1:THE FURYφ ★:2013/12/31(火) 00:17:39.02 ID:???0
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20131230-1237690.html
ガッチャマンヘルメットがついにかえってくる? ソフトバンクがファンに絶大の人気を誇るダイエー初期の
ユニホーム復活を検討していることが29日、分かった。本拠地が平和台時代の4年間着用されたもので、
パ・リーグのレジェンドシリーズなどでの復刻プランが浮上している。来季は福岡移転後25周年の
シーズンだけに、タイミングもバッチリだ。
平和台時代の縦じまがついによみがえる。球団の福岡移転初年度にあたる89年から福岡ドーム
(現ヤフオクドーム)へ本拠地が移るまでの4年間、着用されたオレンジと焦げ茶色のユニホーム。
印象深いのはなんと言っても、ファンから「ガッチャマン」と呼ばれるなど愛された鷹の顔がデザインされた
ヘルメットだ。
鷹党からの根強い人気を証明する出来事が、今夏にあった。球団が当時のユニホームやヘルメットを
モデルに「初代ダイエーホークス復刻グッズ」として100個限定のヘルメット(2万5000円)、ユニホーム
(4万5000円)、キャップ(1万2000円)を受注販売した。いずれも高価ながら、あっという間に完売。
球団関係者も「あまりの人気に驚きました。チームとしても、ぜひ今後、着用したいと考えています」と
話すほどの人気ぶりで、現在でも再販を望むファンから問い合わせが寄せられているという。
ダイエー初期時代を知る首脳陣も、小川ヘッドコーチ、加藤投手コーチ、藤本打撃コーチら多くいる。
斬新なデザインは強烈なインパクトを残したが、内川、松田、柳田、長谷川、李大浩らが鋭い眼光の
ヘルメットをかぶって打席に入る姿は、若い鷹党にも新鮮に映るはずだ。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20131230-1237690.html
ガッチャマンヘルメットがついにかえってくる? ソフトバンクがファンに絶大の人気を誇るダイエー初期の
ユニホーム復活を検討していることが29日、分かった。本拠地が平和台時代の4年間着用されたもので、
パ・リーグのレジェンドシリーズなどでの復刻プランが浮上している。来季は福岡移転後25周年の
シーズンだけに、タイミングもバッチリだ。
平和台時代の縦じまがついによみがえる。球団の福岡移転初年度にあたる89年から福岡ドーム
(現ヤフオクドーム)へ本拠地が移るまでの4年間、着用されたオレンジと焦げ茶色のユニホーム。
印象深いのはなんと言っても、ファンから「ガッチャマン」と呼ばれるなど愛された鷹の顔がデザインされた
ヘルメットだ。
鷹党からの根強い人気を証明する出来事が、今夏にあった。球団が当時のユニホームやヘルメットを
モデルに「初代ダイエーホークス復刻グッズ」として100個限定のヘルメット(2万5000円)、ユニホーム
(4万5000円)、キャップ(1万2000円)を受注販売した。いずれも高価ながら、あっという間に完売。
球団関係者も「あまりの人気に驚きました。チームとしても、ぜひ今後、着用したいと考えています」と
話すほどの人気ぶりで、現在でも再販を望むファンから問い合わせが寄せられているという。
ダイエー初期時代を知る首脳陣も、小川ヘッドコーチ、加藤投手コーチ、藤本打撃コーチら多くいる。
斬新なデザインは強烈なインパクトを残したが、内川、松田、柳田、長谷川、李大浩らが鋭い眼光の
ヘルメットをかぶって打席に入る姿は、若い鷹党にも新鮮に映るはずだ。
2:THE FURYφ ★:2013/12/31(火) 00:17:58.11 ID:???0
パ・リーグのレジェンドシリーズや数試合限定での復刻がはかられているようだ。また、高価なグッズだけでなく
当時3000円で売られていたレプリカのヘルメットや、300円のヘルメットアイスなども一緒に復刻となれば、
ファンに喜ばれること間違いなし。球団の福岡移転後25周年のシーズンを華やかに彩るに違いない。
当時つくられたデザインの権利は現在は球団が所有しており、支障はない。唯一の懸念といえば、本拠が
平和台時代の4年間、勝率が1度も5割に満たなかったことか。勝ち星に恵まれなかった時代のユニホーム復活を
心配する声もあるが、超大型補強した来季であれば問題ない、はずだ。
◆ソフトバンクの復刻ユニホーム
南海のユニホームは08年と今季の2度復刻ユニとして登場している。08年は59~68年モデルを甲子園での
阪神との交流戦で1試合着用。13年は84~88年の南海最後のモデルで9試合行った。ダイエーの
福岡ドーム(現ヤフオクドーム)時代のユニホームは08年に球団福岡移転20周年として1試合着用されている。
パ・リーグのレジェンドシリーズや数試合限定での復刻がはかられているようだ。また、高価なグッズだけでなく
当時3000円で売られていたレプリカのヘルメットや、300円のヘルメットアイスなども一緒に復刻となれば、
ファンに喜ばれること間違いなし。球団の福岡移転後25周年のシーズンを華やかに彩るに違いない。
当時つくられたデザインの権利は現在は球団が所有しており、支障はない。唯一の懸念といえば、本拠が
平和台時代の4年間、勝率が1度も5割に満たなかったことか。勝ち星に恵まれなかった時代のユニホーム復活を
心配する声もあるが、超大型補強した来季であれば問題ない、はずだ。
◆ソフトバンクの復刻ユニホーム
南海のユニホームは08年と今季の2度復刻ユニとして登場している。08年は59~68年モデルを甲子園での
阪神との交流戦で1試合着用。13年は84~88年の南海最後のモデルで9試合行った。ダイエーの
