1: 魔神風車固め(岡山県):2014/01/26(日) 19:33:49.94 ID:1BdCcRIW0
センバツ逃した済美 右ひじ痛だったエース安楽投手の現在
「安楽は今、病院へ検査に行っています。もう帰ってくる頃なんですが・・・」
済美高校野球部の上甲正典監督は、そういって時計に目をやった。つられて自分の
腕時計に目を落とすと、午後6時を回ったところだった。
どんな結果が出るのか。9月の秋季大会で右ひじを痛めて途中降板した2年生エースの
安楽智大は以来、キャッチボールさえ控えて、回復に務めてきた。
もう、かなり前から痛みなどはなかったが、それでも監督が「今度やったら、もう投げられなく
なるぞ」と釘を刺し、ボールを握らせなかった。
待つ間、済美球技場の監督室で、7月の愛媛県大会から、8月の甲子園、そして、故障をした
秋季大会へ至るまでの安楽の状態を伺った。
すると上甲監督はまず、「高校生は難しい・・・」と呟くように言って、腕を組んだ。安楽が、
一度調子を落としたのは6月終わりのこと。これはしかし想定内で、6月の1ヶ月間、走り込みの
量などを増やし、追い込みをかけた。疲れはピークに達していた。
その時の疲労をとってから臨んだ7月の愛媛県大会では、157キロをマークするなど、順調。
安楽本人も、「悪くなかった」と、手応えを口にしている。甲子園出場を決めると、やはり当初からの
予定通り、監督は安楽を休ませ、疲れをとることに専念させた。その後再び、大会に向けて状態を
上げる、というプランを組んだのである。
ソースに続き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140126-00000001-wordleafs-base
センバツ逃した済美 右ひじ痛だったエース安楽投手の現在
「安楽は今、病院へ検査に行っています。もう帰ってくる頃なんですが・・・」
済美高校野球部の上甲正典監督は、そういって時計に目をやった。つられて自分の
腕時計に目を落とすと、午後6時を回ったところだった。
どんな結果が出るのか。9月の秋季大会で右ひじを痛めて途中降板した2年生エースの
安楽智大は以来、キャッチボールさえ控えて、回復に務めてきた。
もう、かなり前から痛みなどはなかったが、それでも監督が「今度やったら、もう投げられなく
なるぞ」と釘を刺し、ボールを握らせなかった。
待つ間、済美球技場の監督室で、7月の愛媛県大会から、8月の甲子園、そして、故障をした
秋季大会へ至るまでの安楽の状態を伺った。
すると上甲監督はまず、「高校生は難しい・・・」と呟くように言って、腕を組んだ。安楽が、
一度調子を落としたのは6月終わりのこと。これはしかし想定内で、6月の1ヶ月間、走り込みの
量などを増やし、追い込みをかけた。疲れはピークに達していた。
その時の疲労をとってから臨んだ7月の愛媛県大会では、157キロをマークするなど、順調。
安楽本人も、「悪くなかった」と、手応えを口にしている。甲子園出場を決めると、やはり当初からの
予定通り、監督は安楽を休ませ、疲れをとることに専念させた。その後再び、大会に向けて状態を
上げる、というプランを組んだのである。
ソースに続き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140126-00000001-wordleafs-base
-スポンサード リンク- |
|
|
|
1.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月27日 13:15 ID:Z948iucN0
-
田中優勝してないことになってて草
2.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月27日 13:26 ID:Ze1BsKDr0
-
野手転向しよう(提案)
あの打撃ならイケる
3.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月27日 14:26 ID:lUc7MCoL0
-
本人に拒否権があるwwwwアホカw
そういう判断力を育てるために教育受けてるからね。学生には判断力に欠けるのを前提に指導する必要があるわけでね。
指導者が変わらないと毎年エースがつぶれつづけるんやろな。「今は異常なし」と「将来にまで影響する深刻な疲労があるか」は全然違う話やから。
明確な根拠ないからええやろってアホ共。経験則で理解できんのか。
4.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月27日 14:27 ID:4L6GpO.eO
-
芸スポってニワカキモオタばっか
5.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月27日 15:16 ID:5cLJ5buB0
-
田中キャプテンは優勝してないからね、ちかたないね
6.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月27日 16:01 ID:ACHOGABo0
-
本人が投げたいんだから。
それに安楽でなきゃ勝てないだろ。
それで温存したら他の三年どうなんの?
完全に特別扱いじゃん。
7.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月27日 16:20 ID:Hp6mSqPW0
-
投手の話なのに松井清原入れてて草
8.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月27日 17:09 ID:hGiJ786w0
-
※3
草生えた
9.-
ちなわし
- 2014年01月27日 17:14 ID:IkcJ6bFY0
-
学生の時は怪我なんてすぐに治るとおもってたからなぁ。まさか、一生足首痛めたままになるとは思わなかったよ。
学生はそういう知識に欠けるから監督がキチンとケアするべき。
10.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月27日 17:43 ID:snSiF3EW0
-
「高校生は難しい」
あかんコイツ高校野球の監督やってはダメな人や
11.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月27日 18:40 ID:DS.efgn20
-
これからは打撃に専念やね
12.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月27日 19:27 ID:sehXyCFB0
-
田中は二年時も三年時も他二人と分担して投げてたからまったく酷使されていない
そもそも投手転向が遅いし
一人で投げ抜いた投手とはまるで違う
ダルビッシュも真壁がいた
辻内は壊れてU18で壊れてからプロ入りした
それを差し引いても安楽が辻内と同じはありえない。U18の投球を見てないのか
150を投げるだけの投手ではない
13.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月27日 20:06 ID:XajUvmyI0
-
飛び抜けた実力があると周囲の期待とか責任を背負い込み過ぎてしまうんだろうな
もうルールで球数制限するしかないよね
その方が出れる選手も増えるし、戦略も広がりそう
14.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月27日 21:21 ID:7.m.U7py0
-
高校野球ルールで100球まで
又は連投禁止にせなあかんやろう
15.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月27日 22:22 ID:.FYvPMJx0
-
>>77
有名どころだと王、清原、桑田、立浪、片岡、松坂
最近だとマー、西村、堂林(?)、浅村と、え~と・・・・・
あ~もう数えきれんほどおるやんけ!
16.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月28日 02:22 ID:vXmNaMQO0
-
斉美の三年生は安楽だけじゃないんだよなぁ…
NPBはMLBの養成機関じゃないとか言うくせに学生野球はNPBの養成機関みたいに扱うダブスタJカス共
17.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月28日 12:08 ID:EjtvC7R.0
-
※16 芸スポなんだけど
18.-
四番ピッチャー名無しさん
- 2014年01月29日 03:48 ID:EL3L2AyM0
-
岩隈の話は興味深いね