1: 名無しさん 2014/04/18(金)00:06:36 ID:vEhEtPLYY
長いペナントレースを戦い抜いてやっとリーグ優勝を掴み取ったのに日シリに行けるかはまだ分からないとかファンも心置きなく喜ばれへんやろ
以前みたいにペナントレースで優勝したチームがそのままリーグの代表として日シリに臨んだらええねん

以前みたいにペナントレースで優勝したチームがそのままリーグの代表として日シリに臨んだらええねん

2: 名無しさん 2014/04/18(金)00:08:42 ID:79GHu20dh
じゃあイッチが代わりに消化試合減らす方法を考えて下さいな
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1397747196/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1397747196/
4: 名無しさん 2014/04/18(金)00:12:05 ID:YOrmRlJ2g
弱い方にドラフト指名権とか特権与えると甘えるから
順位順に指名権とかニンジンをつけよう
順位順に指名権とかニンジンをつけよう
5: 名無しさん 2014/04/18(金)00:13:13 ID:BYldtTQrx
野球はエンターテインメントなんやで
6: 名無しさん 2014/04/18(金)00:13:37 ID:t2kqfru6j
もう1位から6位までCS出ればいいじゃん(いいじゃん)
7: 名無しさん 2014/04/18(金)00:14:35 ID:zSidYhxXJ
>>6トーナメントニキかな?
10: 名無しさん 2014/04/18(金)00:16:30 ID:79GHu20dh
>>6
まず5位×6位やって
勝ったほうと4位やって
また勝ったほうと3位やって…
って感じかなw
まず5位×6位やって
勝ったほうと4位やって
また勝ったほうと3位やって…
って感じかなw
9: 名無しさん 2014/04/18(金)00:16:15 ID:BKpXaMCTf
もうペナントに韓国と中国とオージーと台湾入れよう
11: 名無しさん 2014/04/18(金)00:31:46 ID:Vwx3PzEYr
負け越し3位が意気揚々と日本一決定戦に出てくるとか
12: 名無しさん 2014/04/18(金)00:33:58 ID:gPUVL5pol
ここは何年前のスレですか?
13: 名無しさん 2014/04/18(金)00:36:39 ID:68b65hVAk
絶対いる
ちなロ
ちなロ
14: 名無しさん 2014/04/18(金)00:37:30 ID:s4nh6Jd8M
関係ねーよ
ちなDe
ちなDe
15: 名無しさん 2014/04/18(金)00:40:23 ID:4KrfSsyD4
ポストシーズンは必要かもしれないがさすがに半数が出られるうえ
順位のつけ直し感の酷すぎる現行制度にメス入らんのは異常
順位のつけ直し感の酷すぎる現行制度にメス入らんのは異常
16: 名無しさん 2014/04/18(金)00:42:19 ID:zSidYhxXJ
>>15代案はあるのかな
18: 名無しさん 2014/04/18(金)00:56:23 ID:wTRZtTrD6
>>16
だから無くして元に戻せって話じゃねーの?
だから無くして元に戻せって話じゃねーの?
