1: オムコシ ★@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 01:00:57.04 ID:???0.net
THE PAGE 5月24日 9時0分配信

自民党の日本経済再生本部がまとめあげた成長戦略第二次提言案の中に、
プロ野球の球団数を現在の12球団から16球団とする構想が盛り込まれていることが、唐突に発表された。
新しく創設される4球団の候補地として、静岡県、北信越、四国、沖縄県などの具体名まで挙げられ、
今後は、政府にこの提言が上げられ、アベノミクスの地域経済の活性化戦略の目玉プランになっていきそうな気配である。

日本経済再生本部の中で、どう議論されたかは不明だが、スポーツライターの二宮清純氏が、
日本経済再生本部に対してブリーフィングした内容が、そっくりそのまま構想として採用された模様。
メジャーリーグはエクスパンションによって球団数は増えて、
日本でも福岡のソフトバンク、仙台の楽天、札幌の日ハムの3球団は、地域に根を下ろしたフライチャンズ戦略に成功している。
ならば、フランチャイズの空白の地域に、プロ野球チームを創設すれば、プロ野球のさらなる発展にも、地域の経済活性化にもつながるのではないかという発想。
静岡、新潟、愛媛、沖縄では、プロ野球の公式戦が開催されている立派なスタジアムがあって、改装を加えれば、ハード面で経費はかからない。

二宮案によると、16球団制となれば、おそらく新しい4球団をセ・パに2球団ずつ振り分け、
8球団をメジャーのように西地区の、東地区の2つに分け、東西の対戦や、セパ交流戦も組み込み、それぞれの地区優勝決定戦から、ポストシーズンゲームに入っていくことになるという。
名前の出た静岡市では、早速、田辺信宏市長がコメントを出した。
「プロ野球地元球団創設構想を『まちみがき推進戦略プラン』に掲げ、推進している立場として『大きな一歩』と喜んでいる。今回の自民党提言案に『地元愛、地域愛高揚による地方の活性化』策として『プロ野球16球団構想』が掲げられたことは、
本市が3年間地道に取り組んできた浜松市との交流戦やプロ野球トライアウトの誘致などの働きかけの成果だと思う」

静岡市では、3年前にプロ野球地元創設構想に関する基礎調査を実施して現在では、事業予算を組み、
スポーツ復興課のホームタウン推進係が担当部署として草薙球場での12球団合同トライアウトの誘致や東京6大学オールスターゲームの開催などイベント事業を中心にサッカーに押され気味の静岡においての野球熱を高める取り組みを始めている。
プロ野球の現場からは、楽天の星野監督が「賛成だ。縮小していたら成長はない。分配ドラフトなどのルールが整備されれば、手を挙げる企業はある」と賛同のコメントを出した。
2004年のオリックス、近鉄の合併騒動時に、球団数の縮小、拡大の議論が盛んにされたが、今度は、政治家主導で拡大構想が動き始めることになった。
では、この16球団構想は、実際に実現は可能な構想なのだろうか? 
絵空事のプランではないのか。そこに何も問題はないのか。

某球団の幹部は、「どこから、こういう案が出てきたのだろう。
巨人を中心に1リーグ制を含めた球団の縮小案、拡大案が議論、シミュレーションされたことがあるが、拡大路線は難しいという結論になった。
おそらくサッカーをモデルに『地方活性化にはスポーツだ!』と政治家が考えたのかもしれないが、
プロ野球は、その事業規模も、そもそも統括組織のあり方もサッカーとは違う。
例えば、沖縄にチームができれば、その移動日程や、移動費は、どうするのか。
4球団を持つ4つの企業が日本にあるのか。政府が介入するとなると、野球協約も改正しなければならない。
16球団構想実現の現実性は薄いのではないか」と困惑の表情を浮かべた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140524-00000002-wordleafs-base
※続く


4: オムコシ ★@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 01:01:40.97 ID:???0.net
>>1の続き

