1:落花流水ρ ★:2014/03/06(木) 22:54:09.54 ID:???0
楽天の釜田が右肘手術=復帰まで1年-プロ野球
時事通信 2014年3月6日(木)22時35分配信

 楽天は6日、釜田佳直投手(20)が群馬県館林市内の病院で右肘内側側副靱帯(じんたい)の再建手術を
受けたと発表した。復帰まで約1年かかる見込み。10日に退院し、仙台市内でリハビリを開始する。沖縄・
久米島キャンプ中の2月下旬に痛みを訴えていた。

 釜田は昨年5月に右肘を疲労骨折。同11月にも手術を受けていた。


□時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2014030600914




引用元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394114049/


2:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:55:01.58 ID:AxTJ4XOK0
終わったな釜田

戻ってきてもあの剛球はもう投げれないだろ


3:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:55:14.78 ID:wTjHWIya0
スペになってきたな


4:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:55:30.72 ID:/agw3pzv0
ワシが壊した


5:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:55:41.43 ID:b5mpuoDE0
楽天のピッチャーは1年目は活躍するが2年目以降行方不明になる


125:名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:50:46.45 ID:Ce3VOX+80
>>5
佐藤コーチは、ハムにいた頃から、先発はよく育てるがかなりの数を行方不明にし、リリーフの扱いは超絶下手


7:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:57:13.22 ID:I8DhopFs0
憧れの武井咲に逢わせてあげたかった…


10:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:58:01.21 ID:jfX0tQ5f0
体もできてないのに、無理して早くあげすぎたんだよ。
マー君とは体つきが明らかに違うのに。


13:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:00:10.51 ID:1kFhZzg30
あんだけ無理させればな


16:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:03:58.52 ID:Xm6Q32YE0
変化球は本当に考え物だよ。特に速球派にはな


40:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:20:02.94 ID:xKP+kRqh0
いい意味で手抜きできない奴は壊れる。


42:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:21:30.19 ID:xKP+kRqh0
しかし、いい意味ってどんなのだよ言われても知らん


47:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:25:09.91 ID:TgwPM6kr0
>>42
>しかし、いい意味ってどんなのだよ言われても知らん

思うにシーズン通して無理な登板はしない、異常があったらさっさと二軍に落ちて中々上がらない、とかかな


45:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:24:33.15 ID:KnAeUnf60
自分で抜き所を知って、初めて一流だな
プロ経験が少ない投手は、フルの力で投げすぎ
これが体が出来てない高卒投手だと簡単に壊れる


50:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:26:07.12 ID:lP9urK4A0
まーこんなもんだよ
松坂とマー君は
バケモンなの


52:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:27:57.39 ID:Felcfdpt0
>>50
松坂も結局壊れただろう。
でもトミージョン手術しても、大リーグで未だ踏ん張れるあたりバケモノかもな。


54:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:30:42.74 ID:CS+Nl7hR0
まあトミージョン=野球生命の終わりではないけどね、でも1年では完全復活は無理かなー
実践復帰に1年、そこから半年から1年は見るべきだからまあ気長に待つしかない


59:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:34:34.07 ID:KnAeUnf60
>>54
肩と違って、肘はまだ何とかなるね
肩は消耗品という言い方するけど、肘はそうは言われない


61:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:36:24.41 ID:C4LyXb/o0
20歳でも壊れる時は壊れるんだなぁ・・・
松坂や和田は32歳くらいの時だったよね。


69:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:44:01.86 ID:na/Y41P60
>>61
いやいや高校野球の段階で壊れる方が多い
それで高校からプロ級の素質あってプロになれなかったの山のようにいる


71:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:45:21.41 ID:TgwPM6kr0
>>69
20年前だったか、沖縄水産の肘が曲がったままになった投手とか


68:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:42:53.50 ID:P6cIMtW20
高校時代には適度に投げるくらいが丁度いいんだろうな
田中とかダルビーとかはタイマー作動するまであと少しだと思う
藤川、和田さんはFAした途端投げられなくなったし、FAのタイミングが一つの目安なのだろう


77:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:50:53.64 ID:31APxaq50
>>68
ダルビッシュはメガネッシュとの2枚看板、かつ手抜きして投げてたから大丈夫。
マー君はちょっとやばそう。


72:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:45:42.47 ID:E29RAzMl0
3年で復活できたらラッキーだな
これで終了ってケースのほうが多そうだけど


73:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:46:16.64 ID:7rOBrQuL0
2月の頭から投げ込むって異常さに気付くことは
あるのだろうか


74:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:47:04.18 ID:SWcN3ox80
大久保2軍監督は、釜田の1軍復帰を急がず“強化指定選手”とする考えを示した。
「去年はプロとしての体力がない中で勝っちゃったから、結果を求められた。
今年は“強化”しよう、と星野監督と話した」。この日の140球完投は、その第一歩。
釜田をエースに育てるための特別プロジェクトが始動した。

4/27 140球
http://www.rakuteneagles.jp/farm/result/2013042701/
5/5  95球
http://www.rakuteneagles.jp/farm/result/2013050501/
5/11 148球





http://www.rakuteneagles.jp/farm/result/2013051101/ →疲労骨折


97:名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:17:15.27 ID:/C1eg/ja0
>>74
高卒一年目二年目にさせるようなことじゃねえな
後がないような選手ならまだしも


99:名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:18:34.14 ID:SOdzXUSR0
>>74
これはひどい


76:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:50:11.94 ID:E29RAzMl0
一年目の後半から壊れてたんだろ
上がブレーキかけてやらないと10代の奴は無茶して当たり前


78:名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:52:40.90 ID:na/Y41P60
>>76
藤浪みたいにあれぐらい慎重にセーブするほうがいいんだよなぁ
春当たりはかなりセーブしてたんで秋はやや失速したもののなんとか1年持った感じ
春に飛ばすといいこと無いわ


121:名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:43:03.25 ID:0C6pMtbN0
石川県民の俺 大ショック