1:落花流水ρ ★:2013/10/29(火) 21:20:54.48 ID:???0
神宮球場の両翼、3.5メートル短かった
朝日新聞 2013年10月29日(火)21時0分配信
明治神宮野球場(東京都新宿区)の両翼の距離が29日、101メートルから97・5メートルに訂正された。
明治神宮外苑によると、11月に着工する耐震補強工事を前に再度確認したところ短いことが分かったと
いう。2008年3月のグラウンド改修工事後に、91メートルから101メートルに拡張したと発表していた。
中堅までの距離120メートルに変更はない。プロ野球で今季、シーズン最多本塁打記録を更新したバレン
ティン(ヤクルト)は60本のうち神宮で38本を放っている。今回の耐震補強工事は16年3月までオフシー
ズンに行われる予定で、正面外装やネット裏スタンド大屋根も改修される。
□朝日新聞
http://www.asahi.com/sports/update/1029/TKY201310290397.html
神宮球場の両翼、3.5メートル短かった
朝日新聞 2013年10月29日(火)21時0分配信
明治神宮野球場(東京都新宿区)の両翼の距離が29日、101メートルから97・5メートルに訂正された。
明治神宮外苑によると、11月に着工する耐震補強工事を前に再度確認したところ短いことが分かったと
いう。2008年3月のグラウンド改修工事後に、91メートルから101メートルに拡張したと発表していた。
中堅までの距離120メートルに変更はない。プロ野球で今季、シーズン最多本塁打記録を更新したバレン
ティン(ヤクルト)は60本のうち神宮で38本を放っている。今回の耐震補強工事は16年3月までオフシー
ズンに行われる予定で、正面外装やネット裏スタンド大屋根も改修される。
□朝日新聞
http://www.asahi.com/sports/update/1029/TKY201310290397.html
引用元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383049254/
2:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:21:58.90 ID:uIKze3xX0
3:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:22:22.12 ID:R87riWiW0
4:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:22:23.13 ID:VAsKIyrv0
5:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:22:30.05 ID:gSTqUedi0
6:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:22:35.50 ID:CAMhsgzv0
12:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:24:41.63 ID:zJy921Zb0
14:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:25:02.24 ID:n8JUjqvz0
23:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:26:25.06 ID:ilSSnzYF0
26:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:27:01.27 ID:5r0FSQTV0
30:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:29:05.92 ID:bgwqLLIv0
33:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:30:01.73 ID:xFL73MdA0
34:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:30:08.81 ID:BWQP1z7/0
37:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:31:19.57 ID:6uZJfT6+0
48:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:34:55.23 ID:fadt98ER0
50:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:35:55.73 ID:f4/3qcqE0
56:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:38:16.22 ID:3I32NX6y0
78:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:45:24.67 ID:LAQ0BnCm0
85:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:49:00.06 ID:wJs+FIKQ0
88:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:49:40.50 ID:FZx6qgLUO
101:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:54:15.74 ID:BylMtKx90
104:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:54:25.65 ID:zJK8ov5/O
107:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:54:57.95 ID:kw9Rh6WK0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383049254/
2:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:21:58.90 ID:uIKze3xX0
薄々知ってた
3:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:22:22.12 ID:R87riWiW0
バレンティンの記録に傷つける為の発表か
4:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:22:23.13 ID:VAsKIyrv0
えっ?今更?
5:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:22:30.05 ID:gSTqUedi0
誤表示
6:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:22:35.50 ID:CAMhsgzv0
なんだよこれ
ちゃんと計れよw
ちゃんと計れよw
12:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:24:41.63 ID:zJy921Zb0
もともとどう見ても表示より狭いって言われてたんだよね
14:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:25:02.24 ID:n8JUjqvz0
いまさらジロー
23:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:26:25.06 ID:ilSSnzYF0
甲子園も測り直したら短かったよなw
26:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:27:01.27 ID:5r0FSQTV0
偽装じゃなくあくまでも誤表示
30:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:29:05.92 ID:bgwqLLIv0
球場の広さって本当にアバウトだな
33:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:30:01.73 ID:xFL73MdA0
東京ドームも100mないよ。
34:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:30:08.81 ID:BWQP1z7/0
何でこんなミスが出るかねぇ?
