• 1:ぶーちゃんφ ★:2011/10/11(火) 06:26:23.10 ID:???0
    来年から常設化の決まった「侍ジャパン」の監督選考で、日本シリーズの優勝監督を自動的に就任させるプラン
    が検討されていることが10日、分かった。セ、パ6球団の代表者で構成される日本代表プロジェクトチームで
    詳細を詰め、11月の実行委員会、12月のオーナー会議で決定する。

    日本シリーズで優勝した監督が翌年の日本代表監督に就任。仮に日本シリーズ優勝後に退団しても就任を要請
    するという。正式に決定すれば、来年3月10日の台湾代表との復興支援試合(東京ドーム)は今年の日本一監督が、
    13年の第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に日本が参加する場合には来年の日本一監督が
    「侍ジャパン」を率いることになる。

    代表監督の選考は09年の第2回WBCでは現役監督の負担を考え、08年の北京五輪で代表監督を務めた星野
    仙一氏(現楽天監督)を候補に進めたが、難航した末に現役の巨人・原辰徳監督に落ち着いた。
    前回の経緯を踏まえて選考方法は慎重論があり、球界内には「はっきりした形で決める方法がいい」と指摘する声
    が多い。日本シリーズ優勝監督は、直近の短期決戦で最高の結果を出した監督でもある。
    選考理由が明確なだけに、採用される可能性は高い。


    スポニチ:
    http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/10/11/kiji/K20111011001796360.html


4:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:29:37.09 ID:msNFv16J0
秋山や小川ってこともありえるわけだな

182:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 08:15:13.28 ID:UK3mu3wj0
>>4
秋山は知らんが、小川だとナベ常が許さないだろう

5:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:29:45.23 ID:HbCFfkrL0
拒否権ないのかよ

6:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:30:28.24 ID:ijCocMsZ0
真面目に選んだ方がいいよ

10:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:32:39.29 ID:U1BZVlTJ0
冷静に考えると現役の球団監督がナショナルチームの監督になるっておかしすぎるよな

11:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:32:42.62 ID:r5IfQYC1O
毎年代わるのか?

12:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:32:50.23 ID:Z88dN82fO
どんでんJAPAN あるで

17:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:35:43.28 ID:msNFv16J0
落合とかなったら選手選ぶ時
中日から選手引っ張って来れるのか?w
自分は出さなかったからw

21:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:37:43.58 ID:Aza3nDd70
誰就任させるにしても不満でるからなw

24:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:39:25.65 ID:xcsKLAnN0
仮に日本が出場するとして、次の監督は嫌なプレッシャーだよな。王と原で優勝してるんだもん。

25:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:40:44.60 ID:L5DtoVoB0
グダグダ言いながら出たいんだなw

27:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:41:55.07 ID:z9qEgqR2O
尾花JAPAN…

124:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:47:56.49 ID:zEBsQq0h0
>>27
あるわけないww

28:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:43:03.83 ID:Aza3nDd70
強化とか全く考えてないよね。
召集メンバーとかチームの方針の一貫性とか考えなくていいのか。

36:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:50:22.99 ID:jtlgysDGO
真弓代表監督あるで

37:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:50:38.52 ID:BzGmaS9S0
ナベQジャパン

41:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:53:31.76 ID:L5DtoVoB0
去年の6月に決まってるはずだったのに方針すら決まってないとはおかしいなあw

44:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 06:54:08.32 ID:LiToLqtiO
ノムさんの可能性は無くなったって事?

52:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:01:10.98 ID:FUfIqKB5O
落合なら間違いない。勝負の天才まさにプロ。
華が無いのが玉にきず。

56:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:08:11.39 ID:yyFPjLww0
落合日本一になって拒否するとこみてみたい

61:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:13:50.72 ID:DXPoytGA0
代表と自チーム掛け持ちなんて選手選考に影響するだろ。
一年ごとに変わったら継続性も無いし、アホじゃないのか?
よっぽど監督選びに困ったんだろうなw

65:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:14:52.36 ID:lbZ5rQE+0
北京五輪の悪夢再び

69:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:16:21.10 ID:X1wXfnJlO
とりあえずワシジャパンが消えたか
間違ってまたルンバジャパンになってもな
普通の監督なら韓国に二敗しないし、決勝も延長にすらならん
ま、落合が監督やって普通に大差で優勝したらたしかに面白くはないかもな(笑)

76:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:21:46.64 ID:Of6KXRSg0
ちょっと待てよ。
日本代表って常設されるんだろ?
そしたら球団監督と1年間ずっと兼任になるんだよね?
常設されるってことは、定期的に合宿や合同練習があるんだよね?
監督大変すぎない?

93:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:28:15.88 ID:640ih+8k0
>>76
大会前にちょろっと合宿するぐらいじゃないの?
今はどの大会に出るかも決まってないし、専任監督にしたら全く仕事がなくて困るんじゃないか
それでも金だけは払わないといけないし

78:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:22:09.07 ID:PYachUdF0
真弓が率いたらあっというまに敗戦して帰る事になりそうだ。
キャラ的に面白いのはどんでんかなあ。

82:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:23:38.73 ID:AcD8Py4L0
ライバルチームの選手ばっかり指名して
酷使して潰すことも可能

92:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:28:02.31 ID:tbEhdi4Y0
どんだけ断られたんだよw

101:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:33:28.31 ID:unZKctiH0
優勝チームの弱体化をねらってるのか

114:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:42:42.37 ID:EregZrAX0
今年はいいが来年からどうすんだ?
3月に試合なかったら代表就任試合ナシもあり得るって事?
それとも台湾韓国のローテで毎年試合するん?

128:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:50:32.38 ID:/520Vxm+0
日シリ優勝だと借金チームの監督が侍ジャぱんの監督やる可能性もあるんだなw

137:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:54:50.95 ID:JtJ5XPABO
サムライが似合うのは中日の和田さんだけだな

142:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 07:58:03.78 ID:PmIVpAfv0
落合がどんなチームを作るのか見てみたい

147:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 08:00:56.60 ID:LCzA8ses0
退団しても就任要請って、落合のことかww

156:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 08:03:10.71 ID:gJRS9MUF0
阪神3位→CS1・2S勝ち抜け→日シリ制覇→代表監督就任

164:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 08:07:14.41 ID:Q4x/+UAgO
>>156
その場合は就任辞退要請

157:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 08:03:25.32 ID:xtU+wEth0
日本シリーズ優勝経験のある監督でとりあえずよさそうだが。

158:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 08:04:29.51 ID:h9Rg+/450
>>157
星野が入れないからその基準はいいね

170:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 08:10:14.42 ID:FZS8rE640
日本だけ優勝チームがそのまま出ればよくね?

199:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 08:21:52.48 ID:fqUoWXVH0
こんなわけわかんねえことやる前に
独立リーグとの入れ替え戦をやれよ

横浜ベイスターズVS新潟アルビレックス
広島カープVS群馬ダイヤモンドペガサス

なんか面白そうだぞ、ほらやれや

202:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 08:23:21.81 ID:VsGXwkYi0
今回の代表監督の要請のみ優勝したチームの監督て事でいいんじゃね?
で、次の年は代表監督を辞めさせないなら継続してやってもらうと

208:名無しさん@恐縮です:2011/10/11(火) 08:29:20.35 ID:7xJaaSq3i
秋山はセリーグの偉そうな奴らを指揮できるのかな、どっちの監督になっても今年のオールスターみてるとペナントに影響あるような使い方しそうでちょっと怖いな