17: 名無しさん 2014/04/18(金)00:44:50 ID:2cV1DTDCN
CSいるいらん論争は毎年やってるけど
これもCSがあるからなんやで
これもCSがあるからなんやで
22: 名無しさん 2014/04/18(金)01:21:59 ID:meUO8VCzY
ワイ CS放送と勘違い
CS放送は必要
CS放送は必要
35: 名無しさん 2014/04/18(金)02:09:28 ID:IL3aYm0Z3
流れ無視するけど
ワイはCSがある方がええと思う
ペナントレースの目的は優勝
その優勝が決まった後の試合は目的のないただの消化試合になる
勿論、消化試合にも若手ニーとか個人成績とか楽しみは見いだせる
試合より勝負の勝敗に重きが置かれるような試合も出てくる
けど、ワイは若手ニーも個人成績も、試合の勝負の中でなされた方が楽しい
そういう意味でCSは優勝が決まった後の試合に目的を与えるいい制度やと思う
ただ、イッチが言うように優勝はかつて日シリへの切符というその背後に大きな目的があった
それを分けてしまったことで、優勝の価値が下がってしまったのは否めない
せやから以前と同じくらいは無理にしても、もっと優勝の価値を高めるような
制度改革がなされるとええなと思う
代替案は浮かばんけどw
ワイはCSがある方がええと思う
ペナントレースの目的は優勝
その優勝が決まった後の試合は目的のないただの消化試合になる
勿論、消化試合にも若手ニーとか個人成績とか楽しみは見いだせる
試合より勝負の勝敗に重きが置かれるような試合も出てくる
けど、ワイは若手ニーも個人成績も、試合の勝負の中でなされた方が楽しい
そういう意味でCSは優勝が決まった後の試合に目的を与えるいい制度やと思う
ただ、イッチが言うように優勝はかつて日シリへの切符というその背後に大きな目的があった
それを分けてしまったことで、優勝の価値が下がってしまったのは否めない
せやから以前と同じくらいは無理にしても、もっと優勝の価値を高めるような
制度改革がなされるとええなと思う
代替案は浮かばんけどw
37: 名無しさん 2014/04/18(金)02:15:19 ID:3210HL4YQ
>>35せやな。確かに優勝の価値が下がったかも知れんがそれ以外はデメリット無いと思うで
ファンの楽しみもそうだが選手のモチベにも直結してると考え取るで
ファンの楽しみもそうだが選手のモチベにも直結してると考え取るで
36: 名無しさん 2014/04/18(金)02:14:49 ID:lmvePJVZ4
まあNBAとかも半分ポストシーズンでれるから多少はね?
興行なんやからしゃあない
興行なんやからしゃあない
39: 名無しさん 2014/04/18(金)02:25:35 ID:LZ26ZiVaI
スポーツとしてはCS廃止が正しいとは思うけど
プロ野球ってあくまで興行なんやから儲けも考えないとアカン
その場合CSがかなり有効な儲ける手段になってる以上、代替案も無しに感情論で廃止しろって言う意見は無理がある
プロ野球ってあくまで興行なんやから儲けも考えないとアカン
その場合CSがかなり有効な儲ける手段になってる以上、代替案も無しに感情論で廃止しろって言う意見は無理がある
41: 名無しさん 2014/04/18(金)02:28:57 ID:79GHu20dh
ワイは基本的にCS賛成派やが、現方式を疑問に思う事もあった
それはレギュラーシーズンの結果にも色々あるのに、CSが同じ方式で良いのかと言う事や
例えば1位のチームだけが断トツに強くて、2位以下に10ゲーム差以上付けてる場合と、3位まで1ゲーム差しかない場合とは、違うと思うねん
前者だとCSをやる必要も無く感じるし、やったとしても1位チームにかなりのアドバンテージをあげてほしい
後者だとCSをやってほしいと感じるし、アドバンテージも少しで良いと思う
それはレギュラーシーズンの結果にも色々あるのに、CSが同じ方式で良いのかと言う事や
例えば1位のチームだけが断トツに強くて、2位以下に10ゲーム差以上付けてる場合と、3位まで1ゲーム差しかない場合とは、違うと思うねん
前者だとCSをやる必要も無く感じるし、やったとしても1位チームにかなりのアドバンテージをあげてほしい
後者だとCSをやってほしいと感じるし、アドバンテージも少しで良いと思う
44: 名無しさん 2014/04/18(金)02:30:52 ID:5zdXbYJv8
>>41ゲーム差でアドバンテージが決まるってことやな
まぁそれが妥当な落としどころやな
まぁそれが妥当な落としどころやな
43: 名無しさん 2014/04/18(金)02:30:17 ID:79GHu20dh
この考え方を原点として煮詰めたのが、この案やで~
・CS出場チームは、3位以上かつ、1位チームから9ゲーム差未満のチームに限る
・さらに3位チームは、2位チームから6ゲーム差未満の場合に限る
