1:れいおφ ★:2013/10/03(木) 16:23:16.62 ID:???0
24年間の野球生活にピリオドを打った前田智徳選手は1990年代以降で間違いなくナンバーワンのバッターだろう。
前田選手は、2つの時代を乗り越えた。ひとつは怪我をする前。
ホームランをどこかで意識してフルにバットを振っていた時代で3割は当たり前でホームランも打てる。
日本人で常に3冠王を狙える位置にいるバッターだった。
2度に渡るアキレス腱断裂の怪我を負ってからは、ホームランを捨て、次の時代を切り開いた。
2000本安打は、野球の神様が、そんな怪我と真剣に向き合って、努力を続けた前田選手に与えたプレゼントだと思った。
前田選手は、1989年のドラフト4位。私と現役時代は重なっていないが、彼が入団3年目につけていた背番号「31」は、
“私に憧れて”という光栄な話も人伝てに耳に入っていた。
あれは、いつだったか。甲子園での広島戦の試合前に、山本和行さん(阪神OBで広島投手コーチ)の紹介で、
直接、話をする機会があった。私は、彼が首筋に貼っていた磁気テープのようなものが気になって仕方がなかった。
「前田君、その首に貼っているものは外した方がいい。打てなかったときの言い訳をつけているとしか思えない。
あなたの技量をすれば、たとえ首が回らないほど体調が悪くとも、レフトへ3本ヒットを流し打つことができるだろう。
結果でファンを納得させるべきだ」
今から考えると初対面の若者にずいぶんと厳しい説教めいた話をしたものだが、私は、彼にそれほど大きな期待
をしていたのだろう。その試合で、前田選手は、首の磁気テープを剥がし、レフト方向へ2本か3本かのヒットを打った。
不言実行の気骨。「とんでもない選手が出てきた」と思った。
前田選手は、1994年に背番号を「31」から「1」に変えた。そのオフ、私は、緒方孝市選手の結婚披露宴に招待され
ていて、そこに出席していた前田選手と顔を合わした。
私が「オレを超えたという意味で『1』にしたんだな」と冗談半分に言うと、「そんなことはないです。違います」と、
顔を赤くして苦笑いをしていた。
(続きは>>2以降)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131003-00000003-wordleafs-base
24年間の野球生活にピリオドを打った前田智徳選手は1990年代以降で間違いなくナンバーワンのバッターだろう。
前田選手は、2つの時代を乗り越えた。ひとつは怪我をする前。
ホームランをどこかで意識してフルにバットを振っていた時代で3割は当たり前でホームランも打てる。
日本人で常に3冠王を狙える位置にいるバッターだった。
2度に渡るアキレス腱断裂の怪我を負ってからは、ホームランを捨て、次の時代を切り開いた。
2000本安打は、野球の神様が、そんな怪我と真剣に向き合って、努力を続けた前田選手に与えたプレゼントだと思った。
前田選手は、1989年のドラフト4位。私と現役時代は重なっていないが、彼が入団3年目につけていた背番号「31」は、
“私に憧れて”という光栄な話も人伝てに耳に入っていた。
あれは、いつだったか。甲子園での広島戦の試合前に、山本和行さん(阪神OBで広島投手コーチ)の紹介で、
直接、話をする機会があった。私は、彼が首筋に貼っていた磁気テープのようなものが気になって仕方がなかった。
「前田君、その首に貼っているものは外した方がいい。打てなかったときの言い訳をつけているとしか思えない。
あなたの技量をすれば、たとえ首が回らないほど体調が悪くとも、レフトへ3本ヒットを流し打つことができるだろう。
結果でファンを納得させるべきだ」
今から考えると初対面の若者にずいぶんと厳しい説教めいた話をしたものだが、私は、彼にそれほど大きな期待
をしていたのだろう。その試合で、前田選手は、首の磁気テープを剥がし、レフト方向へ2本か3本かのヒットを打った。
不言実行の気骨。「とんでもない選手が出てきた」と思った。
前田選手は、1994年に背番号を「31」から「1」に変えた。そのオフ、私は、緒方孝市選手の結婚披露宴に招待され
ていて、そこに出席していた前田選手と顔を合わした。
私が「オレを超えたという意味で『1』にしたんだな」と冗談半分に言うと、「そんなことはないです。違います」と、
顔を赤くして苦笑いをしていた。
(続きは>>2以降)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131003-00000003-wordleafs-base
2:れいおφ ★:2013/10/03(木) 16:23:24.50 ID:???0
(>>1の続き)
彼のバッティングの凄さは、ボールを捉える瞬間のレベルスイングの時間の長さだろう。
バッティングとは、バットを構えた位置から、まずヘッドを下ろす動作から始まるもの。
