1: あばれ@太鼓 ★@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 15:44:24.58 ID:???0.net
来年11月に日本で開催される予定になっている、国際野球連盟(IBAF)
主催のプレミア12大会(仮称)に暗雲が漂っている。

 日本開催だけでなく、大会の開催自体も危うくなっている模様で、
日本野球機構(NPB)の井原敦事務局長が13日、「(現在は)台湾との
共催の話になっているが、厳しい状況になっているのは間違いない」
と明かした。五輪復帰を目指し設立された世界野球ソフトボール連盟(WBSC)
総会が開かれたチュニジアのハマメットで、IBAF側から伝えられたという。

 プレミア12はプロの参加が可能で、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)
の本戦に出場した上位12チームが戦う予定の新しい国際試合案だったが、
NPBとIBAFの思惑にズレが生じてきた。IBAF側は大リーグ主催のWBCのように、
ジャパンマネーの収益を当てにしての大会主催を狙った。

 だが、NPB側は常設の侍ジャパンを今後の収益拡大の柱とするために
事業会社設立に着手。IBAF側の思惑通りに事を運ばせるわけには
いかない事情があり、今後の成り行きが注目される。

2014.05.14 夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20140514/bbl1405141206008-n1.htm


7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 15:50:15.33 ID:n5crkAUe0.net
WBCはMLB主催、そして「金よこせ」というNPB。
プレミア12はIBAF主催 そして「金は渡さない」というNPB。



MLBとIBAFにしてみれば「じゃあNPBが主催で国際大会開催しろよ」って話。

結局はNPBは他人の船の上で商売したいだけ。自ら船を航行する力はない。


16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 15:53:41.51 ID:g1XUoDII0.net
結局これもWBCもTPPもいっしょ
日本抜きで成り立つの?っていう




引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1400136264/


22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 15:57:56.69 ID:n5crkAUe0.net
>>16
WBCは日本抜きでもMLBは金持ってるのでどうにかなる。

プレミア12はこれまでのワールドカップと同じだと思えば、日本がいてもいなくても関係ない。

結論は、日本は参加するしかない。
まあプレミア12に関しては開催地返上ってだけだが。


27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 16:02:25.32 ID:N2pJZdHS0.net
野球を広めて五輪に復活させたいと思うなら
収益ばっかり考えるのはどうよ?

IBAFがWBCのようにって考えるのはそりゃ当然だと思うんだが


30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 16:04:16.30 ID:5Mr8I+Pw0.net
>>27
メジャーが、儲けばっかり考えてるしな
この業界はダメだと思う


40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 16:12:33.75 ID:n5crkAUe0.net
>>30
メジャーは儲けばっかり考えてるけど、そのためにバンバン投資してるよ。
WBCも投資の一つ。だから招待国もMLBが商売できる、開拓できそうな国を優先で招待してる。
そういうところが「儲け主義」ではあるが、招待された国には金が落ちるので、文句は言えない。

国際野球連盟は過去は赤字続きで、まともな普及活動ができなかったからね。


36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 16:09:47.79 ID:n5crkAUe0.net
吉田義男さんみたいな元プロ野球選手がもっと増えてくれないと、NPBの「国際野球=金儲け」という思考は断ち切れないな。

海外でのコーチに誘ったら「給料はいくら?」と聴かれて唖然としたとか、
現役時代俺より給料貰ってたのに貯えがないとかおかしい、なんて話聞いてるとなんだかなぁ~って。


67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 18:17:32.10 ID:TtBy5yZL0.net
開催国ってサッカーでも凄く負担が大きいっていうからね
選手が怪我した時の保険とか渡航費、滞在費など負担しなきゃいけないからアジアカップとか招致に手を上げられないって
スポンサーや集客で賄えなければそのまま赤字だ
その辺ちゃんと考えてるのかな


94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 23:04:00.32 ID:/dBFn//20.net
このプレミア12というのはWBCと同じで日本が企画した大会なの?
それとも一応国際野球機構的なものが発案した大会なの?


108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 01:42:32.82 ID:AoX3PqmP0.net
>>94
WBCはMLBIが発案、2回目までほぼ主催
これを日本が二連覇

IBAFの財政難にMLBが援助して、事実上MLBの傘下団体に
歴史と伝統のあった世界大会の野球ワールドカップが発展解消
日本は優勝経験なし

オリンピックの落選を受け
MLBとIBAF公認の初の世界大会が第3回WBC
日本は敗退

収益のほとんどをMLBが得たため
ワールドカップの替わりにIBAF主導の国際大会がプレミア12

プロ野球機構と株侍ジャパンはプレミア12の日本単独開催で収益を得るつもりが
IBAFからストップが掛かった
報道では金銭面から日本単独開催を断念かIBAFから開催同意を得られず
台湾が開催地に立候補、台湾単独開催か日台共催かってところ