1:THE FURYφ ★:2013/12/29(日) 10:39:22.77 ID:???0
世界一に輝いたレッドソックス上原浩治投手が球界の大御所2人に「喝!」を出した。
29日、TBS系テレビ「サンデーモーニング」に張本勲氏とともに生出演。「金田(正一)さん、
張本さんに喝!」とした。
今年の番組の中で両氏は、上原やダルビッシュら日本人投手の落ちるボールの前に空振りを
繰り返す米国の打者に「喝!」を連発した。これについて「アメリカに対しての喝、落ちる球を
投げていれば打てないという意見に喝!ですね。大御所ですけど、僕らだって考えて投げていますから」と
張本氏を前に堂々と話した。
上原はすでに来季に向けてトレーニングを開始。「のんびりしてる場合じゃないんで」と気を
引き締めていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131229-00000005-nksports-base
世界一に輝いたレッドソックス上原浩治投手が球界の大御所2人に「喝!」を出した。
29日、TBS系テレビ「サンデーモーニング」に張本勲氏とともに生出演。「金田(正一)さん、
張本さんに喝!」とした。
今年の番組の中で両氏は、上原やダルビッシュら日本人投手の落ちるボールの前に空振りを
繰り返す米国の打者に「喝!」を連発した。これについて「アメリカに対しての喝、落ちる球を
投げていれば打てないという意見に喝!ですね。大御所ですけど、僕らだって考えて投げていますから」と
張本氏を前に堂々と話した。
上原はすでに来季に向けてトレーニングを開始。「のんびりしてる場合じゃないんで」と気を
引き締めていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131229-00000005-nksports-base
-スポンサード リンク-
引用元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1388281162/
4:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 10:40:33.43 ID:MrUpFB400
19:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 10:44:39.01 ID:3xdIrdWJ0
21:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 10:44:57.82 ID:GaqLaNbY0
32:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 10:47:24.36 ID:02qsygH/0
36:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 10:48:46.05 ID:a4FSC8JE0
47:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 10:51:13.45 ID:1ycdQhJ70
54:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 10:53:12.75 ID:H5aODr920
74:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 10:58:23.60 ID:rRMDy3kmO
90:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 11:04:19.23 ID:SAGoaHn+P
92:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 11:05:00.80 ID:x4Vuay1F0
121:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 11:15:12.95 ID:dqFkvyWg0
178:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 11:33:25.96 ID:zEhKnzT+O
207:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 11:44:52.99 ID:UZy+6Wq10
229:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 12:00:28.06 ID:G1+Ea1pV0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1388281162/
4:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 10:40:33.43 ID:MrUpFB400
よく言った。見逃してしまったわ。
19:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 10:44:39.01 ID:3xdIrdWJ0
先発の時は普通に打たれてたし、そう簡単じゃないわな
21:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 10:44:57.82 ID:GaqLaNbY0
本人目の前にして言ったってのが素敵だね
32:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 10:47:24.36 ID:02qsygH/0
あっぱれ
36:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 10:48:46.05 ID:a4FSC8JE0
>>落ちるボールの前に空振りを繰り返す米国の打者に「喝!」を連発した。
むしろ何を根拠にここへ渇いれたのかが知りたいわ
上原の言うとおり、落ちる球を投げていれば打たれないんなら世話ねーワケだしな
むしろ何を根拠にここへ渇いれたのかが知りたいわ
上原の言うとおり、落ちる球を投げていれば打たれないんなら世話ねーワケだしな
47:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 10:51:13.45 ID:1ycdQhJ70
まあ上原も今季の活躍がなかったら番組に呼ばれてないしな
言える時に言いたいこと言わなきゃ
言える時に言いたいこと言わなきゃ
54:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 10:53:12.75 ID:H5aODr920
こんな投げ方、打ち方じゃ現代では全く通用しない
この技術基準レベルで現代野球を語ってほしくない
この技術基準レベルで現代野球を語ってほしくない
399:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 14:29:29.96 ID:LuYfy2OI0
>>54
金田の映像を初めて見たけど…
これ、素人?