ゆえにバットをレベルに振る時間を長く保つことが難しい。その時間を長く持てるならば、ボールを捉える時間が長くなり、
芯でボールをミートする可能性が高まる。いわゆる点ではなく線でボールを捉えるバッティングである。
私も、現役時代、バットの軌道は、ダウン→レベル→アッパーであることを意識していたが、なかなかレベルの時間を長
く保つことができなかった。しかし、前田選手は、それができた。センスと徹底したスイングによって作り上げたスタイルだろう。
だから狙ったボールに対する打ち損じがほとんどない。
彼は、インコースの得意なバッターだった。バットを体に巻きつけるようにして打つ。
常に体の近くにバットのヘッドがあるから、バットコントロールができてレフトにもライトにも自在に打てる。
この体にバットを巻きつけるようなバッティングスタイルは、私に似ているといえば似ているのかもしれない。
通常、バッターは自分のポイントというものを1つか2つ持っているものだが、彼の場合、それが3つ4つあった。
私は、前田選手は、ある意味、イチローよりも難しい領域のバッティングに挑戦した打者だと評価している。
イチローは詰まってもヒットゾーンに打球を落とすことを考えているバットの先からグリップエンドの手前まで
ヒッティングゾーンのあるような特異な打者だ。足も使える。
内野安打も多い。しかし、前田選手は怪我をして足が使えなくなってから、いかにしてバットの芯でボールを捉えるかという技術
を追求せざるを得ない状況に立たされた。そして求道者のように、その難しい世界を極めようと努力をした。
近寄り難いような独特のオーラを持った孤高のバットマン。
本物のプロフェッショナルが、また一人球界からいなくなると思うとたまらなく寂しい。
(おわり)
(>>1の続き)
彼のバッティングの凄さは、ボールを捉える瞬間のレベルスイングの時間の長さだろう。
バッティングとは、バットを構えた位置から、まずヘッドを下ろす動作から始まるもの。
ゆえにバットをレベルに振る時間を長く保つことが難しい。その時間を長く持てるならば、ボールを捉える時間が長くなり、
芯でボールをミートする可能性が高まる。いわゆる点ではなく線でボールを捉えるバッティングである。
私も、現役時代、バットの軌道は、ダウン→レベル→アッパーであることを意識していたが、なかなかレベルの時間を長
く保つことができなかった。しかし、前田選手は、それができた。センスと徹底したスイングによって作り上げたスタイルだろう。
だから狙ったボールに対する打ち損じがほとんどない。
彼は、インコースの得意なバッターだった。バットを体に巻きつけるようにして打つ。
常に体の近くにバットのヘッドがあるから、バットコントロールができてレフトにもライトにも自在に打てる。
この体にバットを巻きつけるようなバッティングスタイルは、私に似ているといえば似ているのかもしれない。
通常、バッターは自分のポイントというものを1つか2つ持っているものだが、彼の場合、それが3つ4つあった。
私は、前田選手は、ある意味、イチローよりも難しい領域のバッティングに挑戦した打者だと評価している。
イチローは詰まってもヒットゾーンに打球を落とすことを考えているバットの先からグリップエンドの手前まで
ヒッティングゾーンのあるような特異な打者だ。足も使える。
内野安打も多い。しかし、前田選手は怪我をして足が使えなくなってから、いかにしてバットの芯でボールを捉えるかという技術
を追求せざるを得ない状況に立たされた。そして求道者のように、その難しい世界を極めようと努力をした。
近寄り難いような独特のオーラを持った孤高のバットマン。
本物のプロフェッショナルが、また一人球界からいなくなると思うとたまらなく寂しい。
(おわり)
引用元
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380784996/
5:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:24:52.42 ID:R4kWyxvS0
掛布、生きてたのか
9:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:25:11.83 ID:0gi7EYUt0
イチロー自身も前田はすごいって言ってるし、それでいいんじゃないの
11:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:26:16.40 ID:29xUGg/q0
それはさすがにない
12:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:26:18.69 ID:6efYaLbR0
地味だから過大評価
16:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:28:13.59 ID:U6LgkZAo0
