1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)22:17:12 ID:V1JS7mRJY
ここ何戦か試合に集中できてないだろ

2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)22:18:42 ID:NF8Sn16Sq
ライバル視してた梶谷がどんどん大物化していってるからかねぇ
3: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)22:19:20 ID:tHa083qfz
石川も上げてきてるしな
4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)22:20:29 ID:RmeGmqdDf
梶谷と筒香が外野で固定やから自分の立場が危ういからじゃない?
しかも梶谷はセンターも出来るし
しかも梶谷はセンターも出来るし
5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)22:21:20 ID:V1JS7mRJY
良いところで満塁弾打ったしもっと自信ついてもいいと思うんだけど
6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)22:23:37 ID:KnE70ezKr
ライバル視ってどこソースなん?
記事全くなくね?
記事全くなくね?
8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)22:27:26 ID:8DcbpwV0o
>>6
去年梶谷がホームラン打つたびに1人笑わずに羨ましそうに見つめてるのがネタになった
去年梶谷がホームラン打つたびに1人笑わずに羨ましそうに見つめてるのがネタになった
7: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)22:25:37 ID:j21Y0ZOVo
2年前までは荒波>>>>梶谷だったんだけどなぁ
荒波も広島アスリートに入門しろ
荒波も広島アスリートに入門しろ
11: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)22:37:20 ID:tHa083qfz
て言うか荒波も本来素晴らしいポテンシャルを持った選手なんだし自信持って欲しい
後、凡退した時に走ってる途中に下向いちゃってるから気持ちを前向きに…難しいけどね。
後、凡退した時に走ってる途中に下向いちゃってるから気持ちを前向きに…難しいけどね。
12: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)22:39:33 ID:1nHxL1fLO
申し訳ないが笑顔の少ない荒波も好き。
きっと真面目に頑張ってる。
結果はすぐには出ないかもしれないけどね…
きっと真面目に頑張ってる。
結果はすぐには出ないかもしれないけどね…
13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)22:46:52 ID:V1JS7mRJY
打率 長打率 出塁率 HR 試合数
* 荒波 翔 .268 .333 .305 1 141
* 石川 雄洋 .285 .342 .351 1 80
* 梶谷 隆幸 .179 .256 .253 2 80
2012年のデータ
なんというかコメントしづらい
* 荒波 翔 .268 .333 .305 1 141
* 石川 雄洋 .285 .342 .351 1 80
* 梶谷 隆幸 .179 .256 .253 2 80
2012年のデータ
なんというかコメントしづらい
27: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)23:42:37 ID:LgUsCGWnA
>>13
これ見ると梶谷よくモノになったな
中畑が有能なんか。
有能なんは打撃コーチ?
これ見ると梶谷よくモノになったな
中畑が有能なんか。
有能なんは打撃コーチ?
29: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)23:47:24 ID:QaXxXcBgY
>>27
・オフの肉体改造が成功した
・中畑が我慢して使い続けた
・本人が練習の虫になった
もちろん他にもいろいろあるだろうけどワイの知ってるのはこのくらい
・オフの肉体改造が成功した
・中畑が我慢して使い続けた
・本人が練習の虫になった
もちろん他にもいろいろあるだろうけどワイの知ってるのはこのくらい
14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)22:48:20 ID:aqZzAkZZQ
いい兆候なんじゃね
切磋琢磨できる環境の方が成長できるでしょ
切磋琢磨できる環境の方が成長できるでしょ
15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)22:52:06 ID:XblJXNJt6
なんで簡単にポップ打ち上げてしまうんや
17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)22:53:03 ID:QaXxXcBgY
盗塁成功率もうちょい上がったらええんやけどな
19: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)22:58:17 ID:KnE70ezKr
>>17
現在(5-4)で成功率8割
オフに巨人・鈴木に教わってたし、かなりうまくなってると思う
このまま維持してもらいたい
現在(5-4)で成功率8割
オフに巨人・鈴木に教わってたし、かなりうまくなってると思う
このまま維持してもらいたい
20: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)23:00:41 ID:QaXxXcBgY
>>19
そうなんか、すまんな
一昨年去年の成功率あんまし高くなかったから気になってたんや
そうなんか、すまんな
一昨年去年の成功率あんまし高くなかったから気になってたんや
21: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)23:02:12 ID:FDZ1PHLdr
時々露骨に集中力ない時あるから好きじゃないわ
26: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)23:33:15 ID:QaXxXcBgY
荒波 盗塁成功率
2011 .857(7-6)
2012 .667(36-24)
2013 .679(28-19)
2014 .800(5-4)
まあ少しづつうまくはなってるのかね?
