• 1:破産王φ ★:2011/09/14(水) 15:31:35.30 ID:???0
    プロ野球のロッテ、中日で活躍し、現在は野球評論家の愛甲猛氏が14日、東京・シネマート新宿で上映中の
    韓国映画『ホームランが聞こえた夏』(カン・ウソク監督)のトークイベントに登場し、「なでしこ人気には
    かなわないかな…」といいながらも、プロ野球の人気回復策について熱弁をふるった。

    高校卒業後はロッテに入団し、「村田兆治さんの投球を観て、プロ初日でピッチャーをやめようと思った」などと
    当時の思い出話も披露。「チームの先輩の落合博満さん(現中日監督)の助言でバッターに転向した。彼のおかげで
    20年も現役を続けることができた」と話した。

    そんな野球人生を歩んできた愛甲氏にとっては、現在のプロ野球人気の低迷ぶりは歯がゆいばかり。
    「サッカーは、その先に世界が見えるのが魅力。国内でやるしかないなら、いっそ東西対決にしたほうが盛り
    上がるのではないか。あるいは韓国、中国、台湾のチームとアジアリーグを作って、大リーグの優勝チームと
    対戦すれば、本当のワールドシリーズなる。なでしこのように国を上げて応援できる」

    「野球中継もありきたりな解説ばかりしていないで、聞き逃したくなるような面白い話をすべき」
    「入場料も大リーグに比べて高い。子供はフリーでいいと思うよ」などと持論を述べた。

    http://www.oricon.co.jp/news/movie/2001771/full/



3:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:32:15.26 ID:EcnTkzu50
愛甲さん 見つかったのか

4:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:32:43.82 ID:Aqj3g5Li0
失踪説があったよな

5:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:32:49.04 ID:9B2V83Sd0
アジアリーグなんて罰ゲームって日本シリーズの後毎年言ってるだろうに

愛好は野球見てるのかね

18:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:35:26.51 ID:xhz6O6D70
生きてたことがニュースだろ愛甲

27:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:36:55.11 ID:r4ACHUYC0
中国ってリーグつぶれてなかったか?

33:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:37:36.46 ID:XQKXHrxM0
愛甲と聞くと甲子園でのインタビューシーンを思い出して胸糞悪い

37:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:38:19.51 ID:XZshuRSWP
経営的には面白い案だと思うけどね。
日本ではなく向こうの野球需要が高まるんで、日本国内はともかく
全体的な野球人気は高まりそう。
あとチーム数がアホみたいに増えるんで、二部リーグみたいなのを作って
サッカーみたいに昇格降格あり、とかにすれば、消化試合もなくなるんで
その辺のプラスも見込めそう。

42:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:40:11.02 ID:P272lGDj0
愛甲がやってた時代のロッテなんて、球場に麻雀しにきた奴しかいなかったじゃねーか
観客も百人以下のレベルだったろ

63:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:43:14.49 ID:2brygQVk0
>>42
そーいやそうだな
あの頃に比べたら、今のパリーグなんて大人気

103:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:50:07.72 ID:vHOsichM0
>>42
失礼な事言うな!

まじめに、流しそうめんやってた奴もいる。

48:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:41:01.76 ID:EE9Egfuq0
アジアリーグって簡単に言うけど、移動のコストとかどう考えてるの?
韓国に行って試合やって、日本の地元で試合やって、次の日には中国へとかやるんでしょ?
今の20億30奥の赤字が50億になる気がするんだけど。

51:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:41:29.53 ID:1aWnCIsG0
チーム数をもっと増やすって方向には同意
さすがに6チームで100試合超とか馬鹿げてる

58:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:42:29.52 ID:AoZ9CiJY0
自分ところより弱いところとやってもしょうがない。単なる弱いものいじめ
、自己満足。論外。

60:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:42:33.51 ID:35HtcMuQ0
サッカーでもバレーでも世界戦は盛り上がるからな
というか世界戦しか観ない

今よりはマシになりそうだが選手の移動やら各球団との折り合いやら
実現できるとは思えん

62:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:43:08.59 ID:ZIn3ygjd0
フローラン・ダバディが似たようなこと言って
猛バッシングにあってたな

92:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:48:19.92 ID:r7N9Hio10
日本人は「代表戦」が大好きだから、それなりに需要はあるだろうけど
いつも相手が三国じゃすぐに飽きられるだろう

106:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:50:28.96 ID:PprFzoI40
確かに荒れるし盛り上がるだろうなw
こいつなかなかの釣り師じゃん
こういう釣り師が最近野球にはいないから頼もしいな。

126:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 15:55:35.01 ID:dVf+CYdR0
実際これぐらい思い切ったことをやらないと
ビジネスとしては終わりだと思う

150:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 16:03:14.91 ID:XXFkTl/Y0
各スポーツともそのファンを大事に細々とやるしかない
ファンでない人が見るのはどのスポーツでも代表戦、世界戦だけだもの

169:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 16:11:34.24 ID:FzAp560d0
>>150
そうだね。野球は世界的規模が小さいから、代表戦から新規開拓ってのは難しいだろうね。
選手の年俸下げたりして既存のファンを大事に細々とやっていくか、
バブル時のイメージそのままに高望みして自滅していくか、経営者の腕次第だな。

168:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 16:10:58.16 ID:C4dUq+GX0
いいんじゃないか
各国の右翼が絶対見にくるし

171:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 16:12:15.37 ID:pSVMDk4u0
中国は五輪のために期間限定で力入れただけで
五輪種目じゃなくなった時点で撤退始めてるでしょ

214:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 16:47:46.00 ID:zb8h1Y7H0
クライマックス、日本シリーズの代わりに、ACLみたいなの
やるのは賛成だけどな。
12球団中6球団のトーナメントってアホかと。

216:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 16:48:05.89 ID:SjF93SVA0
うまくいかなくなると謝罪と弁償を求められるぞ。

225:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 16:57:59.98 ID:fJt1Sx1j0
プレーオフ制度をやめる
交流戦をやめる
オールスターは一試合のみ

244:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 17:08:10.15 ID:/mlsmjZE0


なにがあった

278:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 17:24:11.44 ID:gEOPkk840
>>244
え、   え?

これが愛甲?

291:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 17:32:28.14 ID:3qfq8L+g0
>>244
誰それ、岩田鉄五郎?

360:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 18:31:52.20 ID:iLALibye0
>>244
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
誰これ????

501:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 23:26:28.11 ID:Gkpy5vyR0
>>244
まるで別人だな。
どうしたんだ。
病気なのか?
余命数ヶ月みたいな顔じゃないか……。

263:名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 17:17:37.40 ID:ULcWXay2O
現役時代は大して存在感無かったけどな
ある意味全盛期はプロに入る前と引退した後