1:ポポポポーンφ ★:2013/06/07(金) 19:20:12.54 ID:???O
米経済誌フォーブスによるスポーツ選手の長者番付で、男子ゴルフのタイガー・ウッズ(米国)が年収7810万ドル
(約76億円)で1位に返り咲いた。6日、AP通信などが報じた。2001年からずっとトップだったウッズは
昨年、不倫騒動によるスポンサー減などでボクシングのフロイド・メイウェザー(米国)に首位を譲っていた。
2位は男子テニスのロジャー・フェデラー(スイス)で7150万ドル(約69億円)。米プロバスケットボール、
NBAのコービー・ブライアント、レブロン・ジェームズ(ともに米国)が3、4位に続いた。
日本選手では1960万ドル(約19億円)を稼いだ米大リーグ、ヤンキースのイチローが77位で、
ただ一人トップ100に入った。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130607/glf13060710250006-n1.htm
米経済誌フォーブスによるスポーツ選手の長者番付で、男子ゴルフのタイガー・ウッズ(米国)が年収7810万ドル
(約76億円)で1位に返り咲いた。6日、AP通信などが報じた。2001年からずっとトップだったウッズは
昨年、不倫騒動によるスポンサー減などでボクシングのフロイド・メイウェザー(米国)に首位を譲っていた。
2位は男子テニスのロジャー・フェデラー(スイス)で7150万ドル(約69億円)。米プロバスケットボール、
NBAのコービー・ブライアント、レブロン・ジェームズ(ともに米国)が3、4位に続いた。
日本選手では1960万ドル(約19億円)を稼いだ米大リーグ、ヤンキースのイチローが77位で、
ただ一人トップ100に入った。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130607/glf13060710250006-n1.htm
引用元
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370600412/
11:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 19:38:00.85 ID:aXj99PFA0
29:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 19:55:15.04 ID:RSdOANnc0
41:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:05:50.30 ID:MEreTGsEO
51:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:14:54.74 ID:Y7tWzxLg0
52:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:15:26.02 ID:gxjxufbo0
60:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:21:24.28 ID:bRhGX92+0
64:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:23:23.56 ID:TQLroUcI0
67:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:24:36.12 ID:yh1HdIvn0
70:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:25:23.03 ID:sFc/7zxi0
72:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:25:40.58 ID:7bt6JFU90
122:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:49:46.18 ID:bI/UeyID0
153:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 21:07:20.61 ID:3tqBLYwLP
238:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 21:32:37.90 ID:ENifqZsX0
251:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 21:35:52.09 ID:wxiG/l8c0

これの一番恐ろしいところはトップ100のうち63人がアメリカ人ってところだろ
291:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 21:50:14.06 ID:zRL9An2Y0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370600412/
11:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 19:38:00.85 ID:aXj99PFA0
俺のロモは24位か
44:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:10:12.90 ID:yh1HdIvn0
13:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 19:38:52.14 ID:3xAbZPLWP
>>11
ふぁ!?
ってそうか、NFL式契約延長だと契約ボーナスが全部年収扱いなのか
そういや大型契約延長してたなー
ふぁ!?
