが享受すべきという考えが意味不明なんだよな
一参加国にすぎないのに
210:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 12:37:47.98 ID:qme962Gi0
>>153
欧米人が作った大会に日本人が入れあげて日本のスポンサーが欧米人に金を払う構図
(この場合は「欧」は不要かw)
日本代表の試合は見るけどこう考えると馬鹿馬鹿しくなるのも確か
野球に限らずね
こういう大会の枠組みを日本で作り
金を海外から日本へ回収するシステムを作れないのは何故なのだろうか?
欧米人が作った大会に日本人が入れあげて日本のスポンサーが欧米人に金を払う構図
(この場合は「欧」は不要かw)
日本代表の試合は見るけどこう考えると馬鹿馬鹿しくなるのも確か
野球に限らずね
こういう大会の枠組みを日本で作り
金を海外から日本へ回収するシステムを作れないのは何故なのだろうか?
218:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 12:44:17.35 ID:dTF1UHA70
157:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:46:54.95 ID:qGyCLlw90
>>210
バレーがあるじゃん 日本が主催してる世界大会
バレーがあるじゃん 日本が主催してる世界大会
本気でMLBの日本人選手がNPBと対立してまで出場すると思ってるのかよ?
ボイコットするってことは選手会もオーナー会議も一致して反対ってことだぞ
日本球界と完全に袂を分かってまで参加する価値がWBCごときにあるわけ無いだろ
ボイコットするってことは選手会もオーナー会議も一致して反対ってことだぞ
日本球界と完全に袂を分かってまで参加する価値がWBCごときにあるわけ無いだろ
162:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:50:29.96 ID:GLZdui4K0
168:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:57:00.59 ID:qswMyMmu0
>>157
第一回松井はNPBと対立(?)して出なかったし、第二回中日がNPBと対立(?)して出なかったろ
第三回に逆がおきても不思議じゃない、つーかそもそもMLBの選手なんだからNPBと対立云々が筋違い
今までもNPBが参加を拒否ってたIBAFの大会に社会人とかのアマチュアが出てたけどその所為でNPBと対立したのかと
第一回松井はNPBと対立(?)して出なかったし、第二回中日がNPBと対立(?)して出なかったろ
第三回に逆がおきても不思議じゃない、つーかそもそもMLBの選手なんだからNPBと対立云々が筋違い
今までもNPBが参加を拒否ってたIBAFの大会に社会人とかのアマチュアが出てたけどその所為でNPBと対立したのかと
煮え切らない態度ってこの事だな
現地時間の10月1日午前0時になった瞬間にWBCIから
「期限内に回答が無かったので不参加と見なす」って宣告されたらどうすんだと
現地時間の10月1日午前0時になった瞬間にWBCIから
「期限内に回答が無かったので不参加と見なす」って宣告されたらどうすんだと
171:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:58:42.99 ID:GLZdui4K0
173:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:59:54.53 ID:trJ6dhlD0
>>168
それはそれでいいんだろ
出ない責任をなぁなぁにしたいのさ、たぶんもう覚悟は決めてるんだろ
それはそれでいいんだろ
出ない責任をなぁなぁにしたいのさ、たぶんもう覚悟は決めてるんだろ
電通や読売は同調してるんだろうか?
175:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 12:01:38.31 ID:GLZdui4K0
216:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 12:43:35.46 ID:g+8Eadim0
>>173
読売は第二回を一試合も放送しなかったぐらいだからな
ついでにMLBのハイライト放送を流す権利も日本のキー局で唯一買わなかった
読売は第二回を一試合も放送しなかったぐらいだからな
ついでにMLBのハイライト放送を流す権利も日本のキー局で唯一買わなかった
NPBは不参加と主張してMLBは出なくても開催すると主張
この時点でもう終わりのはずなのになぜこんなに交渉してるのか
どうせ内心出たいと思ってるんだろ
この時点でもう終わりのはずなのになぜこんなに交渉してるのか
どうせ内心出たいと思ってるんだろ
220:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 12:45:05.19 ID:GLZdui4K0
224:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 12:50:57.15 ID:yfDJ3Ucm0
>>216
MLBもNPBを排除したとは思われたくないし、NPBも自分達からやめたとは思われたくない
一種の儀式みたいなもんさ
MLBもNPBを排除したとは思われたくないし、NPBも自分達からやめたとは思われたくない
一種の儀式みたいなもんさ
野球界はサッカーのFIFAみたいな組織を作ったほうがいいんじゃないのかね
まあそもそも、WBC自体が国際的な大会というよりも
MLBが開催する国際的っぽいイベントでしかないということなのかな
まあそもそも、WBC自体が国際的な大会というよりも
MLBが開催する国際的っぽいイベントでしかないということなのかな
227:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 12:56:09.88 ID:WFQK6ozR0
>>224
MLBが自分らの上位組織なんてわざわざ作るわけがない。
MLBが自分らの上位組織なんてわざわざ作るわけがない。
234:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 13:03:48.44 ID:dTF1UHA70
>>224
まぁそれがアメスポの限界だろうな そのような組織は作ろうしても無駄
IBAFは破綻に追い込まれたし アメフトW杯だってゴミみたいな大会だろ
マトモに世界戦略として成功したのはバスケットだけだな
まぁそれがアメスポの限界だろうな そのような組織は作ろうしても無駄
IBAFは破綻に追い込まれたし アメフトW杯だってゴミみたいな大会だろ
マトモに世界戦略として成功したのはバスケットだけだな
コメント
コメント一覧 (7)
このままだといずれ女子男子共に盛り上がっているサッカーが日本でも一番人気になる
大学生や社会人と出るぐらいなら、イチロー達もさすがに二の足踏むんじゃないか。
日本人がテレビで見たり、現地に応援しに行かなくなれば、収入減は確実。
スポンサーも付かなくなり衰退していくだろう。
サッカー見ようぜ