1:れいおφ ★:2013/06/23(日) 09:47:37.01 ID:???0
今年の公式戦が始まって間もなくのころだ。
東京ドームで巨人の川口投手総合コーチと報道陣が試合前に「ボール談議」を交わしていた。

開幕ダッシュに成功した巨人は、昨年(144試合で94本塁打)とは打って変わって、
打線がガンガン本塁打を飛ばしていた(今年は20日現在、62試合で61本)。
それで「今年はボールがよく飛ぶ」という話になった

今年と昨年のボールを持ってくると、同じ高さから落とし反発力を比べた。同じところから落としたが、
双方には明らかに差があった。今年のボールの方が弾んでいたのである。
「この違いは明らかだよな。飛距離にするとどのくらい? 4~5メートル、いや、もっとあるかな」
と川口コーチ。
歴然たる事実に同コーチも報道陣も違いを認めざるを得なかった。
さらにプレスのひとりが、「ボールを割って調べた人がいるみたいですよ」と話を発展させると、
川口コーチは、「そりゃ割ればわかるよ。でも、そんなことされたらミズノはまずいと思うよ」
と答えたそうだ。

去る11日、NPB(日本野球機構)が「飛ばないボール」から「飛ぶボール」にすり替えていたことを
やっと認めたが、巨人のコーチはとっくに「知っていた」のである。

<発覚後の対応も対照的>
真相発覚後の対応も巨人と他球団では対照的だった。
「だまされた」(ヤクルト・小川監督)、「事が大きくなれば上が責任を取るもの」(中日・高木監督)、
「ボール対策で球場改装に使った4億を補強に回せた」(楽天・星野監督)と怒り心頭の監督らに比べ、
原監督は「重要な問題だ」などと当たり障りのない発言でやけに冷静だった。

他の一般紙が1面や運動面、社会面を使って大々的に報道したのに、
巨人の親会社の読売新聞は社会面で「プロ野球 飛ぶボールでした」と小さく扱っただけ。
まるで何を今さら大騒ぎするんだ、と言わんばかりだった

問題発覚後、巨人の取締役は、「NPBに問い合わせるべきだった。
シーズン前にこういう(選手に説明する)機会を設けるのが本当だった」と言った。
東京ドームは本塁打が出やすい。飛ぶボールは巨人有利に働く。ただでさえそう思われているだけに、
確かに率先して事態の解明に動くべきだった

http://news.livedoor.com/article/detail/7790296/


引用元
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371948457/


3:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 09:47:58.06 ID:VDOh/57kP
せやな


5:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 09:49:28.17 ID:FXiLRZ3S0
そりゃ実験すりゃ誰だってすぐわかるだろ


7:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 09:50:15.04 ID:CAUnzj8G0
>「だまされた」(ヤクルト・小川監督)、
>「事が大きくなれば上が責任を取るもの」(中日・高木監督)、
>「ボール対策で球場改装に使った4億を補強に回せた」(楽天・星野監督)と怒り心頭の監督らに比べ、
>原監督は「重要な問題だ」などと当たり障りのない発言でやけに冷静だった。

楽天の怒りはもっともだな
後はヤクルトのコメントが本当に気付かずにダマサレタ!と言ってるんだったらやばいw


81:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:08:52.83 ID:EOZaRmM90
>>7
内角付きまくって被弾食らいまくりだよヤクルト
ホントに知らなかったと思われる


10:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 09:50:49.73 ID:64nj05x20
>率先して事態の解明に動くべきだった

球団の仕事じゃねーだろ


16:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 09:53:30.91 ID:p7AKL52MO
キャンプ中から選手は薄々気づいてたろ
気づいてない選手がむしろダメだろw


136:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:24:19.48 ID:uR3uV4sK0
>>16
オープン戦までは古い球じゃなかった?


151:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:29:38.47 ID:HGYBFlA50
>>136
そうだとしても開幕から2ヶ月以上経ってるのに
マスゴミが騒ぎ始めてから選手が「騙された」というのがおかしい


171:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:37:33.33 ID:A6gvI1yw0
>>151
選手がボールが変わったんじゃないかって
強く詰め寄って
ようやく「変わってない」って言ってたのは嘘でした
認めたのがこの前の出来事だろ

騙されたと怒るのは当たり前じゃないか


37:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 09:59:58.27 ID:PGhmHYrG0
へー巨人だけ知ってたんだ
それで巨人の投手だけは古い球使ってたとかってことは?


39:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:00:34.84 ID:0i1Xb3Q40
プロならちょっとフリーバッティングしただけでボールの違い分かるって


40:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:00:58.02 ID:SMteHvEU0
他球団も早い段階で知ってただろ
知らなかったフリをするかしないかの違い
長い間騙されていたのはファンだけ

ただ開幕前から知ってたかどうかとなると…


57:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:05:00.24 ID:GiPMXO500
これって開幕前から巨人に今年からボールが変わるって伝わっていた可能性はあるのかな?


61:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:05:27.94 ID:J+VyCqbb0
>>57
ない


88:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:10:03.64 ID:DYdSRuBi0
>「ボール対策で球場改装に使った4億を補強に回せた」(楽天・星野監督)


すまん、ボール対策=改装って、どういう意味?


103:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:14:50.37 ID:vw56lNCL0
>>88,89
外野フェンスを1メートルぐらい前に動かした
その分座席が増えた


117:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:18:51.20 ID:GD7mPg0Z0
>今年と昨年のボールを持ってくると、同じ高さから落とし反発力を比べた。同じところから落としたが、
双方には明らかに差があった。今年のボールの方が弾んでいたのである。
「この違いは明らかだよな。飛距離にするとどのくらい? 4~5メートル、いや、もっとあるかな」


別に巨人じゃなくてもこのくらい試して気づく球団はたくさんあるだろうと思うが?
というか、気づかない方が間抜けだろ

なんだよアホな記事かいて


122:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:20:34.37 ID:iW0u1xMW0
>東京ドームは本塁打が出やすい。飛ぶボールは巨人有利に働く。ただでさえそう思われているだけに、

意味がわからん。
誰か解説して。

記録重視なら巨人に有利だが、勝敗には影響しないと思うんだが。


143:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:26:17.24 ID:xdyIMhtL0
つーか飛ぶボールになって一番損をしてるのが巨人
どのPも去年より打たれてるw


146:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:26:48.98 ID:7G3ZA5110
別に巨人の選手に限らず、シーズン前のキャンプで、
今シーズン使うボールが支給されて、それを使って練習するわけだから、
キャンプの期間中に、今年のボールは去年よりも飛ぶ、
と認識できなければ、プロ失格だろ。


177:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:38:32.24 ID:seWw+jLU0
この記事おかしいだろ。
間違いなく飛ぶってのはどの球団も言ってたのに
なんで巨人だけってなるんだよw


187:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:41:32.49 ID:LhvCajBF0
ところで、飛ぶボールは巨人に有利なの?


201:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:45:07.60 ID:rLAR7GVq0
>>187
どっちかっつうと不利
内海や杉内で守り勝つってのが難しくなった


205:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:46:49.24 ID:slVdDRvZ0
>>187
今年の巨人だと言うほどでもないんじゃない?不利ってほどでもないし
大砲そろえたという意味ではDeNAとかの方が空中戦に特化したチーム作りだし
巨人も空中戦もできるが、中継ぎの事故も増えて防御率が悪化した面もあるし一長一短かね


236:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:01:32.91 ID:bshXw+UIO
読売は怪しいと踏んで用具をきちんと検査してたって事だろ。
規定通りかトップに任せっきりにするのではなく、構成球団が調べるのはいい事。


しかし読売新聞は「不適合」があるのを知っていながら、それを公にしなかったのは報道機関としては致命的だな。
「公表された」不適合・不正しか伝えないとなれば、支那と同レベルと言わざるを得ない。


238:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:02:21.75 ID:iW0u1xMW0
>>236
>読売新聞は「不適合」があるのを知っていながら
知っていたの?


262:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:09:56.29 ID:bshXw+UIO
>>238
語弊がある表現だったな。

(他の調査如何に関わらず)読売の独自調査でおかしい事に読売サイドは気づいていた。
野球に限らず、報道機関としては公的発表が無くても、不適合や不正が疑われる場合は公表して社会に問題提起をする事はよくある。
それがなかった上に、記事も小さいとなれば、報道機関としてどうなの?ってなる。
特に読売は野球に力を入れてるし。


268:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:12:48.58 ID:iW0u1xMW0
>>262
>読売の独自調査でおかしい事に読売サイドは気づいていた。
俺が知らないだけだったらすまんが、読売は気付いていたの?
HRが増加とかいう事実は各紙取り上げていたと思うが、独自調査なんてやってたっけ?


267:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:12:36.58 ID:QywKODgH0
>>236は勘違いしてる。
今年のボールは「不適合」だったわけではなく、反発基準値の幅の下限近くから、
上限値近くにしただけのこと。だから違法性は無いんだよ。

ただNPBが今年使用するボールの反発係数の数値データを公表しなかったことが
今問題になってるわけ。
いくら基準内とはいえ、反発基準の上限と下限では飛距離に差が出るからね。


253:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:06:50.31 ID:LdLThsYK0
そりゃ能見がプロ初ホームラン打つくらいなんだからな。
去年よりは飛ぶのはわかるでしょ。
阪神だって薄々気がついてたんじゃないの?

ただ、しっかり検証してた巨人は敵ながらやるなと思った。
他球団もこういう姿勢は見習ったほうがいいだろうよ。隠すのはいかがと思うがw


264:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:11:41.23 ID:ECxNucym0
昨年と今年のボールが混在してたんだろ
先に気付たチームは有利だったはず


274:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:15:02.80 ID:MdUtaqTe0
ゲンダイの記事マトモにとりあってもしょうがないぞ…


291:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:21:22.13 ID:Bb4zqYK60
これ知っていたか知らなかったで全然違うでしょ

今年は飛ぶボールだから強い打者中心の選手スタメンでいく
今年はそこまで飛ばないからミートうまい・あてにいくバッティングのスタメンにする

方針かわるじゃんよ・・・


298:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:23:11.09 ID:E0kFIcvO0
>>291
知らない球団なんてねえよw
ラミレスや無関係のVやねん岡田ですら言ってたくらいなのに


401:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:00:40.50 ID:5ghgiRjn0
おれでもわかってたわww


403:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:01:37.79 ID:JvGaeE4N0
巨人が知っていようがいまいがどうでもいい
問題は加藤が「知らない」と言ったことだ

NPBはコミッショナー以下幹部全員辞任しろ


408:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:02:57.34 ID:QFre/Fhe0
知ってたかどうかは知らんけど巨人はむしろ飛ぶようになって損したように見える
どう見ても去年の時点で統一球に1番適応してた球団だし投手陣も揃ってた
逆に他球団の方が打線が息を吹き返してて「統一球でも打てた」巨人打線の価値が相対的に下がった


425:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:15:14.57 ID:o7qKSPAZ0
ボール飛ぶ頃の巨人はあんま勝ててないものな


460:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:47:06.79 ID:lVdbTXPS0
>>1
気づいたんじゃなくて、暗に巨人が首謀者と言いたいんじゃないの?
なんとなく、行間にそう書いてるように読める。


542:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:48:22.52 ID:cLiauwKHO
今年どころか、去年のオールスター明けぐらいから巨人だけやけにホームランが出だした時期
本当はあの辺りから東京ドームで新球のテストしてたろ
そう思ってるよ


548:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:49:44.32 ID:EeofGKGJ0
巨人以外も知ってたと思うんだが…


567:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:58:24.83 ID:ntBMNLj60
これ『ボールすり替え、報道陣はとっくに知っていた』のほうが内容的に正しいだろ


576:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:05:44.73 ID:IaVUqGYV0
そら客も分かってたんだからw


582:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:09:11.93 ID:wvN1xMRL0
どこも知っていただろと言うが、なんとなく感じていたのと、大元から聞いているのでは天地の差だからな?


584:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:11:28.89 ID:Q2KIPSaMO
阿部が他人事みたいな口調だったもんね
今頃騒いで…みたいな


604:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:29:57.91 ID:PMSy8Mjh0
飛ぶボールと飛ばないボール どっちがおもしろい?
個人的には飛ばないボールのほうがおもしろかった


610:名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:36:12.23 ID:Lg+Z38xGO
同じ高さから落として跳ね返りを比べてみる。
巨人しか思いつかなかったって事かい?