1:れいおφ ★:2013/08/20(火) 15:42:26.59 ID:???0
日本代表「侍ジャパン」の新監督に、元ソフトバンク、巨人の小久保裕紀氏(41)=野球解説者=が
最有力候補として浮上していることが19日、明らかになった。日本野球機構(NPB)は10月までの
新監督決定を目指し、人選に着手。大胆な若返りを図る方針で、小久保氏を軸に絞り込みが進んで
いる模様だ。侍ジャパンは11月に台湾遠征を計画しており、実現すれば新監督の初陣となる。
昨年ソフトバンクのユニホームを脱いだばかりの小久保氏が、侍ジャパンの指揮官として、
再びスポットライトを浴びる可能性が出てきた。
NPBは侍ジャパンを常設化し、「13番目の球団」と位置づけて強化を図る方針で、大会ごとに監督を
決める従来のやり方ではなく、常任監督を置く考え。
これまでは現役監督の兼任か、OBかが必ず議論の的になってきたが、今回は常任ということで、
当初からOBに絞っている。11月に計画する台湾遠征も見据えて、最終決定は10月になる見込み。
関係者の話を総合すると、複数の候補の中で、小久保氏を推す声が現時点で強まっているという。
人選の大きなポイントは、若返りにある「侍が変わったという感じが監督にも欲しい」とNPB関係者は説明。
今年3月の第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で元広島の山本浩二氏(66)が指揮を
執ったように、これまで代表監督は指揮経験のあるベテランが務めてきたが、
今回は新生・侍のフレッシュなイメージに見合う、40代の若い候補を軸にリストアップ。
現場を離れて日が浅く野球勘があることも条件の一つで、監督・コーチ経験にはこだわっていないという。
今年10月で42歳になる小久保氏は、まだ指導者経験こそないが、ソフトバンクはもちろん、
巨人時代の06年には生え抜き以外で初めて主将を務めるなど、強いリーダーシップ、人望の厚さは誰もが認めるところ。
青学大時代の92年には、バルセロナ五輪に出場して銅メダル獲得に貢献しており、国際経験も豊富だ。
(>>2以降に続く)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130820-00000050-sph-base
日本代表「侍ジャパン」の新監督に、元ソフトバンク、巨人の小久保裕紀氏(41)=野球解説者=が
最有力候補として浮上していることが19日、明らかになった。日本野球機構(NPB)は10月までの
新監督決定を目指し、人選に着手。大胆な若返りを図る方針で、小久保氏を軸に絞り込みが進んで
いる模様だ。侍ジャパンは11月に台湾遠征を計画しており、実現すれば新監督の初陣となる。
昨年ソフトバンクのユニホームを脱いだばかりの小久保氏が、侍ジャパンの指揮官として、
再びスポットライトを浴びる可能性が出てきた。
NPBは侍ジャパンを常設化し、「13番目の球団」と位置づけて強化を図る方針で、大会ごとに監督を
決める従来のやり方ではなく、常任監督を置く考え。
これまでは現役監督の兼任か、OBかが必ず議論の的になってきたが、今回は常任ということで、
当初からOBに絞っている。11月に計画する台湾遠征も見据えて、最終決定は10月になる見込み。
関係者の話を総合すると、複数の候補の中で、小久保氏を推す声が現時点で強まっているという。
人選の大きなポイントは、若返りにある「侍が変わったという感じが監督にも欲しい」とNPB関係者は説明。
今年3月の第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で元広島の山本浩二氏(66)が指揮を
執ったように、これまで代表監督は指揮経験のあるベテランが務めてきたが、
今回は新生・侍のフレッシュなイメージに見合う、40代の若い候補を軸にリストアップ。
現場を離れて日が浅く野球勘があることも条件の一つで、監督・コーチ経験にはこだわっていないという。
今年10月で42歳になる小久保氏は、まだ指導者経験こそないが、ソフトバンクはもちろん、
巨人時代の06年には生え抜き以外で初めて主将を務めるなど、強いリーダーシップ、人望の厚さは誰もが認めるところ。
青学大時代の92年には、バルセロナ五輪に出場して銅メダル獲得に貢献しており、国際経験も豊富だ。
(>>2以降に続く)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130820-00000050-sph-base
-スポンサード リンク- |
|
|
|
起用と作戦柔軟に考えられるんならじじい連中よりいいんでね?
解説聞く限り悪くないと思うけど。