1:発狂くんφ ★:2013/07/07(日) 05:31:29.50 ID:???0
2013.7.6 20:30

第39回日米大学野球選手権は6日、松山中央公園野球場で開幕し、
2大会ぶり17度目の優勝を目指す日本は3-6で逆転負けし、黒星スタートとなった。

日本は一回に梅野(福岡大)の適時打で1点を先制したが、六回に先発の大瀬良(九州共立大)が3連打を浴びて同点。
さらに守備の乱れも重なり、この回に計4点を奪われた。

日本での開催は2009年以来4年ぶり。11日まで4会場で5試合を行い、勝ち越したチームが優勝する。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130706/bbl13070620360008-n1.htm

bbl13070620360008-p1


引用元
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373142689/


14:名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 05:58:33.06 ID:tpDqFivG0
この大会、昔はもっと盛り上がってたと思うが、今はいつの間にか始まっていつの間にか終わってるね


17:名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:00:56.50 ID:71ku7BNJ0
昔がどれほど昔なのかわからないが
20~30年前でも試合中継はなかったと思う


33:名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:17:36.87 ID:tpDqFivG0
>>17
30年よりもうちょっと前かな


18:名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:02:17.27 ID:JEFzdwkb0
今日は夕方からBSTBSで生中継があるんだよ

今日くらいは勝つよな?


23:名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:05:48.32 ID:DrvsodR5O
そりゃ日本は大学なんて今じゃレベル下がってるからな
アメリカは知らんけど日本は大学野球がメインではなくなった


30:名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:13:03.10 ID:s6ww5+Z4O
>>23
アメリカは大学野球の人気は少しずつ上がってきてる
今は有望な選手は大学にいって高い契約金でプロに行くのが主流になってる
日本は逆だな


35:名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:20:53.20 ID:PMRBr9SF0
学生はわりと気軽に代表チーム組んで試合できるからいいね
でも大会費用とかどう賄ってるんだ?


36:名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:35:15.77 ID:S6IISceR0
30年以上前も日本のレベルは低かった
江川卓、石毛宏典、原辰徳、鹿取義隆、中尾孝義、山倉和博、佐藤義則、森繁和
プロへ進んでオールスター常連連中を要しても、コテンパンにやられ勝てなかったのが
当時の日米野球


37:名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:42:35.98 ID:DrvsodR5O
>>36
アメリカとのレベルでなくて日本野球界における相対的なレベルな
アメリカとのレベルの差なんて昔に行けば行くほど差がつくのは当たり前だ


40:名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:44:35.50 ID:S6IISceR0
ただし、この頃はテレビで放映されてたんだな日米大学野球
当時の江川効果のため
江川卓がTV解説で自分が学生時代の日米大学野球を振り返って、当時は米国に
パワーで圧倒されていたと云っていたな。圧力負けだと。


45:名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:49:20.29 ID:tpDqFivG0
>>40が書いてるように地上波で放送していた時もある
あと、新聞もチョロチョロじゃなくってスポーツ欄一面割いてた


46:名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:54:11.10 ID:S6IISceR0
当時は、まだ米国は3,4年生が主体で今現在の日米野球1,2年生主体のチームとは
違ってレベルは高かったようだ(昔と今の相対レベルは違うが)
当時は米国チームはアリゾナ州立大学が中心でプロの3Aレベルと同等と云っていたようだ
(真偽は知らん)
江川卓、原辰徳の頃の相手チームの4番はボブ・ホーナー(のちのヤクルトへ1年来たやつ)