-
1:かばほ~るφ ★:2011/09/22(木) 21:33:12.45 ID:???0
選手会の主張変わらず WBC交渉の報告受け
日本プロ野球選手会は22日、東京都内で日本野球機構(NPB)や12球団側と事務折衝を行い、
2013年開催予定のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)について、日本代表の
スポンサー料とグッズ収入の権利がNPBに帰属されなければ大会に出場しない、との主張を
あらためて伝えた。
選手会は、日本ハムの島田利正球団代表らがWBC主催者と8日に行った交渉についての報告を
受けた。日本側の要求を一部くんだ主催者の新提案について、松原徹事務局長は「そんな小さな
提案ならば参加したくても出られない」との姿勢を示した。提案の詳細については明かされていない。
参加の回答期限が9月末日と通告されており、NPBや12球団側からは交渉打ち切りや不参加と
なることを懸念する意見が出始めている。ある球団幹部は「向こうからの提案の検討を含めて
交渉を発展させていく必要がある」と話した。
[ 共同通信 2011年9月22日 20:22 ]
スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/headlines/20110922-00000054-kyodo_sp-spo.html
3:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:34:01.86 ID:pf5xLLJO0
7:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:35:20.51 ID:pf5xLLJO0
11:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:36:02.48 ID:OqyGY8Ol0
14:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:37:17.33 ID:/jB1Gy6T0
16:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:37:33.55 ID:JQZY+Duh0
23:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:39:18.01 ID:H8tKNrmW0
28:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:40:32.86 ID:O6ShcQW50
30:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:41:22.06 ID:xsU6ynt+0
39:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:44:11.52 ID:xsU6ynt+0
60:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:54:33.52 ID:mS0jUxgt0
96:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:06:50.97 ID:253/8Xfe0
100:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:07:42.59 ID:BRCxsU6O0
142:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:18:28.06 ID:C0q4Dl+b0
160:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:21:47.47 ID:4VNerByV0
246:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:37:09.60 ID:mBf1jC2f0
248:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:37:57.33 ID:gWgz7cFr0
269:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:42:08.08 ID:EYfjB7WP0
301:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:47:08.37 ID:mS0jUxgt0
305:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:47:59.47 ID:aWhJwgPy0
306:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:48:22.06 ID:ALJMsH6D0
351:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:02:14.73 ID:YGpCUb2t0
もう出なくてもいいよ。こんなバカにした話に乗る必要はない
7:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:35:20.51 ID:pf5xLLJO0
松坂はWBCに出なかったらいまごろボストンの大エースなんじゃね?
11:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:36:02.48 ID:OqyGY8Ol0
やっぱりこうなったか。
アメリカは一部譲歩して、出場辞退の非は日本側にあることにすると。
さすがにうまいな。
アメリカは一部譲歩して、出場辞退の非は日本側にあることにすると。
さすがにうまいな。
14:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:37:17.33 ID:/jB1Gy6T0
不参加でいいよ
日本にメリットがない
日本にメリットがない
16:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:37:33.55 ID:JQZY+Duh0
出なくて良いわこんなもん。困るのはテレビ業界と電通だけ。
23:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:39:18.01 ID:H8tKNrmW0
選手会が出たくないって言ってるんだからもう諦めろよ
28:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:40:32.86 ID:O6ShcQW50
落合が選手出さなかったときには顔を真っ赤にして反日だの何だの言ってた国士様たちはどこ?
30:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:41:22.06 ID:xsU6ynt+0
何でこんな大事な交渉にコミッショナーが行かないんだ バカか
39:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:44:11.52 ID:xsU6ynt+0
今週の週ベにアンケート載ってたけど
球場に見に行くような野球ファンですら過半数はWBC辞退騒動を知らないんだぞw
情弱にも程があるだろ
球場に見に行くような野球ファンですら過半数はWBC辞退騒動を知らないんだぞw
情弱にも程があるだろ
60:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:54:33.52 ID:mS0jUxgt0
思ったんだが、この提案、やっぱりアメリカ側は呑めないんじゃないかなぁ。
もしもこの提案が通ったら、他の開催国もいっせいに「自国代表スポンサー料はわが国のもの」と
言い出すに決まってるわ。
そしたら米国が取れるのは米国代表のスポンサー料だけになりかねん。
WBCの知名度の低さを一番良く分かってるのはMLBだからな。下手すりゃ赤字運営になりかねんわ。
ましてやリーマンショック後のご時世だからなぁ
もしもこの提案が通ったら、他の開催国もいっせいに「自国代表スポンサー料はわが国のもの」と
言い出すに決まってるわ。
そしたら米国が取れるのは米国代表のスポンサー料だけになりかねん。
WBCの知名度の低さを一番良く分かってるのはMLBだからな。下手すりゃ赤字運営になりかねんわ。
ましてやリーマンショック後のご時世だからなぁ
82:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:01:59.03 ID:Qfas2HQS0
>>60
アメのスポーツリーグでは選手たちの賃上げ要求に対してリーグ休止をするなんてことは
よくあることらしいからねえ。
日本の要求は飲めないだろう。日本なしで行くと予想。
アメのスポーツリーグでは選手たちの賃上げ要求に対してリーグ休止をするなんてことは
よくあることらしいからねえ。
日本の要求は飲めないだろう。日本なしで行くと予想。
102:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:07:59.04 ID:5Wj90g6jO
>>60
だから、MLBが降りればいい話じゃないか。
ちゃんとしたFIFAみたいな組織作って、スポンサー収入に関する取り決めもガッツリ議論して
どこまで帰属させてどこまでは主催者側の維持費に充てるか?を煮詰め直せばいいのよ。
だから、MLBが降りればいい話じゃないか。
ちゃんとしたFIFAみたいな組織作って、スポンサー収入に関する取り決めもガッツリ議論して
どこまで帰属させてどこまでは主催者側の維持費に充てるか?を煮詰め直せばいいのよ。
104:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:10:13.97 ID:R86nnZXW0
>>102
そうなるとアメリカはわざわざ大会に出る必要がなくなるよなぁ
結局MLBが金儲けるためだけに作られた大会だからな
で、アメリカなしの世界大会に価値があるのかどうか、ということになるな
そうなるとアメリカはわざわざ大会に出る必要がなくなるよなぁ
結局MLBが金儲けるためだけに作られた大会だからな
で、アメリカなしの世界大会に価値があるのかどうか、ということになるな
138:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:17:55.39 ID:1H+TtTOn0
>>102
残念ながら野球界のFIFAあたる組織のIBAFは、MLBの傀儡組織に過ぎません。
戦国時代で例えるなら、織田家と足利将軍家みたいな関係です。
残念ながら野球界のFIFAあたる組織のIBAFは、MLBの傀儡組織に過ぎません。
戦国時代で例えるなら、織田家と足利将軍家みたいな関係です。
146:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:19:04.03 ID:pOHgpIqZ0
>>102
野球界にはIBAFという組織がある。
そしてIBAFは財政難からMLBに助けてもらってる。
つまり、MLBを含む世界VSNPBに近い構造になってる。
どうやって新しい組織を作るんだ?
NPB以外の国はMLBとお付き合いすることを望んでいるのに。
つまりNPBがWBCを辞退すると、自然と野球鎖国する流れになる。
まあ韓国や台湾はお隣さんということでちょっとした試合はしてくれるかもね。
前回は15億円の黒字で、半分は日本マネーが占めるらしい(詳細は公表されてないので不明)。
日本マネーを抜くとギリギリ黒字(NPB選手会調べ)。日本辞退で観客動員が減れば赤字転落か?
というところ。
そして次回からは予選が始まるので、
MLBとしては(予選の黒字化ができるかどうかで)あんまり冒険できない。
野球界にはIBAFという組織がある。
そしてIBAFは財政難からMLBに助けてもらってる。
つまり、MLBを含む世界VSNPBに近い構造になってる。
どうやって新しい組織を作るんだ?
NPB以外の国はMLBとお付き合いすることを望んでいるのに。
つまりNPBがWBCを辞退すると、自然と野球鎖国する流れになる。
まあ韓国や台湾はお隣さんということでちょっとした試合はしてくれるかもね。
前回は15億円の黒字で、半分は日本マネーが占めるらしい(詳細は公表されてないので不明)。
日本マネーを抜くとギリギリ黒字(NPB選手会調べ)。日本辞退で観客動員が減れば赤字転落か?
