-
1:かばほ~るφ ★:2011/11/25(金) 12:16:20.17 ID:???0
新監督就任確実の工藤氏、選手放任「チームプレーとか愛とか言わない」…横浜
横浜DeNAの新監督として就任が確実となっている前西武の工藤公康氏(48)が24日、横浜市内で
取材に応じ「正規に話がきていないので答えられない」としながらも「光栄でありがたい」と話した。
その上で「オレが監督だったら、愛とかチームプレーとか言わない。結果を出したら、オレは何も言わない」
と明言。選手の自主性を重んじた“工藤式オレ流”でチームを再建していく考えを明らかにした。
早くも独自の監督論を披露した。「選手はプロなんだから。あくまで選手あっての監督。作戦より、力勝負
でやればいい。力がなかったら、力を付ければいい」。自身の現役時代は選手としての絶対的な自信から
コーチや年上の選手に盾突くことが多かった。通算224勝左腕は、そんな心意気を持つベイ戦士を歓迎。
横浜は07年から3年間在籍した古巣でもあり「強くなってみんなに愛されればいいなと思う」と、
4年連続最下位からの脱出を思い描いた。
また、工藤体制下の投手コーチ候補として、今季限りで中日を退団した森繁和・前ヘッドコーチ(57)が
浮上していることが分かった。落合前監督のもとで強力投手陣を統率し、球団史上初のセ連覇に導いた。
工藤氏とは西武時代に同僚、コーチとして同じ釜の飯を食った仲。02、03年には横浜でも投手コーチを
務めた。12月1日のオーナー会議後に発表される「ハマの指揮官」を補佐するコーチ陣も、強力なものに
なりそうだ。
スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20111124-OHT1T00289.htm
11:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:20:56.32 ID:ncJ0l8qu0
横浜は負けグセのついてしまっている選手も多いだろうから
放任主義が吉と出る可能性は低そうに思える。
放任主義が吉と出る可能性は低そうに思える。
12:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:21:22.99 ID:MsrxBkVb0
強いチームなら放任もいいけど
弱いチームで放任はダメだろ。
弱いチームで放任はダメだろ。
18:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:22:32.78 ID:9lzcR5w00
西武黄金時代のメンバーの監督は全員優勝している法則
野村
東尾
伊東
渡辺
秋山
工藤もそうなる
野村
東尾
伊東
渡辺
秋山
工藤もそうなる
109:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:51:34.61 ID:z0DTANRD0
25:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:24:25.99 ID:HPIdOE4D0
>>18
石毛…
石毛…
海外では横浜は規則が緩くて待遇もいいから弱くてもいいチームの評判だとか
なにもわかっとらんなw
来年もベイス劇場だろう
なにもわかっとらんなw
来年もベイス劇場だろう
26:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:24:27.91 ID:KbKZQ0kt0
横浜でそんなことしてたら練習出ずに遊ぶ選手とかでてくるんじゃね
30: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 12:25:34.12 ID:VJfFANEX0
で、まだ変な柄のセーター着てるの?
32:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:25:44.67 ID:d23dwIo70
工藤は監督に向いてると思えんけどな
コーチ辺りで具合見た方がよさそう
コーチ辺りで具合見た方がよさそう
36:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:27:52.63 ID:4h9Ek+gQP
愛とか言ってる人とチームメートだった時季あったっけ?
ちょっとずれてるかな?
ちょっとずれてるかな?
60:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:32:44.95 ID:SlqIr9/A0
59:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:32:27.73 ID:9tIqDXivO
>>36
監督と選手で何年か一緒にやってたな
監督と選手で何年か一緒にやってたな
「監督になったら、私服は俺の嫁が買ったやつを着てもらう」
67:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:35:07.73 ID:ffP3E1V+O
内野の守備に関してはチームプレーだと思うが
78:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:37:17.40 ID:zX1PoPFoi
そんなのマリナーズを見れば一目瞭然だろ
野球はいかにチームプレーが大事だという事を
野球はいかにチームプレーが大事だという事を
88:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:41:42.48 ID:bmpn/SeZO
84:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:39:31.15 ID:K47cVOhTO
>>78
マリナーズはそれ以前だと思うが
マリナーズはそれ以前だと思うが
ちょっと落合ぽくていいんじゃね。まあ横浜は新人監督が何とかできるようなチームとは思えないけど
97:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:44:31.85 ID:1J0ELyvQO
87:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:41:07.45 ID:WR0BJr420
>>84
落合が中日に来たとき、宇野が落合さんからチームプレーの大切さを教えてもらった。って言ってた
落合が中日に来たとき、宇野が落合さんからチームプレーの大切さを教えてもらった。って言ってた
>>1
「レベルを上げて物理で殴ればいい」、みたいだなww
「レベルを上げて物理で殴ればいい」、みたいだなww
90:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:42:04.10 ID:LcOfcHfs0
奇麗事言ってる人よりはやってくれそうだな
92:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:42:47.96 ID:zX1PoPFoi
古田とか良いと思うんだけどな~
94:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:43:51.63 ID:CsrS+zgq0
この人何でも人の意見否定してから話出すのが口癖だろ
CSの時か解説聞いてて思ったわ
CSの時か解説聞いてて思ったわ
95:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:44:13.10 ID:1NzNHeyM0
まだ何か言うのは早いと思うよ
参加自体が決定してないんだから
参加自体が決定してないんだから
98:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:44:52.93 ID:3JR5vYkFO
おい、桑田はどうなった?
100:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:46:29.77 ID:J6iQZsNn0
力がないから今のポジションなんだろw
102:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:47:31.36 ID:QsRsPZh50
権藤の時はいい選手が揃ってたからなあ。
今の横浜でやったら逆効果だと思うが。
かといって森の管理野球も駄目駄目だったし。
要はなにやっても駄目だと思うよ。
今の横浜でやったら逆効果だと思うが。
かといって森の管理野球も駄目駄目だったし。
要はなにやっても駄目だと思うよ。
112:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:52:15.83 ID:eL2d/AY40
工藤「愛などいらぬ!」
原「ならば、俺は愛の為に戦おう!」
原「ならば、俺は愛の為に戦おう!」
123:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:56:31.79 ID:Y1I8/fwB0
>作戦より、力勝負でやればいい
選手の力を最大限に発揮させて勝つためには
作戦はいるだろう。
勝負事なんだから、作戦を軽視ってあり得ない。
記事が、工藤の発言を適当に編集して改竄しただけだと信じたい。
選手の力を最大限に発揮させて勝つためには
作戦はいるだろう。
勝負事なんだから、作戦を軽視ってあり得ない。
記事が、工藤の発言を適当に編集して改竄しただけだと信じたい。
125:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:57:42.56 ID:R31Vy5ngO
なんか悪い方向の落合ぽさ全快だな工藤w
今の横浜の個人重視てヤバすぎだろ
今の横浜の個人重視てヤバすぎだろ
126:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 12:58:06.51 ID:TYmhbozz0
ラジオ解説をきいたらめちゃめちゃ理論派だったよ
常に観察をする野村野球みたいだった
森野球の申し子だね
常に観察をする野村野球みたいだった
森野球の申し子だね
128:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:00:03.85 ID:hsWFvzWa0
>>126
前の日本シリーズ巨人VS西武の解説でも
まぁ的確だったけど
だからといって監督は怖すぎるw
前の日本シリーズ巨人VS西武の解説でも
まぁ的確だったけど
だからといって監督は怖すぎるw
137:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:02:09.68 ID:TYmhbozz0
131:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:00:40.19 ID:TYmhbozz0
>>128
クセが強そうな人だね
好き嫌いが激しそうだ
厳しいタイプだね
クセが強そうな人だね
好き嫌いが激しそうだ
厳しいタイプだね
工藤は走塁にも厳しい解説だったよ
先読みをして1球1球の駆け引きを解説するタイプ
賢くて繊細なタイプだよ
先読みをして1球1球の駆け引きを解説するタイプ
賢くて繊細なタイプだよ
144:名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 13:05:30.12 ID:2e/EdymH0
ヘッドに森繁付けるって話も出てるから面白いかもな
我の強いヤンチャモンの工藤が耐えられればだけど
我の強いヤンチャモンの工藤が耐えられればだけど
コメント
コメント一覧 (6)
なんで横浜の監督に工藤が出てくるのか分からなかったけど、横浜にいたんだもんな。忘れてたわ
揉めそうだ。
現実問題、3番がいなくなって、4番もいなくなるチームでエースらしい投手もいないのに力勝負なんかしたら120敗くらいしちゃうだろ
野村はけっこう失敗もしてるかw