・2位チーム×3位チームの1stステージは2勝したチームが2ndステージ進出
・レギュラーシーズン成績3ゲーム差あたり、上位チームに1勝のアドバンテージを与える
・1位チーム×1stステージ勝利チームの2ndステージは3勝したチームが日本シリーズ進出
・1stステージ同様に、レギュラーシーズン成績3ゲーム差あたり、上位チームに1勝のアドバンテージを与える
・CS出場チームは、3位以上かつ、1位チームから9ゲーム差未満のチームに限る
・さらに3位チームは、2位チームから6ゲーム差未満の場合に限る
・2位チーム×3位チームの1stステージは2勝したチームが2ndステージ進出
・レギュラーシーズン成績3ゲーム差あたり、上位チームに1勝のアドバンテージを与える
・1位チーム×1stステージ勝利チームの2ndステージは3勝したチームが日本シリーズ進出
・1stステージ同様に、レギュラーシーズン成績3ゲーム差あたり、上位チームに1勝のアドバンテージを与える
50: おんJ民◆u85QFzqFHGlj 2014/04/18(金)02:38:08 ID:1XfmaioiA
>>43
基本的な考え方とかやりたいことはわかるんやが、
これからファンになるひとがみたら
「野球のレギュレーションわかりにくいンゴwwwww」
ってなりそうでもある
基本的な考え方とかやりたいことはわかるんやが、
これからファンになるひとがみたら
「野球のレギュレーションわかりにくいンゴwwwww」
ってなりそうでもある
52: 名無しさん 2014/04/18(金)02:41:03 ID:3210HL4YQ
>>50せやな。現行のルールでいいと思うがゲーム差が開き過ぎた場合に関しては少しスパイスが必要やね
56: 名無しさん 2014/04/18(金)02:44:11 ID:79GHu20dh
>>50
それは否めないな
だが多数を納得させるには必要かもしれん
それは否めないな
だが多数を納得させるには必要かもしれん
45: 名無しさん 2014/04/18(金)02:31:04 ID:79GHu20dh
これなら1位チームが断トツな場合はCS自体が無くなる
ゲーム差によっては1位×2位だけの場合もある
逆に差が少ない場合は3位チームにも可能性が高くなる
3ゲーム差あたり1勝てのは、レギュラーシーズンの1カードが基本3試合だからと言うのと、現方式を元に10ゲーム差くらいついたらCSが無くなる方式について考えたらちょうどよかったという理由や
異論あったら欲しいやで~
ゲーム差によっては1位×2位だけの場合もある
逆に差が少ない場合は3位チームにも可能性が高くなる
3ゲーム差あたり1勝てのは、レギュラーシーズンの1カードが基本3試合だからと言うのと、現方式を元に10ゲーム差くらいついたらCSが無くなる方式について考えたらちょうどよかったという理由や
異論あったら欲しいやで~
46: 名無しさん 2014/04/18(金)02:33:44 ID:LZ26ZiVaI
>>45
1位チームと2位チームはCSが無くなるとかなりの金額の収入が減る事かな
1位チームと2位チームはCSが無くなるとかなりの金額の収入が減る事かな
57: 名無しさん 2014/04/18(金)02:51:41 ID:LZ26ZiVaI
あんまり話題に出ないんだけど
CSの試合数はそのままで試合開始の点数差でハンデを付けるって方法もあるにはある
まぁ野球の本質が変わってまうしバランスが難しすぎるんやけど
CSの試合数はそのままで試合開始の点数差でハンデを付けるって方法もあるにはある
まぁ野球の本質が変わってまうしバランスが難しすぎるんやけど
58: 名無しさん 2014/04/18(金)02:55:03 ID:79GHu20dh
>>57
それ面白そうやなw
バランス的にはゲーム差=点数くらいかな??
それ面白そうやなw
バランス的にはゲーム差=点数くらいかな??
59: 名無しさん 2014/04/18(金)02:55:21 ID:3210HL4YQ
>>57その方法はあり得んわ(小声)
ゲーム差開いた場合のみの試合数調整が現実的にかと
ゲーム差開いた場合のみの試合数調整が現実的にかと
62: 名無しさん 2014/04/18(金)03:12:56 ID:9BYgLCwJc
1位はそのままで。2位と戦う3位チームを
MLBのワイルドカード的にセパで勝率良い方にCS参加権とかどうや?
例えばセの3位の勝率がパの4位以下なら、パ側から4チームCS出場的な感じで。
一歩間違うと日本シリーズが同一リーグになっちまう可能性もあるがww、
リーグ内でのゲーム差が離れ過ぎてても消化試合にならんやろ?
MLBのワイルドカード的にセパで勝率良い方にCS参加権とかどうや?
例えばセの3位の勝率がパの4位以下なら、パ側から4チームCS出場的な感じで。
一歩間違うと日本シリーズが同一リーグになっちまう可能性もあるがww、
リーグ内でのゲーム差が離れ過ぎてても消化試合にならんやろ?