掛布の方が凄いよ
21:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:30:01.66 ID:j2hmyCpk0
あのぉー前田君はですねぇー。
打撃技術だけ取ればイチロー君を遙かに越える素材でしたからね。
アキレスやらなければ3000安打は間違いない素材でしたね。ええ。
イチローより先にメジャーで伝説に成ってたと思いますよ。
打撃技術だけ取ればイチロー君を遙かに越える素材でしたからね。
アキレスやらなければ3000安打は間違いない素材でしたね。ええ。
イチローより先にメジャーで伝説に成ってたと思いますよ。
32:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:33:38.62 ID:rnzkvZth0
>>21
なんで日本は怪我したら、ボチボチ打撃技術ある選手とかは神化されちゃうんだろ。
投手で言えば伊藤なんかいい例
なんで日本は怪我したら、ボチボチ打撃技術ある選手とかは神化されちゃうんだろ。
投手で言えば伊藤なんかいい例
172:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:58:02.81 ID:b4je9KK30
>>32
伊藤と斎藤だろ
斎藤なんて正直成瀬レベルだったろ
活躍した年数も
確変時の成績も
伊藤と斎藤だろ
斎藤なんて正直成瀬レベルだったろ
活躍した年数も
確変時の成績も
188:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 17:00:54.64 ID:cds41mdm0
>>172
ボールみてそういってるなら脳が腐ってる
ボールみてそういってるなら脳が腐ってる
406:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 17:44:13.93 ID:A+NoOhwl0
24:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:30:59.55 ID:0CtE2Hvp0
>>32 伊藤は怪我した後の方が速くなって150km/h代の速球投げるようになった稀有な例だから神化されてもおかしくない
前田は小野伸二みたいなもん。
すごいけど怪我したらそこで終わり。
後はもうかつてのパフォーマンスを発揮できない「すごかった人」でしかない。
すごいけど怪我したらそこで終わり。
後はもうかつてのパフォーマンスを発揮できない「すごかった人」でしかない。
224:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 17:06:00.68 ID:WuyoYwp50
>>24
例えるなら小野じゃなく小倉のほう
例えるなら小野じゃなく小倉のほう
581:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:15:22.50 ID:H65Z7/tU0
>>24
まさしくそれだよな
怪我が原因で過大評価になった感じ
イチローの怪我をしないための事前準備に割く時間を考えてやればいいのに
まさしくそれだよな
怪我が原因で過大評価になった感じ
イチローの怪我をしないための事前準備に割く時間を考えてやればいいのに
593:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:19:12.69 ID:0N26I46B0
>>581
何がまさしく、なんだ。
全然違う。
前田が天才扱いされてたのは怪我する前から。
何がまさしく、なんだ。
全然違う。
前田が天才扱いされてたのは怪我する前から。
616:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:23:53.53 ID:Mf+bbaMK0
33:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:33:43.47 ID:eUE1F9OC0
>>581
21くらいで日本一のセンターって言われてたぞ
21くらいで日本一のセンターって言われてたぞ
センスは抜群なんだろうけど、ちょっと過大評価だと思うんだよね
金本は言うまでもなく、ノムケンや江藤にも及ばないんじゃないかと思うよ
金本は言うまでもなく、ノムケンや江藤にも及ばないんじゃないかと思うよ
36:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:34:16.71 ID:AaR6K6TO0
怪我がなければ3000本いけてた
37:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:34:22.32 ID:s3IU+2nh0
