1:れいおφ ★:2013/03/21(木) 12:46:41.94 ID:???0
日本野球機構(NPB)の加藤良三コミッショナー(71)の肝いりでプロ野球が
2011年から導入した統一球は、一体何だったのだろうか。
導入時に加藤コミッショナーは「国際試合でもNPBの選手のボールに対する
違和感が少なくなることを期待しています」とコメントしたが、相変わらず日本の
投手陣はWBC使用球に苦しんだ。いや、苦しんだばかりか、故障者まで出た。
WBCのために導入されたと言っても過言ではない統一球だが、WBC使用球
とは革が違った。
前者はミズノ社製で牛革、後者は米大リーグと同じローリングス社製で馬革だ。
田中(楽天)は「全くの別物。それが当たり前だと思って投げるしかない」と話した。
昨年12月、日本代表候補選手にWBC使用球が1ダース(12球)ずつ配布された。
各選手は自主トレやキャンプで使用してきたが、縫い目が高く、滑りやすいボール
は肩や肘に負担がかかり、短期間での適応は難しかった。
山本監督が守護神として期待した浅尾(中日)は2月の沖縄・北谷キャンプで
右肩痛を発症し、代表合宿では一度も実戦で登板することなく落選。
右肩関節腱盤損傷と診断され、シーズン開幕にも間に合わない見込みだ。
前田健(広島)も右肩に張りを訴え、調整が大幅に遅れた。
大会が始まると能見(阪神)、摂津、森福(いずれもソフトバンク)らが肩や肘の張りを訴えた。
現状を知っているはずの加藤コミッショナーだが、日本の敗退後も
「日本のボールの方がけがをしにくい。国際大会でも日本のボールを使ってもらえるように
していきたい」と的外れと思われても仕方がない発言をしている。
配給するメーカーを変えられないのなら、せめて革質や縫い目の高さなどを
近づける努力はできないのか。このままでは、大会のたびに同じことが繰り返されてしまう。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130321/npb13032111010004-n1.html
日本野球機構(NPB)の加藤良三コミッショナー(71)の肝いりでプロ野球が
2011年から導入した統一球は、一体何だったのだろうか。
導入時に加藤コミッショナーは「国際試合でもNPBの選手のボールに対する
違和感が少なくなることを期待しています」とコメントしたが、相変わらず日本の
投手陣はWBC使用球に苦しんだ。いや、苦しんだばかりか、故障者まで出た。
WBCのために導入されたと言っても過言ではない統一球だが、WBC使用球
とは革が違った。
前者はミズノ社製で牛革、後者は米大リーグと同じローリングス社製で馬革だ。
田中(楽天)は「全くの別物。それが当たり前だと思って投げるしかない」と話した。
昨年12月、日本代表候補選手にWBC使用球が1ダース(12球)ずつ配布された。
各選手は自主トレやキャンプで使用してきたが、縫い目が高く、滑りやすいボール
は肩や肘に負担がかかり、短期間での適応は難しかった。
山本監督が守護神として期待した浅尾(中日)は2月の沖縄・北谷キャンプで
右肩痛を発症し、代表合宿では一度も実戦で登板することなく落選。
右肩関節腱盤損傷と診断され、シーズン開幕にも間に合わない見込みだ。
前田健(広島)も右肩に張りを訴え、調整が大幅に遅れた。
大会が始まると能見(阪神)、摂津、森福(いずれもソフトバンク)らが肩や肘の張りを訴えた。
現状を知っているはずの加藤コミッショナーだが、日本の敗退後も
「日本のボールの方がけがをしにくい。国際大会でも日本のボールを使ってもらえるように
していきたい」と的外れと思われても仕方がない発言をしている。
配給するメーカーを変えられないのなら、せめて革質や縫い目の高さなどを
近づける努力はできないのか。このままでは、大会のたびに同じことが繰り返されてしまう。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130321/npb13032111010004-n1.html
引用元
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363837601/
3:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:48:15.24 ID:4x5ziUqq0
4:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:48:23.03 ID:3yOKMIvl0
22:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:50:19.18 ID:+vGlnaN9O
30:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:02.31 ID:KGPx/szzO
33:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:16.43 ID:s0ec6uaP0
53:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:54:12.99 ID:Agl6smDm0
68:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:56:37.07 ID:6D89iGEi0
85:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:59:34.07 ID:UQSKxm7s0
91:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:01:36.53 ID:wLKbCM4k0
94:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:01:49.01 ID:loxsK7/C0
101:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:03:52.97 ID:+j7RqAQC0
105:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:05:32.73 ID:loxsK7/C0
121:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:08:34.87 ID:EcwHOCAZ0
127:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:09:38.89 ID:pNEhd30g0
147:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:14:24.19 ID:5QUHjal70
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363837601/
3:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:48:15.24 ID:4x5ziUqq0
統一球のせいでピッチングの質が落ちた。
4:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:48:23.03 ID:3yOKMIvl0
あほな話やな
22:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:50:19.18 ID:+vGlnaN9O
ブロ野球選手は軟弱すぎる。ちょっと球が違うだけでああだこうだと
45:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:52:47.12 ID:3Sx5U3dc0
27:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:50:51.11 ID:p5VG92yL0
>>22
サッカーでもジャブラニだっけ
あれ不評で文句言ってる外国人選手多かった様な気がしたが・・・
サッカーでもジャブラニだっけ
あれ不評で文句言ってる外国人選手多かった様な気がしたが・・・
利権だろ
30:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:02.31 ID:KGPx/szzO
でもこれはどの国にとっても条件は同じなんじゃないの?
136:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:11:48.06 ID:N4T+cWS00
31:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:03.81 ID:n1T8pTfy0
>>30
どの国もとは?
メジャーの選手は問題ないし、韓国は国際試合対策で自国リーグでメジャーの球使ってるンじゃなかったっけ
どの国もとは?
メジャーの選手は問題ないし、韓国は国際試合対策で自国リーグでメジャーの球使ってるンじゃなかったっけ
とりあえずもうちょっと飛ぶボールに変えたほうがいいな
エンターテインメントだって自覚あるのか?
エンターテインメントだって自覚あるのか?
33:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:16.43 ID:s0ec6uaP0
全球団で同じ球使うってことなら統一球の意味はあったんじゃないか
WBCは関係ないとして
WBCは関係ないとして
44:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:52:26.09 ID:a2xi7Kv10
35:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:24.20 ID:ZuDKrg3k0
>>33
だったらもっと飛ぶボールで良かったんじゃw
エンタメとして明らかにつまらなくなってるし
だったらもっと飛ぶボールで良かったんじゃw
エンタメとして明らかにつまらなくなってるし
道具のせいにするのは2流の証し
ドミニカとかプエルトリコなんてペットボトルのふたを鉄パイプで打って
野球の練習してるガキがほとんど
ドミニカとかプエルトリコなんてペットボトルのふたを鉄パイプで打って
野球の練習してるガキがほとんど
60:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:54:52.84 ID:3Sx5U3dc0
41:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:52:09.16 ID:6vFGofFgO
>>35
そう言う意味じゃなくて、国際大会で勝つ為に統一球を導入したのに
意味なくね?と言われてるんだよ。
そう言う意味じゃなくて、国際大会で勝つ為に統一球を導入したのに
意味なくね?と言われてるんだよ。
これをきっかけにラビットに戻せという輩が出るのかね
もう安っぽいホームランの量産は見たくないのだが
もう安っぽいホームランの量産は見たくないのだが
53:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:54:12.99 ID:Agl6smDm0
最初から別物だと言われてたじゃん
大きさも違うし
大きさも違うし
68:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:56:37.07 ID:6D89iGEi0
ボールが軽い→ヒットやホームランがよく出る→面白くて客が入る
ボールが重い→ヒットやホームランが出にくい→つまらないから客が入らない
バカでも分かる結果なのにまだ統一球続けるの?
ボールが重い→ヒットやホームランが出にくい→つまらないから客が入らない
バカでも分かる結果なのにまだ統一球続けるの?
85:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:59:34.07 ID:UQSKxm7s0
よくわからないんだが、ボールが変わったくらいで、肩肘を壊すものなのか?
ダルビッシュや黒田は、なんでまだ選手生活を続けていられるんだ?
ダルビッシュや黒田は、なんでまだ選手生活を続けていられるんだ?
92:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:01:36.35 ID:Em2OY7tOP
>>85
そりゃフォームがおかしくなれば間単に壊れるだろ。
投手なんて皆、故障寸前のところでやってるんだから。
そりゃフォームがおかしくなれば間単に壊れるだろ。
投手なんて皆、故障寸前のところでやってるんだから。
97:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:02:41.58 ID:3Sx5U3dc0
86:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:59:56.56 ID:W06FdZDSO
>>85
それは人によって違うな。
黒田はしらんがダルビッシュは、メジャーの球になれるまで半年掛かったと言ってた様な・・・
それにダルは国際大会は、弱かった。
球に成れないからと言われてる。
それは人によって違うな。
黒田はしらんがダルビッシュは、メジャーの球になれるまで半年掛かったと言ってた様な・・・
それにダルは国際大会は、弱かった。
球に成れないからと言われてる。
革の材質が違うことはリサーチしてなかったのか?
