1:かばほ~るφ ★:2014/03/14(金) 08:07:21.67 ID:???0
コーチ謝罪 松坂通訳に「チャイナマン」
3月14日(金)5時6分配信

メジャー球界でも人種差別発言が問題化した。メッツのダン・ワーセン投手コーチ(61)が、
松坂大輔投手(33)の通訳を務める日系米国人男性に「チャイナマン」と呼びかけたことが、
球団公式サイトでの謝罪に発展したと12日、ニューヨーク・デーリーニューズ電子版が報じた。

同紙によればワーセン投手コーチは10日朝にクラブハウス内で、冗談のつもりで問題の発言をした。
これを見ていたウォールストリート・ジャーナル記者が球団に説明を求めたが、回答がなかったため
記事化したところ、波紋を呼んだという。

12日になり、メ軍は球団ホームページに謝罪文を掲載。同投手コーチの「ユーモアのつもり
だったが、どんな状況でも不適切だった」とのコメントとともに、アルダーソンGMの
「球団を代表して遺憾に思う」という声明まで発表した。

Yahoo!ニュース(日刊スポーツ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140314-00000004-nksports-base




引用元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394752041/


2:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 08:08:30.61 ID:uJgvETNR0
これが差別の意味が分からん


7:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 08:11:07.40 ID:DL3ZpD0tO
アジア人なんてみんな一緒だよ って意味


10:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 08:12:38.39 ID:QV+XJ/4M0
アフリカ人をみんなブッシュマンと呼ぶようなもんか


15:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 08:13:47.29 ID:V/tGooz30
ヨーロッパでもアジア人は皆チャイニーズって言われるな。
日本人だって言っても、だからチャイニーズだろ?って感じ。


71:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 08:32:43.70 ID:HUxAPR4I0
>>15
日本も台湾も南北朝戦も
全部中国の州のひとつだと思ってる西洋人はいる。


18:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 08:14:42.96 ID:JE1af4kU0
よくわからんが
傍から見ていた第三者が騒いでるのか
くだらんな
こんなのただのジョークってはねつければ良かったんじゃね


37:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 08:23:40.58 ID:l/YvKQcv0
どういうユーモアなのかよく分からん。


65:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 08:30:19.60 ID:SKmWsXRn0
そこはラーメンマンだろ


68:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 08:31:27.56 ID:aK+WCjEJ0
これ差別か?
日本での中国のイメージ悪いからそう思いそうになるけど、ただの
勘違いじゃないの。アメリカ人にカナダマンつって差別になったらたまったもんじゃ
ないだろ。

そもそも鹿島の件もそうだけど、こういうのはもう差別される側の意向を
組みすぎてしまって道徳の問題じゃなくなってるわ。


73:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 08:33:08.45 ID:MYfpgyed0
明らかに日本人なのにチャイナマンって言ったことが問題なの?


82:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 08:40:28.33 ID:g/lPbrQG0
東洋人を馬鹿にするスラングがチノ(中国人)だったかな
それと同じようなもんだな


102:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 08:51:22.76 ID:RMOYI6Yi0
>>1
>松坂大輔投手(33)の通訳

ん? まだ通訳いるのか。


149:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 09:25:21.22 ID:N37+Kv/40
日本人も外人見たらとりあえずアメリカじんだって思うけどな


169:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 09:34:34.99 ID:ypAay1sE0
こっちが詳しい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140313-00000006-wordleafs-base

 事の起こりは、米国時間の9日、メッツのダン・ワーザン投手コーチが、松坂の通訳である日系アメリカ人の
ジェフ・カトラー氏を「チャイナマン」と呼んだことに始まった。
その表現が適切ではなかったことに気がついた同投手コーチは、翌10日、クラブハウスで、記者と雑談していたカトラー通訳に歩み寄り、
「昨日は、君の事をチャイナマンと呼んですまなかった。中傷するつもりはなかった。
ジョークのつもりだったんだ」と告げ、同通訳も「オッケー」と謝罪を受け入れた。

 その一部始終を聞いていたのが、さっきまでカトラー通訳と雑談していたウォールストリートジャーナル紙の記者。
同記者が、中国系アメリカ人だったことから、話が複雑になった。
同記者は、球団のホロウィッツ広報部長を通じて、同コーチの発言についての説明を求めたため、
一旦は、12日早朝に話し合いの場を持つことになっていたが、結局、実現しなかった。


177:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 09:37:57.28 ID:B443bGFg0
>>169
中国系アメリカ人はさすがに出現率だな
どこにでもいるぜ


191:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 09:46:23.18 ID:lfSqhwxg0
>>169
うっわぁ・・・・面倒くせぇ・・・・


340:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 11:59:20.46 ID:sQsbwsqY0
>>169
たまたま居合わせた中国系アメリカ人が騒いでるのか
めんどくさ


221:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 10:01:19.80 ID:rYww5b9y0
日系人に対してチャイナマンと呼びかけたら、
差別ではなくとも単純に失礼だろw


222:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 10:02:05.10 ID:9PMyU199O
これ差別になるのか、アメリカって日本人より中国人のほうが一般的になってると言ってたがその典型で言っただけだろ。


233:名無しさん@恐縮です:2014/03/14(金) 10:08:54.59 ID:1KYkcLAw0
>>222
ていうかアメリカはいたるところに低所得者層の中国人いるんだよ
そういう事情を知らない人からすると問題ない発言に見えるけど
現地人だと差別に受け取る人もいるし実際になめて発言するやつもいるって話