• 1:宵宮祭φ ★:2011/10/17(月) 00:02:35.72 ID:???0
    オランダ、キューバ破り初V=野球W杯

     野球のワールドカップ(W杯)は15日にパナマで決勝が行われ、オランダがキューバを2-1で破って
    初優勝した。欧州勢の優勝は1938年第1回大会の英国以来で、同大会は米国との2チーム参加で行われた。
     今大会の日本は社会人主体で臨み、1次リーグで敗退した。

    http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011101600254


4:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:04:34.36 ID:8HxIQza30
最終順位
優勝 オランダ
準優勝 キューバ
3位T カナダ
同 米国
5位 豪州
6位 韓国
7位 ベネズエラ
8位 パナマ

1次リーグ敗退
ドミニカ、プエルトリコ、イタリア、日本、台湾、ニカラグア、ドイツ、ギリシャ

12:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:07:07.12 ID:xz3/G36o0
IBAFワールドカップ 優勝回数

25回 キューバ
4回  アメリカ
3回  ベネズエラ
2回  コロンビア
1回  プエルトリコ・ドミニカ・韓国・イギリス・オランダ←

44:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:19:58.42 ID:gkTCwrVeO
>>12
日本は?

55:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:22:05.52 ID:xz3/G36o0
>>44
2位が1回あるけど、優勝はゼロ

17:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:08:52.10 ID:IYLe0ADA0
まさかのオランダ

19:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:09:27.21 ID:mHGP3zzW0
オランダ人て何やってもトップ行けるんじゃね

20:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:09:38.26 ID:BrljRnfH0
よしよしオランダには王者日本への挑戦権をあげよう

22:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:09:49.41 ID:fhl51W1Z0
マジでオランダ強くなったぞwwwwwwwww WBCでも世界一来るかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

26:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:11:21.97 ID:H9KdVYiF0
オランダで野球やってる人って100人くらい?もっといるの?

120:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:49:20.12 ID:AEZDiWyX0
>>26
マジレスすると、オランダの人口は1600万人

その内
サッカー人口は約100万人
野球人口は約1万人

と言われている

ちなみに、日本の場合
サッカー人口は約110万人
野球人口は約60万人

これは現在やっている人であって、よく巷に出てくる数字は”やった事ある人”の数字でそっちはもっと増える

28:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:12:23.95 ID:ZFBzhw3M0
オランダ野球を指導したムッシュ吉田さんも生きてたら号泣してただろうな

32:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:13:19.97 ID:BGmktevW0
>>28
それフランスだしw

70:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:26:26.50 ID:UDAt0dT70
>>32
しかもムッシュ健在だしww

39:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:17:06.25 ID:H9DXqZag0
オランダ人って背が高いからピッチャーすごそうだな

62:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:24:28.11 ID:yUJ4r4mwO
>>39
216cmのピッチャーがマイナーにいる

65:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:24:57.58 ID:W/TnNjBf0
>>39
ちなみに前回大会のオランダ代表。
http://www.2009baseballworldcup.com/fileadmin/user_upload/BWC_Stats/Netherlands.pdf
平均身長185.3cm 平均体重94.6kg
プロ野球選手や今大会の日本代表の平均は180cmに80kgくらいだから、やっぱり
日本人の体格ではちょっと厳しい。

78:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:27:41.21 ID:7ovVNv170
>>65
接触プレーも他の球技に比べたら
そんなに無いし体格差はそんなに重要ではないんじゃないか

104:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:38:17.59 ID:W/TnNjBf0
>>78
野球は投擲競技に似た瞬発力を要求される競技だから、体格とパワーは重要。
特に投手と長距離打者は。
ダルくらいの体格の投手は欧州ならどこの国にも普通にいる。
野球のイメージに乏しいイギリスやスペインでさえ。
http://www.2009baseballworldcup.com/fileadmin/user_upload/BWC_Stats/Great_Britain.pdf
http://www.2009baseballworldcup.com/fileadmin/user_upload/BWC_Stats/Spain.pdf

今大会の日本代表の長打力は最低レベルで、HRは唯一の0
http://ibaf.prod.kgroup.eu/stats/2011/panama/games/lgsumm.htm#form.lgt

56:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:22:17.67 ID:wTiOKbL+0
オランダの身長
男子の身長平均183.8cm, 女子平均170.7cm

64:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:24:45.61 ID:16Y6be+H0
WBCよりずっと歴史も格調もあるんだからこっちに力入れろよ

72:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:26:39.30 ID:W/TnNjBf0
>>64
今回で終了して、次回からはWBCの予選になる予定らしい。
日本野球の国際大会でのポジションがさらに微妙になりそう。

71:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:26:29.18 ID:H8zwqSvC0
で、
キューバのメンバーは
WBCに出てきたような主力級だったんか???

96:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:34:45.49 ID:SxgK/3HA0
>>71
主力級も何もベストメンバーで本気で勝ちに来た
菅野や藤岡といったドラフトの超目玉が軽くボコられた神宮大会の時よりガチ

81:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:28:58.70 ID:m3u1wRzeO
もうオランダはヨーロッパの雄どころじゃなくなってきたな
日本やアメリカのフル代表にも勝ちうるレベルまで来てるんじゃね

94:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:34:03.07 ID:9NiCBoM60
今回のメンバーは計26人
MLB傘下の選手は10人
本国リーグ所属の選手は16人

102:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:37:25.33 ID:Bp/Z8zm30
流石WBC2でドミニカに連勝したオランダ

105:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:38:30.47 ID:juqisLsYO
オランダまじかww
野球でサッカーより先に世界一になるとは思わなんだww

第2回WBCじゃ1回勝って快挙とかいわれてたのにな

110:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:43:06.77 ID:nntpGL7z0
イタリアって日本のJリーグのJ2並に野球がもりあがってるんだろ
そして今回のオランダ優勝、マジで野球の世界が広がってきているよ
いままでが鎖国しすぎて下がない状況だけどw
アメフトよりかは世界に配信している

114:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:45:52.97 ID:W/TnNjBf0
>>110
そこまで盛り上がってるかは知らんが、つい最近、イタリア生まれイタリア育ちの
初のイタリア人メジャーリーガーが誕生したな。

【MLB】アレックス・リッディがイタリア人初の大リーガーに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315367301/

111:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:43:31.61 ID:9NiCBoM60
ドイツのリーグはこれだね


127:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:52:28.92 ID:IcFkUY7y0
>>111
日本のホッケーぐらいの盛り上がりかな?

117:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:48:56.85 ID:tOx4bT6vO
オランダが野球に本気で取り組んだら恐ろしいな
全然本気じゃない現段階でもキューバやドミニカを蹴散らすんだから

123:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:50:58.24 ID:kv1mv7Fx0
>>117
WBCでもメジャースター軍団のドミニカに勝ってたくらいだからな
ポテンシャルは高い

146:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:03:32.09 ID:75wsnGW10
けどヨーロッパまで野球やるようになったら
日本人なんて到底通用しない世界とかにならないかね?
野球はやっぱり体格大事じゃん
そういう意味では野球が世界的スポーツになったら困る
のは日本の野球ファンじゃね?

147:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:03:39.72 ID:ItBus1Ed0
厳密にいうとオランダもドイツもプロではなく、例えるなら実業団リーグみたいなものがある
IBAFにプロリーグとして認められてるのは、豪、カナダ、台湾、ドミニカ、日本、韓国、メキシコ、
プエルトリコ、米国、ベネズエラの10ヵ国。キューバも中国もプロリーグに含まれてない。

151:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:04:44.60 ID:tOx4bT6vO
マジレスすると、キューバが弱くなったんだろう
以前ほど野球に力を入れていない

つまり、特に野球に力を入れていないオランダが優勝してしまったということは、野球衰退の証だ

157:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:07:25.07 ID:MCL1icDRO
>>151
> マジレスすると、キューバが弱くなったんだろう
> 以前ほど野球に力を入れていない

> つまり、特に野球に力を入れていないオランダが優勝してしまったということは、野球衰退の証だ

キューバはプロ解禁、木のバットに変わった頃はもっと弱かった

162:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:08:26.36 ID:Bp/Z8zm30
>>157
そうそう。木製バット移行でガクンと落ちたね>キューバ

166:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:11:28.71 ID:uC3QAaz40
お前らなオランダを馬鹿にするけどな・・

オランダったらなら、元ヤクルトで恐怖の8番と言われたヘンスリー・ミューレンがオランダなんだぞ

176:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:16:44.76 ID:W/TnNjBf0
>>166
オランダ領アンティル出身者なら、そりゃいい選手いっぱいいる。
メジャーでアンンドリュー・ジョーンズ以上の実績を残せる長距離打者なんて
日本からは永遠に出ないだろう。
http://www.baseball-reference.com/players/j/jonesan01.shtml

179:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:18:09.66 ID:MCL1icDRO
>>176
しかもイチロー以上の名外野手

177:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:16:45.80 ID:AKjx84hT0
WBCで唯一ノーヒットノーランゲームを達成した国。それがオランダ。

178:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:16:57.58 ID:nntpGL7z0
菅野とかドラ候補も連れえていけばベスト4ぐらいにはなれたんじゃないの

181:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:19:35.97 ID:jkrapUJq0
>>178
大学リーグ真っ最中だからしゃーない
てか大学も非協力的やな

187:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:21:20.06 ID:Bp/Z8zm30
>>181
それは社会人もだよ
国内大会終わってから急ぎ渡航し途中参加というのは風物詩

189:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:21:36.04 ID:iuYF+FEKO
>>178
社会人じゃなくハングリーな独立リーグの選手連れていけば検討したかもな

HONDAやTOYOTAでぬくぬく野球してる様な奴等より、プロへアピールしたい独立リーグの選手を選抜して送った方が良かったと思う

バスケでいうbjリーグみたいなもんだろ?独立リーグは

大学バスケで活躍した人間が社会人に行くかbj行くかで迷うような感じで

193:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:25:05.87 ID:1s6JMqr20
>>189
ぶっちゃけ独立リーグって社会人にも大学にも声掛けられなかった連中だから
甲子園ベスト16以下のレベルだと思うよ

184:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:20:28.09 ID:q8ivqqQ+0
最後の方だけ見てたけど

オランダの選手がほぼ中南米系で、一見してキューバ対キューバ
一応WBCに次ぐレベルのW杯決勝なのにガラガラ、観客200人くらい
優勝時の記念撮影の時に急に照明が消されて、何が起こったのかわからない選手と
それを見守る観客50人。 

カオスだらけだった。

198:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:27:42.77 ID:L/BBeaN3O
>>184
雨で試合開始遅れて夜中に試合開始だったからしゃーない

220:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:18:41.28 ID:TOWKgadt0
>>184
野球WCは歴史のわりにあまり国策で盛り上げようとせんからな。
ドイツの女子サッカーWCみたいにサクラを使ってでも盛り上がり感を演出する大手メーカー(アディダスやナイキ)なんて、FIFAの監視下ではしょせんそんなもんよ

オランダ国民の歓喜と運営のショボさのギャップがひどいのなんの。

しかし今後オランダは野球の実力を遺憾なく発揮出来る華やかアメリカの舞台が出来て良かったな

日本も損得勘定せずに優勝国として利害に関係なく協力せんと

192:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:24:00.80 ID:9NiCBoM60
決勝ハイライト


雨で4時間遅れて試合開始
試合終わったのは日付変わるちょっと前

194:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:26:33.77 ID:iuYF+FEKO
>>192
へー

結構レベル高いな

200:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:29:15.99 ID:9NiCBoM60
この試合のオランダは結構バント多用してたような

212:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:44:25.13 ID:iuYF+FEKO
開催時期をもう少しずらせばいいのに

プロ参加強制くらいにして

237:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:06:04.55 ID:uy4+YN6x0
オランダ本土の人たちは知っているのか?

240:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:18:33.62 ID:L/BBeaN3O
>>237
普通にトップニュース扱い

250:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:57:59.00 ID:KlbPM2Zi0
IBAFのがちゃんと野球やってるのに
マスコミほったらかしだもんな・・・
決勝くらいJスポでやってくれ

258:名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 06:13:50.33 ID:5TanLZsr0
下手な社会人よりオランダ人をとれってことだな
NPBはさっそくスカウト送って契約交渉してこいよ