2011 .857(7-6)
2012 .667(36-24)
2013 .679(28-19)
2014 .800(5-4)
まあ少しづつうまくはなってるのかね?
25: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)23:21:21 ID:RbQyD7kAO
一生懸命やっているのはわかるんだけどな。
空回りし続けたけどようやく固まってきた梶谷を見て、
焦る気持ちはわからんでもない
空回りし続けたけどようやく固まってきた梶谷を見て、
焦る気持ちはわからんでもない
コメント
コメント一覧 (35)
まだわからないけど
周りが練習してる中で自分もするのは簡単や。
例えば巨人に入団すれば必然的に練習の虫になる環境が出来上がってる。
横浜という環境で練習の虫になるのがどれだけ大変なことか。梶谷が評価されるべきは身体能力うんぬんよりも、むしろそこや。
荒波は自分の足が持ち味だと思ってるから余計に
安穏としてられるような状況じゃない
まあもっと上を目指さなきゃいけない選手だから、危機感持ってしっかりやってくれる分にはええよ。
ただ焦りすぎて暴走ってのが去年も今年も起きとるのが問題よ。
荒波はもう少しそういうことも考えてプレーしないと
がんばりーや
関根乙坂あたりはまだ上がってこないにしても筒梶が戦力になっててタムキンもまだ消えるような年じゃないし井手はアへ単とはいえファームでは打ってるし
満塁HRの再現を夢見てのポップフライ連発は予想してた人は結構いるだろうなw
今の荒波さんは空回りするカッコツケマンという感じになってて心配ではある
ボールより帽子優先してるくらいの神経じゃ梶谷には永遠に勝てないよ。
梶谷の外野守備は中々やで?
今日はライトやったけど、フェンスギリギリのファールフライをぶつかりながらジャンピングキャッチしとったしな
荒波は自分に求められてるプレーが分かってないわ
チームやファンが求めてるのはしぶとく粘ったり、チームプレーしたり、しっかり盗塁決めたりすることであって長打を求めてるわけでは無いんやけどなぁ
スイングも上半身が後ろに傾く長距離砲みたいなスイングするし、それで下手に打球が早くてスタートが遅くなるからゲッツーにもなりやすいで、足の速さが生かせてないわ
右手で「低い低い」みたいにするやつ
ちょっと上の空なのはたしかかもな
球際がかなりしぶといよね
ダイビングキャッチよりも難しいフェンス際のプレーまで上手い
球から絶対に目を切らないのが凄い
球界トップレベルの身体能力を持つ梶谷をライバル視しているのなら筋違い
あのランニングホームランでのベーランの速さと早さには度肝を抜かれた
真上から観てみたかった
荒波に求められているのは相手守備をかき回すイヤらしさだと思う
極端なダウンスイング信者じゃないけど、もうすこし転がせば荒波の足が生きるかも?
打ち上げてばっかりで打順の中で使いづらい。
仮に転がしても足が速い割には内野安打が多くないし。
後、野球脳の方もかなり怪しい。
才能は十分あると思うし、一皮抜けて欲しいんだけどな。
.270 30盗塁 80得点 ぐらいか?
チーム内の競争が激化することはファンにとっても嬉しいはずや
梶谷もよくやってくれてるけど安定してるのは荒波
長打じゃ梶谷に勝てないんだから石川みたいないやらしさを身につけてほしい
これだけ頑張ってくれたら十分だね。まあ80得点は無理っぽいけど・・・
なんか昨日の動作見ていたら、イップス的な心の病気になっていそうで心肺になってしまう
去年は付き合ってる彼女の内助の功があってからメンタル面も克服したとか記事もあったけど、信憑性ないね
スレにもあったけど去年後半の梶谷覚醒時期のHRでみんな喜んでるのに一人だけちょっと悔しそうやったり
荒波には梶谷と違う長所があるからそっちを伸ばせばいいのにどうしてもHR打ちたがる
こんなにやってるのに俺は・・・みたいな
ただ、こういう焦りで潰れていく奴も大勢居る。
大事なタイミングなだけに、何か良い兆候でも出てくれればいいんだけど。
もともと同じスピードタイプだった梶谷が、スピードそのままでスラッガーになり、外野守備も普通以上に守れる。
さらにスラッガーの筒香も外野に来て、目立たないがそつなくレフトを守れてる。
しかも皆左打ち。
まだ気にする段階じゃないが、ファームじゃ高卒の関根が走攻守ともにハイレベルな活躍をしててこれも左打ち。
そりゃ焦るわ。