福岡ドーム(現ヤフオクドーム)時代のユニホームは08年に球団福岡移転20周年として1試合着用されている。
引用元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1388416659/
3:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 00:18:44.74 ID:GWj/TMTy0
佐々木誠が活躍してた頃のユニか
6:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 00:20:01.70 ID:TE6HeX4P0
あのメットは欲しいな、ユニはいらん
8:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 00:22:32.94 ID:MiGPy4mPi
スタジャンは格好良かった
10:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 00:24:40.06 ID:Fh5IQCWx0
てか、どのチームも復刻ユニとか限定ユニ多いな
相当おいしい商売なんだろうな
相当おいしい商売なんだろうな
13:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 00:26:57.55 ID:CdIcHC8xO
初めてみたときに二十分ずっと笑ってたなあヘルメット
どうみてもスズメ
どうみてもスズメ
16:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 00:28:21.50 ID:v26gqh540
あのパジャマみたいなユニホームだけはどうしても受け付けなかったなぁ。
19:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 00:29:07.15 ID:9RhhmKeA0
ガッチャマンに負けるな 負けるなガッチャマン
21:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 00:31:58.36 ID:cmfgNzVfO
やっときたか
巨人の水色ユニも復活したし、あと見たいのはニッポンハムのオレンジくらいかな
巨人の水色ユニも復活したし、あと見たいのはニッポンハムのオレンジくらいかな
23:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 00:33:55.03 ID:f9WaZQjJ0
そろそろ復刻ネタも尽きただろ
26:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 00:36:34.76 ID:x/YVJKQY0
たしか、山本寛斎だったよな
32:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 00:44:36.65 ID:o8nSM/970
地球はひとつ♪
割れたらふたつ♪
割れたらふたつ♪
35:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 00:45:55.73 ID:zfBRp4K20
田淵呼ばないと
42:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 00:53:36.11 ID:/b6JgU6gO
スワローズも鳥の帽子だったよな
ちっちゃい頃あれめっちゃ好きやった
ちっちゃい頃あれめっちゃ好きやった
49:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 01:09:51.61 ID:1fiUJlYU0
檻だが今年は復刻大杉。来年はほどほどに。
62:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 01:38:28.24 ID:NvYvl9W8O
たしか香川はこのユニは一年しか着てない
66:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 01:45:56.85 ID:21Im+VMg0
色的にキャッチャーのサインが見にくいとか言われてたな
76:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 02:47:00.89 ID:iGC7VqmUO
若田部、内之倉、湯上谷、藤本、トラックスラー
辺りかな?
辺りかな?
77:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 02:57:25.58 ID:fLiw+wcO0
83:名無しさん@恐縮です:2013/12/31(火) 03:21:16.91 ID:VeAOQJtpP
>>76
トラックスラーは、このユニは着ていない、と思うが自信が無い。
トラックスラーは、このユニは着ていない、と思うが自信が無い。
あのヘルメットとユニホーム、当時有名デザイナーが造るって聞いてたから
期待してたけど、発表と同時にがっかりさせられた。
禿げ鷹ヘルメットとは呼んでたが、あんまりガッチャマンヘルメットと呼んでた
記憶は無いな。
期待してたけど、発表と同時にがっかりさせられた。
禿げ鷹ヘルメットとは呼んでたが、あんまりガッチャマンヘルメットと呼んでた
記憶は無いな。
コメント
コメント一覧 (4)
今では懐かしい思い出や。
おっ、国鉄ファンか?