ってそうか、NFL式契約延長だと契約ボーナスが全部年収扱いなのか
そういや大型契約延長してたなー
意外にテニス選手って稼いでるんだな
43:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:09:16.21 ID:39cZEz7V0
>>13
テニスが他のスポーツと異なる点は女子も長者番付に入ってる事と
アジア人女子も同じくテニスの中国リーナが入ってる事
(女子アスリート版長者番付TOP10などはほぼテニスが独占)
フェデラーにしてもそうだがとにかくスポンサーが多くつくのがテニス
現在でこそウッズやその他のスポーツと大差ないがふた昔以前はテニス選手が頭一つ抜けてた
テニスが他のスポーツと異なる点は女子も長者番付に入ってる事と
アジア人女子も同じくテニスの中国リーナが入ってる事
(女子アスリート版長者番付TOP10などはほぼテニスが独占)
フェデラーにしてもそうだがとにかくスポンサーが多くつくのがテニス
現在でこそウッズやその他のスポーツと大差ないがふた昔以前はテニス選手が頭一つ抜けてた
89:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:33:23.24 ID:fWmTsQji0
24:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 19:43:51.09 ID:jnM9oF+G0
>>43
こんな感じらしい

野球27人、バスケ21人、サッカー14人、アメフト13人、モータースポーツ8人
テニス6人、ゴルフ5人、ボクシング3人、クリケット2人、陸上1人
こんな感じらしい

野球27人、バスケ21人、サッカー14人、アメフト13人、モータースポーツ8人
テニス6人、ゴルフ5人、ボクシング3人、クリケット2人、陸上1人
昔はシューマッハとウッズが競ってたと思うが、今はF1ドライバーは儲からんのかね
31:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 19:59:29.17 ID:O1a1VzcS0
26:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 19:47:02.68 ID:3xAbZPLWP
>>24
タバコの広告禁止で
タバコの広告禁止で
イチロー40歳なのに凄いわ
そんなにCMとか出てるのか
そんなにCMとか出てるのか
29:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 19:55:15.04 ID:RSdOANnc0
イチローはヤンキースからのサラリーはMLBの中ではそんなに高くない筈だぞ。
CM出演料でかなり稼いでるのか?これ本当だとすると、イチロー野球以外の
収入が15億以上あるってことだよな。
CM出演料でかなり稼いでるのか?これ本当だとすると、イチロー野球以外の
収入が15億以上あるってことだよな。
35:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:01:15.52 ID:84i7L0toO
>>29
これは去年の年収だろな
これは去年の年収だろな
39:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:03:17.08 ID:jWcOr0u40
40:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:04:07.74 ID:3gCg2a4f0
>>29
ヤンキースからはまだ年俸の3分の1も貰ってないだろうね
ヤンキースからはまだ年俸の3分の1も貰ってないだろうね
アメリカはスポーツ大国だな
41:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:05:50.30 ID:MEreTGsEO
メイウェザーも去年捕まってたのに
51:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:14:54.74 ID:Y7tWzxLg0
なんだこの次元の違いは・・・
52:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:15:26.02 ID:gxjxufbo0
1.タイガー・ウッズ(ゴルフ) 7810万ドル
2.ロジャー・フェデラー(テニス) 7150万ドル
3.コービー・ブライアント(バスケットボール) 6190万ドル
4.レブロン・ジェームズ(バスケットボール) 5980万ドル
5.ドリュー・ブリーズ(アメフト) 5100万ドル
6.アーロン・ロジャース(アメフト) 4900万ドル
7.フィル・ミケルソン(ゴルフ) 4870万ドル
8.デヴィッド・ベッカム(サッカー) 4720万ドル
9.クリスティアーノ・ロナウド(サッカー) 4400万ドル
10.リオネル・メッシ(サッカー) 4130万ドル
2.ロジャー・フェデラー(テニス) 7150万ドル
3.コービー・ブライアント(バスケットボール) 6190万ドル
4.レブロン・ジェームズ(バスケットボール) 5980万ドル
5.ドリュー・ブリーズ(アメフト) 5100万ドル
6.アーロン・ロジャース(アメフト) 4900万ドル
7.フィル・ミケルソン(ゴルフ) 4870万ドル
8.デヴィッド・ベッカム(サッカー) 4720万ドル
9.クリスティアーノ・ロナウド(サッカー) 4400万ドル
10.リオネル・メッシ(サッカー) 4130万ドル
60:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:21:24.28 ID:bRhGX92+0
16位のクリケットの人日本じゃ誰も知らんだろ
世界って広いんだなあ
それから24位のロモは日本ではフットボーラーじゃなくて
コメディアンとしての方が有名なんだけど
世界って広いんだなあ
それから24位のロモは日本ではフットボーラーじゃなくて
コメディアンとしての方が有名なんだけど
64:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:23:23.56 ID:TQLroUcI0
テニスって大きい大会4つしかないのに…何で稼いでんの?
67:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:24:36.12 ID:yh1HdIvn0
18 Alex Rodriguez $30.3 M $29.8 M $0.5 M Baseball
Aロッドさん給料だけじゃねぇかwwwww
Aロッドさん給料だけじゃねぇかwwwww
70:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:25:23.03 ID:sFc/7zxi0
賞金のあるスポーツと無いスポーツが同時にランクインしているのが面白いなw
72:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:25:40.58 ID:7bt6JFU90
ハワード低いなぁ
もっと上かと思ってた
もっと上かと思ってた
122:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:49:46.18 ID:bI/UeyID0
素朴な疑問
どこかある国を買うか馬鹿広い土地を買うかしないと一生使い切れないというか
残ると思うんだが、残った金はどうするんだろう?
