• 1:丁稚ですがφ ★:2011/10/10(月) 13:17:55.16 ID:???0
    来季から中日の新監督に就任する高木守道氏(70)は、山崎が今季限りで退団することを聞くと
    「(坂井球団)社長とぜひ話してみないといけない。地元のファンは喜ぶんじゃないですかね」
    と獲得へ興味を示した。

    同氏が92年から中日監督を務めていた際には指揮官と監督としての関係で、
    加えて山崎は地元・愛知出身。同氏は「(山崎は)交流戦で名古屋に来て歓迎されている。
    もし(中日で)やるとなれば、ファンは歓迎するんじゃないか」と話した。

    ソース:スポニチannex
    http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/10/10/kiji/K20111010001792760.html


3:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:18:47.75 ID:tCr8cMjl0
いらないって!

4:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:19:04.96 ID:tHIXOiyx0
地元ってだけで優遇する暗黒期がはじまる

5:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:19:20.21 ID:ZhZXZY+U0
福留もよろしく

8:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:20:52.90 ID:2gSMhIBy0
代打が居ないから格安ならアリだろうが、本人が代打前提じゃ嫌がる気がする

9:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:20:59.40 ID:ARp4zE9BO
来年の中日
左の代打の切り札・名電のドニキ
右の代打の切り札・名電の山崎武

ナイスメイデン!!!

18:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:23:00.72 ID:lJGSCiIW0
>>9
浪人中のクドーさんも入れてやってくれ。

シアトルのやつもいれたら?

13:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:22:33.59 ID:L/689Cy+0
今の中日に必要なのは、なによりも人気だからいいんじゃないかな
あと福留が獲れるといいね

15:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:22:47.63 ID:HHLRjaln0
わざと記事にさせて探りを入れてるだけでしょ

23:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:23:22.17 ID:zIPubjTw0
地元枠なら、古木一択。

25:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:23:35.42 ID:0o/GD1mn0
矢野もドラゴンズで再雇用するのでは

37:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:26:21.05 ID:qHXIvJr3O
新しい風とはなんだったのか

45:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:28:23.06 ID:gWXVB0W+0
地元選手だらけになれば負けまくりでも
客は増えるんだろうか…。

63:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:33:14.97 ID:tHIXOiyx0
>>45
ゴールデンウィークまでは増えると思うんだけど
そのあとガラガラになる気がするんだよね
立浪監督でも
愛知県の人間が負ける試合をわざわざ金出して見に行くとは思えないw

46:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:28:36.84 ID:12ezy56+0
どれだけ中日を弱くするか見ものw

48:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:29:02.95 ID:7jTjsHoh0
この際、地元に振り切って地獄見るのも悪くないw

49:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:29:27.43 ID:cm8L4lti0
守道を支持する中日ファンは少ない
ファンは田尾監督大島監督鈴木孝政監督宇野監督が見たいんだよ
立浪に禅譲なんて誰も支持していない

67: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:34:08.15 ID:ZhfFo4x2P
>>49
そこに今中は入ってこないんだなwww

76:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:37:41.17 ID:EQLstudy0
>>49
田尾は監督でもコーチでもいらん
後ろの3人もコーチはともかく監督は勘弁してくれ

53:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:30:03.35 ID:1dI4fRNg0
名古屋の中日ファンは嬉しいのか?
地元の選手とOBのコーチ。

98:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:42:55.16 ID:JscXdYNi0
>>53
これっぽっちも嬉しくない。

小松なんかが入って来たらマジ最悪。

687:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 19:17:21.02 ID:1T5cXrRz0
>>53
勝てなければ意味がないわな

73:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:36:48.06 ID:tvnDHhFb0
間違いなくフロントが拒否るだろ。
じーさんが何を言おうが所詮あんたは傀儡なんだから。

78:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:38:39.94 ID:tHIXOiyx0
フロントに勝つ気がなかったらまったく補強してもらえないのかな
来年相当弱いぞw

79:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:38:43.63 ID:zCRjd74R0
勝たないと今以上にドームに客は来ないよ
あんまり弱いと宅配率92%の中スポの解約祭りにもなる

立浪を監督にしても、企業シートがどこまで回復するか全くの未知数
製造業が中心の愛知県で、円高不況に苦しむ企業が、昔みたいに年間契約の企業シートをバンバン
買ってくれるとは思えない。

82:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:39:35.61 ID:G0VzhZB00
ファンクラブ継続の出足が壊滅的に悪いっていう話は聞いた

90:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:41:56.14 ID:tHIXOiyx0
>>82
最初の年だけ入ってたがあのファンクラブ入る意味がほとんどないからな
2軍の試合ただで見れるくらいしかいいのなかったのにそれもやめたし
考えてる奴アホすぎる

103:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:44:38.83 ID:8oYO5Yeb0
>>90
しかもそのファンクラブの事務局長が落合降ろしで暗躍してたっていうんだもんな
中日スポーツの元総局長だっけ

83:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:40:08.73 ID:YZtXYdgH0
コリャダメだ、こりゃ来年の中日はAクラスも危うい
落合が人気がないでクビ
中日なんて地味なチーム常勝軍団だからこそ観客が入ってるんだろ
来年は落合の遺産でソコソコ戦えるが
守りの野球監督の采配が勝負を大きく左右する
中日ファンじゃないが来年以降後
毎年Bクラスの暗黒の時代が来そうだな

94:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:42:39.30 ID:RpzMvecF0
またドベゴンズと言われるのかよ

96:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:42:48.65 ID:ECKH7qP30
選手は今一生懸命戦ってるのにこんなことばっかりベラベラしゃべるなんて信じられない
もうボケてるんじゃないの?

108:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:45:48.04 ID:xp73Ao6B0
西武のファンクラブ特典見習えっつーの

115:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:47:13.52 ID:cm8L4lti0
そんなに人気を回復させたいんならなんで板東英二監督にしなかったんだろう
泥かぶり&客寄せには最適の人なのに

126:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:50:26.76 ID:4tjZzOXc0
これまで散々、落合を叩いてきた連中が思い知るときが来たな
これから暗黒時代が始まる

127:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:50:30.83 ID:8w5kpeyDO
まあ不人気が嫌で落合切ったんだから筋は通ってる

138:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:53:37.13 ID:iLfR07o00
高木は勝つことよりもお客を増やすことを念頭に置いてるんだから
この判断はアリでしょ
中日はフロントが勝つこと求めてないんでしょ?

139:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:54:01.96 ID:swFkYs+40
楽天ファンだけど山崎なんてロクに打たんぞ
中日時代からそうだったと思うけど、チャンスに弱すぎる

154:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:59:53.25 ID:Rao7qxhr0
>>139
戦力として欲しいんじゃなく、客寄せパンダだから別に良いんだよ。
阿呆らしいほど、中高年には人気があるから。

145:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:56:44.29 ID:rsXJ3fvg0
99年の中日優勝、山崎の3ランは背筋が震えたよね。
本当の感動というのはああいう場面のことを言うんだろ。

落合になってからの中日にはそんな場面が全くない。
無機質で、冷め切った勝っても興味を引かない本当の駄目チーム。
存在するだけ資源の無駄。

156:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:00:06.60 ID:2hQO8Rec0
>>145
お前ちゃんと選手と試合見てるのか?
ただの印象操作したいだけの馬鹿ですって自己紹介はもういいぞ?

168:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:04:26.53 ID:opXI+3+VO
>>145
その試合もナゴドにいたけど、06年10・10も07年11・1もそれぞれ球場で生観戦して魂震えたよ

153:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:59:29.65 ID:79gDDkwW0
高木はシーズン終了まで生きていられるのか

155:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 13:59:57.19 ID:J8raL3+80
マウスサービスだろ

160:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:01:36.83 ID:j9T+s6jBI
1右イチロー
2二堂上直
3中福留
4一山崎
5三森野
6左和田
7捕谷繁
8遊荒木
9投川上

こうですか?

172:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:06:16.83 ID:R8YgplMu0
>>160
これで堂上のところに井端が入ったらものすごい高齢者チームになるな。

199:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:15:17.06 ID:2byJk8xs0
>>160
地元路線で行くなら、森野を外そう

166:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:03:09.11 ID:swFkYs+40
山崎お得意のチャンスでゲッツーorクルクル三振が中日で見れるのか

170:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:04:36.73 ID:Yp5Bszky0
こういう発言がファンサービスと思ってる時点で終わってるんだよね、球団もじいさん新監督も
優勝争いすることが当たり前の感覚になってるファンをあまり舐めない方がいいと思うけどなあ

174:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:06:26.45 ID:8GALHrFjO
オチシンは落合と一緒に去ればいいと思う

175:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:07:20.31 ID:6oF6ehmS0
25年間ドラファンだったけど今年でやめますよ。

178:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:08:45.45 ID:T+KMAEXQ0
高木さんて??なの・・・ 誰に向けての発言ですか

183:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:10:48.70 ID:Rao7qxhr0
>>178
マスコミだろ?

親会社は新聞売る商売してんだし、こういうコメントが欲しいんだよw
だから、落合はダメだって散々言われてるやん。

191:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:12:42.41 ID:QUQLZ1RJO
>>183
しかし、ぎりぎりの優勝争いしてる選手からすりゃ、雑音だよね。

180:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:09:59.87 ID:je3yowBLO
地味で不人気の糞落合時代がようやく終わった
これからは実力だけじゃなくて華やかさもある中日新時代が始まるんだな
マジで胸が熱い

187:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:12:06.96 ID:5Odx/ki40
申し訳ないけどいらないし喜べない
せっかく若手とベテランのバランスがいい今のチームなのに
これ以上は年取った人いらないだろ

地元の生粋のファンだけど山崎には違うところで頑張ってもらいたい

189:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:12:25.90 ID:xMGyY0Oo0
代打オンリーで1000万位ならいいんじゃね?
あとタニマチ巡り担当で。

205:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:20:31.99 ID:44VSZ5nQ0
今からゴチャゴチャ文句言わなくても
来年結果が悪かったら、文句言えばいい。

横浜と広島がある限り
Aクラスはそう難しくないと思うけど。

206:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:20:52.13 ID:Lzj8EL0H0
ずっと強いままじゃ飽きられるからな。
一回底に落として這い上がっていく様で人気回復ねらうんだろう。

212:名無しさん@恐縮です:2011/10/10(月) 14:26:43.11 ID:Rao7qxhr0
>>206
高木で2~3年中位くらいで停滞してベテラン功労者の年俸を大幅カット、最終的には整理。
そこから立浪に禅譲して、若い指導者と新鮮な戦力で人気&収益回復ってのが、フロントの青写真かな。