金田の映像を初めて見たけど…
これ、素人?
414:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 14:39:31.10 ID:8bgLseFg0
66:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 10:56:45.20 ID:vr88siqZ0
>>399
肘を使う投げ方は速度増す反面負担にもなるだろうから、やらなくても速球投げられる
ならやらなくてもいいと思う
最近見たのだとマット・ハービーなんかも手投げだけど凄い球放って絶賛されてる
肘を使う投げ方は速度増す反面負担にもなるだろうから、やらなくても速球投げられる
ならやらなくてもいいと思う
最近見たのだとマット・ハービーなんかも手投げだけど凄い球放って絶賛されてる
これはかっこいい
74:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 10:58:23.60 ID:rRMDy3kmO
実際外人は落ちる球ブンブン振っとるやないかい。
これは金田、張本が正しいわ。落ちる球なければ上原も通用しないだろう
これは金田、張本が正しいわ。落ちる球なければ上原も通用しないだろう
90:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 11:04:19.23 ID:SAGoaHn+P
金田とかよくこんな日米野球の成績でメジャーで通用したとか自画自賛できるよな
25登板 1勝12敗 93回2/3 49奪三振 防御率7.11
25登板 1勝12敗 93回2/3 49奪三振 防御率7.11
92:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 11:05:00.80 ID:x4Vuay1F0
まあ日本の打者より落ちるボールに弱いって感じはする
ただ野茂も佐々木も日本で通用しまくってたから
日本は打てて、アメリカじゃ打てないって事はない
ただ野茂も佐々木も日本で通用しまくってたから
日本は打てて、アメリカじゃ打てないって事はない
104:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 11:10:14.41 ID:I3xmO5Tr0
95:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 11:05:33.78 ID:Df8k9X/ki
>>92
外国ではNPBのように器用に落ちる球(フォーク・スプリット)を投げられるPが多くないから外国人選手にとってはまさに魔球なんだわ。
だからいわゆる助っ人外人がNPBで成功するか否かも落ちる球の見極めが出来るかどうかに拠るところが非常に大きい。
外国ではNPBのように器用に落ちる球(フォーク・スプリット)を投げられるPが多くないから外国人選手にとってはまさに魔球なんだわ。
だからいわゆる助っ人外人がNPBで成功するか否かも落ちる球の見極めが出来るかどうかに拠るところが非常に大きい。
マジかよ見れば良かった
スタジオの空気はどうだったんだろ
スタジオの空気はどうだったんだろ
121:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 11:15:12.95 ID:dqFkvyWg0
あれはお爺ちゃんが言いたい放題言って
周りの若い人間が頭を抱えるという絵面を見せるコーナーであって
野球としての正しさは求められてないからw
周りの若い人間が頭を抱えるという絵面を見せるコーナーであって
野球としての正しさは求められてないからw
178:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 11:33:25.96 ID:zEhKnzT+O
張本や金田がMLBの試合を最初から最後まで見てるとは思えないよな。
207:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 11:44:52.99 ID:UZy+6Wq10
金田はともかく張本は番組での自分の役割を分かって
ああいう発言してるよね
ああいう発言してるよね
229:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 12:00:28.06 ID:G1+Ea1pV0
金やんは400勝する事で腕が曲がっていると言うけど
良く故障しないで投げられたもんだな。王さんなども
今と違って死球や敬遠の嵐の中でHR世界記録を達成。
川上さんも赤バット青バットで双璧で守備も上手かったようだ。
監督としては巨人V9の立役者。長嶋さんは成績はそれなりだが天性
の野球選手の素質と言った感じだったし、故障後も復活でTVに出る
稲尾さんは田中に抜かれたがデビューしてすぐから驚異的に勝ち星を上げた
今のような科学的トレーニングや食事など無い中で以前の選手達の活躍は
やはり凄いと思う。
良く故障しないで投げられたもんだな。王さんなども
今と違って死球や敬遠の嵐の中でHR世界記録を達成。
川上さんも赤バット青バットで双璧で守備も上手かったようだ。
監督としては巨人V9の立役者。長嶋さんは成績はそれなりだが天性
の野球選手の素質と言った感じだったし、故障後も復活でTVに出る
稲尾さんは田中に抜かれたがデビューしてすぐから驚異的に勝ち星を上げた
今のような科学的トレーニングや食事など無い中で以前の選手達の活躍は
やはり凄いと思う。
232:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 12:03:16.17 ID:0LdMml8s0
264:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 12:20:57.34 ID:G1Gtl7yo0
>>229
良くも悪くも戦争ってフルイで選別されたからな