怪我さえなければ
もし怪我さえなければ、どれだけの成績を残せただろうか
もし怪我さえなければ、どれだけの成績を残せただろうか
38:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:34:27.37 ID:g1rovgzn0
プロは結果だよ
結局、なにひとつ打撃タイトル取れずに終わったから、その程度の選手ってこと
ああ、怪我がなければ~の言い訳もいらない
それ含めて実力だから
結局、なにひとつ打撃タイトル取れずに終わったから、その程度の選手ってこと
ああ、怪我がなければ~の言い訳もいらない
それ含めて実力だから
54:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:38:19.77 ID:rnzkvZth0
>>38
ほんとそれ!まだ前田より小久保の方がマシ
ほんとそれ!まだ前田より小久保の方がマシ
162:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:56:34.60 ID:eUE1F9OC0
>>38
結果を度外視して、前田が天才だって言うなら、
清原だって松井や落合以上のバッターだよな
結果を度外視して、前田が天才だって言うなら、
清原だって松井や落合以上のバッターだよな
173:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:58:06.58 ID:z1/Ia4h60
40:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:34:58.28 ID:/QpyrJ+j0
>>162
清原はバケモノだよ
ただ、ああいう性格だからああなった
元木も清原に劣らない素質がありながらあの性格だから、くせ者レベルで終わった
性格ってのは大事だな
清原はバケモノだよ
ただ、ああいう性格だからああなった
元木も清原に劣らない素質がありながらあの性格だから、くせ者レベルで終わった
性格ってのは大事だな
総合的に見て、これはイチローに失礼
42:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:35:25.04 ID:VScxaAbl0
あの狭かった広島球場を持ってた球団で凄い凄い言われてもねえ
44:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:35:53.67 ID:b0EKABtu0
前田は怪我をした。
イチローは怪我をしなかった。
前田は体のケアを怠った。
イチローは体のケアを大切にした。
それだけ。
イチローは怪我をしなかった。
前田は体のケアを怠った。
イチローは体のケアを大切にした。
それだけ。
65:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:39:38.08 ID:yPbaqmuF0
これは正論。打撃技術だけなら前田はイチロー以上だった。
投手で例えるなら、前田は本格派。イチローは変則タイプ。
投手で例えるなら、前田は本格派。イチローは変則タイプ。
72:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:40:35.18 ID:Ox4SFLlB0
怪我さえなかったら・・・・
80:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:42:30.76 ID:uzWgZBhwP
前田智徳は(打撃技術に関しては)イチロー以上って言ってるのに
いちいちケチ付け始めるアスペ多すぎ。
いちいちケチ付け始めるアスペ多すぎ。
85:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:42:57.67 ID:g+++vG1D0
いい選手だったのは間違いないけど比較する必要はない
94:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:43:56.33 ID:TpjUvBxP0
イチローが前田のことを尊敬していて、オールスターで会ったときに
持ち上げてただろ。
落合も「天才ってのは前田のことを言う」って言ってたし。
でも90年代最高の野手は高橋由伸。ケガ(ry
持ち上げてただろ。
落合も「天才ってのは前田のことを言う」って言ってたし。
でも90年代最高の野手は高橋由伸。ケガ(ry
102:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:45:43.26 ID:ZVKpy1Lci
同業の選手はみんな、前田がいかに天才だったかを語るな