というところ。
そして次回からは予選が始まるので、
MLBとしては(予選の黒字化ができるかどうかで)あんまり冒険できない。
153:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:20:28.49 ID:R86nnZXW0
>>146
つまりは日本が撤退したらわざわざ大会開催する意味もなくなるわけだよなw
ほんと足元見られまくってるよ日本w
つまりは日本が撤退したらわざわざ大会開催する意味もなくなるわけだよなw
ほんと足元見られまくってるよ日本w
191:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:26:58.95 ID:pOHgpIqZ0
61:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:55:36.21 ID:wYu8yYns0
>>153
いや違う。MLBはIBAFとタッグ組んでWBCをやってくことになったから、
「ちょっと赤字だから辞めるわ」と簡単に放り出すことはできなくなった。
そのためにMLBはNPBに「9月までに返答せよ」と言ってる。
NPBが不参加なら、それに見合った大会構成に練り直すんだろう。
そのために早く返事しろよ、と。
賞金減額とか、分散開催を控えめにして旅費を浮かすとか。
いや違う。MLBはIBAFとタッグ組んでWBCをやってくことになったから、
「ちょっと赤字だから辞めるわ」と簡単に放り出すことはできなくなった。
そのためにMLBはNPBに「9月までに返答せよ」と言ってる。
NPBが不参加なら、それに見合った大会構成に練り直すんだろう。
そのために早く返事しろよ、と。
賞金減額とか、分散開催を控えめにして旅費を浮かすとか。
日本もやり方が下手だな
他の国と一緒に騒げばいいのに
他の国と一緒に騒げばいいのに
96:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:06:50.97 ID:253/8Xfe0
野球ファンは出てほしいの?ほしくないの?どっちなの
100:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:07:42.59 ID:BRCxsU6O0
WBC自体いらないだろ あれやると毎回怪我人でたり、WBCで満足してシーズン棒に振るやつとかでてくるからな
あれのせいで日本の野球がつまらなくなる
あれのせいで日本の野球がつまらなくなる
142:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:18:28.06 ID:C0q4Dl+b0
これどの国も不満があるんじゃろ
日本は自分たちだけよければいいと思っているのかね
代表して改革しようとかそういう意見はないのかな?
日本は自分たちだけよければいいと思っているのかね
代表して改革しようとかそういう意見はないのかな?
155:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:20:38.82 ID:R+0Z7RAj0
156:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:20:43.61 ID:sTLBivNt0
>>142
ぶっちゃけ日本がもらい過ぎだから、
話を広げると日本の取り分が減るだけなんで難しい所だな
ぶっちゃけ日本がもらい過ぎだから、
話を広げると日本の取り分が減るだけなんで難しい所だな
日本の条件を飲むと全ての国に適用しなけりゃいけないからな
160:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:21:47.47 ID:4VNerByV0
日本は赤字とかいうけど、1ヶ月前から代表合宿なんてやらないで、オープン戦感覚で望めばいいんだよ
合宿はなし。代表選手が各自が個人練習。集合は5日前
3日前に豪と親善試合
2日前に壮行試合
これだけでおk
これなら赤字になることはない
合宿はなし。代表選手が各自が個人練習。集合は5日前
3日前に豪と親善試合
2日前に壮行試合
これだけでおk
これなら赤字になることはない
180:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:25:21.52 ID:IXqtjkV/0
168:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:23:09.30 ID:Y4lXMVZ9O
>>160
それだと「世界一決定戦」という建前が保てなくなる
ただのオープン戦につくスポンサーがあるとも思えない
それだと「世界一決定戦」という建前が保てなくなる
ただのオープン戦につくスポンサーがあるとも思えない
MLBはそんなに金ないのか?各国の代表グッズの収益ぐらいその国に宛って、スポンサー料は優勝チームが1番多く貰えるようにすればいいのに
193:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:27:25.19 ID:HBBXuwMKO
187:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:26:29.46 ID:StWmRoLy0
>>168
アメリカの小遣い稼ぎの大会なんだから、他国に利益を渡すような馬鹿な真似はしないわ
アメリカの小遣い稼ぎの大会なんだから、他国に利益を渡すような馬鹿な真似はしないわ
でも出たい感じがアリアリなのが悲しいのう。
201:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:28:54.18 ID:R86nnZXW0
206:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:30:08.16 ID:C0q4Dl+b0
>>187
うん、出たくて仕方ないんだけど、日本にはもうお金がないという現実的な問題に直面して苦悩しているのが
痛いほど伝わってくるよね
うん、出たくて仕方ないんだけど、日本にはもうお金がないという現実的な問題に直面して苦悩しているのが
痛いほど伝わってくるよね
なんでNPBって金ないの?
209:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:31:13.30 ID:Ug6ph0ns0
>>206
天下りがいっぱい
ほとんど人件費で消える
天下りがいっぱい
ほとんど人件費で消える
234:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:35:08.76 ID:sQqAiFta0
208:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:31:03.27 ID:mS0jUxgt0
>>206
もともと収入が少ない
そこにきて昨今の野球の不人気で、収入の柱のオールスターや日シリなんかの放映権料が下がった
もともとNPBなんてお飾りであるような組織だからな
権力を持ってるの球団、それも巨人というのが野球界の構造だから
もともと収入が少ない
そこにきて昨今の野球の不人気で、収入の柱のオールスターや日シリなんかの放映権料が下がった
もともとNPBなんてお飾りであるような組織だからな
権力を持ってるの球団、それも巨人というのが野球界の構造だから
まぁ、MLBにもいろんな意見があるんだよ実際。
MLBにも、世界的に野球を盛り上げないと、サッカーだのゲームだの、他のアミューズメントに
ファンを取られてしまうっていう危機感がないわけじゃないんだ。実際アメリカもMLB人気は微妙に下降中だしな。
ただし、こういう意見はあくまで少数派なんだろうな見てる限りじゃ
MLBにも、世界的に野球を盛り上げないと、サッカーだのゲームだの、他のアミューズメントに
ファンを取られてしまうっていう危機感がないわけじゃないんだ。実際アメリカもMLB人気は微妙に下降中だしな。
ただし、こういう意見はあくまで少数派なんだろうな見てる限りじゃ
246:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:37:09.60 ID:mBf1jC2f0
いいから今年は出とけよ
震災の支援でアメリカに借りもあるだろ
細かい交渉は来年やれ
金がらみで不参加とかどれだけ日本人が失望するか分かってんのかよ
震災の支援でアメリカに借りもあるだろ
細かい交渉は来年やれ
金がらみで不参加とかどれだけ日本人が失望するか分かってんのかよ
248:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:37:57.33 ID:gWgz7cFr0
金のためだったのかよ
選手出さなかった中日のこととやかく言えないじゃん
選手出さなかった中日のこととやかく言えないじゃん
267:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:41:33.59 ID:5Wj90g6jO
>>248
いくらなんでも最低限収入確保出来なきゃ、おそらく次はテレビ中継すらないぜ?
金の為金の為と言うけどさ
ただ働きどころか逆に金払いながら働いとる状況なんだぜ?
いくらなんでも最低限収入確保出来なきゃ、おそらく次はテレビ中継すらないぜ?
金の為金の為と言うけどさ
ただ働きどころか逆に金払いながら働いとる状況なんだぜ?
283:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:44:31.99 ID:4VNerByV0
264:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:40:57.65 ID:PhMGiNWF0
>>267
利益の13%貰ってるじゃん
充分黒字になる数字だよ。移動費も宿泊費もWBCI持ちなんだから
しょーもない合宿をダラダラやるのがいけないんだって
合宿なんてやらないで、個人に任せるか所属球団に任せるだけで充分
壮行試合で代表が負けた試合もあるんだし、てきとーでいいんだっての
利益の13%貰ってるじゃん
充分黒字になる数字だよ。移動費も宿泊費もWBCI持ちなんだから
しょーもない合宿をダラダラやるのがいけないんだって
合宿なんてやらないで、個人に任せるか所属球団に任せるだけで充分
壮行試合で代表が負けた試合もあるんだし、てきとーでいいんだっての
日本でやればいいじゃん
バレーボールみたいに
バレーボールみたいに
269:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:42:08.08 ID:EYfjB7WP0
なんだろう、こんなに世知辛い世の中なのに何億って金貰ってまだ金に執着してるの見ると悲しくなるよね(´・ω・`)
夢を得る仕事でもあるっていうの忘れてるんじゃないの?