別段、ルールに抵触するものではないから正確に測る事もなかったんだろうけど。
別段、ルールに抵触するものではないから正確に測る事もなかったんだろうけど。
37:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:31:19.57 ID:6uZJfT6+0
選手は完全に解ってたろうな
48:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:34:55.23 ID:fadt98ER0
これ、だいぶ前に公表してなかった?
まあでも神宮はいいよね
選手との距離は近いし、ブルペン丸見えだし、隣の練習球場はタダ見できるし
ヤクルトの選手がそこら辺を普通に歩いてるし
まあでも神宮はいいよね
選手との距離は近いし、ブルペン丸見えだし、隣の練習球場はタダ見できるし
ヤクルトの選手がそこら辺を普通に歩いてるし
50:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:35:55.73 ID:f4/3qcqE0
神宮は確かに狭いよな、甲子園は表示より大きい気がしてならんが阪神が打てないだけか?
60:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:39:56.21 ID:GdiHYWrh0
>>50
甲子園は左中間、右中間の膨らみが異常に深い
センター最深部と左中間、右中間の差が1mぐらいしかない
だから広く感じる
甲子園は左中間、右中間の膨らみが異常に深い
センター最深部と左中間、右中間の差が1mぐらいしかない
だから広く感じる
111:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:56:39.58 ID:1HhHRde40
55:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:38:02.32 ID:1jmEcQ3x0
>>60 甲子園はセンターバックスクリーン最深部で118m 右左中間最深部も118mと同じ。
ただポール近辺は94m
東京ドームは両翼99m
右左中間は110m
センター122m
ただポール近辺は94m
東京ドームは両翼99m
右左中間は110m
センター122m
だからよくホームラン出てたのか
56:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:38:16.22 ID:3I32NX6y0
神宮ホームランは実在した
78:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:45:24.67 ID:LAQ0BnCm0
ですよねー・・・。
両翼101mあるようにはどうしても見えなかったもんよ。
しかし昨今の計測機器なんて正確だろ。何で今まで・・・。
両翼101mあるようにはどうしても見えなかったもんよ。
しかし昨今の計測機器なんて正確だろ。何で今まで・・・。
85:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:49:00.06 ID:wJs+FIKQ0
それでも王の時代よりは広いんだろ
88:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:49:40.50 ID:FZx6qgLUO
え?みんな知ってたでしょ?
古田が解説の時に100mないってバラしてたじゃん
古田が解説の時に100mないってバラしてたじゃん
101:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:54:15.74 ID:BylMtKx90
神宮球場 両翼97.5 中堅120 左右中間110くらい? フェンス3.5
甲子園 両翼95 中堅118 左右中間118 フェンス2.6
ナゴヤドーム 両翼100 中堅122 左右中間116 フェンス4.8
広島球場 右翼100左翼101中堅122左右中間116くらいフェンス2.5~3.6
横浜スタジアム 両翼94 中堅118 左右中間111 フェンス5~5.3
東京ドーム 両翼100 中堅122 左右中間110 フェンス4.24
福岡ドーム 両翼100 中堅122 左右中間116 フェンス5.84
札幌ドーム 両翼100 中堅122 左右中間116 フェンス5.75
西武ドーム 両翼100 中堅122 左右中間116 フェンス3.2~4.37
大阪ドーム 両翼100 中堅122 左右中間116 フェンス4.2
千葉マリン 両翼99.5 中堅122 左右中間116 フェンス4.4
宮城球場 両翼101.5 中堅122 左右中間117 フェンス2.8~4.1
甲子園 両翼95 中堅118 左右中間118 フェンス2.6
ナゴヤドーム 両翼100 中堅122 左右中間116 フェンス4.8
広島球場 右翼100左翼101中堅122左右中間116くらいフェンス2.5~3.6
横浜スタジアム 両翼94 中堅118 左右中間111 フェンス5~5.3
東京ドーム 両翼100 中堅122 左右中間110 フェンス4.24
福岡ドーム 両翼100 中堅122 左右中間116 フェンス5.84
札幌ドーム 両翼100 中堅122 左右中間116 フェンス5.75
西武ドーム 両翼100 中堅122 左右中間116 フェンス3.2~4.37
大阪ドーム 両翼100 中堅122 左右中間116 フェンス4.2
千葉マリン 両翼99.5 中堅122 左右中間116 フェンス4.4
宮城球場 両翼101.5 中堅122 左右中間117 フェンス2.8~4.1
104:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:54:25.65 ID:zJK8ov5/O
いやそのぐらいでいいでしょ
両翼100メートル超えはちょっと広すぎる
夏、高校生も使うからホームラン出ないとな
木製の大学生もね
両翼100メートル超えはちょっと広すぎる
夏、高校生も使うからホームラン出ないとな
木製の大学生もね
107:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 21:54:57.95 ID:kw9Rh6WK0
2008年に計ってなんで合ってないんだ
ちゃんと計る気あるのかよ
それか元から10m拡張したから101mという発表?