そう言うモノなんだろう
そう言うモノなんだろう
105:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:46:46.15 ID:twfJ+iLr0
確かに凄い選手だと思うけど、天才って言葉が一人歩きしてる気がするなぁ
107:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:47:02.63 ID:z1/Ia4h60
まぁ運がなかったな
一塁駆け抜けて悶絶(左足アキレス腱断絶)
三塁に向かうところで悶絶(右ふくらはぎの腱断絶)
首位打者争いしてて最終戦直接対決、権藤監督が鈴木尚典を出さないなんて真似するから、敬遠されるぐらいならと自分も出なかったり
本塁打を打っても笑わない男だったが、選手会ゴルフでは笑いまくりでギャップの楽しい男だった(ゴルフの腕前はチーム1どころではなくプロ級)
一塁駆け抜けて悶絶(左足アキレス腱断絶)
三塁に向かうところで悶絶(右ふくらはぎの腱断絶)
首位打者争いしてて最終戦直接対決、権藤監督が鈴木尚典を出さないなんて真似するから、敬遠されるぐらいならと自分も出なかったり
本塁打を打っても笑わない男だったが、選手会ゴルフでは笑いまくりでギャップの楽しい男だった(ゴルフの腕前はチーム1どころではなくプロ級)
141:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:52:45.94 ID:MEWtWwg70
松井秀喜もテレビで言ってた
153:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:54:46.89 ID:twfJ+iLr0
143:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:52:57.35 ID:TpjUvBxP0
>>141
松井は努力型の天才だからなぁ
自分が出来ないボールを運ぶ打ち方に憧れるんじゃないかな
俺はボールを潰す松井みたいな打ち方のが好きだけどね
松井は努力型の天才だからなぁ
自分が出来ないボールを運ぶ打ち方に憧れるんじゃないかな
俺はボールを潰す松井みたいな打ち方のが好きだけどね
イチローの憧れだった選手
田尾
篠塚
前田
共通点は左打ちでバットコントロールが上手い。
田尾
篠塚
前田
共通点は左打ちでバットコントロールが上手い。
157:名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:55:30.28 ID:VrLqL9m60
神がかった技術だがガラス細工だった
それだけにファンだけじゃなくプロの超一流にも惜しむ人が多いんだろうけどね
それだけにファンだけじゃなくプロの超一流にも惜しむ人が多いんだろうけどね
コメント
コメント一覧 (86)
15打席出塁とか運だけでは達成できない
ネットで素人がどんな的外れな意見で前田を貶めようが、超一流打者の一言で吹き飛ぶ。
もうこんな年になってから言うなよ!
怪我しなかったら過大評価していいのか?
球場が広かったら過大評価していいのか?
お前らは誰目線で過大評価って言ってんの?
なんでお前らが過大評価って決めつける?
掛布 落合 イチロー
が褒めても過大評価
じゃあ誰が褒めたら過大評価じゃないん?
じゃあなんで怪我前で圧倒的な成績を残せなかったんだよ
つかイチロー松井が憧れた選手貶すってのもスゲェな
実際に残した成績だけなら話が大して膨らまん選手だし
それでもイチロー以上ってのはさすがにないな。
結果が全てではないと言っても評価される為には残してきた結果も大事だよ。
まあ前田はあの怪我から最終的に2000本安打達成してるんだから充分すごい選手だと思うけど。
前田は結局、必要な才能が一部欠けていたとしか言えん。
それでもこの年齢までできたんだから大したものだ。
そして、最終的に積み上げてきた結果でイチローには及ばない。
それが全て。
20本でホームラン王になったけど通算90本の奴と
一回もホームラン王になったことにないけど通算250本の奴だったら
90>250ってことになるのか
怪我をしないで成績を残し続けるというのも
超一流選手の条件のひとつだと思うがな。
「イチロー以上」と名前を出さなくてもいいのにな。
積み上げた成績による「信用」がそう思わせる。前田のはあくまでたらればだから、伝説級の成績を現実にしたイチローと比べて才能云々の話したら、そら負けるよ。
あれこそリアルタイムで知らない世代が異常に持ち上げてると感じるわ。
数字だけみたら前田はおっさんになってギリギリ名球会に入れたノンタイトルのショボい選手
伝わらない凄さってのはある
しゃーない
『ある意味、イチローよりも難しい領域のバッティングに挑戦した打者だと評価している』この部分が「前田智徳はイチロー以上だ!」って言ってるってこと?