残したまま死ぬの?どこかに寄付するの?
はたまた身内に譲る?譲ってもいいけどイチローのケースだとまだ子供いないし
どこかある国を買うか馬鹿広い土地を買うかしないと一生使い切れないというか
残ると思うんだが、残った金はどうするんだろう?
残したまま死ぬの?どこかに寄付するの?
はたまた身内に譲る?譲ってもいいけどイチローのケースだとまだ子供いないし
132:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:53:38.26 ID:23KqPMgw0
>>122
相続税がある国にとっては、大きな収入源になる
莫大な資産には莫大な相続税がかかるし、それを支払えなければ資産まるまる国がゲットw
相続税がある国にとっては、大きな収入源になる
莫大な資産には莫大な相続税がかかるし、それを支払えなければ資産まるまる国がゲットw
135:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:55:28.65 ID:3Sx/qvecP
>>122
イチロー財団作って毎年イチロー賞が出せるようにするとか
野球場作るとか球団でも作るんじゃないかな
イチロー財団作って毎年イチロー賞が出せるようにするとか
野球場作るとか球団でも作るんじゃないかな
138:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:57:29.66 ID:23KqPMgw0
>>135
野茂もNOMOベースボールクラブ造ったしね。
野茂もNOMOベースボールクラブ造ったしね。
142:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 20:59:54.75 ID:3Sx/qvecP
>>138
そんな感じ、イチローならそろそろオリックス買い取れるんじゃねえのかね
そんな感じ、イチローならそろそろオリックス買い取れるんじゃねえのかね
147:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 21:04:09.65 ID:23KqPMgw0
151:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 21:06:37.93 ID:2mHGKHzg0
>>142
残念ながらそれはイチローでもさすがに無理w
だれか投資家を探してきて共同オーナーをするとかだろうね。
あるとしたら。でも転売目的になるけど。
残念ながらそれはイチローでもさすがに無理w
だれか投資家を探してきて共同オーナーをするとかだろうね。
あるとしたら。でも転売目的になるけど。
この手の人は、出る方も大きいからな
破産する人もたくさん
破産する人もたくさん
153:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 21:07:20.61 ID:3tqBLYwLP
黒田はもっとがめつく稼げ
238:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 21:32:37.90 ID:ENifqZsX0
こういうの見ると野球というよりアメリカの経済規模のでかさを思い知るな
251:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 21:35:52.09 ID:wxiG/l8c0
ウッズ最近弱いのに儲かってるのか
257:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 21:38:38.49 ID:23KqPMgw0
>>251
えええ…
世界ランク1位なんだけど…
えええ…
世界ランク1位なんだけど…
258:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 21:38:49.97 ID:oyfEl/nG0
290:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 21:50:13.56 ID:r6dzAi6e0
>>251
コースデザイン料が好調らしいよ
パーマーやニクラウスも昔これで稼いだ
コースデザイン料が好調らしいよ
パーマーやニクラウスも昔これで稼いだ

これの一番恐ろしいところはトップ100のうち63人がアメリカ人ってところだろ
291:名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 21:50:14.06 ID:zRL9An2Y0
これらのスポーツの中で息が長いのはゴルフが一番なのかな?
野球も長いよね
野球も長いよね
コメント
コメント一覧 (18)
ゴルフはシニア大会があるからな。
青木功(70)が出場して定期的にスポーツ新聞にのれるからそういう価値がある。
世界の冨の9ほとんどはアメリカに集中するからしゃあない
ステロイドに頼ったらあかんで
副業も含めればイチローを超えてる人とかいるのかな?
※3
それはサッカー以外をあまり知らないだけな気がする
金持ちはどこまでも成りあがれる
今年もタイトルマッチやるし来年一位あるで
アメリカひとつでヨーロッパ全体より上なんだからそうなるやろ
カリフォルニア一つで日本より上だろうし
mlbだけで年間7億ドルとかわけわからんレベルだからな。