1: 名無しさん 2014/04/26(土)17:16:10 ID:lHcWN1crj
捕手マシーン相手に投げ込むんや
スピードガン内蔵で投げ込むとストライク!とかボールって判定してくれる

スピードガン内蔵で投げ込むとストライク!とかボールって判定してくれる

24: 名無しさん 2014/04/26(土)17:39:12 ID:aSt3L4OnS
もう野球塾でいいじゃん(いいじゃん)
2: 名無しさん 2014/04/26(土)17:17:09 ID:lHcWN1crj
もちろんバイト雇って座らせるのも考えてる
マシーンは一つのアイデアやな
マシーンは一つのアイデアやな
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1398500170/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1398500170/
4: 名無しさん 2014/04/26(土)17:18:25 ID:aSt3L4OnS
ストラックアウト「」
6: 名無しさん 2014/04/26(土)17:19:13 ID:lHcWN1crj
>>4
ストラックアウトより眈々と捕手相手に投げ込みたくならない?
ストラックアウトより眈々と捕手相手に投げ込みたくならない?
5: 名無しさん 2014/04/26(土)17:18:42 ID:RabtmKyp5
ワイ内野手、ゴロ捕球の練習用にノックセンターが欲しい。
7: 名無しさん 2014/04/26(土)17:20:02 ID:lHcWN1crj
>>5
そうなるとフライも欲しいよなあ
成功数で景品付けたりしてさ
そうなるとフライも欲しいよなあ
成功数で景品付けたりしてさ
8: 名無しさん 2014/04/26(土)17:20:05 ID:okOMNJBa2
プロのクビになった投手一人雇おう(提案)
そのまま隣でアドバイス
そのまま隣でアドバイス
10: 名無しさん 2014/04/26(土)17:21:06 ID:lHcWN1crj
>>8
いまなら現役無敗の男が引き抜けそうやな…
いまなら現役無敗の男が引き抜けそうやな…
9: 名無しさん 2014/04/26(土)17:20:16 ID:UBI6g30Vf
壁にでも投げてろよ
14: 名無しさん 2014/04/26(土)17:22:14 ID:lHcWN1crj
>>9
それもいいかもな
都内だと投げ込める壁もそうそう無いからなあ
それもいいかもな
都内だと投げ込める壁もそうそう無いからなあ
11: 名無しさん 2014/04/26(土)17:21:20 ID:H6Ey4CjOg
ホントなんでピッチングセンターはないんやろ?
12: 名無しさん 2014/04/26(土)17:21:21 ID:aSt3L4OnS
普通にキャッチボールすればいいんじゃ・・・
13: 名無しさん 2014/04/26(土)17:21:58 ID:YF0wWypRX
壁にストライクゾーン描いて投げれば金かからんで終わりやん
15: 名無しさん 2014/04/26(土)17:22:35 ID:okOMNJBa2
わい的には守備練習できるところが欲しい
打撃はバッティングセンターで練習できるけど
守備はどうしようもないんだよなぁ・・・
打撃はバッティングセンターで練習できるけど
守備はどうしようもないんだよなぁ・・・
16: 名無しさん 2014/04/26(土)17:24:11 ID:DOHhRW0jg
キャッチャーマシーンってハイテクじゃね?
20: 名無しさん 2014/04/26(土)17:30:31 ID:lHcWN1crj
>>16
それだよな
バイト雇った方が経済的やわ
バイトくんも上京してきた元球児とかおるやろ
それだよな
バイト雇った方が経済的やわ
バイトくんも上京してきた元球児とかおるやろ
18: 名無しさん 2014/04/26(土)17:26:13 ID:H6Ey4CjOg
なんかシュートを止めまくるキーパーマシーンってのがあったな
19: 名無しさん 2014/04/26(土)17:27:40 ID:fJB0ezsWJ
>>18
それは炎の体育会TVのこうじくんやで
それは炎の体育会TVのこうじくんやで
22: 名無しさん 2014/04/26(土)17:32:36 ID:XegZRkOB3
打者もいた方が自分の力が分かるぞ
23: 名無しさん 2014/04/26(土)17:38:30 ID:zaO3WWiwL
バイト相手やったら常連と仲良くなってプライベートで投球練習の相手してそう
コメント
コメント一覧 (17)
ノックマシンは怪我がなぁ
ワイみたいに本格的に野球やったことない人間にも対応してくれたらなおよし
野球部仲間とキャッチボールの後にキャッチャーしてもらったりするけど、捕球姿勢のキツさは知ってるから申し訳なくなる。
壁当てじゃ物足らん
キャッチャー装備一式自前で持ち込むと、キャッチングの練習させてくれる所あるよね
あの音がええんよ、音が重要。壁じゃあかん。
バッティングセンターちゅうか打撃は野球やってるんなら野手も投手も全員お世話になるからな。
その辺の人口比がピッチングセンターのない理由なんやないの。
全人口に対する野球人口でもそう多いわけでもないし、その中の一部の人しか需要ないとなれば
さすがに経営者としては二の足踏むで多分。