1:いかんのか?φ ★:2011/12/28(水) 16:21:59.14 ID:???0
ライバルたちが語る2011年のイチロー②~松井秀喜(アスレチックス)編

 2011年、イチローが200安打を達成できなかった理由は何なのか? 
このことについて取材を進めていると、各方面から次のような話をよく聞いた。

「試合時間短縮のためにストライクゾーンを広くしている」

 選手たちは本当にそのことを感じているのだろうか。松井秀喜に今シーズンの
ストライクゾーンについて聞いてみた。

「ストライクゾーンが広がったという話は聞いたことはありますけどね……。
でも、僕に言わせれば、こっちに来た時からずっと広いって感じですよ(笑)。
僕自身は意識したことはあまりないね」

 今シーズンの松井は、打率.251、本塁打12、打点72と、自己ワーストの成績に終わった。
この結果について、松井は37歳の年齢が及ぼした部分を否定しようとはしなかった。
一方で、松井より1つ年上のイチローの今シーズンについてどう思ったかを聞くと、
マイケル・ヤングと同じようなことを話し始めた。

「アスレチックスとの試合ではすごく打っていますからね。イチローさんの打撃に
変化を感じたことはないけど、リーグ全体でみると打撃成績は落ちている。
昨年あたりから投手レベルが格段に上がったと感じます。どんな投手でも最低4つ
ぐらいは球種を持っていますから。本当に球種は増えましたよ。
その上、フロントドア(内角のボールゾーンからストライクゾーンに入ってくる球)とか
バックドア(外角のボールゾーンからストライクゾーンに入ってくる球)の反則技も
使うからね……(笑)」

 松井の言葉通り、メジャー全体を通して2009年には40人いた3割打者が、
昨年は24人に減り、今年は26人。安打製造機と評されるヤングでさえ「厄介だ」と語った
投手陣のレベルアップ。松井は投手がレベルアップした理由を、次のように分析する。(>>2に続く)

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2011/12/28/mlb_22/index.php


「お手本となる投手が右にも左にもいるのが大きいんじゃないかな。例えば、右ならば
ロイ・ハラデー(フィリーズ)、左ならクリフ・リー(フィリーズ)とかね。彼らの体の
メカニックを学び、球種を覚え、投球術を習得する。お手本となる投手を真似することから
始まって、みんながすごく勉強しているというのは、チーム内を見ても、対戦していても感じますよね」

 10年以上も前に野茂英雄から次のような話を聞いたことがある。

「僕がメジャーに来た頃は、1チームにすごい打者はせいぜい2人か3人だったですけど、
今はどの打者もホームランを打てる。ポイントが体に近くなって、パワーがついている。
打者のレベルは確実に上がっています」

 しかしこの時、野茂はこう続けた。

「打者のレベルが上がるということは、投手のレベルアップにつながるんです。
誰もがボールを微妙に動かすのもそうですし、年々、球種も増やしていきますから」

 ヤングや松井が言うように、投手のレベルは確実に上がっており、近年は投手全盛時代と
言ってもいいだろう。しかし、その投手たちに対応していくのが打者の宿命でもある。
つまり、投手のレベルアップは打者のレベルアップを招くのだ。
それが、野球が永遠に進化を続けていく理由であると、松井は語る。

「投手のレベルが上がれば、打者はそれに対応しなくちゃいけないわけですから、
打者のレベルアップにつながると言えるでしょうね。イチローさんが衰えたとはまったく思わないし、
今年の結果に対し、しっかり修正してくるのがイチローさんでしょう。
来年は間違いなく200安打すると思いますけどね」

 松井が送ったイチローへのエール。自身の来季への展望であるとも受け取ったが、
ここにひとつのヒントが隠されている。それは、取材をした選手すべてが、
「来季のイチローは200安打をする」と語ったその根拠だ。
「イチローならば、必ず修正してくる」――松井が言いたかったのも、まさにここにあると感じた。

11: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/28(水) 16:28:38.95 ID:f1X3bS5A0
>バックドア(外角のボールゾーンからストライクゾーンに入ってくる球)の反則技

そんなルールあったっけ?

20:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 16:33:04.24 ID:HiFEVnIL0
>>11
反則と言いたいくらい打ちづらい球ということでは
いわゆる「掟破りの~」みたいな

15:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 16:30:28.79 ID:nDX4AQHk0
>>1
> 2009年には40人いた3割打者が、昨年は24人に減り、今年は26人。
> 安打製造機と評されるヤングでさえ「厄介だ」と語った投手陣のレベルアップ。

ホームラン減ったのは露骨なドーピング禁止したからだろうが
ヒットまで減っちゃってるんだな

135:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 17:54:59.01 ID:3GlRV/7O0
>>15ボールの微妙な変化に合わせてバットの軌道を微調整するのだって筋力が必要になる
そしてそのための筋肉は筋トレで増やしにくく、ドーピングで増やすのが一番手っ取り早い
脇腹とか前腕とかだ

178:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 18:34:47.90 ID:TDA48fZr0
>>135
ふと思ったんだが、
投手はドーピングの恩恵を得られないのか?

179:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 18:36:25.37 ID:DGkx6VPs0
>>178
得られるよ

クレメンス、ペティット、ペドロ・マルチネス、90年代の一流はほとんどドーピングでしょ

189:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 18:44:48.39 ID:S0e0pePf0
>>179
使用可否はともかく、ペドロはまだ公になってないでしょ?

17:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 16:31:58.17 ID:Nj2ftPFf0
いま若手の白人投手にすごいのたくさん出てきてるよな

なんか15年程前に彼らが野球始めるきっかけでもあった?
ストもあったよな

97:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 17:19:44.55 ID:DgMTRPcm0
>>17
バスケで締め出し喰らってるんじゃない?
一流はほとんど黒人だし。

28:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 16:35:43.15 ID:X0EoAiAL0
加齢のせいで動体視力が衰えてるんでしょう
小笠原や和田の成績が急降下したのも統一球がどうというより
本人の身体的衰えが最大の問題だし
動体視力は鍛えたからといって復活するもんじゃないから来季
成績が急回復することはないよ

62:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 16:50:18.17 ID:rlnbK5xj0
プホルスは

67:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 16:54:40.10 ID:D4c/ZSxd0
>>62
プホルスも四球が減ってOPSが自己最低成績だったな

80:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 17:08:36.14 ID:UoqAKrwMO
>>67
自己最低の成績でも十分すごいけど、プホルスだから物足りなく感じるよね
イチローも同じ
イチローは3割打ってないと物足りないけど、今年の成績でも来年からメジャーに行く他の日本人選手で
1年目からこの成績ならよくやったと言われるレベル

68:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 16:57:31.34 ID:LwQ3sl5C0
イチローよりも自分がヤバイだろ

70:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 16:59:38.98 ID:qQ5scp9w0
カットボールをあらゆる投手が投げるようになったからだろ。

71:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 17:00:33.17 ID:TQn6MbZO0
このコメントを観てダルビッシュが活躍できそうだなと確信した

73:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 17:04:38.02 ID:ztmpZzvdO
>>71
ダルの場合は球種が多すぎる。細分化すると20種類ぐらいあるらしいから、半分ぐらいに減らさないとメジャーではキツいと思うよ。

78:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 17:08:06.32 ID:HHVHdDRp0
>>73
MLBの捕手は対応できないって斎藤が言ってたな

72:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 17:02:54.03 ID:zq7w+Nf40
松井も同じように歳取ってっからな。

ズバリ!投手レベルが上がったんじゃなく、
松井もイチローも衰えて来て、投手レベルが上がったように見えるだけ。

76:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 17:06:01.58 ID:He5J1WYX0
>>72
実際投手レベルがあってるのは紛れもない事実
今シーズンはプホルスでさえ3割打てなかった
数年前と比べて20代の投手のレベルが格段に上がってるんだよ

79:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 17:08:06.60 ID:qSAJ8QwL0
見る楽しみが増えたってことじゃないか
イチローは身体が衰えてからどう技術を変えてくるのか、ずっと興味あったからな

120:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 17:40:47.77 ID:tfeMD7vJ0
MLBの投手の平均レベルがかなり上がったってのはこういう記事見る前から思ってた
昔に比べると球速も上がってるし、失投の数も減ってる気がする
MLBはいろんな投手を動画で確認するのも簡単だしデータの内容も豊富だから、参考したり研究してりってのはあるだろう
この数年のテクノロジーの進化やデータ解析は目を見張るものがある

163:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 18:18:56.86 ID:GaqMcPKm0
松井さんはとにかく、ヤングも似たようなこと言ってるからそうなんでしょ

166:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 18:21:59.65 ID:CLgn4ThY0
来年39の選手が衰えてないわけないだろ
思ってても言わないだけだよ そんぐらいわかれよ

170:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 18:25:45.52 ID:GPGWzNrY0
レベルが上がったと思えてしまう所が衰えなんだろうな

242:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 20:56:07.88 ID:7srOzDW90
まあ、松井の言ってることは、およそ正しいと思うよ。

じゃあ、なぜ、ピッチャーのレベルが上がったか?
これは、単純な話で、ピッチャーの給料があがったんだよ。
いままで安く抑えられていた中継ぎ投手の給料まで上がってきてるからな。

長谷川なんて、あれだけ活躍しても100万ドルくらいしかもらえなかったが、
いまだったら、250~300万ドルはもらえるだろう。
ピッチャーの給料があがったから、その分、人材が他競技も含めて集まってる。
とくにバスケット方面から来だしてるな。背の高い連中がね。

270:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 22:36:01.22 ID:e4Rm8EQA0
でも10年前に比べたらメジャーの投手にそんなつおいやついないと思うんだけど
今はバーランダーとサバシアとハラディとリンスカムぐらいだろ
10年前はPマルチネス、クレメンス、ジョンソン、シリング、ムシ―ナ、ペティット、ウェルズ、
コロン よりいたようなきがする

282:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 23:19:53.83 ID:au5HEh9G0
>>270
ジョシュ・ジョンソン、フェリックス・ヘルナンデス、カーショー、クリフ・リー、ハラデイ、ケイン
ハメルズ、ウバルド・ヒメネス、C・J・ウィルソン、ジェレッド・ウィーバー、ダン・ハレン、ジオ・ゴンザレス
ジョン・レスター、デヴィッド・プライス、ウェインライト、カーペンター辺りは?

285:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 23:23:13.50 ID:4KsFnGm60
川崎とか中島とかどうなるんだろうなww

288:名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 23:28:52.80 ID:YO9Nv6Ou0
>>285
正直期待出来ないね>
まず内野手としてレギュラー獲れるか分からんから出場し合いも限られそう。
川崎なんてマイナーだろ?メジャーに上がることなく日本に帰ってきそうだ。

309:名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 02:05:25.45 ID:hw5xa0hf0
メジャー最強は、1991~2002のナ・リーグ
サイヤング賞投手は5人だけ
グラビン
マダックス
ペドロ
スモルツ
ランディー
この時代には勝てない
松井がメジャー行く前の話
メジャーの歴史に残る大投手の全盛期だった

310:名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 02:13:32.74 ID:DLnGyddf0
>>309
マダックスは精密機械といわれたコントロールの持ち主だったわけだけど、
フロントドア(内角のボールゾーンからストライクゾーンに入ってくる球)の使い手として凄かったよね。

今は、マダックスのフロントドアをみんながやり始めたということなのかな。
攻め方のバリエーションが増えたのは間違いないな。
全体的なレベルが上がっているということだろ。

もちろんマダックスの針の穴を通すコントロールは、誰も真似できないだろうけど。

335:名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 08:18:19.16 ID:ie0YpydP0
サッカーもそうらしいね
一時代を築いた選手がとろく見えるのは
周りのレベルがあまりにも高くなりすぎらしい
けして落ちぶれたわけではない
毎年高いレベルの技持った選手が入ってくるから

336:名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 08:19:55.70 ID:ZgReg3gq0
イチローも衰えた、投手のレベルも上がった。これがシンプルな真実だと思うね。