プロ野球の野球協約には、プロ野球の参加資格として、資本金1億円以上の株式会社でなければならないと定められている。
また、その株主の49パーセント以上を日本籍以外が占めることも禁じていて、安易な身売りを避けるため、
預かり保証金25億円と野球振興基金4億円の計29億円も必要で、新規参入には莫大な経費がかかる。
また、選手の年俸が右肩上がりで、システム自体を見直さなければ、経営の見通しは明るいものではない。
そう考えると、かなりの事業規模の企業でないと参入は難しいだろう。
この構想を推し進めるという政府が、どこまでの経済的な援助や、どういう経済特別区的な処置を取るのか。
また市民球団として行政組織が、チームを持つ場合、野球協約の改定の必要も出てくる。

静岡の田辺市長も「プロ野球球団の創設、運営には、企業や市民の支援(社会、敬愛情勢の変化)など、まだまだ多くの課題があると認識している」と言う。
愛媛なら四国に本社のある大塚製薬、新潟ならアルビレックスの経営に参画している専門学校などを経営しているNSGグループらの地元企業の名前が挙がるが、
この3年間で、静岡市のプロ野球創設に関して企業側からの具体的な働きかけはないという。

スポーツビジネスに詳しいスポーツ総合研究所代表の広瀬一郎氏も
「日本の地方経済の成長と活性化のためのソフト戦略としては悪くはない。
16球団ができるかできないかと聞かれれば可能性があると答えるべきだが、その議論は、ナンセンス」と、問題提起をした。「誰が、どう実施するのか。そして、地域のおける野球を単体で考えるのではなく、あらゆるビジネスの“ハブ”として捉える発想があるのかどうか。
例えば、これから少子高齢化社会になってくると、医療費の問題が深刻化してくる。そこに地域にプロ野球球団が生まれ、老人たちの運動を促進するようなソフトを発信していけば、
老人が健康になり、地域の医療費が軽減されるかもしれない。
また何十年、何百年に一度やってくる地域災害への備え、インフラの整備の問題もクローズアップされているが、
スタジアムを、その際に必要になるヘリポート基地として代用する案を含んで作れば災害準備のコストも減るだろう。
これらは、あくまでも一例だが、そういうロードマップ、アクションプランを描いて、16球団という発想につながっていくのならば、
議論にもなるのでしょうが、まずは、しっかりとしたデューディリが必要でしょう」。

またプロ野球の現場サイドからの疑念の声も出ている。
阪神のDCで評論家の掛布雅之氏は、「頂点であるプロ野球の世界が広がれば、その底辺も広がって野球界の発展につながる。16球団は、素晴らしい構想だが、冷静になって16球団で行われるプロ野球を考えてみると、私は野球のレベルの低下が心配だ」という意見。

「4球団が増えるとなると、300人前後のプロ野球選手が増える。
ただでさえ、メジャーリーグに有力選手が流出してプロ野球のレベルは下がって、チームの軸の部分は外国人選手に頼らざるを得ない状況にある。
スカウトからも、『本当にプロで通用する! これだ!という選手は、毎年、4、5人くらいしかいない』という話を聞かされたことがある。
ドラフトから漏れていた逸材が、4球団が増えることで掘り起こされる可能性もあるだろうが、選手層が薄くなって野球のレベルは下がるだろう。
マイナー組織が充実しているメジャーリーグでさえ、エクスパンションが導入されて球団が増えたとき、
選手層が薄くなり野球のレベルが低下した問題がクローズアップされた。
ファンは、お金を払って最高レベルの野球を見に来る。
16球団に増えてプロとして、そういうファンの期待と願望に応えることができるのだろうか。
プロ野球のレベルが下がると、メジャーリーグへの流出は歯止めになるどころか、逆に作用する可能性もある。
やみくもに『賛成だ!』と手を挙げることはできない」。

新球団が生まれる際には、当然、分配ドラフトも行われるだろうが、そうなると、選手層が、全体にダウンするのは必至。
掛布氏の意見は、現場から出てきて、もっともの声だ。
アベノミクスに乗った自民肝入りのプロ野球の16球団構想は、今後、どう進展していくのだろうか。

(文責・本郷陽一/論スポ、アスリートジャーナル)
※以上


9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 01:04:48.59 ID:hafdHUjS0.net
なんで政治主導で球団増を目指すんだよ
リーグぶっ壊すつもりか?
今頑張って維持してるところにぶち込んだら崩壊するぞ


13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 01:07:37.50 ID:hys5Fn7c0.net
野球もサッカーみたいにY1Y2Y3って作ればいいのに




18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 01:09:06.28 ID:ufgg/nEf0.net
ハコは何故かたくさんあるからな


20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 01:10:22.43 ID:W8OEN4wZ0.net
沖縄、新潟、静岡には球団出来た方が良い。
松山にも出来たらいい。
現在の12球団で、本拠地移ればいいのでは?

