• 1:やるっきゃ騎士φ ★:2011/10/25(火) 11:52:27.96 ID:???0
    ソースは
    http://news.livedoor.com/article/detail/5961635/

    23日放送、TBS「クイズタレント名鑑」では、野球解説者・野村克也氏が登場。
    「教え子の名前100人中何人覚えてる?」と題し、かつて、野村氏が指揮したヤクルト、阪神、
    楽天の中からランダムに選んだ100選手の名前を、野村氏が何人覚えているか——というテストを
    行い、その正解数を番組出演者達に問題として出題した。

    トップバッターで出てきたのは、就任期間9年・ヤクルト時代の愛息・野村克則の写真だった。
    「あははは、これ忘れたら怒られちゃうよ」と前置きした野村氏は、「我が息子ですよ」といいつつ、
    ドラフト3位と紹介されるや、
    「そんな上位で獲って貰ったのかね。12球団、どこも声掛からなかったの。
    たまたま僕が、ヤクルトの監督やってて、“お前どうすんだ?”って言ったら“プロ行きたい”っていうから、
    “どっか来てるのか?”って。“どこも来てない”、
    “それはアカンやないか”って、ヤクルトのオーナー社長に無理をお願いして獲って貰ったんです。
    こんなこと話していいか。本人が聞いたら、傷つつかどうか」と明かし、冒頭からいきなりの大暴露。

    その後も、野村氏は、池山隆寛の写真が出てくると、
    「こいつは俺に感謝してんのかな。楽天クビになって、挨拶きたかな?」とボヤき、
    広澤克実には「問題児といっていいかな」、金森栄治には「クビになった選手ばっかり」、
    栗山英樹には「今、モテモテじゃん。どうもね、こういうタイプの選手は嫌いでね」、
    長嶋一茂
    には「ヤクルトのお荷物。オヤジも俺が嫌いだから、恐らく家に帰って俺の悪口ばっかり言ってた」と言いたい放題ながら、正解を連発。
    ただし、外国人選手になると「カタカナ駄目よ」と間違える場面も。

    また、新庄剛志の写真には、
    「これも変わってるわ。最後に言葉交わしたの“せっかく年俸一億以上になって安定してきて、
    これから稼げるっちゅーのに、なんでこんないい時に辞めるんだ?”って言ったら
    “いや、野球飽きました”って」と苦笑いを見せた野村氏。
    結果、100選手中90名を覚えていたが、それでも「駄目だ。100%じゃないと監督失格」と語った。

    -以上です-


2:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 11:53:01.08 ID:jzvgykaV0
知ってる

3:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 11:53:02.13 ID:e8St3U6U0
何を今さら

4:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 11:53:29.56 ID:TR20yi2Z0
全国民 知ってた。

7:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 11:55:49.78 ID:Bb+ByBlw0
でもカツノリは性格いいのと真面目なので選手やスタッフからは評判よくて
引退してからもコーチのオファーいっぱいあったってね
性格最悪なのばっかりの中でなんでそんなのがいるのか謎w

28:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:06:43.37 ID:iKr4nZ/K0
>>7
母親がああ見えて礼儀作法に厳しかったそうな。

8:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/10/25(火) 11:56:23.73 ID:eVVIvJVs0
( ´ⅴ`)ノ<コーチとしては優秀なんだからいいじゃまいか

10:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 11:58:09.74 ID:WJz5l3e90
俺は球団が勝手に気を使ったのかと思ってた
ノム的には獲ってくれるというのならありがたい話だと

12:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 11:58:55.63 ID:+WGOdQqr0
また、新庄剛志の写真には、
「これも変わってるわ。最後に言葉交わしたの“せっかく年俸一億以上になって安定してきて、
これから稼げるっちゅーのに、なんでこんないい時に辞めるんだ?”って言ったら
“いや、野球飽きました”って」と

15:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:00:34.52 ID:azJdwOhV0
楽天時代のカツノリ。
2盗阻止が「失敗」ではなく、はなからできないキャッチャーが、
プロで・レギュラーで・先発なのにはびっくりした。

310:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:34:39.73 ID:N+uGRthC0
>>15
それでも現阪神の藤井よりも勝率良かったんだよ
恐ろしいことに、藤井の故障もあったけど
若手のケア上手かったおかげかな

17:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:00:58.11 ID:J2xDyLg+0
そんな話、墓場まで持っていけ、爺さん。

18:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:01:11.52 ID:q39spo0v0
カツノリの肩の弱さはすごかったな
プロに必要な最低限の身体能力がないからな

20:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:03:08.37 ID:HseWghBu0
一茂とのレベルの差を知りたい

24:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:04:49.91 ID:At6PB0AN0
カツノリの入団顛末はわりと知られてるしな…
ただ、コーチの素質はあったようだから、プロ入れておいてよかったな

悲惨なのは覚えてもらってない10人
野村が覚えてないって相当なもんだぜ

46:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:14:32.57 ID:2JEdG/Iu0
>>24
20年近く前のヤクルト時代の黒人選手を見極めるのは厳しいぞw
あと写真写りがおかしいのもいくつか、普通なら伊藤智仁がわからないとかないでしょw

153:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:57:16.28 ID:C6zuxVJ6O
>>24
不作の時期だったか
コーチ作れただけでも儲けもんかもな

25:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:05:20.30 ID:sglP/JgF0
栗山は「簡単なフライをわざと難しく取ってファインプレーに見せる」とか
言われてたからなあ
そりゃあ野村にとって嫌いなタイプだわ

50:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:15:48.80 ID:g+G9PFeS0
>>25
言われてたと言うか自分で暴露してた
ファンだったが瞬時にヤメタ

358:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 17:03:52.02 ID:s94Af46j0
>>50
栗山のファンいたんだ。。。

29:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:06:53.65 ID:TkwlRITCO
カツノリは最後にバカにされ盗塁されまくってある意味涙の引退したよなw

145:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:52:26.67 ID:x6X56WLHO
>>29
横浜・村田並に空気読まないロッテw

30:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:07:28.49 ID:1gEqdCH30
堀越時代の克則は怪物だったけどな
打球の速さが半端なかった
同期の捕手にプロ注目の強肩強打高橋(怪我して駒大中退、その後渡米して野球)
っていうのがいて、一塁守ってたけど

32:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:08:22.71 ID:je37jdwBP
すげーマイナー選手を覚えてたけど伊藤智仁の名前わからなかったな
分かってたけどわざと言わなかったのかもしれんけど…

45:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:14:16.52 ID:3WTplozX0
>>32
マジか…
忘れてるわけがないと思うんだけどなぁ
あの悪魔のフォーム治さないで選手生命短くしたことに責任感じてるのかな

48:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:14:43.99 ID:qg4ZvKUr0
>>32
自分が潰した投手を忘れるとは思えんしな~。

古田がいままで相手にした最高のピッチャーは
という問いに間髪いれずに伊藤智の名前を出してたな。

36:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:09:45.70 ID:R5YGtwv90
角は自書の中でカツノリを「大学時代、あんな我がままな奴はいないと評判だった」と書いてた
カツノリは選手としてはイマイチだったが、選手に慕われ指導者の才能はある

41:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:11:32.82 ID:b79y/LvQO
ヤクルトは観客目当てで一茂を取ったでしょ
まあ、当時のヤクルトなんて勝つ気ゼロだったからな

265:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:58:35.84 ID:JIzjKotY0
>>41
観客目当てじゃなくて、次期監督に茂雄を引っ張るため。
その基盤を作るべく、チームの基礎固めに定評のあった関根が監督やってた。
結果、オヤジは来なかったが、関根政権下で力をつけた広澤・池山を始めとする若手が
後の野村監督のもとで花開くという皮肉な結果に。

299:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:24:47.47 ID:Rg0Vwr2Z0
>>265
いや、普通に凄い選手だったよ
6大学のホームラン王で、池田高校の江上と一緒に立教を優勝に導いた。

一茂をドラフト1位候補としてのが巨人・大洋・ヤクルトで
巨人は投手が不足気味だったので指名しなかった。

この年は高校生が豊作、立浪・伊良部・盛田・鈴木ら多く輩出したが
一茂は大学野手ではNO1と言われていた。

またサイヤング賞を獲得したガリクソン(巨人時代)からバックスクリーンにHRを
打った日本人選手は一茂だけだった。

たぶん、今年のドラフト候補の野手で一茂位評価されてる人はいないよ

43:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:13:45.53 ID:9qprRV3v0
カツノリはキャッチングも良かったしな。
投手に思いやりもあるやつだった。
ただ肩と打撃がアマレベル。

52:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:16:05.07 ID:lW9euL47O
>結果、100選手中90名を覚えていたが、それでも「駄目だ。100%じゃないと監督失格」と語った。

なんか意外だ。
もっと自分しか見てない人かと思ってた。

56:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:17:26.90 ID:wQqsOAvx0
野村ってイチローのこと好かんみたいな感じだった理由のひとつがわかった
イチローってカツノリとタメ年だったんだな
格は言うまでもなくタメどころではないが

57:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:17:30.37 ID:g+G9PFeS0
自著の中で伊藤智は№1投手って言ってた

72:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:23:01.24 ID:wQqsOAvx0
>>57
てっきり稲尾か杉浦あたり言うかと思ってたわ
ああいうのって自分が若かった頃の記憶を推しがちだしな
江夏もNo1は左の鈴木・右の山田を挙げてたし

82:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:25:00.32 ID:ceghDBpB0
昔ニュースステーションでゲストに呼ばれたときに
全く同じ事をしゃべってたぞ

85:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:25:33.72 ID:z2PHyLZs0
写真だけであそこまで覚えてるのは凄いね
伊藤智も「俺の名前わかります?」って会いに行けばわかったはず

86:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:25:46.96 ID:f4I23Vey0
息子が縁故採用なのは
当時言っていたような気がするけどな
私がお願いしてとってもらったとか

コーチとして残れたんなら
良かったじゃないか

87:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:26:02.01 ID:T5sOxOw/0
尾花はわざとだな



1997年?1998年ヤクルト一軍投手コーチに就任し、野村克也監督のもと、田畑一也、廣田浩章などの投手陣を再生させ、「野村再生工場の現場監督」として、1997年のリーグ優勝・日本一に貢献した。

92: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/25(火) 12:27:25.61 ID:KS78QEhG0
やっぱり栗山は嫌いだったのか。
レギュラーだったのに就任したら、いきなり干したからな。
あからさまだったよ。

291:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:20:12.31 ID:iuOab7N00
>>92
>やっぱり栗山は嫌いだったのか。
>レギュラーだったのに就任したら、いきなり干したからな。

ただの実力不足。
栗山レベルがレギュラーじゃ優勝は狙えないから。
実際、コンバートした飯田に、守備、走塁、打撃すべて負けてるでしょ?

96:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:28:35.84 ID:9qprRV3v0
ノムチルの良いところは球界にしっかり残ってコーチやってるやつが多いってことだろ。
ヤクルト出身の人材どんだけ他球団でコーチやってんだよと。

100:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:30:23.04 ID:T5sOxOw/0
一場もわざとだろうね

http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101202/bbl1012021618006-n1.htm
ヤクルト・一場を救ったノムさんの親心「やめさせないでほしい」
月中旬に取材のため神宮球場を訪れたノムさんは、ヤクルト球団幹部を呼び止めた。
ちょうどヤクルトが次期監督をめぐって大騒動の真っただ中で「ワシを次の監督にしてくれ」と言うのかと思いきや、
口から出たのは意外な言葉。自分のことはそっちのけで「一場をやめさせないでほしい」と頭を下げていた。
一場は「契約が終わって余談のときに聞きました。金額は下げられたけど、野村監督に心配してもらって、その話はうれしかったです」と感謝感激。

137:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:43:49.43 ID:da1Y0N/50
>>100
一場はど忘れ
この間あったばかりなのに名前が出てこないとかいってたよ
このクイズは五秒以内に答えないといけないルールだししょうがない

101:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:31:19.33 ID:q39spo0v0
大学時代の成績は残してるのに
どこからもさそいがないって
よほど潜在能力低いってみなされてたんだな

103:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:31:40.41 ID:gfbeRZbHO
今岡の思い出聞きたかったな

それにしても新庄w
考え方も異次元過ぎw

112:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:33:56.87 ID:vB2JmB9t0
持ち上げるにしろ叩くにしろ
監督やってない野村はつまんねぇよな~
どっか雇えよ

115:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:35:20.24 ID:9qprRV3v0
最後の夢である高校生への指導ってのはもう敵わないだろうしなぁ。
コーチ名義かなんかでどっかの高校ノムさん雇ってくれよ

121:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:36:05.14 ID:b79y/LvQO
野村が嫌いだった教え子
栗山、秦、星野、薮、今岡、磯部、吉岡、福盛

126:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:38:29.33 ID:3WTplozX0
>>121
秦はなんで嫌われてたの?

144:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:51:44.23 ID:Br5YAZ0OO
>>126
リードがド下手
それでコンバートした

224:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:57:42.97 ID:bIm4LGA30
>>121
苫篠追加で。

122:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:36:07.98 ID:ufxKA3X4O
今ってのむさんと森の教え子というか、薫陶を受けたコーチが多いよな。

129:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:40:34.97 ID:OPzhFRGw0
そんなのみんな分かってるんだから、黙ってれば良いのに。
息子の立場が無いじゃん

130:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:41:00.26 ID:XftAuzOd0
カツノリがいなければ稲葉はプロ野球選手にはなっていなかった

136:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:43:31.14 ID:/tBih4k80
みんな知ってた
あからさますぎて叩かれもしなかったよなw
みんな「…親バカだなぁ」と生暖かい目で見てたよ

139:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:46:57.70 ID:TemsJVgr0
てかカツノリも一茂も誉められるほどではないが
そこそこの成績残していると思うが

よくある明らかなバーター指名の選手によっぽどひどいのが多い

193:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:29:54.89 ID:aaGfr6Ol0
>>139
カツノリは六大学時代に首位打者獲ってるくらいだから
打撃はソコソコやれたんだよ。キャッチャーとしてのセンスが無かっただけでw

一茂は身体能力(特にパワー)はプロ野球界でも特筆レベルだった。
ただ致命的に技術力が・・・

140:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:47:31.79 ID:a6zgPEXKO
コーチで選手から慕われてるんだろ
十分だよ。一茂より成功してる

141:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:48:40.53 ID:ITbSnHpq0
野村本人も肩悪かったからなぁ。
それを投手のせいにして、クイックモーションとか考えた。
今だに盗塁の8割は投手の責任とか言ってる。

168:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:08:16.72 ID:iCliMdIu0
>>141
「捕手という人生」読んでみるといいかも
村田真一のエピソードはその辺考える上で参考になるよ

155:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 12:59:59.47 ID:hcA33Bzn0
捕手としては三流、打撃センスだけなら二流以上にまでなれた可能性あるけど、
それでも一塁か外野に転向させるほどの打撃力ではない。やっぱ使いどころがないな。

157:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:03:03.15 ID:HXYqbUkW0
阪神時代の野村は2億も貰っていながら、人事のような投げやりコメントが多くて
無能・無責任の典型みたいな人間に見えた

159:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:04:19.66 ID:Jng43/tq0
>>157
マスコミとの関係もイマイチだったんじゃね
書きたいように書かれるからな

166:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:07:42.47 ID:7+DUDdPvP
>>157
そりゃ地元関西を中心にしたタニマチ気取りのマスゴミと
現状を省みない馬鹿なファンばかりでは
まともなコメントなんざ言いたくなくなるだろうに

どれだけ阪神時代のマスゴミが野村の足を引っ張った事か

161:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:05:12.99 ID:TWWAXbrD0
カツノリが性格良いとかホントなのかね
たまたま引退試合を見たけど
嫌がらせのように盗塁されまくって、笑ったのを覚えてるぞ

167:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:08:14.96 ID:wDmsPYXfO
>>161
あれは盗塁を刺す見せ場を作ってあげようとしたんじゃね?
ただどうやってもセーフになっちゃうっていうw

176:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:19:24.56 ID:Ul7eBznt0
>>1

一方、先妻との間の子には養育費さえ払わないのであった

271:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:03:17.45 ID:CbpMixJN0
>>176
え?離婚経験あるなんて知らなかった。養育費払わないって最低じゃない?
先妻のほうに原因があるなら仕方ない気もするけど
野球のインタビューの時に、ボヤきとかおだててないで先妻のことを持ち出してキレさせたら面白い映像になるのに
なんでやらないんだろう

277:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:07:45.10 ID:iuOab7N00
>>271
>野球のインタビューの時に、ボヤきとかおだててないで先妻のことを持ち出してキレさせたら面白い映像になるのに
>なんでやらないんだろう

長嶋も家庭にいろいろ問題があるが、インタビューでは絶対に触れないしね。
スポーツ報道は、芸能報道と違って私生活のスキャンダルに触れないという、
自戒があるみたいだね。

278:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:07:55.60 ID:h53HDYkCO
>>271
落合もバツイチだよ、ノムさん落合で名選手は二度結婚すべしとか対談やって欲しいよな
良い指導者になれる秘訣があるかも知れん

178:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:20:23.18 ID:3Kf4J0Mg0
どっからも声かからないなら、ドラフト外で良かったのに
3位ならもっといい選手取れただだろう
でも、この話は何を今更って感じだよね。当時からノムさんはこういってたし。

185:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:24:05.70 ID:rC/Y3ED/0
>>178
そのときのドラフトは、3人しか取る予定なかった。
ドラフト4位の人間を3位で指名して終了する予定だったが、
3位にカツノリ割り込ませた。
ドラフト4位と言っても、カツノリの指名が終えた直後に指名するので、
他に取られる心配はないし。

180:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:20:54.55 ID:bI+ay0Qg0
ノムさんって根に持つタイプなの?
監督辞めてから挨拶来なくなったとか
よく言ってるよね?
古田とも疎遠なの?

188:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:27:25.02 ID:SfGZ552M0
>>180
少なくとも古田は表面上はともかく
内心はリスペクトしてないよ
講演では野村の酷さを話すらしいし

376:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 17:28:23.23 ID:M4fGppfr0
>>188
それはネタだろ?
テレビでも散々言ってるじゃん

野村も古田の悪口言いまくってるよ(笑)

190:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:28:22.27 ID:oap3iOQU0
※かつて堀内恒夫が、野村克也に対する批判に対して語った言葉。


ヤクルトの、相手の嫌な事を徹底して付く戦略の中でも、シュートは重要でね、
一回終わった投手でも、シュートを自分の源にすることで蘇る。
打者からすると嫌らしい球ですけど、死んだ投手を生き返らせる、戦略ともそれはあっている、
野村監督の再生の要の中の一つでもあり、興味深いですね。

ただ、その分、負担が大きく寿命を減らす、
中には野村の投手再生は潰しているだけだ、と言うのもいますけど、
投手の生き死にを知らん輩だから言えるのでね、
もう死んだ自分がマウンドで、自分の球、プライドの、
自分自身を再び相手にぶつけられる、
投手として生まれ、生きて、死んでも死に切れない、
あの場でまた自分に成れるのならば、どんな代償だって、
命も惜しくないんですよ、投手は。