メジャー球なんかいくらでも入手できるだろう
メジャー球なんかいくらでも入手できるだろう
91:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:01:36.53 ID:wLKbCM4k0
メーカーがボールを売りたい
94:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:01:49.01 ID:loxsK7/C0
一番ネックの滑り対策を何ら出来なかったな
101:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:03:52.97 ID:+j7RqAQC0
統一球はメジャーの球より飛ばないって説もあるね
メジャーの球は飛ばないからメジャーでは球場のフェンス低くしたりしてるのに
日本では福岡札幌などの球場はフェンスも馬鹿高いから余計にHRがムリゲーと化してる
昨年は怪力だけなら世界水準のペーニャでさえ快心の当たりがフェンスにも届かなくなってたぞ。統一球は飛ばな過ぎなんだよ
メジャーの球は飛ばないからメジャーでは球場のフェンス低くしたりしてるのに
日本では福岡札幌などの球場はフェンスも馬鹿高いから余計にHRがムリゲーと化してる
昨年は怪力だけなら世界水準のペーニャでさえ快心の当たりがフェンスにも届かなくなってたぞ。統一球は飛ばな過ぎなんだよ
105:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:05:32.73 ID:loxsK7/C0
そもそも何でアメリカは滑る革を使ってるんだ
112:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:07:24.27 ID:Em2OY7tOP
>>105
その方が投手の失投で点が入りやすくて客が喜ぶからじゃね。
その方が投手の失投で点が入りやすくて客が喜ぶからじゃね。
119:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:08:28.70 ID:3TlV6adq0
110:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:07:10.69 ID:WlcG07JF0
>>105
変化球の変化強くする為にあの手この手で滑らないように工作してばれて
退場繰り返したりする奴が居るの考えれば判るんじゃね
変化球の変化強くする為にあの手この手で滑らないように工作してばれて
退場繰り返したりする奴が居るの考えれば判るんじゃね
プレミア12はどんなボール使うんだい?
121:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:08:34.87 ID:EcwHOCAZ0
キューバも結果出せずに敗退だしな
あんな極端に飛ばないボールは投手にとってドーピングにしかならん
ヘロ球のストレートでもドン詰まるとか下手になるに決まってんじゃん
あんな極端に飛ばないボールは投手にとってドーピングにしかならん
ヘロ球のストレートでもドン詰まるとか下手になるに決まってんじゃん
127:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:09:38.89 ID:pNEhd30g0
12球団で統一
飛ばないようにして点が入りづらくしてスピードアップ
飛ばないようにしてホームラン減らして打者の年俸抑制
この辺が目的なんだからWBC関係なくね?
故障にしてもボールのせいじゃないだろ。ハリなんて調整過程ででるもんだし。
飛ばないようにして点が入りづらくしてスピードアップ
飛ばないようにしてホームラン減らして打者の年俸抑制
この辺が目的なんだからWBC関係なくね?
故障にしてもボールのせいじゃないだろ。ハリなんて調整過程ででるもんだし。
140:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:12:51.22 ID:3Sx5U3dc0
137:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:11:53.53 ID:9IWDYj780
>>127
本音はそうかもしれんが、建前は国際大会で勝てる様にだぞwwwww
日本のボールは飛び過ぎると言う批判もあったしな
本音はそうかもしれんが、建前は国際大会で勝てる様にだぞwwwww
日本のボールは飛び過ぎると言う批判もあったしな
そもそも国際基準なんて眼中にないんだよ
統一球導入前にやってた15秒ルールなんか存在せんだろ
目的は試合時間短縮のただ一点。
その理由は今の時代TV局が放映権買うの渋ってて買っても放送しないような状態でもあるから
少しでも放送しやすいように試合時間の短縮をしてくれと要望されてるから。
統一球導入前にやってた15秒ルールなんか存在せんだろ
目的は試合時間短縮のただ一点。
その理由は今の時代TV局が放映権買うの渋ってて買っても放送しないような状態でもあるから
少しでも放送しやすいように試合時間の短縮をしてくれと要望されてるから。
147:名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:14:24.19 ID:5QUHjal70
日本の製品って緻密すぎるんだよ
それが良い面でもあるんだが・・
米国産はアバウトで大雑把
それが良い面でもあるんだが・・
米国産はアバウトで大雑把
コメント
コメント一覧 (18)
なのに、まともな対策を一切講じないとか…。
コミッショナーは無能なのかね。
こういうアホ多すぎ
なんで統一球の反対がラビットになるんだよ
統一球以外すべてラビットだと思ってるのか
選手、ファン不在で己の名前を残すことしか考えてないコミッショナーやないか。
MLBに頼り切りで
国際大会に勝てないアメリカの二の舞になる
メジャー組が参加すればいいだけの話しや。
NPBは質の高い普通に飛ぶボールでええねん。
森福、攝津も一概に球のせいとは言えんだろ
ラビットと低反発の間とか、日本の会社なら作れそうなもんだけどなあ
南米の中でも野球の興味が薄いコスタリカの工場で作ってる
メジャーでは反発係数すら決められてないので、球の品質もバラバラ
投手の肘に負担がかかる球なんてクソなんだから、
今の品質のままで飛距離だけ調整すればいいと思うわ
野球のボールをローリングス社一社に独占させるのは
さすがにまずいでしょ
あの頃のボールでいいよ
飛ぶボールでも良い投手はそれなりにいたし