戦中、戦後直後生まれの体の強靭さは異常
良くも悪くも戦争ってフルイで選別されたからな
戦中、戦後直後生まれの体の強靭さは異常
たしかに当時の張本が今通用するとは思えないが
今いたら今いたでフォームからなにから現代版になってるだろうから
やっぱりそれなりに通用するような気がする
今いたら今いたでフォームからなにから現代版になってるだろうから
やっぱりそれなりに通用するような気がする
269:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 12:23:37.84 ID:K0rRPtXE0
>>264
はっきり言って晩年の金本以上の穴になるぞ。
打点を帳消しにするくらい失点する。もちろん引退間近でない状態で。
はっきり言って晩年の金本以上の穴になるぞ。
打点を帳消しにするくらい失点する。もちろん引退間近でない状態で。
277:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 12:27:09.81 ID:MrUpFB400
287:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 12:36:39.84 ID:2i2yiWG90
>>269
巨人時代覚えてるけど、レフト張本は大穴だったぞw
巨人時代覚えてるけど、レフト張本は大穴だったぞw
んでこの2人のリアクションは?
上原にあっぱれやったんだろうな?
上原にあっぱれやったんだろうな?
289:名無しさん@恐縮です:2013/12/29(日) 12:37:42.56 ID:zxYl33zj0
>>287
金田はその場にいなかった
張本は苦笑して終わり
金田はその場にいなかった
張本は苦笑して終わり
-スポンサード リンク-
|
|
|
「MLB(日本人選手)」カテゴリの最新記事
-
- 2.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月29日 19:21 ID:.HoNYn410
- 現代にいても今の時代パならDHという便利なものがあるから守備はつかなきゃ問題ないだろう
-
- 3.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月29日 19:33 ID:FIZdyTxS0
- その時代時代で凄さってのは違うだろうしハリーとカネやんが頭二つ三つ出てたってのは分かるんだけどね。年を取るって嫌ね。
-
- 4.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月29日 20:02 ID:2TQLpdgW0
- 毎週MLBの話題が出る度アメリカのヘボバッターばっかり言ってたもんな
-
- 5.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月29日 20:12 ID:xu0bysT.0
-
>>74
いや、だからその落ちる球を考えて効果的に投げているってことでしょ。
話が通じねえ・・・
-
- 6.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月29日 21:21 ID:9yzxgkMF0
- 張本のはテレビ用だって理解できないのか…
-
- 7.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月29日 21:27 ID:U.bEJaD00
- 的はずれな批判もテレビの演出だから許されるってことはないだろう
-
- 8.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月29日 21:27 ID:4AYBN5hY0
- 落ちる球だけで無双できるなら、変化球に関してはものすごく器用な松坂もちょっとした不調位でボロボロにならないんだよなあ
-
- 9.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月29日 22:39 ID:wZ.Hw3NgO
- テレビ用だろうが演出だろうが不快なものは不快なのが分からないのか……
-
- 10.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月30日 04:40 ID:NLUqNDVb0
-
このコーナー自体を、
大沢親分と一緒に幕引きにすれば
みんな幸せになれた
-
- 11.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月30日 05:29 ID:DDkLMIHQ0
-
ハリーは、少年自体に焚き火に手突っ込んで右手の親指がまともに機能しなくなった。
だから、本来右利きなのに、左投げになってるわけ。
右手の親指でしっかりとバットを支えることができないから、あんな風に後ろへダラッと垂らしたようなバット扱いになるわけ。
バックスイングの動作が全然なく、後ろ側の左手で強引に打ちに行ってることがわかる。
ハリーは元来右利きなのに右手の力が伝わっていない以上、パワー的に見てあんなのではメジャーで通用するわけがない。
さらに言うとテイクバックのトップが浅いから、下記のような現在の多種多様な変化球には
全く対応できないと思うよ。
・落差の大きいフォーク
・鋭く落ちるフォーク
・140km/hのフォーク
・沈むシュート
・食い込むシュート
・高速スライダー
・大きく曲がるスライダー
・鋭く切れるスライダー
・落ちるスライダー
・大きく落ちるスローカーブ
・曲がるカーブ
・140km/hオーバーのカットボール
・150km/hオーバーの2シーム
・150km/hオーバーの4シーム
-
- 12.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月30日 08:18 ID:a8CJmRPo0
-
昔の選手が今のレベルが低いと言うことに対して昔のレベルが低いと言う反論が同じ程度のものだとなぜ分からんのか?