それをね、投手の使い捨てだの何だのと、
野村批判がしたいだけなんだろうけどね、投手を侮辱するにも程がある。全く。

206:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:39:30.37 ID:zCWR20nt0
克則が選手としては二流だけどコーチとしては有能らしくて第二の野球人生歩んでるってのは分かるけど
一茂が巨人軍のアドバイザーみたいのに就任してるのは選手としてはイマイチだったけど
野球界に対するアイディアが溢れているとか営業的才能みたいのがあったのかな?
単にミスターの息子ってことだけでアドバイザーやってるの?

208:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:40:30.88 ID:6SR9nKXd0
そういえば福祉って何やってんだろ

219:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:51:32.53 ID:0cuUnXou0
>>208
ロシアに留学後、ネットで知り合った女性に求婚。
婚約したのかな。

一茂は、長嶋監督の貴重なグッズをコレクターに売りさばいた時点で引くわ。

222:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:54:19.11 ID:fWIbBxCa0
>>219
結婚したよ

213:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:43:21.29 ID:KgOSjRtc0
100人中90人も覚えていたのにビックリしたわ
すごいよなぁ

220:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 13:52:31.20 ID:NCeMPAc9O
番組視てないけど尾花と一場はワザとでしょ。尾花とは去年対談してたし、一場
の動向も気にしてたし。期待してるのに二人とも結果出せてないからイジワルで
言ったんじゃないか。伊藤はクサす理由ないから写真がよほど酷かったのか。

237:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:24:21.06 ID:ek0ZhZYn0
野村は監督やる度にキャッチャー育てていてすごい
普通は追い越されるのがイヤだから自分のポジションの選手は育てない

272:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:04:22.05 ID:iuOab7N00
>>237
>野村は監督やる度にキャッチャー育てていてすごい
>普通は追い越されるのがイヤだから自分のポジションの選手は育てない

「長年苦労して独学で覚えたノウハウを選手に教えるのは惜しいというか、
なんか悔しいという気持ちにもなる」、とか正直に告白していたな。
古田なんかへの嫌味もそういう気持ちがあったかもしれない。
捕手出身の二軍監督にフットワークやキャッチングの基礎を個人レッスンしてもらった以外は、
リードのことからすべて自分で何十年もかけて覚えたとか。

239:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:26:23.33 ID:iuOab7N00
カツノリのコネ入団は当時から有名。
カツノリの入団契約金の6000千万円はノムの年俸を差し引いて出したと、
当時の日経新聞が報じていたよ。
ソースは、ノム本人かフロント。

251:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:44:46.75 ID:EhSCYmUBO
カツノリがプロ野球で食っていけるか、克也はわからなかったの?。

256:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:47:38.97 ID:wQqsOAvx0
>>251
おれもそこが疑問だ
こと野球に関しては筋金入りのプロだったはずなのに

261:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:51:45.66 ID:iuOab7N00
>>256
サチヨにケツ叩かれたという噂レベルの報道も読んだような。。。。
ちなみに、一茂の巨人移籍は長嶋夫人の意向。
「ヤクルトに置いて、補欠でノムラなんかに苛められて可哀想じゃない。
あなた親なんだからなんとかしてあげなさいよ」と。
長嶋は、自分が厳しい勝負の世界にいるから、そういう情実人事はしたくなかったらしい。
まあ、これも噂レベルの報道だが。

264:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 14:56:59.16 ID:eOo1nmyVO
これは克則が流石に可哀想だろ
バレバレでも墓場まで持ってけよ

268:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:00:15.20 ID:cXFYRL/m0
それより何でサッチーみたいな女と結婚したのかが謎だわw
当時野村は選手としても超一流で超一流の給料貰って更に監督の給料まであったんだから女選び放題だろw

結果的にサッチーのせいで色々問題起こってるし

289:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:18:14.47 ID:K39W281Ri
>>268
サッチーは問題児だけれども、球団との揉め事、交渉ごとを口やかましく解決してくれてた部分もあるんじゃない?
野村監督、気が小さい所もありそうだし。

292:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:20:33.71 ID:jIfNrN7h0
>>268
その当時はすごい美人だったらしい

293:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:22:17.77 ID:SNL8CaNtO
息子っていうからカツノリもだけどダンやケニーの話も出てるのかと思った
代理人として色々有名なダンもプロの選手だったから

298:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:24:38.32 ID:iuOab7N00
>>293
>代理人として色々有名なダンもプロの選手だったから

ダンのことも、野球部の練習のゆるいアメリカンスクールいたダンを
関西の野球名門校の夏季合宿に参加させたり、プロ入りの手引きをしたり、
ノムは結構面倒みていたらしい。

305:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:28:54.29 ID:SNL8CaNtO
>>298
そこまでは知らなかった
血は繋がってないんだよなダンとノムさん(沙知代の連れ子だから)
今や沙知代よりノムさんとの仲の方がいいらしいとか
ケニーと沙知代は実の親子なのに絶縁状態だったのは和解できたんだろうか?

308:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:32:55.18 ID:iuOab7N00
>>305
ダン野村の本に詳しく書いてある。
サッチーとの再婚する前も、ダンとケニーがノムになついていたらしいよ。
もしダンとケニーが反発してたら再婚はなかったかもしれない。
まあ小学生くらいの男の子なら、プロの四番打者なんて憧れだろうしね。

297:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:24:19.84 ID:2i98SwrX0
あの長嶋でもやったことだからしょうがない

303:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:28:42.71 ID:Gm2Kg6Uw0
「燃えろプロ野球」のオープニングシーンは、一茂がガリクソンから
バックスクリーンにホームランを打つシーンだった。

319:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:45:40.44 ID:xWlOe3YM0
90人覚えてるってんだからさすがだよな
この人やっぱ頭いいわ
時代を作ってきた男だけあるわ

323:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:51:53.41 ID:iuOab7N00
>>319
王もテッドウイリアムスも、現役時代はほぼ全打席を記憶していたと言ってたな。
驚異的な記録を残す選手は記憶力がいいんだろう。

336:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:23:26.11 ID:wQqsOAvx0
>>323
松井もホームラン打った打席の詳細は全部記憶してるとか聞いたことある
カツノリもそうかもしれんが

324:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 15:53:20.10 ID:+Em+/oK10
ノムさんは自慢と自虐のバランスがいいんだよな
いそうでいないよ老人キャラでは

時代が違うことは認識してぼやいてる
巨泉とかこの点でダメ

330:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:02:32.04 ID:ez34NJ0tQ
野村克也の故郷に孫と一緒に行ったときの会話が微笑ましかったな。

克也「なあ、大パパと代わろうか。明日から大パパが10才で、○○が70歳」

孫「えー、やだ(笑)」

克也「大パパまだまだやりたいこといっぱいあるんだ~」


みたいな会話でとってもよかった。

334:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:11:08.81 ID:aBnzvC/wO
イーグルスファンにブーイングされてたカツノリ

337:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:24:27.92 ID:VWmmwoDj0
楽天のコーチ時代に選手と喧嘩してるよな
選手として実績がない奴に偉そうに言われると腹が立つのかな

349:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:47:54.09 ID:fLZgB44qP
言わずと知れたこと
ラミレスjr.しかり
由規の弟だって育成だけどFA阻止要員だろ

353:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:53:39.29 ID:JJgDelcUO
菅野も同じことですよ

354:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 16:56:13.97 ID:fLZgB44qP
菅野は違うだろw
他も手ぇ出したいけどどうせおじさんの所以外行かないから実質逆指名

361:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 17:08:38.75 ID:uz4XABA/O
ダリルメイ 明らかに覚えていたが知らん顔してたね。

375:名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 17:27:55.83 ID:OIv9gxkQO
次は達川監督でやってくれ