何結果の話持ち出してんの?
技術も身体能力も努力で上げられる。怪我のリスク下げる訓練も出来る。
でも実際に怪我を避けるのは運とか、天性の危機察知みたいな自分では訓練しようもない力が必要な気がする。
冒頭で前田が90年以降ナンバーワンいうとるやろ
アホか
たらればを言える選手っていうのもロマンがあっていい
結果だけがうんぬんなんて野暮な言葉は「プロ」野球には似合わない
怪我しなきゃは言い訳でしかない
プロが認めてる以上俺らが何言っても仕方ない
メジャー厨にとって
なんで素人がそれにいや違うって自信満々で言ってる訳?
松永浩美とかがすでにそうなってるんだよなぁ…。
阪急時代知ってる人間からしたら「史上最高のスイッチヒッター」「走攻守そろった万能選手」なんだけど、成績だけ見たら「カズオに負けてる、ショボ!」ってなもんだろうね。
そんな状態で通算3割とか打ってるから打撃技術を評価されてるわけで、求道者と言われるゆえんだよ
タイトルとれてないから過大評価っていうのは、数字しか見てないんだろうなって感じ
憧れだろうが何だろうが実績は比べるまでもないんじゃないですかねぇ
前田自身が一番感じてることだろうなぁ・・・
「前田の打撃技術天才」に対して「怪我しないイチローのが凄い」って言うのは論点が違う
イチローの方が一流選手なことくらい誰でも知ってるっての
プロの一流選手のうちの1人が言ってるだけだからな。
高橋慶彦なんかもそんなポジションな感じする。
広島時代知ってる世代とそうでない世代とで全然評価違うんじゃないか?
感じ方は人それぞれだし、それに対してプロも素人も関係ないと思う。
人それぞれ「前田はイチローより上」、前田はイチローより上じゃない」があって良いんじゃないのか?
他の選手にしても同様でさ。
カープファンにとっては辛い時代の希望だったんだよ。ただ単に名選手でくくれる選手じゃなくて心の支え
そこは認めるべき
イチローと比べて褒めるんじゃなくて、純粋に絶対評価して褒めればいいのにな
ファッキュー掛布
だから、お前らもそれに反応しすぎなんだよ。
まあ、掛布もこういうことを言っちゃうから、それも何だかナーとは思うけど。
お前らがそう思わないのならそれで良いじゃない。
別にどっちが上かなんて答えもないし、議論して1つの答えが生まれるわけでもない。
絶対的な基準が存在しない以上、普通は「どっちも良い打者」で終わりだと思うけど。
プロ野球ファン歴15年未満→「前田は過大評価」
こんな感じでしょうかね。
「天才」を「実績」で測ろうというのか…なかなか独創的なアイデアだ…
まぁ怪我をしない体もプロとして求められるものだろうけど、技術だけならそりゃ凄いやろ
イチロー、落合も認める程なんだから素人の考えも及ばない領域だと思うよ
全盛期には生まれてすらいないのにさも見てきたかのようにベラベラと語りだすニワカがでしゃばるから話がややこしくなる
華やかでファンの多い球団だったらこんなアホくさい議論起きなかったはず
かなCちなC
何よりずっと打ってたぞ
イチローは怪我をしなかった。
前田は体のケアを怠った。
イチローは体のケアを大切にした。
それだけ。
気持ち悪いったらない
もしケガせんかったらって夢見たくなるやん。
普通の選手ならアキレス腱切ったときに終わってるよ
「結果」残してこそだろ。そもそも怪我しないよう努めてるイチローの足元にも及ばねーわ。
ただ素人目でもわかることは、イチローと前田じゃあ、目指す打者像が違ったと言うこと
外角の球をライトスタンドに叩き込む前田、外角の球を内野に転がせばヒットになるイチロー