横浜→静岡
ヤクルト→新潟
西武→沖縄
とかで


21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 01:11:24.14 ID:qULUV9I40.net
15チームで3リーグ制ワイルドカードでいいよ
4つのチームで優勝争いだとつまらなくなる


28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 01:15:28.36 ID:lvHJQkXK0.net
>>21
偶数じゃないと1チームあぶれるだろうがw


22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 01:11:24.54 ID:+IpDakRs0.net
台湾のチーム加えるのいいね それで沖縄と新潟で2チーム


26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 01:14:10.32 ID:IsOA9veP0.net
チーム数増やすなら、2部リーグ作った方がいいな。
DNAみたいなチームは2部に落とせるようにした方がいい。


34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 01:20:26.78 ID:icyWU+yt0.net
サッカーとかもそうだけど、身の丈にあった運営しないならいらないよ


42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 01:23:48.43 ID:djNTSsKeO.net
試合数を半分にして
1リーグ総当たりにすれば?


44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 01:25:48.44 ID:afz4G1/20.net
野球は平日開催が多いから広く浅くファンを獲得しとく必要がある
毎日、見にこれるのなんてニートか学生だけだろ
そうなると隣県にチームがあるとファンを取り合うことになる。
関東から2減らして10チームで1リーグやったほうが観客は増えるんじゃない?


46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 01:27:27.21 ID:NNgyFJzj0.net
参入を目論んでるのが政治家に働きかけてるのか?これ


68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 01:43:17.11 ID:DmSXMb+10.net
二宮清純の意見が自民党でそのまま採用されるってのが面白いよな


76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 01:49:59.67 ID:4MhEje960.net
昇格降格ありの2部制でも面白いと思うよ


109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 02:11:14.28 ID:IB64Spoc0.net
>>76
そんなん、2部降格球団が次々と解散するだけ。
140試合以上の興行に降格なんてあったら商売にならない。


94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 02:01:22.45 ID:/4TEvkmo0.net
西武なんか身売りしようとしてたしDeNAが何十年も球団を持てるとは思えない
12球団維持するのがやっと


102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 02:04:36.29 ID:jIWKuoGD0.net
やっぱり東西分割の4リーグ制かね
分割しても他地区とも試合するから大して違いはないし
ポストシーズンは8チームでやるなら上位2チームづつ


114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 02:15:53.78 ID:IB64Spoc0.net
>>102
2リーグ4地区制なら理解できるが、4リーグ制なんて、対戦相手が偏りすぎでつまらんわ。


121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 02:18:58.01 ID:jIWKuoGD0.net
>>114
ゴメン2リーグ4地区制って言いたかった


128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 02:23:12.09 ID:/4TEvkmo0.net
入れ替え制とかまず全球団が反対するだろうけど
NPBの中心である巨人と阪神が反対する時点でアウト


129: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 02:24:19.85 ID:BmrL1KC30.net
降格って最悪の制度だろ
その証拠に合理性を重んじるアメスポはどこも採用してない


135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 02:27:31.78 ID:BmrL1KC30.net
沖縄って可能なのか?
まあ客はけっこう入りそうな気はするが


141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 02:31:25.31 ID:wavnGhUn0.net
>>135
沖縄は無理でしょ
琉球FCなんかは百人単位しじゃ入ってない


150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/25(日) 02:38:52.99 ID:wavnGhUn0.net
①既存の球団とテリトリーが被らない地域
②税リーグである程度集客できている地域

候補として
①新潟
②松本
③静岡

あたりがいいと思う