これならずっと87.5mでやってたということになるが
ちゃんと計る気あるのかよ
それか元から10m拡張したから101mという発表?
これならずっと87.5mでやってたということになるが
142:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 22:07:39.47 ID:cic5ygsH0
151:名無しさん@恐縮です:2013/10/29(火) 22:10:20.71 ID:PMEXOJRC0
>>107
そういうこと
そういうこと
元々糞狭いのをみんな知ってる神宮球場だからなあ
今更な気も
今更な気も
コメント
コメント一覧 (28)
まぁ ドームも表示よりは狭いんだろうけど
なるほど、そういうことか。確かにあの神宮でのべつ幕なしにだだっ広い敷地は
確保しにくいからなぁ。
大問題だよ
からくりやったらアンチ大騒ぎやで
ポール際ギリギリのホームランなんてめったにないから。
からくりって言ったら神宮だな
それ知らずに現場が騒いでるだけと違うか
昔からそういう表示方法の球場は多かったぞ
ハマスタ、神宮が二大悪球場や
両翼ポールとバックスクリーンの3頂点はほぼ同じ。
ハマスタのフェンスの高さが倍なのを考慮すると、フィールドの条件ではそこまで
本塁打の出やすさに差がなさそう。
どちらも海岸が近い球場だが、浜風の向きが差を広げているのかな。
ヤクルトは四国に移転してほしい。既にいい球場あるし。今よりデカイ。
※16
・・・あのな・・・フィールドの距離で一番HRに影響するのって3頂点じゃなくて右中間・左中間なんやで。
ポール際やバックスクリーンにホームランそんな行かんやろ・・?
右中間・左中間が7メートルも違えば条件は、全然違うと観ていいと思うよ。
加えて左右中間から両翼にかけてのほとんども甲子園は広い
ポール際でも東京ドームより狭い場所はほんのちょっとだ
本来ファールになる球が風でインフィールド側へ戻されながらギリギリに
スタンドインするホームランはこれなんやな
神宮は外野フェンスを高くすればええのになぁ
横浜はフランチャイズ移転すべきや
どこか漁業の関連しとるとこでええやろ
現代のボールのほうが十数メートルは飛ぶ
一番飛ぶボールは吉田阪神が優勝したときに使っていたミズノ社製
飛ぶのと飛ばないのとを対戦相手により使い分けたのが
落合中日のころでサンアップ製とミズノ社製を使い分けて優勝した
実は使い分けてたのは中日だけやないで
メジャーなんかめちゃくちゃだしね。
ホームランが一番出やすいのは右左中間なんやで
甲子園は右左中間の膨らみが異様にデカイからそれだけホームランは出にくくなる
逆にからくりはその右左中間が狭いからドームランとか言われとる
本拠地 他 PF
巨人 2.511 1.532 1.639 ←飛ぶ球場
東京 2.591 1.778 1.457 ←飛ぶ球場
横浜 2.340 1.625 1.440 ←飛ぶ球場
広島 1.404 1.712 0.820
阪神 1.000 1.580 0.633 ←飛ばない球場
中日 1.060 2.204 0.481 ←飛ばない球場
広島がちょうどいいね
まあうすうす気付いてたけど