まあムカつくのは分かるけど、本当に正しいのは王さんの「今の方が〜」ってスタンスだと思うよう
-
- 13.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月30日 08:32 ID:tngEv2.YO
- ハリーやミスターは来た球を簡単にヒッパタク能力あるから現在の多種多様な変化球に全く問題なく対応できると思うよ。
-
- 14.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月30日 10:42 ID:HysoLPeLO
- 焚き火エピソードから体的にどうしようもないと言ってるコメントに対してバカ丸出しの返しだなw
-
- 15.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月30日 11:23 ID:Xc5yHJmo0
- 王「今の方が野球のレベルは高いよ。まあ僕が今の時代に生まれていたら、今の選手たちにも負けない自信はあるけどね。」
-
- 16.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月30日 12:49 ID:O.igewpS0
- 沢村栄治の速球を今の科学で分析すると160キロ近くは出ていたらしいね
-
- 17.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月30日 13:42 ID:0.ETqcFa0
-
王さんに死球なんか投げたら日本中の野球ファンに袋叩きにされていただろう
きわどいボールもタブーだった
バットは圧縮バット、金属バットとほとんど同じ反発力
球場は今より狭い
それでも、偉大なバッターではあったな
-
- 18.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月30日 14:30 ID:YJZOBLsz0
-
張本のフォームすげえなwwバットがめちゃくちゃ遠回りに出てきてる。
これでタイミング合わせられるんだから天才ってことではあるんだろうけど
-
- 19.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月30日 14:41 ID:jZPoBYZD0
-
※16
それ昔テレビでやってたけど捏造らしいぞ
-
- 20.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2013年12月30日 22:50 ID:HysoLPeLO
- 今の科学っていつの時点の今の科学だよ
-
- 21.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月04日 22:57 ID:ZueO3Xvi0
-
今の野球の技術力、解析力が全く解ってないよな。
今や各球団に映像解析学、物理学、人間工学とかの
エキスパートが必ずいて、他球団の選手を0.1ミリ0.1秒単位で
観察研究してるんだぜ。
たとえこの爺さん達が現役時代の力で今の球界にいたとしても、研究しつくされて蜂の巣だろ。
そうならない為に縦の変化でバッター討ち取ってんじゃねぇかよ。
あと、この時代の映像見たけど、どの投手もモーションに隙ありすぎ。
今の走塁技術だったら盗塁されまくりだわ。
-
- 22.
- 四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月29日 23:50 ID:96n4y5jY0
-
>21
そんな精密なスポーツじゃないだろ・・・
ビリヤードやゴルフみたいな静的スポーツじゃないんだから
※httpや特定の単語をNGワードに設定しております(蔑称・卑猥な言葉など)。
※特定の選手の愛称などが引っかかってしまう場合もあるのでお気をつけ下さい。
※不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい
上原にあっぱれあげるだけでええやん