比べる事がおこがましい
怪我に関して、前田自身はそれが生まれもってのものと、引退する際のコメントで語っている
前田自身、怪我に関して意識が低かった時期もあったかもしれない、怠っていたかもしれない。だが、野球人として彼も成長していったのは、それは素人目にも分かる
結果として7000打数以上で通算打率3割超えの記録、2000本安打達成、イチローやその他数多くの超一流と呼ばれる人達には届かないのか
それは我々素人目にはわからないことだと私は思っている
どっかのコメでもあるが、多分2000年くらいから野球見た奴じゃ前田のことを凄いって思うのは多分無理がある。当時のことは数字でしかわからんわけだし。
ただ、プロの選手に3割3分がノルマとかマジで言われてたことを考えたり、代打で4割とか打ってるのを見ると、打撃に関しては冗談抜きで天才って思われてたんだろうね。
前田の凄さとか評価、彼の考え、目指していたものとか志は多く語られてるけど、それをここに書き込みとかしてるような人種が理解するなんて無理だよ。ここにいるなやき野球経験者は所詮プロになれない、イチローや前田はおろか、戦力外にもなれない程度の野球能力なんだから。
だから、当然俺にも無理に決まってる。
ここにいるような連中に前田のような引退セレモニーをしてもらえるような奴はいないな。
余計な評価とか憶測のせいで逆に評価を下げられてる。どう考えても不憫。
まぁここの評価なんて選手の評価には1ミリも影響しないから好きに語ればいいんだけどね
※20
それわかるわ。
でも、あの当時の伊藤見てスゴいと思わなかった奴っているのかな?
イチローは天才の部類だろうが、松井が天才と呼ばれることはないんじゃないかな。怪我に泣いたが、結局、素材はよかったのにねで終わるレベル。
だいたい2000本打ってる人に失礼だろ。怪我もなく、代打中心とかじゃなくて、トップクラスの打者が生涯かけて届くかどうかって記録だぞ。
生涯打率3割越え
7,000打席以上で歴代5位
前田を結果出してないなんてのたまう輩は、
何を見てそんな妄言を吐いているんだろうか。
このレベルで結果だしてないっていうなんて、はっきり言ってプロ野球を馬鹿にしてる。
シーズンのタイトル以外は結果じゃないの?
ただ長く現役やっていたから、で達成出来る記録じゃないよ
生まれつき弱視 大病煩い鈍足と不利な要素がダンチ
前田の怪我は自業自得だしな
怪我がなければって言っていいのは死球で壊された田淵掛布落合や味方との交錯で怪我した吉村とかぐらいだろ
ルーキーとしてはすごいとは思ってたけどあの当時だと今中なんかがそれ以上にすごいピッチャーやったからな。
今現在では伊藤の持ち上げっぷりに比べて今中がたいして語られないとかは少し不満あるで。
売り上げを根拠にものをいう奴みたいなのが結構いるな
そんな話してねーっていう
打撃の質を基準に最高だった選手といってるんであって
論点や価値基準を実績に置いてはいない
それが分かってない
怪我がなければは話の展開としてならまあ分かる
結果がとか言ってるのは重症通り越してる
前田のバッティングの質が実際に凄いと思うからそこを評価してるだけ
何一つたらればで評価していない
それの何が気持ち悪いのか
それであおってるつもり?
質が低すぎだろ。。。
ただの事実じゃん
あほらしい
つか、タイトルがーって言ってるやつ多いけど、ノンタイトルでこれだけ打ったって事が凄い。
清原と同じタイプ。
お前らの理論で行くなら、タイトル持ちで2000や400打ててない選手はゴミじゃねーか。