コメント
コメント一覧 (58)
降格とか国際試合の出場権とかないから優勝以外はある意味何位でも変わらんってのもある
優勝争いできないチームのモチベーションの上げ方がないからしゃーない
ただ不公平感があるのは確かだよ
シーズン開幕前からCS狙いか?と勘ぐってしまうチームもあるし
今年テノヒラクルーしたんちゃうか?なんて邪推しちゃうワイのゲスっぷりに辟易
一年通して強かったチームとトーナメント戦で優勝したチーム別でいいじゃん
俺が気に入らないから俺の思い通りの制度にしろって
喚いてるバカがまだ居るんだな
いつになったら死滅するんだろう
そうすれば、勝率低すぎるチームは出てこなくなる。
そいつらのせいで優勝の価値が大幅に下がる
しゃーないかなとも思う
去年の鯉・竜・星のCS争いは結構盛り上がってたけど、それがなくなっちゃう訳だし
2位3位が日本一に挑むには、リーグ覇者に大勝できる力を備えていなきゃ無理って事で
首位と5ゲーム以内の3位まで 借金球団論外
Aクラスなら入れるみたいな言い方は止めてさしあげろ。
3位までが出られるCS
そらシーズン優勝の価値なんて出ないよな
結果無くなることはないが夢みるのは自由
お前ら従えっていつものやつですね(ゲッソリ
貧乏球団の一発逆転のためにCSは必要
自分は優勝チームが日本シリーズいけないかもしれないゴミシステムとしか思ってないから意外だ。
……Deなのでどのみち関係ないけど。
そもそもゲーム差離されるのが悪いんだよなあ
戦力均衡のためにはドラフトとかFAとかまた別の問題が出てきてしまうが
ワイの気持ちは
① CSのお陰で日シリの価値が減少
② 2位以下で日シリで勝ったチームが『日本一』を名乗る←はあ?
③ ②の場合『日シリ優勝』なら許せる
CS制による興行収入増加に胡座をかき企業努力を怠る球団が有りそう
本当に大切な事は
チームを強くする事も
お客さんを呼ぶ事も
企業努力が第一
ちな鷹
もちろん短期勝負だから負けることもあるだろうけど、そんな言い訳が聞きたいわけじゃない
パファンはCSで1位チームがもろく負けるところを見て納得したことあるはず。3位が勝ち上がってくるところ見ることになればその強さにも納得させられるしな。
反対派はセファンに多い気がする。
半数はさすがに多すぎや
まあできればCSなしのがいいけど
1位が圧倒的(例えば10ゲーム以上)ならCS無し
これは導入して欲しい
日本シリーズの価値を上げることが先決
メジャーみたいに1位と2位の中で勝率トップのチームだけが出られるってんならなんの違和感もない
巨人人気に頼りっぱなしだから不健全になるねん
優勝確定なら兎も角、まだ4月の段階で首位キープしてるだけなのにどんだけ早漏なんだよ
常識的に考えて、戦力的に圧倒してる巨人が優勝すると考えるのが普通だろ
つか優勝できなかったら恥。ナベツネも「優勝して当然の戦力」って言ってるし
一番価値があるのはペナントだから後はおまけみたいなもの
これで勝ち抜けないなら、1位に日本シリーズ出る資格はないと思うわ。
ましてや2位以下は最初のステージで良い投手使ってるわけだし。
それで負ける方が悪い。
改革するなら、点差ハンデしかないだろうね。
すまんな
ちな猫
それで正真正銘のポストシーズンになるがな
楽天も10年かからず日本一になったんやから、いい加減リーグの底上げしろ
「味の薄いリーグになる」とかいう奴はポイーや
興行だからこそ、冷めるようなクソシステムでやるなって言ってるんだよ
贔屓チームが出場すれば、誰だって応援して盛り上げるだろ
それをシステムに同意したと思ってんじゃねえよ
ウダウダ言ってるけど結局は俺が気に入らないから~じゃねえかボケが
勘違いしてるようだがCSはナベツネのごり押しじゃねーぞ?
むしろナベツネは最後の方まで反対派。
こういう別視から見えてますよアピールするやつほんと嫌い
いるいらん論争ができて幸せですうみたいなやついねーよ馬鹿
カープファンだろうね。
※40みたいなカープファンがそんなことないって発狂しているけど。
じゃないと1位チームにまともにエースぶつけない