夢を得る仕事でもあるっていうの忘れてるんじゃないの?
278:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:43:12.47 ID:R86nnZXW0
>>269
いや、お金って沸いて出てくるものじゃないんだぜ?
これまでが異常だったんだよ…
野球界のこれからのテーマは「身の丈」だと思うよ
いや、お金って沸いて出てくるものじゃないんだぜ?
これまでが異常だったんだよ…
野球界のこれからのテーマは「身の丈」だと思うよ
288:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:45:05.12 ID:0dkS91TQ0
280:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:43:41.21 ID:OPNeLzZq0
>>269
お金に執着してるんじゃない、給料もらってる球団に迷惑掛けて、NPBは赤字になって、
それでも出る意味が有るのかと言われれば無いだろ
WBC後に観客がごっちょり増えたりしてれば選手も球団も喜んで出ただろうさ
お金に執着してるんじゃない、給料もらってる球団に迷惑掛けて、NPBは赤字になって、
それでも出る意味が有るのかと言われれば無いだろ
WBC後に観客がごっちょり増えたりしてれば選手も球団も喜んで出ただろうさ
最初にアホみたいに不利な条件でやったのが悪いな
298:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:46:54.40 ID:MmpbaWe10
284:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:44:34.79 ID:BXKaZPkD0
>>280
細かいことは後回しにしてとにかく大会に出ようということになった。
それを言ったのが国民栄誉賞受賞者の王貞治w
細かいことは後回しにしてとにかく大会に出ようということになった。
それを言ったのが国民栄誉賞受賞者の王貞治w
これどう考えても日本が妥協するしかないんだよね
それが出来ないなら不参加しかないよ
結局出るのは分かりきってるけど
それが出来ないなら不参加しかないよ
結局出るのは分かりきってるけど
301:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:47:08.37 ID:mS0jUxgt0
こういう問題こそ、プロ野球選手会はNYTに意見広告出せよ。
「世界的に野球の人気を維持するために、MLBは大人の選択をすべき」とさ。
「世界的に野球の人気を維持するために、MLBは大人の選択をすべき」とさ。
305:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:47:59.47 ID:aWhJwgPy0
グダグダやったあげく出場する姿が見える
306:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 22:48:22.06 ID:ALJMsH6D0
出ることになれば、落合がいないから中日の連中も出るだろうな
351:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:02:14.73 ID:YGpCUb2t0
落合に謝ろうや
356:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:02:57.96 ID:0dkS91TQ0
>>351
先に松井に土下座だろ
松井が第一回に危惧したとおりの展開なんだから
先に松井に土下座だろ
松井が第一回に危惧したとおりの展開なんだから
362:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:04:15.18 ID:8qDN3T/70
>>356
松井は広報含めてあの判断は失敗だったと
認めてるんだが
松井は広報含めてあの判断は失敗だったと
認めてるんだが
370:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:05:49.74 ID:0dkS91TQ0
372:名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:06:09.53 ID:qnVPTlkh0
>>362
周りがあほだらけだったってことだろ、正論が通じなかったのさ
それが広報のミス、行動としてのミスは無かったと思ってるから第二回も出てないわけで
周りがあほだらけだったってことだろ、正論が通じなかったのさ
それが広報のミス、行動としてのミスは無かったと思ってるから第二回も出てないわけで
金は大事だけどさ
ベースボールの面白さを世界に伝えるためにも世界大会が必要
じゃなかったっけ?
今はまだ、赤字で売り込みかける時期だろ
それで野球が他の国に広がらないなら
大会その物を諦めるというのが本筋じゃないの?
ベースボールの面白さを世界に伝えるためにも世界大会が必要
じゃなかったっけ?
今はまだ、赤字で売り込みかける時期だろ
それで野球が他の国に広がらないなら
大会その物を諦めるというのが本筋じゃないの?
コメント
コメント一覧 (2)
契約する際は自分に有利な点・不利益な事項を確認し把握しておくのが当然なのに、日本はそこが甘いから
あとからゴチャゴチャ言っても通用しないのに